−按摩とは−
 
按摩は中国から日本に伝わり、日本独特の発展を遂げ、健康の保持、増進、疲労回復、病気予防、不定愁訴の改善に利用されてきました。

 按摩の手技としては...

・軽擦法(なでる)・・・ 皮膚感覚の機能を整え、皮下血液循環を改善する
 
・揉捏法(もむ)・・・ 筋の過緊張をやわらげ、こりを除く
 (按摩術はこれが主な手法になります)
・押圧法(おす)・・・ 上に同じ
 
・叩打法(たたく)・・・ 振動効果により、神経の機能を調節する
 
・振戦法(ふるわす)・・・ 上に同じ


などがあり、各々の効果があると考えられています。