☆ カブ隊リーダーに学生が多く若くて華やかだった頃、
その月の担当者の名前を付けるのが流行った事があります。
今も名前を受け継がれている(のりピー杯)それが、伝説の由来になりました。
さて、2月22日。またしても伝説の一歩の隊集会です。
この日のプログラム、原案は元隊長のH君です。
場所はホームグランドの吉田山。
☆生き物は進化して人間になりました。
はたしてカブスカウトは人間に進化しているだろうかと、最初のゲーム(進化じゃんけん)の始まりです。
まずゴキブリになったカブスカウトが、地面をウロウロ(キャー!ザワザワ・ザワザワ)
顔をあわせたゴキブリがジャンケンをして、勝った方がニワトリになります。
ニワトリがウサギになり、ウサギがサルになって、最後に人間になります。人間に進化した人と、
途中で進化が止まった人ができました。
Nさん・Oさんと、次々に人間になるスカウト達の中で、ゴキブリのまま最後までいたIデンリーダーさん。
来年までゴキブリのままで頑張りましょうと、隊長の言葉が追い討ちをかけます。
☆おやおや、ベンチに横たわる二人。
昼寝じゃありません。ベンチャー隊のお兄さん達がロープでぐるぐる巻きになっています。
カブスカウト達が日頃のロープワークを駆使して何分間で解けるか? いや、助けるか
というのをやりました。
すごい!実に楽しそうにカブスカウトはお兄さん達をクチャクチャにしながら、得意のロープ解きが出来ました。
なんと、1分7秒と1分5秒でした。手先の器用さ、チームワーク、抜群です。
☆段ボールキャタピラレース
輪になった段ボールの中に入って競争しました。
前が見えないのですから、真っ直ぐに進むと限りません。砂ぼこりを立てて、まるで戦車(?)のように走っていきます。
途中から声援が、進む方向を教えるように変わってきました。進化だね。
☆懐かしの割り箸鉄砲の的当て
ベンチャー隊のお兄さん達が的の鬼になり、体を張ってのゲームです。
割り箸鉄砲で輪ゴムを飛ばすので、的から出ている顔などに当たると痛いのです。
カブスカウトは自分達で作った鉄砲で的を狙いながら、真剣そのもの。
それでも的をそれて鬼の悲鳴が・・・聞こえたような?
最高は3回とも 5点満点のN君。
☆最後は靴飛ばしゲーム。
棒の先に靴を付けて投げ飛ばすのです。靴の付け方もそれぞれ、個性がありバラバラ。
どんな方法が良く飛ぶのか?? 真剣そのものです。
夢中になったのはカブスカウトばかりじゃなく、良く見ると大きな靴も飛んできました。
O・Mベンチャーとか、隊長とか・・・。
張り切って投げたのに、なぜか後ろにとんだMちゃん。
松の木に当たって飛ばないのもありましたが、その中で1番飛んだのはNさん。
なんと13メートル40センチ飛びました。