☆10月26日、海遊館の見学。調べていた魚はいるのだろうか?
出町柳に
集合して、京阪電車に乗り出発しました。
大阪での乗り降りで人数確認のために集合をします。その集合が、今迄で一番気持ちよくできていました。
☆海遊館に着いてすぐに食事をすることになり、
海を見ながらカブ弁を食べました。
気持ちの良い場所で遊ぶのに夢中なのか(?)
集合時間になっても集まらないので、H副長が捜しに行きました。
海遊館の中は自由行動です。
早く見て回るスカウト、じっくり見るスカウトやデンリーダー、大勢の中で個性が出てき
ます。
まぐろ、クエ、美味しそうな魚がたくさん泳いでいましたが、水槽の中にいるのを見ると、食欲はわきません。
☆出口でY君とI君が再入場をするというアクシデントがありましたが、次は
楽しい買い物タイムです。
皆、値段を見ながら買い物に夢中で、
時々リーダーに「これいくら?」と、聞いていました。
「何を買ったの?」と見せ合ったりしていました。
☆組集会で調べた魚はいただろうか?
タコ・ナンコウハギ・クマノミ・ウツボ・イナズマヤッコ・マグロ・タコ・せみほうぼう・イシダイ・等など。
海遊館を見学した後は、一人一人自分の書いた絵を見せ説明し発表する時間です。
海遊館の前の木陰、階段に集まり始まりました。今日、初めて経験するスカウトには組長が教えています。 照れくさそうに話す子や元気に発表する子などいますが、経験するうちに上手になっていきます。
調べるときに人気があった魚はクマノミでした。
「海遊館にクマノミは居なかったです。」何人ものスカウトが言いました。たぶん、小さくて見えなかったでしょう。
● | ● | ● | ● |