ニキシー管時計作製〜メインメニュー |
|
|
|
|
||||
● マイコン編 |
|||||||
|
(PSoCの、“System Level Design”のことを書いています。PSoCで簡単に何か作りたいと思っているひとの参考のひとつになれば・・・と書きました。) |
||||||
“System Level Design”という方法で、タクトスイッチを押すたびに2つのLEDが交互に点灯するというものを作る方法を書いています。 |
|||||||
|
“System Level Design”という方法で、LEDで0〜59を2進数で表し、タクトスイッチを押すたびにひとつずつカウントアップしていくというものを作っています。
(ここから先、準備中です。今暫くお待ち下さい) |
||||||
|
B 作製した時計に組み込んだプロジェクト 実際に作製したニキシー管時計に組み込んだプログラムを紹介します。これも、“System Level Design”という方法を使っています。 |
||||||
|
|
||||||
● ハード作製編 |
|||||||
|
@ 基板作製 |
||||||
|
A ケース作製 木材を使っています。(電子工作というよりは木工作です) |
||||||
|
|
||||||
● 完成 |
|||||||
|
|||||||