12pのポリ鉢に植え替えて10〜15日ぐらい養精してから植えるのがよい。 ジャガイモと隣接させると病害防除に手間がかかるので避ける。 ナスに準じて早めに耕し、元肥を入れてうねづくりをしておく。 苗は第1花房の花が大きくふくらみ、開花が間近になっていることが大切である。 小苗を植えると、あとの草勢が旺盛になりすぎて着果しにくくなる。 深植えや、株元がくぼむような植え方は避ける。 整枝は、ふつう主枝1本仕立てにするので、葉のつけ根から伸びてくる わき芽は、小さいうちに全部かきとる。 追肥が早すぎると、果実の肥大がはじまらないうちに茎葉ばかり伸びるので、 実どまりが悪くなりやすい。 その後20日に1回ぐらいの割合で、都合3かいぐらい追肥する。 十分に着色すれば収穫する。
|