竿の種類
 

   

   

 

    船釣用道具の準備   

       ”注意” ライフジャケットの着用が義務付けられています

        竿

   沖釣り用のサオから、扱いやすい短めのタイプを選ぶ。
   その場合、釣りたい魚種に合わせたサオ選びをすることが大切。
   一般的には、オモリ負荷30号くらい、長さ2.4〜3.5m前後で
   柔らかめのタイプを選ぶとおもしろさが増す。

   初心者の場合、釣具店で詳しく説明してくれるので参考にすれば
   安心して購入できる。
      又、ベテランの人に相談するのもひとつの方法。
    予算に余裕があれば、予備のサオも1本用意しておきたい。 

    
                

                    サオの素材はカーボンファイバー製が
                    ほとんど。

                     ガイド付竿は、扱いやすいが  
                     ガイドに絡みやすいのが難点。
                            中通し竿は、サビキ釣りには  
                     便利であるが慣れないと  
                                 ラインを通すのに手間がかかる。

                      




  釣具店で相談することが無難。
        


     

    リール
      リールは2タイプそろえたい。
    ボート釣りで最も多く利用されているのはスピニングリール。
    巻き上げスピードは速いが、力があまり強くないので   
    激しく暴れる大物釣りには向いていない。

    そういう釣りに使うのは、両軸受けリールで、仕掛けの上下運動、
    つまり細かくシャクったり、タナを取ったりもしやすい。 
    通常はシングルハンドルの両軸受けリールを使用。
   又、対象魚によっては、電動リールがあれば便利。

           

       
         
     
        

       ライン(道糸) 

    以前はナイロン製が主流だったが、伸縮性が大きく劣化しやすいという
   欠点がナイロンにはある。
   それを克服したのが新素材(PE)である。
   新素材のミチイトは、しなやかでかつ強い。
   まったくといってよいほど伸びが無いので、小魚のかすかなアタリでも
   はっきり感じ取れる。

   ただし、値段が高いのが気になるところである。

           

      
    ハリ、オモリ、接続器具など小物類

   基本パターン

   釣具店に行くと、実にさまざまな仕掛けを売っている。
   「アジ用サビキ」などと書いてあるので、目的の対象魚用のものを買う。
   ハリスの太さやハリの形、号数にもけっこうバリエーションがあるので、
   自分の好みのものを選んで使えばよい。

    乗合船にも各仕掛け、オモリ等も販売しているので、
   不安な時はそれを利用すれば安心。

   

  

  その他の必需品  

    ライフジャケット:船釣りの必需品(安全の為、絶対必要) 

    クーラーボックス:要領10〜20リットル程度が使いやすい。

    ハサミ     :できればPEライン用とナイロン用の

              2種類用意したい。

     バケツ     :折りたたみ式のビニールバケツが便利。

    ペンチ     :魚の口からハリをはずしたり、仕掛けを切ったり

             する時にとても便利。軍手、タオルも忘れずに。  

  トップへ