注意事項
このページへようこそお越しくださいました。
工作の材料は、地域、時期によって同じものが手に入らない場合があります。そのため製作方法には材料の型番、寸法などは書いておりません。 身近で手に入る材料で工夫して作るのも工作の楽しみの一つだと考えますので、いろいろ知恵をしぼってみて下さい。・・・・自分のまわりを見渡すと、使えそうなものはありませんか?
この製作方法を参考にして素晴らしいオリジナル作品を作ってもらえたら光栄です。
なお、刃物や、針金などの先のとがったものを扱う場合がありますので、怪我や事故の無いように十分注意して工作を楽しんでください。
道具について
必要な道具
- はさみ
- 両面テープ : 巾10mmぐらい 厚み 0.2〜0.3mmぐらいの薄いもの
- 接着剤 : セメダインC、ボンドGクリアーなどの透明で速乾性のものが良いでしょう
両面テープは扱いが楽で、乾くのを待たなくても良いので便利です。ただ一度貼ると位置の微調整がやりにくく、すきまのある所にも不向きです。そのような場合は接着剤と使い分けるようにしましょう。
- ラジオペンチ : 針金を曲げるときに使用します。
- ホッチキス
- セロハンテープ
あると便利な道具
- カッターナイフ、カッター台
- ニッパー : ラジオペンチでも針金は切れますが、細かい部分の作業はニッパーのほうが楽です。
- ピンセット
- つまようじ : 細かい部分に接着剤をつける時などに使います。
製作方法ダウンロード
pdfファイル形式にしてあります。