thread-index: Aco1+E7ngu63+N9zQuy/PpC+WZW8tw== MIME-Version: 1.0 Content-Type: multipart/alternative; boundary="----=_NextPart_000_0001_01CA3643.BF014280" Content-Location: =?iso-2022-jp?B?QzpcRG9jdW1lbnRzIGFuZCBTZXR0aW5nc1wbJEJFbENSGyhCXA==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJUclOSUvJUglQyVXGyhCXBskQiNII1BFbDt1MkowZRsoQg==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMSEbKEJcZ2Fra2FpMS5odG0=?= Content-Class: urn:content-classes:message Importance: normal Priority: normal X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.5579 This is a multi-part message in MIME format. ------=_NextPart_000_0001_01CA3643.BF014280 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: quoted-printable =09 =09 =1B$B2&D+J83X;~Be$N;u2J0eNE=1B(B =1B$B!J=1B(B Dentistry in the Period Writing Heian Novels =1B$B!K=1B(B =1B$BEl;u2J0e1!!!1!D9!!El!!CR=1B(B =09 =1B$B!XF|K\;u2J0e;K3XPr!9;o!Y=1B(B24(4)=1B$B!$=1B(B2002.9. =20 _____ =20 =1B$B!T!!=1B(B =1B$B>6!!=1B(B =1B$B!!O?!!=1B(B =1B$B!U=1B(B =09 = =1B$B!!8}9PFb<@45$N<#NEK!$dM\@8K!$K$D$$$F$O!"J?0B;~Be0J9_$NF|5-$J$I$r$b$H= $K!"$9$G$KB?$/$NH/I=3D$,$J$5$l$F$$$k!#$=3D$3$G:#2s$O!"@/8"$,E7=1B(B =1B$B9D!&8x2H$rCf?4$H$7$?D+Dn$+$i!"55W$NMp!J>55W#3G/!N#1#2#2#1G/!O!KD>8e$^$G$rBP>]$K!"8}9PFb<@45$N<#NEK!$= NJQ=1B(B =1B$BA+$r8!F$$9$k$3$H$K$7$?!#=1B(B =1B$B!!!XE7BfFn;3L5F;;{7zN)OB>0Q#!Y$K$O!"Aj1~OB>0$,@6OBE79D!JDg4Q#4G/!N#8= #6#2G/!O!K!"1'B?E79D!J42J?#2G/!N#8#9#0G/!O!K$N;uDK$KBP$7$F2C;}5'Ex$r9T$C$= ?$H=1B(B =1B$B$$$&5-=3DR$,$"$k$,!"8=3D;~E@$G$O$3$N5-=3DR$,;u2J<#NE$N=3Di8+$H;W$o$l= $k!#$=3D$N8e$b0z$-B3$-!"2V;3E79D$N;uG:$KBP$7$F2C;}5'Ex$,9T$o$l!J!X>.1&5-!= Y1J4Q#2G/!N#9=1B(B =1B$B#8#4G/!O!K!"0l>rE79D$N;uG:$KBP$7$F$O0BG\@2L@$,@j$C$F$$$k!J!X8"5-!YD9= J]85G/!N#9#9#9G/!O!K!#$3$N$h$&$K!"ANN7$K$h$k2C;}5'Ex$d1"M[;U$K$h$k@j$$$,=3D= E=1B(B =1B$B;k$5$l$k;~Be$,B3$$$?!#=1B(B =1B$B!!$7$+$7!"$3$l$i$N5-=3DR$OI,$:$7$b0e;U$,;u2J<#NE$K7H$o$C$F$$$J$+$C$?= $H$$$&$3$H$r<($9$b$N$G$O$J$$!#M-?&8NrE79D$N;= ~Be$K!V0eJ}=1B(B =1B$BE72N$($i$l$k$[$I$NI>H=3D$rF@!"C0GH;a$G=3Di$a$FE5LtF,$K= H4E'$5$l$F$$$k!#$3$N8eC0GH;a$O!"OB5$;a$H$H$b$K0eF;$N6K41$H8@$o$l$?E5LtF,$= H;\Lt1!=1B(B =1B$B;H$r$[$\FH@j$9$k$h$&$K$J$k!#N>;a$O@$=3D1$r$H$*$7$F!"0eNE5;=3DQ!&CN<1= $rEA$($F$$$C$?$,!"$=3D$NH?LL!"0eNE5;=3DQ!&CN<1$NDdBZ$r$b$?$i$7$?$H$NHcH=3D= $b$"$k!#=1B(B 11=1B$B@$5*0J8e$b!"2C;}5'Ex$d55KN!"$5$i$K;{1!$X$N;27X$H$$$C$?5-=3DR$O8=3D= $l$k$,!";68+$9$k$K;_$^$C$F$$$k!#$=3D$l$KBP$7$F!"410e$dAN0e$K$h$k?)M\@8!"I= ~Lt!"IH=1B(B =1B$B;t!"@|;I!"5d<#!"H4;u$H$$$C$?<#NEK!$N5-:\$,B?$/$J$k!#=1B(B =1B$B!!H4;u$K$D$$$F$O!"5~6KJU$j$K=3D;$`UB$,;0>rE79D$NH4;u$r!J!X8fF24XGr5-= !YD9OB85G/!N#1=1B(B0=1B$B#1#2G/!O!"!X>.1&5-!YD9OB#3G/!#$?$@$7!"A0Dj= $7$?!K!"C0GH7P4p$,6e>r7sr7s$K!"= Ev;~$N0e;U$,1J5W;u$rH4;u$7$?Nc$,$J$$$3$H$+$i!"HU4|;DB8$NF};u$rH4;u$7$?$H9= M$(=1B(B =1B$B$k$N$,BEEv$@$H;W$o$l$k!#$J$*!"AN0e$K$h$kH4;u$N5-=3DR$OG'$a$J$$!#=1B(= B =1B$B!!$=3D$N0lJ}$G!"9|?"7x8G$J1J5W;u$NH4;u$K$D$$$F$O!"!V5~6KJU$j$K=3D;$`= UB!W!V;uN$,<($9$h$&$K!";T0f$K=3D;$`=3Dw@-$,?&6H$H$7$= F9T$C$F$$=1B(B =1B$B$?!#0eNE$N>l$K7H$o$k$3$H$,$G$-$?=3Dw@-$H$$$&$H!"?@5$7$?@lLg2H72$,$$$?$H9= M$($k!#=1B(B =1B$BB>$N302JE*=3DhCV$N=3Di8+$O!"IH;t$,2E>5#2G/!N#1#1#0#7G/!O!J!XEBNq!Y!K= !"@|;I$,2E1~#3G/!N#1#1#7#1G/!O!J!X6LMU!Y!K$H$J$C$F$$$k!#=1B(B =1B$B!!:G8e$K$J$C$?$,!"4de9D= $i$,G[N.$5$l$F55W$NMpD>8e$^$G$rB= P=1B(B =1B$B>]$K!"8}9PFb<@45$N<#NEK!$NJQA+$K$D$$$F8!F$$7$^$7$?!#=1B(B =1B$B!!?^#2$K!";29M;qNA$N0lMw$r7G:\$7$^$7$?!#$J$*!"$h$j@53N$r4|$9$k$?$a$K= !";g?'$N%G%8%?%kMs$K5-:\$7$?!"El5~Bg3X;KNAJT;<=3Dj$,%$%s%?!<%M%C%H>e$G8x3= +$7$F=1B(B =1B$B$$$k%G%8%?%k!&%G!<%?%Y!<%9!"$J$i$S$K5H@n90J84[=1B(B(=1B$B$h$7$+$o$3$= &$V$s$+$s=1B(B)=1B$B$,H/9T$7$F$$$k!X8c:J6@!&6LMU%G!<%?%Y!<%9!Y=1B(BCD-ROM= =1B$BHG$K$D$$$F$O!"$=3D$N8!=1B(B =1B$B:w5!G=3D$bMxMQ$7$^$7$?!#=1B(B =1B$B!!8=3D:_!";u2J0eNE$O!";u2J0e;U$,Cf?4$H$J$C$FIB1!$d?GNE=3Dj$J$I$G9T$C= $F$$$k$3$H$O8@$&$^$G$b$"$j$^$;$s!#=1B(B =1B$B!!$H$3$m$G?^#3$O!"5~ET;T$K$"$k;g<0It$H>.Lnd;$NJh$G$9$,!"$=3D$NOF$K!"= ;uDKN1=1B(B(=1B$B$O$$$?$I$a=1B(B)=1B$BCOB"B:$,c+$i$l$F$$$^$9!#8=3D:_$N$h$= &$K!"0e3X$d0e=1B(B =1B$BNE$,?J$_!"C/$b$,MF0W$K0eNE$rl9g$d!"<+J,$N8}9PFb4D6-$= K<+=1B(B =1B$B?.$N$J$$>l9g$K!"COB"B:$K$*;2$j$r$7$F$$$k$h$&$G$9!#1|Bt=1B(B(=1B$B$*$= /$6$o=1B(B)=1B$B$O!"!X5~$NL14V0eNE?.6D!Y$NCf$G!"6qBNE*$J?GNE2J$KJ,N`$G$-$= k8fMx1W$r7G$2$F$$$k;{=1B(B =1B$B/$J$/$H$b=1B(B256=1B$B7o$"$k$H5-$7$F$$$^$9!#1&2<$N%= 0%i%U$K$"$k$h$&$K!"$=3D$N$&$A$NLs#5!s$N=1B(B13=1B$B7o$,;u2J4XO"$N8fMx1W$G= $7$?!#=1B(B =1B$B$H$3$m$G!";d$N<+Bp$N6a$/$K!";uDKJ?L~$N?.6D$,$"$k$H8@$o$l$F$$$k!"!V;u= ?@$Ne$r@j$a$^$7$?!#=1B(B =1B$B!!8@$&$^$G$b$J$/Ev;~$O!"M-?&8N$r@j$a$F$$$k5.B2$NF|5-$O!";RB9$KEA$($k8xL3$N5-O?$H$$$&@-3J$r;= }$C$F=1B(B =1B$B$$$^$7$?!#$7$?$,$C$F!"0eNE$K$D$$$F$b$=3D$N$h$&$J;kE@$G=3Dq$+$l$F$$$?= $?$a!"F|5-$K$9$Y$F$N0eNE9T0Y$r5-$7$F$$$?$o$1$G$O$J$/!"H`Ey$K$H$C$F=3DEMW$= H;W$o$l=1B(B =1B$B$k<#NEK!$N$_$r5-$7$F$$$?$H?dB,$G$-$^$9!#=1B(B =1B$B!!?^#7$O!"=1B(B11=1B$B@$5*=3DiF,$^$G$K9T$o$l$?$9$Y$F$N;u2J0eNE9T0Y$H= !"$=3D$N8e$N2C;}!&c1!"KN@jEy$N9T0Y$rNs5s$7$?$b$N$G$9!#=1B(B =1B$B!!!V<#NEJ}K!!W$NMs$r8+$^$9$H!"0eNE9T0Y$rl9g!"5^@->I>u$r7Z8:$9$k$3$H$,=3DPMh$?$?$a$H?= dB,$G$-=1B(B =1B$B$^$9!#=1B(B =1B$B!!$J$*!"0e;U$K$h$k;u2J<#NE$N=3Di8+$O!"=1B(B1004=1B$BG/$KC0GH=3DE2m$,= F#86F;D9$N=3DE@e=1B(B(=1B$B$3$7$?=1B(B)=1B$B!"$9$J$o$A2\j1rE79D$N;~Be$K!V0eJ}E72N$($i$l$k$[$I$NI>= H=3D$rF@!"C0GH;a$G=3Di$a$FE5LtF,$K=1B(B(=1B$B$F$s$d$/$N$+$_=1B(B)=1B$BH4E= '$5$l$F$$$^$9!#$3$N8e!"C0GH=1B(B =1B$B;a$OOB5$;a$H$H$b$KE5LtF,$H;\Lt1!;H=1B(B(=1B$B$d$/$$$s$7=1B(B)=1B$B$r= $[$\FH@j$7$F$$$-$^$9!#N>;a$N@$=3D12=3D$O!"0eNE5;=3DQ!&CN<1$NDdBZ$r$b$?$i$= 7$?$H$NHcH=3D$O$"$j$^$9$,!"$=3D=1B(B =1B$B$N0lJ}$G!"=1B(B11=1B$B@$5*=3DiF,0J9_!"0lDj?e=3D`$N0eNE5;=3DQ$N3NJ]$K= 4sM?$7$?$b$N$H?dB,$G$-$^$9!#=1B(B =1B$B!!/$J$$$3$H$b$"$C$F!"?K<#NE$HIH;t$H$NA*BrM}M3$rN`?d$9$k$3$H$= O=3DPMh$^$;$s!#=1B(B =1B$B!!?^=1B(B10=1B$B$O!"G/NpJL$K;u2J0eNE9T0Y$r8+$?$b$N$G$9!#2C;}!"c1!"KN= @j$O=1B(B10=1B$B!A=1B(B20=1B$B:PBe$N$NG/NpAX$K$b9T$o$l$F$$$?2DG=3D@-$O=3D=3DJ,$K9M$($i$l$^$9!#=1B(B =1B$B!!l9g!"=1B(B20=1B$B:PBe0J>e$K$OMM!9$J<#NEK!$,= ;n$_$i$l$F$$$^$9$,!"=1B(B10=1B$B:PBe$KBP$7$F$OH4;u0J30$N2CNE9T0Y$O;\$5$l$= F$$$^$;$s$G$7$?!#Dc=1B(B =1B$BG/NpAX$KBP$9$k2CNE9T0Y$NM=3D8e$NIT0BDj$5$,$=3D$N860x$H$b?dB,$G$-$^$9= !#=1B(B =1B$B!!?^=1B(B11=1B$B$O!"0eNE=3D>;v$N<@45$r<#L~$9$k$K$"$?$C$F5d<#NE$b9T$C$F$$$^$9$N$G!"8}9PFb<@= 45$N>l9g$K$b!"5d<#NE$r9T$C$F$$$?$H?dB,$G$-$^$9$,!"Ev;~!"H4;u$r9T$C$F$$$?:= /=1B(B =1B$B@W$O$"$j$^$;$s!#=1B(B =1B$B!!H4;u$r9T$C$F$$$k$N$O410e$HUB$G$9$,!"UB$H$OG/O7$$$?=3Dw@-!"Ev;~$G8@= $($P!"=1B(B40=1B$B:P0J>e$K8+$($k=3Dw@-$H$$$C$?$H$3$m$G$7$g$&!#=1B(B =1B$B!!H4;u$K$D$$$F$O!"H4;uCf;_$r4^$a$F#62s$N5-:\$rG'$a$^$9!J?^=1B(B12=1B= $B!K!#=1B(B =1B$B!!=1B(B1014=1B$BG/$K5~6KJU$j$K=3D;$`UB$,!"=1B(B39=1B$B:P$N;0>rE79D$N= H4;u$r9T$C$F$$$^$9!#$3$N!X>.1&5-!Y$N5-:\$O!"!V@hG/:!$NUB$KrE79D= =1B(B37=1B$B:P;~$NH4;u$b!"$3$NUB$,9T$C$?$H9M$($F$bL7=3Db$O$"$j$^$;$s!#$^$= ?!"F#86Dj=1B(B =1B$B2H$O=1B(B51=1B$B:P$H=1B(B52=1B$B:P$N;~$K;u$+$i$bN`?d$G$-$k$h$&$K!"=1B(B11=1B$B@$= 5*=3DiF,$K$OH4;u$r?&6H$H$9$k=3Dw@-$,$*$j!"$=3D$N5;=3DQ$O410e$N5;=3DQ$r>!$= C$F$$$?$H9M$($i$l$^=1B(B =1B$B$9!#Ev;~!"0eNE$N>l$K7H$o$k$3$H$,=3DPMh$?=3Dw@-$H$$$&$H!"?@\:Y$OI= TL@$G$9$,!"V`=1B(B =1B$B=3Dw$N4V$GG]$o$l$?H4;u$N5;=3DQ$rEA>5$7$?@lLg2H72$,$$$?$H?dB,$G$-$^$9= !#=1B(B =1B$B!!$=3D$N0lJ}$G!"=1B(B1183=1B$BG/$K410e$NC0GH7P4p$,!"6e>r7srNI= 7P!"=1B(B14=1B$B:P#2%+7n$G$7$?!#G$;R$NH45n;u$OG/NpE*$K$_$FF};u$H9M$($k$N$= ,BEEv$G$7$g$&!#0l=1B(B =1B$BJ}!"NI7P$NH45n;u$OITL@$G$9$,!"$3$N>INc0J30$K!"Ev;~$N0e;U$,1J5W;u$rH4= ;u$7$?Nc$,$J$$$3$H$+$i!"HU4|;DB8$NF};u$rH4;u$7$?$H9M$($F$bL7=3Db$,$J$$$H;= W$$$^=1B(B =1B$B$9!#=1B(B =1B$B!!0J>e$h$j!"9|?"7x8G$J1J5W;u$O!"39Cf$K5o$r9=3D$($k=3Dw@-$,?&6H$H$7$F= 9T$$!"F};u$dF0MI;u$K8B$C$F410e$,H4;u$r9T$C$F$$$?$H?dB,$G$-$^$9!#=1B(B =1B$B!!B>$N302JE*=3DhCV$N=3Di8+$O!"IH;t$O!XEBNq!Y$K5-:\$5$l$F$$$k=1B(B110= 7=1B$BG/$KF#86Cir7s\:Y$J4Q;!7k2L$,5-$5$l$F$$$^$9$,!"$9$Y$F$N0dBN$rDL$8$F!";DB8;u$X$N=3D$I= |!&JdDV=3Dh=1B(B =1B$BCV$N:/@W$rG'$a$k$3$H$O$G$-$^$;$s$G$7$?!#=1B(B =1B$B!!J?0B;~BeKv4|$K!"Ev;~$N:G@hC<$NJ82=3D$rET$+$it#$+1s3VCO$G$"$kJ?@t$K= 0\?"$7F@$?F#86;aEvZL@$K$J$k$H;W$o$l$^$9!#=1B(B =09 =09 =1B$B?^=1B(B =1B$B#1=1B(B =20 =09 =09 =1B$B?^=1B(B =1B$B#2=1B(B = =1B$B!!!!!!K\J8$KLa$k=1B(B =20 =09 =09 =1B$B?^=1B(B =1B$B#3=1B(B = =1B$B!!!!!!K\J8$KLa$k=1B(B =20 =09 =09 =1B$B?^=1B(B =1B$B#4=1B(B = =1B$B!!!!!!K\J8$KLa$k=1B(B =20 =09 =09 =1B$B?^=1B(B =1B$B#5=1B(B = =1B$B!!!!!!K\J8$KLa$k=1B(B =20 =09 =09 =1B$B?^=1B(B =1B$B#6=1B(B = =1B$B!!!!!!K\J8$KLa$k=1B(B =20 =09 =09 =1B$B?^=1B(B =1B$B#7=1B(B = =1B$B!!!!!!K\J8$KLa$k=1B(B =20 =09 =09 =1B$B?^=1B(B =1B$B#8=1B(B = =1B$B!!!!!!K\J8$KLa$k=1B(B =20 =09 =09 =1B$B?^=1B(B =1B$B#9=1B(B = =1B$B!!!!!!K\J8$KLa$k=1B(B =20 =09 =09 =1B$B?^=1B(B 10 = =1B$B!!!!!!K\J8$KLa$k=1B(B =20 =09 =09 =1B$B?^=1B(B 11 = =1B$B!!!!!!K\J8$KLa$k=1B(B =20 =09 =09 =1B$B?^=1B(B 12 = =1B$B!!!!!!K\J8$KLa$k=1B(B =20 =1B$B!T=1B(B =1B$B;2!!9M=1B(B =1B$B!U=1B(B =1B$B!!=1B(B =1B$B!!$o$,9q$K$O!"@$3&$K$bN`$r8+$J$$$[$I$5$^$6$^$J!"8EBe$+$i$NB?$/$N=3Dq= @R$dJ8=3Dq$,;D$C$F$$$k!#$3$l$O!"-!\:$d4gHi$J$I$NBQ5W@-$N$"$kOB;f$K!"B`?'$= 7$K$/=1B(B =1B$B$$KO$rMQ$$$F=3Dq$+$l$?$?$a!"-"Bg$-$JFb@o$d309q$+$i$N?/N,$rLH$l$?$?$a= !"-#@hC#$,;D$7$?J8=3Dq$rB:=3DE$9$kIw=3D,$,$"$C$?$?$a!"$H$$$C$?$3$H$,Bg$-$= JMW0x$H$5$l=1B(B =1B$B$F$$$k!#=1B(B =1B$B!!$5$i$K6aG/$N>pJs5;=3DQ$N3W?7$O!"$3$&$7$?8EJ8=3Dq$N%G%8%?%k2=3D$r?d= ?J$7$F$$$k!#Nc$($P!"%$%s%?!<%M%C%H>e$GEl5~Bg3X;KNAJT;<=3Dj$d9qN)Nr;KL1B2G= nJ*4[$N%[!<=1B(B =1B$B%`%Z!<%8$rK,$l$k$H!"$^$@?tNLE*$K$O>/$J$$$b$N$N!"%G%8%?%k2=3D$5$l$?8E= J8=3Dq$N%F%-%9%H$r<+M3$K1\Mw$9$k$3$H$,$G$-$k$h$&$K$J$C$?!#$3$l$K$h$j!"8EJ= 8=1B(B =1B$B=3Dq$K5-$5$l$F$$$k8lWC$N8!:w$,!"=3D>Mh$KHf$Y$F3JCJ$HMF0W$K$J$C$F$$$k= !#=1B(B ------=_NextPart_000_0001_01CA3643.BF014280 Content-Type: text/html Content-Transfer-Encoding: 8bit 日本歯科医史学会

王朝文学時代の歯科医療
( Dentistry in the Period Writing Heian Novels )

東歯科医院 院長 東 智

『日本歯科医史学會々誌』24(4),2002.9.


《  抄   録  》

 口腔内疾患の治療法や養生法については、平安時代以降の日記などをもとに、すでに多くの発表がなされている。そこで今回は、政権が天皇・公家を中心とした朝廷から、実質的に武家を中心とした鎌倉幕府に移った承久の乱(承久3年[1221年])直後までを対象に、口腔内疾患の治療法の変遷を検討することにした。

 『天台南山無道寺建立和尚傳』には、相応和尚が清和天皇(貞観4年[862年])、宇多天皇(寛平2年[890年])の歯痛に対して加持祈祷を行ったという記述があるが、現時点ではこの記述が歯科治療の初見と思われる。その後も引き続き、花山天皇の歯悩に対して加持祈祷が行われ(『小右記』永観2年[984年])、一条天皇の歯悩に対しては安倍晴明が占っている(『権記』長保元年[999年])。このように、僧侶による加持祈祷や陰陽師による占いが重視される時代が続いた。
 しかし、これらの記述は必ずしも医師が歯科治療に携わっていなかったということを示すものではない。有職故実が重んじられていた時代、貴族の日記は子孫に伝える公務の記録という性格をもっていた。医療についても、そうした視点で書かれたため、すべての医療行為を記していたわけではなく、重要と思われる治療法のみを記したと思われる。
 医師による歯科治療の初見は、丹波重雅による重舌(蝦蟇腫)への加療である(『御堂関白記』寛弘元年[1004年])。重雅は、一条天皇の時代に「医方天下之一物也」と称えられるほどの評判を得、丹波氏で初めて典薬頭に抜擢されている。この後丹波氏は、和気氏とともに医道の極官と言われた典薬頭と施薬院使をほぼ独占するようになる。両氏は世襲をとおして、医療技術・知識を伝えていったが、その反面、医療技術・知識の停滞をもたらしたとの批判もある。
 11世紀以後も、加持祈祷や亀卜、さらに寺院への参詣といった記述は現れるが、散見するに止まっている。それに対して、官医や僧医による食養生、服薬、蛭飼、穿刺、灸治、抜歯といった治療法の記載が多くなる。
 抜歯については、京極辺りに住む嫗が三条天皇の抜歯を(『御堂関白記』長和元年[1012年]、『小右記』長和3年。ただし、前者には施術者が明記されていないが、後者に「先年此の嫗に取らしめ給ふ」とあるため同一人と仮定した)、丹波経基が九条兼実の子女達の抜歯を(『玉葉』寿永2年[1183年])、歯取りの老嫗が藤原定家の抜歯を行った(『明月記』建暦2年[1212年]、同3年)という記述がある。このうち、官医である経基が携わった九条兼実の二人の子女は、任子(後の後鳥羽天皇の中宮・宜秋門院、満年齢で10歳1カ月)と良経(後の後京極摂政、14歳2カ月)である。任子の抜去歯は年齢的にみて乳歯と考えられる。一方、良経の抜去歯は不明であるが、他に、当時の医師が永久歯を抜歯した例がないことから、晩期残存の乳歯を抜歯したと考えるのが妥当だと思われる。なお、僧医による抜歯の記述は認めない。
 その一方で、骨植堅固な永久歯の抜歯については、「京極辺りに住む嫗」「歯取りの老嫗」という呼称が示すように、市井に住む女性が職業として行っていた。医療の場に携わることができた女性というと、神社に属した巫女が浮かんでくる。巫女の間で培われた抜歯の技術を伝承した専門家群がいたと考える。
他の外科的処置の初見は、蛭飼が嘉承2年[1107年](『殿暦』)、穿刺が嘉応3年[1171年](『玉葉』)となっている。

 最後になったが、岩手県の中尊寺には、藤原四代の遺体が保存されているが、残存歯に補綴処置の痕跡を認めることはできない。




王朝文学時代の歯科医療

東歯科医院 院長 東 智

第103回日本医史学会
第30回日本歯科医史学会
2002年9月28日(土)〜29日(日)
日本歯科大学新潟歯学部1号館

 
 中古代における口腔内疾患の治療法や養生法については、その当時に書かれた日記などをもとに、すでに多くの発表がなされています。
 そこで今回は、政権が、天皇・公家を中心とした朝廷から、後鳥羽上皇らが配流されて実質的に武家を中心とした鎌倉幕府に移った承久の乱直後までを対象に、口腔内疾患の治療法の変遷について検討しました。

 図2に、参考資料の一覧を掲載しました。なお、より正確を期するために、紫色のデジタル欄に記載した、東京大学史料編纂所がインターネット上で公開しているデジタル・データベース、ならびに吉川弘文館(よしかわこうぶんかん)が発行している『吾妻鏡・玉葉データベース』CD-ROM版については、その検索機能も利用しました。

 現在、歯科医療は、歯科医師が中心となって病院や診療所などで行っていることは言うまでもありません。
 ところで図3は、京都市にある紫式部と小野篁の墓ですが、その脇に、歯痛留(はいたどめ)地蔵尊が祀られています。現在のように、医学や医療が進み、誰もが容易に医療を受けることが出来るような世の中になっても、人々は時として、歯科医療の結果がおぼつかない場合や、自分の口腔内環境に自信のない場合に、地蔵尊にお参りをしているようです。奥沢(おくざわ)は、『京の民間医療信仰』の中で、具体的な診療科に分類できる御利益を掲げている寺社等が京都市内に少なくとも256件あると記しています。右下のグラフにあるように、そのうちの約5%の13件が歯科関連の御利益でした。

ところで、私の自宅の近くに、歯痛平癒の信仰があると言われている、「歯神の社」と「ユネスコの世界文化遺産に登録されている東寺の中にある夜叉神堂」がありますが、関係者によると、そのいずれもが、現在では歯痛平癒を目的にお参りをされている方をほとんど見受けないとのことでした(図4)

 今回、王朝文学時代において、歯科医療行為と考えられる記載を86件認めました(図5)。その中には、歯牙の自然脱落は別として、現在では歯科医療行為に分類されることはない加持・祓、(はらえ)すなわち加持やお祓いが5件、卜占が3件、寺社への参詣が2件ありました。残りの74件が現在でも歯科医療行為と解釈できるもので、具体的な診療行為が不明なものを除くと、多いものから蛭飼、針、抜歯、服薬ならびに食養生、それに灸による治療がありました。以後は、この74件に限って加療行為と呼ぶことにします。
 歯科医療行為を時期別に分類したものが、図6です。10世紀以前は加療行為の記載を認めませんでしたが、11世紀以降は各時期ともに、加療行為が85%以上を占めました。
 言うまでもなく当時は、有職故実が重んじられていた時代ですから、参考資料の大半を占めている貴族の日記は、子孫に伝える公務の記録という性格を持っていました。したがって、医療についてもそのような視点で書かれていたため、日記にすべての医療行為を記していたわけではなく、彼等にとって重要と思われる治療法のみを記していたと推測できます。

 図7は、11世紀初頭までに行われたすべての歯科医療行為と、その後の加持・祓、卜占等の行為を列挙したものです。
 「治療方法」の欄を見ますと、医療行為を実践するにあたって、その是非を決定するために必要であった卜占〔青色で示した部分ですが〕、この卜占は引続き行われたようです。しかしその一方で、僧侶による加持が重視されていたのは11世紀初頭までであり、それ以降は、患者本人が祈願を立てるに止まることが多かったようです。
 その背景には、口腔内疾患で死に至ることは極めて稀であり、また、当時の加療行為ですでに、多くの場合、急性症状を軽減することが出来たためと推測できます。
 なお、医師による歯科治療の初見は、1004年に丹波重雅が藤原道長の重舌(こした)、すなわち蝦蟇腫を治療したとの『御堂関白記』の記載です。この丹波重雅は、一条天皇の時代に「医方天下之一物也」と称えられるほどの評判を得、丹波氏で初めて典薬頭に(てんやくのかみ)抜擢されています。この後、丹波氏は和気氏とともに典薬頭と施薬院使(やくいんし)をほぼ独占していきます。両氏の世襲化は、医療技術・知識の停滞をもたらしたとの批判はありますが、その一方で、11世紀初頭以降、一定水準の医療技術の確保に寄与したものと推測できます。

 次に、加療行為の年代に伴う変遷を見ていきます。図8を見ると、11世紀から抜歯、ならびに食養生を含んだ服薬が始まり、12世紀に入って、蛭飼や針灸を用いた歯科治療が行われるようになりました。なおここで言う針治療は、経絡(けいらく)を目指して針を打つというものではなく、「歯の下に針を加ふ」や「針を加ふと雖も血出でず」との記載があるように、病毒を含んだ血液を蛭に吸わせて治療する蛭飼とともに、現在の切開に準じる行為でした。
 ところで、単純にこの表を見ると、12世紀に主流であった針治療が、13世紀には蛭飼に変わっていったと解釈できます。しかし、今回提示した加療行為74件のうち、22件が『玉葉』、37件が『明月記』からの引用です。
 図9は、残り15件から作成した表ですが、この表を見ただけでは、資料が少ないこともあって、針治療と蛭飼との選択理由を類推することは出来ません。

 図10は、年齢別に歯科医療行為を見たものです。加持、祓、卜占は10〜20歳代の若年者に限られていますが、加持等の行為の本来の意義を考えると、その他の年齢層にも行われていた可能性は十分に考えられます。
 次に、加療行為に限った場合、20歳代以上には様々な治療法が試みられていますが、10歳代に対しては抜歯以外の加療行為は施されていませんでした。低年齢層に対する加療行為の予後の不安定さがその原因とも推測できます。
 図11は、医療従事者別に歯科医療行為を見たものですが、加持を僧侶が、卜占を陰陽師が、祓については記載がありませんが神官(しんかん)が行っていたと思われます。
 加療行為は、主に官医と僧侶が行っています。なお、加持を行った僧侶と、加療行為を行った僧侶は完全に区別が出来、後者を僧医と呼んでいます。僧医は、他の疾患を治癒するにあたって灸治療も行っていますので、口腔内疾患の場合にも、灸治療を行っていたと推測できますが、当時、抜歯を行っていた痕跡はありません。
 抜歯を行っているのは官医と嫗ですが、嫗とは年老いた女性、当時で言えば、40歳以上に見える女性といったところでしょう。

 抜歯については、抜歯中止を含めて6回の記載を認めます(図12)
 1014年に京極辺りに住む嫗が、39歳の三条天皇の抜歯を行っています。この『小右記』の記載は、「先年此の嫗に取らしめ給ふ」と続きます。したがって、2年前の1012年の『御堂関白記』に記載されている三条天皇37歳時の抜歯も、この嫗が行ったと考えても矛盾はありません。また、藤原定家は51歳と52歳の時に歯取りの老嫗により歯を抜いてもらっています。
 「歯取りの老嫗」という呼び名からも類推できるように、11世紀初頭には抜歯を職業とする女性がおり、その技術は官医の技術を勝っていたと考えられます。当時、医療の場に携わることが出来た女性というと、神社に所属していた巫女、もしくは巫女の流れを汲んだ女性が想定されます。詳細は不明ですが、巫女の間で培われた抜歯の技術を伝承した専門家群がいたと推測できます。
 その一方で、1183年に官医の丹波経基が、九条兼実の子女達の抜歯を行っています。一人は後の後鳥羽天皇の中宮・宜秋門院任子で、当時満年齢で10歳1カ月、そして、もう一人は後の後京極摂政の九条良経、14歳2カ月でした。任子の抜去歯は年齢的にみて乳歯と考えるのが妥当でしょう。一方、良経の抜去歯は不明ですが、この症例以外に、当時の医師が永久歯を抜歯した例がないことから、晩期残存の乳歯を抜歯したと考えても矛盾がないと思います。
 以上より、骨植堅固な永久歯は、街中に居を構える女性が職業として行い、乳歯や動揺歯に限って官医が抜歯を行っていたと推測できます。
 他の外科的処置の初見は、蛭飼は『殿暦』に記載されている1107年に藤原忠実が行われたもの、針治療は『玉葉』に記載されている1171年に丹波憲基が九条兼実に行ったものが挙げられます。

  最後になりましたが、岩手県の中尊寺金色堂には、奥州藤原氏四代の遺体がミイラとして保存されています。1950年に、これらの遺体の調査が行われました。中尊寺発行の『中尊寺御遺体学術調査最終報告書』には、その詳細な観察結果が記されていますが、すべての遺体を通じて、残存歯への修復・補綴処置の痕跡を認めることはできませんでした。
 平安時代末期に、当時の最先端の文化を都から遙か遠隔地である平泉に移植し得た藤原氏当主の権力から推測すると、修復・補綴処置を伴う歯科医療が行われていなかったことへの明確な証明になると思われます。
図 1
図 2   本文に戻る
図 3   本文に戻る
図 4   本文に戻る
図 5   本文に戻る
図 6   本文に戻る
図 7   本文に戻る
図 8   本文に戻る
図 9   本文に戻る
図 10   本文に戻る
図 11   本文に戻る
図 12   本文に戻る


《 参 考 》
 
 わが国には、世界にも類を見ないほどさまざまな、古代からの多くの書籍や文書が残っている。これは、@楮や雁皮などの耐久性のある和紙に、退色しにくい墨を用いて書かれたため、A大きな内戦や外国からの侵略を免れたため、B先達が残した文書を尊重する風習があったため、といったことが大きな要因とされている。
 さらに近年の情報技術の革新は、こうした古文書のデジタル化を推進している。例えば、インターネット上で東京大学史料編纂所や国立歴史民族博物館のホームページを訪れると、まだ数量的には少ないものの、デジタル化された古文書のテキストを自由に閲覧することができるようになった。これにより、古文書に記されている語彙の検索が、従来に比べて格段と容易になっている。

------=_NextPart_000_0001_01CA3643.BF014280--