和歌山 ・ 田 辺 弁 (方言・関西共通ことば)
| 田 辺 弁(方言) | 標 準 語 | こ と ば 比 較 (例 文) |
| (か行) | * * * | * * * |
| がいたらくに | 乱暴に。 あらっぽい。 | 「がいたらくにすんなよ」=「乱暴にするなよ」 田辺地方(和歌山)の方言 |
| かいだるい | だるい。 くたびれる。 | 「腕が、かいだるいなあ」=「腕が、だるいなあ」 |
| かいたる | 書いてやる。 貸してやる。 |
「ここへ、かいたろかあ」=「ここへ、書いてあげましょうか」 「こい、かいたるわ」=「これを貸してあげよう」 |
| がいな | 凄い たくさん |
「がいなこと言うな」 = 「凄いこと言いますね」 「がいなことみかんもろたわぁ」 → 「たくさんミカンをもらったよ」 |
| がいに | さほど。 あまり。 案外。 意外に。 |
「がいにええことないで」=「たいして、良くはない」 「がいに暗いなあ」=「意外に、暗いなあ」 |
| がさる | がさがさする。 (落ち着きがなく) |
「ようがさるなあ」=「(落ち着かずに)よく騒ぐなあ」 |
| かたっこ。かたいっこ | 頑固。 | 「あいは、かたっこな人やな」=「彼は、頑固な人だなあ」」 |
| かたっぽ | 片方 | 「靴かたっぽ知らんか」=「靴片方知りませんか」 |
| かだら | からだ | 「かだらふいたるわ」=「体を拭いてあげるわ」 |
| かたええ | かっこうがよい | 「その服、なかなかかたええなあ」=「その服は、なかなか格好がいいですねえ」 |
| かたやる | おしゃれをする。 | 「かたやってどこへ行くんな」=「おしゃれをしてどこへ行くのですか」 |
| かなわん | 勝てない。困る。 | 「あいには、かなわん」=「あの人には、勝てない」 「かなわん奴やなあ」=「困ったひとですねえ」 |
| かまん。かまわん | よろしい。 | 「こい、もろてもかまんか」 = 「これを貰っても、よろしいか」 |
| ・・・かよ | ・・・ですか。 | 「こいかよ」=「これですか」 |
| きしょく わり | 気持ちが悪い。 |
「きしょくわり奴やなあ」=「気持ちの悪い奴だなあ」 |
| きばる | 許す。 |
「きばってらよう」=「許してください」 |
| きもん | きもの |
「ええきもん着たぁるなあ」=「いい着物を着ていますね」 |
| くさったげな | くだらない。 変な。 |
「くさったげなことすんなよ」=「くだらんことするなよ」 |
| ぐつわり | 都合が悪い |
「そいは、ちょっとぐつわりでぇ」 = 「それは、ちょっと都合がわるいよ」 田辺地方独特の方言 |
| ・・・(して)くら | ・・・(して)きます。 |
「ほんな、いてくら」=「それでは、行ってきます」 |
| くれ | よこせ。 ください。 |
「そい、くれ」=「それをよこせ」 |
| けっこ | やっと。ようやく。 |
「けっこ、できたよ」=「やっと、できたよ」 |
| けっこ(や) | 結構(だ)。 充分(だ)。 |
「そいで、けっこや」=「それで、充分だ」 田辺地方の方言 |
| けたくそわり | むなくそ悪い。 不愉快である。 |
「けたくそわり奴やなあ」=「不愉快な奴だな」 田辺地方の方言 |
| ・・・(だ)けど | ・・・(だ)けれども |
「そやけどよう、そい、おかしわ」 = 「そうだけれど(も)それは、おかしいよ」 |
| けとびくらう | (非常に)驚く。 びっくりする。 |
「犬に吠えられたんで、けとびくろて逃げてきたよ」 = 「犬に吠えられたので、びっくりして、逃げて来たよ」 |
| ・・・(した)げら | ・・・(して)あげよう。 あげるわ。 |
「書いたげら」=「書いてあげよう」 |
| こい | これ。 この人。 |
「こいない、あかんたれや」=「この人ね、駄目な奴や」 |
| こうてくる | 買って来る |
「たばこ、こうてきて」=「たばこ、買って来て」 |
| こがいに | こんなに。このように。 |
「こがいにするんや」=「こんなにするんだよ」 |
| こかす。こける。 | 倒す。 倒れる。 |
「こかすなよ」=「倒さないでよ」 |
| ここたし。ここたり | このあたり。 この辺。 |
「ここたしへボール転がったと思うわ」=「この辺にボールが転がったと思うよ」 |
| こころわり | 気持ちが悪い。 |
「こころわりこといわんといて」=「気持ちの悪いこと言わないで} |
| ごつい | 太い。 |
「ごつい木やなあ」=「太い木ですね」 |
| こさえる | つくる。こしらえる。 |
「ありもせん事、こさえて言うなよ」 = 「在りもしない事をつくって言わないでよ」 |
| ごっつお(う) | ごちそう。 |
「えらい、ごっつおやのう」=「大変な、ごちそうですね」 |
| ごてる | ごてつく。 容易に納得しない。 |
「えらいごてやるな」=「大変ごてついているね」 |
| こないだ | 先日。この前。 |
「こないだ、おまいとこへ行ってんで}=「この前、君のところへ行ったんだよ」 |
| こなす | けなす。悪口を言う。 |
「あんまり人のこと、こなすなよ」 = 「あまり他人の事を悪く言うなよ」 |
| こぼつ | (家などを)壊す。 |
「この家は、ふるーなったさかい、はよこぼった方がええなあ」 = 「この家は、古くなったので早く壊したほうがいいね」 |
| こまい | 細かい。 小さい。 |
「なんやあ、こまい事言うなよ」 = 「なんだ、細かい事をいうなよ」 |
| こんこ | 沢庵つけもの |
「このこんこうまいなあ」 = 「この沢庵つけものおいしいね」 |
| ごんぱち | イタドリ(植物名) |
ー |
| ごーら | 河童 | |
| 戻る |