昔 の 子 供 の あ そ び (屋外の遊び)

◆ タガ回し

今日で竹の輪(タガ)をはめ込んだ桶や樽が姿を消したから、タガも遊び道具でなくなってしまった。
竹のタガが太い針金の輪であった頃には、この針金輪も転がして遊んだもの。 針金をV字型に曲げ、手で持つだけの柄の長さを1本の針金でとる。その鉤手(かぎて)で輪を回して走るのである。



◆ 竹 馬

竹馬は2本の竹を用意して、下から4〜50センチのところに2本の木を合わして足場を丁字型につける。 
その足場に両方の足をのせ、2本の竹はそれぞれ左右の両手で握って、 「右」 「左」 と交互に前進するのである。 
上達すれば巧みに歩行が出来るが、初期には思うようには運べない。竹馬工房
     


◆ 竹 笛

竹笛というが、植物学者に言わせると、竹と笹のちがいは、竹の皮が落ちるのが竹、落ちないのが笹と区別するから 「笹笛」 というのが正しいかも知れない。
ネザサを12,3センチに切り、一方に3角形の穴をあけ、ベロベロ紙をはさんで吹くと音が出る。 スズ竹で横笛をつくることもある。