最終手段!?
トヨタホームさん第一印象でも書いたのですが、"後日連絡を"と言ったのに連絡がなかったりであまりやる気の無いメーカーさん=真っ先に私達の候補から外れる予定でした。しかし、雑誌でトヨタホームローンの広告を見て自己資金の少ない私達にはすごく魅力的で候補から落とせない!?となりました。

 トヨタホームローン概要 (平成15年4月1日現在)
 初回金利: 2年固定   1.15%   3年固定  1.25%
5年固定  1.25%   10年固定  2.20%
 保証料・手数料完全無料

とはいったものの、前回連絡がなかったと言うことで完全に無視リストに入っているだろうから、また展示場に行っても大した成果も得られないかなということで
奥の手の関係者経由で連絡を取ってもらおうということになりました。
トヨタに勤めていていつも何かと世話になっている友達にトヨタホームの確実な説明が受けたいんだけど・・、と相談してみたところ展示場の店長さんに連絡してくれたみたいで次の日には早速電話がありました。
いつも迷惑かけてばっかりで悪いね。Shoちゃん感謝です!



 ダイワハウス営業さんとの出会い
展示場いろいろと説明してくれた感じの良い熱心な営業さん、実は初マイホーム病の時に、資料を送って頂きた営業さんだったのです。説明を受けている時は全然気付かなかったのですが(営業さんは分かっていたそうです。。)帰ったあと前に請求していた資料をだしてきて見ていると同じ名刺が出てきてびっくりです。
電話で会話までしていたのに・・・。気付かなかったARIは鈍感!?^^;
人の縁っていろんな所にあるものなんですね。。。



 手数料節約!
予算計画を見てにとにかく各種手数料が高いのにびっくり!なんとか節約したいと思っているとHapPigの両親から登記は自分達でしてみたらと助言があったので調べてみると、登記というのは必ず司法書士さんにお願いしなくてはいけない物ではないので自分達で出来るみたい。偶然にも登記に詳しい親戚に手伝ってもらえるのと、なにより自分達の土地と家なので自分達でやってみたいということで自分達で登記をする事にしました。

土地から購入した私達がしなくてはいけない登記は
 ・土地所有権移転登記
 ・建物表示登記
 ・建物保存登記
の3つ登記があります。(詳しい事は登記のページで)

実は登記にはもう1つ「抵当権設定登記」というものがあるのですが、公庫では
個人ではなかなかやらせてもらえないみたいです。出来ない事もないのですが
費用も他の登記に比べれば安いので抵当権設定登記に関しては公庫提携の司法書士さんにお願いすることにしました。



 電気量販店の値段・・・。
いえづくりのずいぶん前にプラズマテレビがいいな〜と思った事があって、インターネット(価格.com)で価格調査して実際にミ○リ電化・コ○マ電気・八○代無線など電気量販店を見に行くとかなり表示価格に開きがある・・・。確かに、ネット通販はあくまで通販なんだけど、開きがありすぎ。
(ネットで45万円ぐらいでも量販店店頭では65万円とか。。。)
でも、何十万もする家電をネット通販で買う気にはなれないし、ネット通販では長期保証がないのも問題。前はこんな理由であきらめていたんだけど、今回は本気で購入モードだったので店頭で値段交渉!

 交渉1回目 ミ○リ電化にていきなりネットの最安値+5万円で交渉してみる。
         返答 その値段でOKです。しかしポイントはつきません。

   この時点で、びっくりしたのですが店頭表示価格から20万弱の値引き。実
   際に店頭表示価格で買う人もいると思うけど、人によってこんなに価格差
   あっていいのかな・・・。しかし、びっくりはまだまだ続く。
 
 交渉2回目 ミ○リ電化でネット価格に近い値段になったのでミ○リ電化で購入
         しようかと思ったんだけど、昔から付き合いのある八○代無線で
         どうしても購入したかった(アフターサービスがお気に入り)ので
         ミ○リ電化で出た値段で交渉してみる。
         返答 ミ○リ電化の値段より−2万円でOKです。
            しかもポイント1%分つけます。


   となってほぼここで購入する予定でした。が・・・

 交渉3回目 八○代無線で満足価格になったので八○代無線で買う予定だっ 
         たんだけど、他の用事で行ったミ○リ電化でぼ〜っと買う予定の
         プラズマテレビを見ていると。。。
         お店の人 「どうですか、いいでしょ〜〜〜」
         ARI     「いいですね〜ほんと。」
         お店の人 「どうです?見積もりだけでも取りますけど・・・。」
         ARI     「(八○代無線で買う気だったので)いやいいです。。」
         お店の人 「何処か他店で見らてれるんですか?」
         ARI     「はい」
         お店の人 「是非うちでも見積もりだけ取らせてもらえませんか?」
         ARI     「(交渉するのもめんどくさかったので)いいです。。」
         お店の人 「取るだけ無料なので是非!すぐですから」
         ARI     「いいです。。」
         お店の人 「そこを是非!!絶対他店さんより安くしますから。」」
                繰り返すこと10分・・・。
         ARI     「じゃ参考程度でよろしければ、お願いします」

         もう半ばどうにでもして状態で八○代無線値段を教える。
         返答 八○代無線の値段より−1万円でOKです。
            ポイントも現金払いなら2%分つけます。

   こ
の時点でポイントまで入れると店頭表示価格から25万弱値引き。
    というか、同じ店(店舗は違うけど)でどうしてがんがん下がっていくの?
    電気量販店の表示価格なんてこれから絶対信じれないと思います。

 最後の交渉 どうしても八○代無線で購入したかったのでミ○リ電化の値段
          を伏せたまま、買うことを前提に値引き交渉。
          返答 もー限界まで下げます!(最初からそうして。^^;)
             ○○万円でOKです。ポイント1%分もつきます。

   出た値段は実質ミ○リ電化の値段から-3万円でした。
   ネット最安値を割っています。結局この値段がHapPigを説得出来た値段
   です。改めて思ったのは「ほんとに店頭表示価格はあてにならない」という
   事でした。この値段が出た日、偶然にもARIが髪を切りにいって順番待ちの
   時の50代ぐらいのおっちゃんの会話でプラズマテレビ買うことしたらしく、店
   に行ったら5万円も引いてくれたわ〜と言っていました。(すごくリアルタイ
   ムな話題でびっくりしましたが)機種までは言ってませんでしたが、サイズ
   は同じサイズでした。横に座っていてなんとなく申し訳なかったです。。^^;



 基礎職人さんとの世間話
基礎職人さんとの世間話の一幕

  職人さん 「引越しはいつごろ予定ですか?」
  ARI 「特に急ぎでないんでまだきめてないんですよ」
  職人さん 「そうなんですか。基礎も結構ゆっくり作らせてもらった
 んで、よかったです。」
  ARI 「えっ。。コレでゆっくりなんですか?」
  職人さん 「昨日も休みもらいましたし、ゆっくりですよ
 急ぎだったら2日目で打設してましよ。」
  ARI 「すごいですね。。」
  職人さん 「でもやっぱり工期についてはあまり急がせない方が
 絶対いいですよ。腕のいい職人さんでも、時間に追
 われるといい仕事もできないですから。後、決算期
 近くの竣工もやめた方がいいですよ。施主さんが急
 がせなくてもダイワさんが急がせますから。。。その点
 今は時期的にもいいと思いますよ!」

といった話がありました。。着工から4日目でコンクリート打設だったのですが
これでも遅いぐらいだなんて・・・。職人技ってすごいです。
後気になったのが、着工時期の話の時にSIMAさんからも話があったのですが
やっぱり決算期近くに竣工が来る様な工期は職人さん的にすごく厳しいみたい
です。でも、ダイワさんの都合で急がされるのって・・・。

その後・・・。
 この小話を更新した日にSIMAさんからメールがありました。
 内容は工期によって忙しくはなるけども、それによって雑な作業はとかには
 ならないので安心して下さいという内容でした。
 深く気にしていた訳ではなかったのですが、こういった些細な事でもすぐに
 ダイワさんの方から連絡をくれるのでありがたいです。
 ちょっとした事ですが、すごく安心できました。。 ^^/



 HapPigの失敗
久しぶりに2人で現場見学に行ったのですが、外壁パネルシーリングを見てい
たHapPigが塗ったばかりのシーリングに触ってしまいHapPigの指紋入りシーリ
ングになってしましました。。。

 HapPig曰くもう固まっていると思っ
 て何気に触ってしまったらしい。

自分たちの失敗なのでこのままでしょうがないかなっと思ったのですが、
1階のシーリング作業の途中だったので職人さんに話してみると、直して
もらえる事になりました。しかし、今直すと余計におかしくなるので乾いた後、
シーリングを切ってもう一度やり直すそうです。
私達の失敗に嫌な顔もせずに快く対応して頂いて感謝、感謝です。
見学に行って職人さんの仕事を増やしてしまってすいません・・・。

 本日の教訓
   施主でも、現場の物には細心の注意を払う事! m(_ _)m



 我が家の現場見学
営業SIMAさんから、
 「担当のお客さんで、○○さん(ARI)のHPを見ている方がいて、見学したい
  という話があるんですが、いいでしょうか?」
という話があって、ARI達もプランを決めるときに建売分譲などを見学してとても
参考になったので、うちも参考になればと思い見学して頂く事になりました。
当日はARI達は現場に行く予定ではなかったのですが、前日現場に行った時、
フローリングにワックスが掛けられた直後で中の見学が出来なかったのでARI達
も現場に行ってみました。

 20代後半〜30代前半くらい(全然
 違っていたらゴメンなさい ^^;)の
 すごく感じの良いご夫婦でした。
 一緒にコーディネーターの方
 も来られていました。

 営業SIMAさんも初公開!

身内以外、一般の方に見られるのは初めてだったのでなぜか緊張してしまい
ました。少し話をしたのですが、早ければ今月末〜来月初めの着工だそうです。
見学が終わった時に「また、うちも完成したら見に来て下さいね!」と誘って頂け
て、いえづくりを通じていろいろ新しい出会いがあるのも、すごくいいな〜と思いま
した。



 外構の業者さん
元々すごく感じが良いお店だったのですが、契約時にちょっと驚きがありました。

契約書にサインをした後、プラン作成&担当者の方が
 担当さん 「すいませんが、少しだけお待ち頂けますか?」
書類処理待ちかな〜?と思いながら待っていると・・・。
 担当さん 「お待たせしました。丁度いい花が入ったので。」
と、いろんな種類の花束を作ってプレゼントしてくれました。
「契約したから粗品を・・・」というのはよく聞くのですが、全然そういった感じでは
なく、すごく自然でHapPigと2人で「惚れてまうわ〜、かっこえ〜」と驚きでした。


ちょっとした事だったのですが、すごくうれしかったです!




メニューが未表示の場合はこちら