■ トップページ |
![]() 生年月日 11月 5日 出 身 奈良県 血 液 型 A 型 趣 味 @お酒を飲むこと 士業仲間で「酔心倶楽部」を結成。 「おいしいお酒」と「おいしい肴」を求めて、大阪、神戸で開催。 A旅 行 B音楽鑑賞 最近子供に教えられ、ラップに挑戦しています。 C着付け 誰でも着せてあげるよ。 座右の銘 「なせばなる なさねばならぬ何事も ならぬは人の なさぬなりけり」 くさいけど 「ほんまやな〜」 って思っているのです。 職歴その他 平成15年 行政書士試験合格 平成16年 登録 開業 現 在 日本行政書士会連合会 第04300960号 兵庫県行政書士会 3967号 取得資格 ホームヘルパー2級 所属団体 高齢者法務協議会 任意後見支援センター「あどみ」 日本女性国際連合会 |
■ 事務所概要 | |
■ プロフィール | |
■ ブログ | |
■ 行政書士について | |
■ 料金案内 | |
会社設立・記帳代行 | 相続・遺言 | 交通事故 |
---|---|---|
≫株式会社とは ≫法人化のメリットデメリット ≫個人事業と法人の比較 ≫会社設立までの流れ ≫会社設立の必要経費 ≫会社設立後の手続 ≫会計経理記帳代行 ・・・そのほかはこちらから |
≫相続人とは ≫相続分について ≫遺言書の種類 ≫自筆証書遺言の書き方 ≫公証人って誰? ≫遺産分割協議書について ・・・そのほかはこちらから |
≫交通事故に遭ったら ≫自賠責保険とは ≫自賠責保険の時効 ≫自賠責保険Q&A ≫自賠責と任意の違い ≫自賠責保険の請求方法は? ≫一括払いとは ・・・そのほかはこちらから |
車庫証明・車名義変更 | 成年後見サポート | 社会福祉法人設立 |
≫ご依頼から完了までの流れ ≫自動車の名義変更 ≫相続による自動車の名義変更 ≫車庫証明申請 ・・・そのほかはこちらから ≫建設業許可申請 ≫宅建業許可申請 ≫権利義務に関すること ≫事実証明に関すること ・・・そのほかはこちらから |
≫成年後見制度とは ≫成年後見制度の種類 ≫成年後見制度を利用できる人 ≫成年・任意後見の利用時期 ≫代理権と取消権について ≫後見人の仕事って? ≫任意後見制度とは ≫委任する内容と開始時期 ≫ 申請に必要な書類 ・・・そのほかはこちらから |
≫社会福祉法人とは ≫社会福祉法人の設立要件 ≫社会福祉法人の所轄庁 ≫社会福祉法人の支援・助成 |
行政書士には職務上、秘密を漏らしてはいけないという義務があります。安心してご問合せ、ご相談ください。 |