「主要手法・考え方」の年譜      

ここでは、主要手法・考え方が出現してき年代順に並べて時代背景の参考にすると同時に、各手法・考え方の「対象」と

している部分を理解すれば、「生産管理・経営管理・情報管理・意思決定・プロセス改善・資源管理・生産理論・付加価値管理・

組織運営・顧客管理・内部統制」 等など 全て、「業務プロセス改善そして改革・全体最適」を目指した「手法・考え方」である

と判断出来る。

 

 

表記内容

年(年代): 手法・考え方: スペル:
対象: 内容:
1960年代 MRP Material Requirements Planning
生産管理

資材所要量計画 / 資材所要量計算法。 生産に必要となる部品の総量を算出

しそこから有効在庫量と発注残を差し引くことで発注が必要な部品数量を算出

する方法、または仕組み/システム。 

1970年代 MIS Management Information System
経営管理

経営管理のために導入されたコンピュータシステム

1970年代 DSS Decision Support System
情報管理・意思決定支援

MISの発展系。MISとの最大の違いは、エンドユーザが直接コンピュータを操作

して情報を取得するようになったことである

1978年 トヨタ生産方式   
生産理論・JIT

この時、一部公開される

1970年末 OPT Optimized Production Technology
生産スケジューリング

イスラエル人物理学者エリヤフ・ゴールドラット博士が開発した生産管理用ソフト

1980年代 BPM Business Process Management
プロセス改善

ビジネスプロセスに「分析」「設計」「実行」「モニタリング」「改善・再構築」という

マネジメントサイクルを適応し継続的なプロセス改善を遂行

1980年代 MRPU Manufacturing Resource Planning U
製造資源計画・管理

製造資源計画/製造業で資源要素を管理対象として製造に必要な資源計画や

管理を統合的に行う仕組みもしくはシステム

1980-1990 EIS Executive Information System
経営管理

MISの発展形として提唱された経営管理のためのコンピュータシステム。

1980-1990 SIS Strategic Information System
情報管理

戦略的情報システム / 戦略情報システム。経営戦略・事業戦略の1つの柱とし

て活用され、競争優位を獲得するための手段としての情報システム。

1983年 SCM Supply Chain Management
情報管理

生産から最終需要(消費)にいたる商品供給の流れを「供給の鎖」ととらえ、参

加する部門・企業間で情報を相互に共有・管理する。全体最適が目標。

1984年 TOC Theory of Constraints
制約理論・生産理論

もっとも弱い部分(制約条件)こそ利益創出のレバレッジポイントだ」とするイス

ラエルの物理学者エリヤフ・ゴールドラット博士が提唱する経営直結の

経営哲学。

1985年 VC Porter's Value Chain 
付加価値管理

価値連鎖 / バリューチェーン分析。企業の様々な活動が最終的な付加価値に

どのように貢献しているのか、その量的・質的な関係を示すツール。

1989年 BI Business Intelligence 
情報管理・意思決定

業務システムなどから蓄積される企業内の膨大なデータを、蓄積・分析・加工し

て、企業の意思決定に活用しようとする手法

1980後半 ABC Activity Based Costing
間接費配賦管理

活動基準原価計算/間接費を正確に配賦するための方法

1987・1992 EA Enterprise Architecture
組織運営

巨大な組織の業務手順や情報システムの標準化、組織の最適化を進め、効率

よい組織の運営を図るための方法論

1990年 DWH Data WareHouse
情報管理

情報分析と意思決定を行うための大規模データベース

1990年 BPR Business Process Re-engineering
プロセス改善

スピード、品質などのパフォーマンスを向上させるために、ビジネス・プロセスを

根本的に考え直して抜本的に再設計することである。

1992年 BSC Balanced ScoreCard
経営管理

経営戦略立案・実行評価のフレームワーク。 さまざまな指標により、経営実績

を定量化する手法

1993年 OLAP Online Analytical Processing
分析手法

オンライン分析処理 / 多次元分析処理

1995年 KM Knowledge Management 
情報管理

知識管理 / 知識経営/形式化されていない情報(暗黙知)を形式化し、共有・

再利用可能にするための情報管理

1990年代 SFA Sales Force Automation
営業支援

営業支援のために使う情報システム、またはそのシステムを使って営業活動を

効率化するツール

1990年代 ERP Enterprise Resource Planning
経営資源管理

企業資源計画/企業のすべての経営資源を効率的に計画し、管理するマネジ

メント・システム

1990年後半 CRM customer relationship management
顧客管理

顧客との間に、長期的・継続的な「親密な信頼関係」を構築し、その価値と効果

を最大化することで顧客のベネフィットと企業のプロフィットを向上させることを目

指す総合的な経営手法。 

1997年 PDM Product Data Management
情報管理

概念設計から製造全般にわたる各種のエンジニアリングデータを一元的に管理

するというコンセプト

1998〜1999 ASP

Application Service Provider

システム機能サービス

特定及び不特定のユーザーが必要とするシステム機能を、ネットワークを通じて

提供するサービス。

2002年 SOX Sarbanes‐Oxley act
内部統制

コーポレートガバナンスの在り方と監査制度を抜本的に改革するとともに、投資

家に対する企業経営者の責任と義務・罰則を定めた米国連邦法。

2004年注目 SOA Service Oriented Architecture
システム設計 大規模なシステムを「サービス」の集まりとして構築する設計手法。
2005年ごろ SaaS Software as a Service
ソフトウェア機能サービス

ユーザーが開発者などからソフトウェア提供を受けるに当たり、必要な機能のみを選択して利用できるようにしたソフトウェア。

上記データのうち、「内容」部分については、下記サイトを引用しています。

引用 : @IT  > 情報マネジメント > 情報マネジメント用語事典