【ランチャ/ファイラの作成】

Orchisでは複数のランチャ/ファイラを作ることができます。

  ランチャを作る
  ファイラを作る
  ファイラの中からフォルダを指定して、新しいファイラを作る
  一時的なファイラを作る

  ランチャを作る

ランチャの作成は、以下の手順です。

  1. タスクトレイメニュータイトルメニューから「新規作成...」を実行し、作成ウィザードを表示
  2. 基本設定の「新規作成する種別」を「ランチャ」にする。
  3. ランチャ名を書き込む (既に他のランチャ/ファイラに使っている名前が「使用中の名前」リストに表示されます。これらと同じ名前は使用できません。)
  4. 「次へ」をクリック
  5. 表示方法を指定 (指定方法の詳細は、設定の「表示方法」をご覧ください。)

表示方法は指定しなくてもかまいませんが、別途指定するまでは、タスクトレイかタイトルメニューからしか表示できなくなりますので、ご注意を。

制限事項

多分、200個ぐらいまでかと。 (ファイラとあわせて)

  ファイラを作る

基本的には、ほぼランチャの場合と同じです。

  1. タスクトレイメニュータイトルメニューから「新規作成...」を実行し、作成ウィザードを表示
  2. 基本設定の「新規作成する種別」を「ファイラ」にする。
  3. ファイラに表示させるフォルダを指定する (フォルダはエディとボックスに直接書き込むのではなく、「フォルダの参照」ボタンをクリックして指定する。また、「デスクトップ」や「お気に入り」などの特殊フォルダを指定したい場合は、「特殊フォルダ」ボタンをクリックして指定する。)
  4. ファイラ名を書き込む (既に他のランチャ/ファイラに使っている名前が「使用中の名前」リストに表示されます。これらと同じ名前は使用できません。)
  5. 「次へ」をクリック
  6. 表示方法を指定 (指定方法の詳細は、設定の「表示方法」をご覧ください。)

制限事項

ランチャと同じ、ということで。

  ファイラの中からフォルダを指定して、新しいファイラを作る

Orchisのファイラでフォルダを右クリックすると、メニューの下のほうに「ファイラを作成」という項目があります。これを実行すると、そのフォルダを表示するファイラが作れてしまいます。

この場合、上の「ファイラを作る」の4番目の手順までを勝手にやってくれます。

  一時的なファイラを作る

設定の「ファイラ」タブで子ウィンドウの切り離しを有効にしている場合、子ファイラウィンドウの最上部に細いバーが表示されます。このバーをダブルクリック、もしくはドラッグすることで、子ファイラウィンドウを切り離して『一時的な』ファイラを作成することができます。

『一時的な』ファイラは、普通のファイラとは異なり、ウィンドウを閉じることで消滅します。

ページの先頭へ