【設定:外見】

ランチャのスガタカタチに関する設定です。

  アイコン

基本的に見てのとおりです。軽快動作が命!という方は、アイコン表示をOFFという手段も。

  その他

選択状態

ランチャ/ファイラウィンドウ内で選択されている項目の表示方法を、以下の中から指定します。

  • 選択状態の色にするだけ
  • 沈ませる
  • 浮き出させる
  • アイコンだけ浮き出させる

アニメーション表示

Windowsのメニューは、Windows 95を除き、デスクトップのプロパティでアニメーションの設定ができます。Orchisでも、Windowsのメニューと同じようなアニメーション表示が可能です。アニメーションの種類は、「アニメーションしない」, 「Windowsのメニューと同じ」, 「スクロール」から選択することができます。「Windowsのメニューと同じ」にすると、デスクトップのプロパティで設定されたアニメーションが適用されます。

ルートウィンドウにタイトルバーを付ける

サブオプションの「タイトルバーを細めにする」をセットすると、一般的なアプリケーションのツールバーをフローティングさせた時のような、高さの低いタイトルバーになります。

ファイラ分離バーを太めにする

設定の「ファイラ」タブで「切り離し機能を有効にする」をONにしていると、子ファイラウィンドウの一番上に細長いバーが表示されます。これは子ファイラウィンドウを親から切り離して一時ファイラ化するものですが、そのバーを少し太めにします。

バーが細すぎてうまく掴めない、という方はこの設定を試してみてください。

ページの先頭へ