マニアの好投が光ったが、野上の1発のみに抑えられ、SBL最終戦は敗戦で終わり、Aリーグ6位が確定した。
(1回表)
相手先頭打者の打球は平凡なレフトフライ、今日レフトを守るのは監督、誰もがイージーフライと思ったが、目測を誤りいきなりこれがツーベースになる。更に次の打者をボテボテのサードゴロに打ち取ったがこれが内野安打となり、いきなり無死1,3塁の大ピンチを迎える。ここで盗塁を許し、2,3塁とされ一死は取ったもののレフトオーバーのタイムリーツーベースを浴び、2点を先制される。
(1回裏)
二死後、監督が死球で歩く。二死1塁として最近好調の主砲GI-JOH。相手バッテリーはここで直球3球勝負。全ての球をフルスイングしたが、かすりもせず空振り三振に倒れた。今季公式戦ではペリーズ金澤さんのスライダーで三振を取られて以来の2個目の三振を喫した。
(2回表)
この回も四球と東のエラー絡みで2点を失う。
(3回裏)
一死後、岡田が四球で歩き、続くピンクもサードゴロエラーで出る。更にマスターのファーストフライを相手ファーストが落球し、一死満塁のチャンスを迎えた。ここでバッターは猪澤、期待されたが何とピッチャーゴロ!1−2−3と渡り、綺麗なダブルプレーが完成し、1点も返せなかった。
(4回裏)
この回先頭の期待の新人三木はしぶとく四球を選び出塁。するとここで今日1番に起用した東がいいあたりのショートゴロ、これがおあつらえ向きのダブルプレーとなり、草野球では珍しく2イニング連続で併殺を完成されてしまった。しかし、ここで野上が久々となる今季1号ソロをレフトスタンドに叩き込み、1点を返した。
しかし、反撃もここまで、マニアが好投したにもかかわらず、打線は2安打のみと沈黙し、相変わらずの貧打戦ぶりで今季最終戦も締めくくった。