新人久保山はホロ苦デビューとなった。
(1回表)
今日はエース及び投手不在の中、厳しい試合が予想された。また、打線も監督・マニアなどがいないなど非常にメンバーが悪かった。
しかし、初回一死後、ピンクが四球を選んで出塁すると俊足を生かして簡単に2盗に成功。続く桑名がセンター前にきっちりはじき返して、早くも1点を先行した。更に4番GI-JOHもライトフェンス上段直撃の痛烈なツーベースヒットで続き、一死2,3塁とチャンスを広げた。ここで久しぶりの野上がこれもあわやというレフトフェンス直撃のツーベースヒットで続き、2者が返って3-0となった。また続く久保山のサードゴロがエラーを誘い、野上が返って4-0といきなりビッグイニングを作った。
(1回裏)
ライナーズは賭けに出る。右肩故障中のGI-JOH、桑名、野上と投手候補は3人いたが、あえて新人久保山を先発させた。これがイイ誤算だった!!球速はそれほどでもないが、抜群のコントロールで3者凡退に抑えた。
(2回表)
一死後、これも久しぶりの主将が左中間を痛烈に破るツーベースで出塁する。テロリストが2打席連続三振に打ち取られ、二死となったが、ピンクが死球で出塁。桑名に期待がかかったが、ここで主将がよもやの3盗失敗でチェンジ。
(3回表)
先頭の桑名がレフト前にヒットを放つとここでGI-JOHがビヨンド根元金属部分に当たったドン詰まりがなんと左中間フェンスを越え、6号ツーランとなり、2点を追加、6-0とした。
(3回裏)
この回まで久保山は5三振を奪う、力投を見せ、余裕で勝利できるか・・・と誰しもが思っていただろう。
(4回裏)
久保山が初の四球を与えると突如崩れた。いつものライナーズ通りエラーが続出、更に相手チームにつるべ打ちにあい、あっという間に6点を失って6-6の同点となった。
(5回表)
一死後、GI-JOHがレフト前にこの日2本目となるツーベースを放つと野上がレフト前タイムリーヒットで続き、すぐさま突き放した。
(5回裏)
しかし、この回も味方エラーから1点を失ってしまう。
(7回表)
一死後、テロリストがレフトオーバーのツーベースで出塁するとここで俊足を生かして3盗を決める。裏4番のピンクに期待がかかったが、あえなくサードゴロに倒れる。ここで何を思ったか、3塁ランナーのテロリストは猛然とスタート!前進守備であったため、当然ながら本塁で憤死する。チャンスが潰えたかに見えたが、ピンクが今日3個目の2盗をきめ、1打勝ち越しのチャンスを作る。ここで、桑名がしぶとく四球で繋ぎ、二死1,2塁の絶好の場面で打者はGI-JOH。ここでGI-JOHは痛烈なピッチャー左へのゴロを放つとなぜかセカンドベース寄りにいたショート真正面のゴロとなり、攻撃終了。
(7回裏)
久保山は2三振を奪う力投を見せ、何とか7-7の引き分けに持ち込んだ。
(ジャンケン)
規定により9人によるジャンケンに移ったが、ここでも2勝しかできず、早々と7人目で負けが決まってしまった・・・。