選手名 | 成績 | 投球回数 | 失点 | 奪三振 | 与四死球 | |
先発 | 田村 | ☆2勝4敗 | 5回 | 5 | 3 | 1 |
抑え | おろち | ☆2勝5敗3S | 1回 | 1 | 2 | 0 |
守備 | 選手名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | |
1 | 7 | 監督 | 四球 | 遊安 | 四球 | 三ゴ | |||
2 | 2 | 松平 | 三安 | 三振 | 左安 | 投ゴ | |||
3 | 8 | 澤田 | 三ゴ | 右飛 | 三振 | 左本@ | |||
4 | D5D5 | GI-JOH | 左中本B | 三ゴ | 左中ニB | 四球 | |||
5 | 14 | 田村 | 三振 | 三ゴ | 遊ゴ失 | 左安 | |||
6 | 6 | センチメンタル | 三ゴ | 三振 | 死球 | 左飛 | |||
7 | 5D5D | ピンク | 三振 | 三ゴ | 三安@ | ||||
8 | 41 | おろち | 四球 | 三振 | 三振 | ||||
9 | 9 | 順平 | 三ゴ失 | 三ゴ失 | 三振 | ||||
10 | 3 | 浦上 | 三振 | 三振 | 遊ゴ |
本塁打 | GI-JOH 8号 スリーラン |
澤田 4号 ソロ |
|
二塁打 | GI-JOH |
盗塁 | 監督 |
GI-JOH | |
センチメンタル | |
ピンク | |
おろち | |
失策 | ピンクB |
センチメンタル |
GI8号、澤田4号、主軸で7打点!
田村、おろちで新勝利の方程式!
一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 | ||
長田ライナーズ | 3 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 9 | |
ペリーズ | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | 1 | × | 6 |
SBLペリーズ戦で初勝利をもぎ取った!
(1回表)
久しぶりに参加できた監督が1番の仕事をきっちりこなし四球で出塁。ここで松平もサードへのボテボテのゴロのヒットで無死1,2塁といきなりチャンスを迎え、クリーンアップにまわってきた。まずは3番澤田だがここはサードゴロに抑えられる。しかし、相手のミスできっちり進塁し、一死2,3塁で主砲GI-JOHにまわる。ここは是が非でも先取点の欲しいところ、GI-JOHは期待に応え、左中間に弾丸ライナーで飛び込む8号スリーランで3-0とリードする。
(1回裏)
取ったら取られる法則のため、1点を返され尚、無死3塁というところで相手の坂本さんの打球はセンター澤田への深いフライ。誰もが余裕で犠牲フライと思っただろうが、ここは今季SBLでナンバーワンセンターフィルダーの呼び声高い澤田!彼から放たれたレーザービームはキャッチャー松平の構えたど真ん中へスーパースローとなり、何と本塁タッチアウトとなった。これで流れが変わった。田村はその後を締め、何とか1点で抑えた。
(2回表)
一死後、おろちが四球を選んで出塁。すかさずチーム1の俊足を生かして2盗を決めると順平がサードゴロのエラーを誘う間に悠々ホームイン。ノーヒットで1点を取る素晴らしい攻め!これで4-1と再び突き放した。
(5回表)
試合はいつの間にかまたペリーズペースで点差も4-3で僅か1点のリードしかない。この回先頭の順平はまたもやサードゴロエラーで出塁する。浦上が三振で倒れたが、監督が粘って四球で歩く。ここで松平は痛烈にレフト前に運んで一死満塁となる。ここで期待された澤田はあえなく三振に倒れ、二死となる。しかし、ここで登場したのは満塁には滅法強い4番GI-JOH。それも一番好きな二死満塁である。燃えないはずがない!もちらん狙いはグランドスラム!それも以前本多聞でグランドスラムを打たせてもらったことのある投手馬場さんだ!打率.836の本領発揮できるかという場面であったが、高めの直球を強振!これが広い大倉山の左中間フェンスにあっという間に達する会心の当たり。各々俊足のランナーは悠々生還。GI-JOHは三塁打を欲張ってサード目前で力尽きた・・・。GI-JOHとしては「ホームランボールを打ち損なった」と嘆いていたようだ・・・。しかし、これで貴重な追加点3点が入って7-3とした。
(5回裏)
サード目前で体力不足のため力尽きたGI-JOHに代わってサードに入ったピンクであったが、大事なところでタイムリーエラーが出て2点を返され、7-5と再び勝負の行方は分からなくなった。
(6回表)
先頭の田村がショートゴロエラーで出塁すると続くセンチメンタルはデッドボールで出塁。無死1,2塁でピンクはサード強襲のタイムリーヒット!エラーを帳消しにする追加点で8-5とした。
(6回裏)
この回から満を持して新クローザーおろちが登板。しかし取っても取っても食らい付くペリーズは組織の裏切者!西さんの一発で8-6と食い下がる。
(7回表)
この回が始まった時点で時間は午後6時10分。試合終了かというところだったが、続行。1番からの好打順だったが簡単に二死を取られる。ここで今日守備では好プレーを見せていたが、打撃では音なしだった澤田が締めの一発4号ソロをレフトスタンドに打ち込んで9-6とダメを押した。
この回が終了した時点で既に18時20分をまわっていたので試合終了!苦手ペリーズに打ち勝った大きな1勝であった。