SBL初勝利は粟田の粟田による粟田のための試合のような感じであった。
(1回表)
久保山がしぶとく四球を選んで出塁、すかさず2盗に成功すると松平のボテボテのサードへの内野安打で無死1,3塁とした。松平も盗塁に成功し、クリーンアップへ。まずは3番田村の時、バッテリーエラーで早くも1点を先制する。田村はライトフライに倒れ、一死となった。4番GI-JOHも打ちそこなったが外野の守備が深かったため、ポテンヒットとなり、1,3塁とした。ここでGI-JOHも2盗し、一死2,3塁とすると5番野上はショートへの内野安打で2点目をもぎ取った。
(1回裏)
早くも粟田の奪三振ショーが始まった。この回2三振。
(2回表)
先頭の東條は何でもないサードゴロ、しかし、俊足を生かして内野安打とした。すかさず、盗塁を決め一死2塁とし、森口も四球を選ぶ。東條は更に3盗にも成功し、無死1,3塁となったところで、投手の粟田にまわってきた。みんなあまり期待してなかったのだが、強振した打球は高々と舞い上がり、ライトフェンス越えへ。これが自身初の1号スリーランとなり5-0とした。
(2回裏)
この回も2奪三振と粟田は絶好調!
(3回裏)
この回は3者連続三振に切って取った。
(4回表)
二死後、またも粟田が今度はライナーでライトに放り込む、2号ソロで6-0とした。
(4回裏)
先頭打者に久々にセンター前にクリーンヒットを打たれ、無死1塁。さらにサード久保山のエラーで1,2塁のピンチを迎えたが、後続を簡単に断ち、0点に抑える。この回は1奪三振。
(5回表)
先頭の田村が左中間にヒットを放つ、続くGI-JOHも当たり損ねながらライト前に運び、無死1,2塁とした。ここで続く野上も四球を選び、満塁とした。ここでマスターはショートへのインフィールドフライで一死。しかし、相手バッテリーエラーで1点を追加すると続く東は左中間に会心の今季初ヒットとなるタイムリーツーベースを放ち、9-0と駄目を押した。
(5回裏)
勝利を確信した粟田は3者連続三振に抑えた。
(6回裏)
1奪三振。
(7回裏)
2奪三振。
終わってみれば被安打1、毎回の14奪三振、無四球完封で今季初勝利をあげ、打っても1号スリーランと2号ソロを放った粟田のひとり舞台であった。