野上、GI-JOH力投報われず・・・

長田ライナーズ 1 0 0 0 0 0 × 1
バファティー 0 0 0 1 0 × × 1

 先発(3回)  野上
 2番手(2回)  GI-JOH


 二塁打  山本(貴)

 盗塁  藤目、細松

 野上、GI-JOHの力投は報われず、連敗脱出はならなかった。
 茹だるような暑さの中、第2試合は開始された。
 相手の先発は・・・宇渡さんじゃない!打てるかも!?しれないと思ったのも束の間、スピードは速いし、変化球もある・・・。初回、先頭の石村は投飛に倒れたが、続く藤目は目の覚めるような左前安打で出塁する。するとすかさず二塁を陥れる。
 野上もチームバッティングで右方向へ打球を放ち、これが二塁手のエラーを誘い、一死1,3塁として主砲GI-JOHにまわってきた。しかし期待に応えられずボテボテの三ゴロ。藤目が判断よく生還し、先取点をあげる。
 ライナーズの先発は最近好調の野上。打たして取る素晴らしいピッチングで強打線の相手をかわした。
 すると続く2回、先頭の山本(貴)はまたも右中間に二塁打を放つ。続く細松も四球を選ぶと連続三振記録続行中の畑は当然三振。1番にかえって石村は遊飛に倒れ、二死1,2塁となった。ここで藤目は痛い死球。二死満塁としバッターは野上を迎えた。しかしここで野上は中飛に倒れ、追加点が奪えない。
 2回裏は野上が2四球を与えて二死2,3塁のピンチを迎えたが遊撃手藤目のファインプレーで併殺を取り、またも無失点で切り抜けた。
 3回表。この回先頭のGI-JOHは死球で歩く。続くテロリストは遊ゴロ、これで相手に併殺を取られ、得点できず。
 結局、野上は強打線の相手を手玉に取り、3回を無失点で切り抜けた。これにより失点率も10点台から一桁になり、次は久々の公式戦マウンドか!
 その後、ライナーズは相手の失策と四球でランナーを出すが、毎回三振を奪われ、得点することができなかった。
 4回裏、この回からはクローザーGI-JOHがマウンドへ・・・。球の走りも変化球のキレも今年最高の出来だったが、先頭打者にテキサスヒットを打たれると一死後、中越えに二塁打を打たれ、あっという間に同点にされてしまう。
 5回裏も四球からピンチを招くが、三振で切り抜け、この回は無失点に抑える。
 ここで、時間切れゲームセット。強敵バファティー相手に引き分けは金星だろう。