エースみの背信の4失点で自力V消滅!
GIJ8号ツーラン!,土壇場満塁で1本出ず!

本塁打 GI-JOH
8号 ツーラン
二塁打 GI-JOH
盗塁 D.CHAN
失策 監督
中田
選手名 成績 投球回数 失点 奪三振 与四死球
先発 みの谷 7勝4敗 4回 4 6 1
2番手 NAO 3回 0 3 1
守備 選手名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
1 5 よすと 遊ゴ 三ゴ 三安
2 1 みの谷 左安 右安 中飛併
3 6 D.CHAN 遊ゴ 中飛
4 3D GI-JOH 左中本② 右二
5 4 監督 左飛 DB
6 8 NAO 投ゴ 二飛 左中安
7 7D3 通天閣 二飛
8 9 ヌートリア 三ゴ
9 D7 トム 三ゴ 左安
10 2 中田 一ゴ 三ゴ
ジャンキース 1 0 0 3 0 0 0 4
ライナーズ 0 0 0 2 0 0 0 2

 

 昨年完全優勝の夢をたたれ、唯一の土をつけられたジャンキース。今年は必勝の思いで試合に臨んだはずだったが・・・。
(1回裏)
 1回表みの谷は簡単に二死を取ったあと3番山口さんにあと30センチでオーバーフェンスというヒットを打たれ、さらにここで強肩中田の牽制悪送球が出て二死3塁と攻められ、4番米田さんに痛恨のタイムリーを浴びて先制を許す。一番打たれてはいけないバッターに打たれたこの時点でモメンタムは大きくジャンキースに傾く。それだけ4番の1打は大きい・・・。
 しかし我がライナーズも負けじとみの谷がレフト前にヒットを放ち、D.CHANのショートゴロで2進し、二死2塁として4番のGI-JOHにまわる。1回から訪れた4番対決だったが、ここでGI-JOHは敢無く外のスライダーで空振り三振に取られる。この1回の攻防が勝敗を分けたのかもしれない・・・。

(4回裏)
 みの谷は4回表に一死満塁から4番米田さんを空振り三振に打ち取ったが、二死から続く芝さんに痛恨の2点タイムリーを浴び、4-0と大きくリードされる。
 最後の2~3回は抑えのエース左腕村尾さんが出てくることを考えると左腕が苦手のライナーズは何とかこの回に反撃のきっかけを掴みたいところ。
 一死後、みの谷がライト前にこの日2本目となるヒットを放つと期待の目下首位打者D.CHANはセンターフライに倒れて二死となる。続く第一打席の雪辱を期す4番GI-JOHは失投を逃さず、真ん中の直球を完璧に捉え、左中間奥深くへ8号ツーランを放って4-2となり、追撃を開始する。

(6回裏)
 先頭のトムがレフトへクリーンヒットを放って出塁すると一死後よすとがいつものボテボテサードゴロヒットで繋ぐ。しかしみの谷がセンターへフライを打ち上げると中田がアウトカウントを間違える凡ミスで併殺となり、チャンスが潰える。

(7回裏)
 5回から2番手で登板のNAOは素晴らしいピッチングでヒットを許さず、四球のランナーを一人出したのみ。守りからいいリズムを作って最終回の攻撃を迎える。ランナーがいないことで半ばやる気の失せたD.CHANは空振り三振に倒れ、サヨナラの場面ではなくチャンスメイクしなければならないGI-JOHもモチベーションはあがらず、それでも粘ってカットした打球はフラフラと力なくライトへのフライになる。しかしこれを相手のライトが目測を誤り、グラブにも触らず後逸。走れるようになったGI-JOHは2塁まで達し、一死2塁と1発出れば同点の場面を迎える。ここで期待された勝負強さが売りの監督はデッドボール。ランナーが2人たまって今日は6番に座ったNAOに打順がまわる。今度は一発が出れば逆転の場面。ここでNAOは追い込まれながらも球に逆らわず、左中間にクリーンヒットを放って一死満塁と大きなチャンスを土壇場で迎える。
 ここでバッターは通天閣。今度は一打出れば同点のチャンス。しかも2塁には走れる監督がいる。ヒットで同点だ!しかし、ここからさすが村尾さんという投球をされ、通天閣、続くヌートリアとも空振り三振に切って取られ、ゲームセット。


 あと1本が出ず、この敗戦で早くも今季ライナーズの連覇は黄信号から赤信号に変わった。自力Vも消滅・・・。
何といっても攻守の柱、新監督ジャニースが不在であったのが痛いが、要所でエースみの谷が痛打を浴びたのが痛かった・・・。あとはベストを尽くして天命を待つのみとなった・・・。