先取点をエースおろちが守りきれず、痛い逆転負けを喫した・・・
(3回表)
ここまで、両チームの投手の好投で無得点が続いていたがとうとう均衡が破れた。一死後、大谷がセンターへ痛烈に運ぶとセンターの頭をワンバウンドで越し、これがツーベースとなって一死2塁とした。ここで続く意外性の順平が左中間を深々と破るツーベースで続き、1点を先制し、1-0とリードする。三浦が倒れ、二死となったが、ここでいぶし銀の石橋がライトへタイムリーヒットを放ち、大きな追加点が入り2-0とリードを広げた。
(4回表)
この回先頭は最近バッティング絶好調のおろち。そのおろちは見事に期待に応え、左中間を痛烈に破って無死2塁とする。しかしここで長官と松平が倒れて二死。おろちとは対照的に絶不調の主砲GI-JOHにまわってきた。ここで何とかするのが主砲、アウトコース低めのボール球を流し打ちすると右中間を痛烈に破るタイムリーツーベースとなり3-0とリードを広げた。
(4回裏)
今日のおろちならセーフティーリードかに思われたがこの回、突如崩れる。味方エラーや見えないエラーが続出、あれよ、あれよという間に5点を献上し、3-5と逆転された。
(6回表)
先頭の湯桶がサードへのボテボテの内野安打で出塁すると期待のおろち、長官が倒れて二死となる。しかし、ここで松平が左中間へタイムリーツーベースを放って4-5と1点差に詰め寄る。続くのは先ほどタイムリーのGI-JOH、最高の見せ場が訪れた。だが、GI-JOHは自打球が顔面に当たって、鼻血ブーとなり、鼻血が止まるまでインジュリータイムが取られた。気を取り直して打席に立つも敢え無くピッチャーフライに倒れ、同点ならず。
(7回表)
野上、澤田が倒れてあっという間にあとがなくなったが、ここで勝負師釣がレフト線を破るツーベースヒットで一打同点のチャンスメイクをする。ここで8番を打っているものの実力はクリーンアップの大谷。ここで大谷は見事に期待に応え、センター前ヒット!と思われたが、これを何と相手セカンドが横っ飛びで阻む。センターに抜けていれば同点であったが、二死1,3塁とし、意外性はあるがここぞ!という場面ではからっきしダメな順平が打席へ。みんなが固唾を呑む中、大きなプレッシャーに押され、ピッチャーフライに倒れてゲームセット。
(総括)
最後まで手に汗握る好ゲームでした!エラーは仕方がありません。見えないエラーが多すぎます。うちは練習は一切しませんが、自分の守りたい守備位置では常に考えながら守りましょう。基本的に中継プレーがメチャクチャです。
ショートとセカンドは外野に飛べば中継に入らねばなりません。それもランナーがいなければ基本的にセカンドベースとボールを直線で結んだ線の真ん中へ。相手と自分の肩を考えて入ってください。もちろん中継に入っていない方はセカンドベースカバーです。
ランナーがいる場合はまた違ってきます。
また、内野を守る際にも肩に自信がなければ浅く守ることを心がけて下さい。深く守ると取ってもアウトにできません。いちいち指示はしませんが各々考えてプレーしましょう。
最後に味方がエラーした時に抑えるのがエースです!!(笑)