最終回猛追もあと一歩及ばず・・・
神戸保専 | 1 | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | 8 | |
長田ライナーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 7 |
先発(4回) ★細松 2勝7敗
2番手(2 2/3回) 高橋(一)
3番手(1/3回) 川口(明)
本塁打 GI-JOH 15号満塁
盗塁 川口(明)、三宅、高橋
失策 森、川口(明)、浦上
またしても反撃が遅すぎた・・・。
初回、先発チョロ松が先頭打者にいきなりレフトオーバーのエンタイトルツーベースを打たれる。ここからよく凌いで二死までこぎ着けたが、ここでショートセンチメンタル坂本からの送球をファーストに今日初めて入った浦上が後逸。1点を先制される。
対するライナーズもその裏、先頭テロリスト井上はサードフライに倒れたが、センチメンタルがレフト前にクリーンヒット。3番野上はセカンドゴロで併殺崩れ。ここで主砲GI-JOHだったが会心の当たりは相手投手のグラブに当たりセカンドベース上で守っていた二塁手が取り、無得点に終わる。
2回表には、チョロ松が一発を浴び、2点のビハインドを背負う。
4回表にもチョロ松は連打を浴び、2点を失い0-4とリードされたまま、マウンドを降りた。
その裏、ライナーズの攻撃で3番野上はファーストフライに倒れたが4番GI-JOHがセンターフェンスをライナーで直撃するシングルヒットで出塁。今日5番に抜擢の松平もセンター前ヒットで繋ぐと意外性の森もライト前ヒットの3連打で一死満塁のチャンスを迎えた。ここでバッターは最年少川口(明)、やや力んだかファーストのインフィールドフライに倒れ二死。続くバッターの猪沢もショートフライに倒れ、得点を奪えなかった。
5回からは、久々当番の高橋(一)であったが、肩痛は深刻な模様で昔の大きなフォームでの投球ができない。結局、四球と連打に失策が絡み2点を追加される。
6回は両チーム無得点に終わり最終回、相手の攻撃途中で高橋(一)は肩痛のため降板。何とその後を受けたのは川口(明)だった。制球が定まらず、押し出し四球で1点を献上したもののこの回を2失点で抑え、最後の攻撃に託した。
最後の攻撃は先頭のテロリストから。テロリストはよく見て四球で歩くと続くセンチメンタルも四球で歩く。続く野上もセンター前にポトリと落ちるヒットで繋ぐとこの満塁のチャンスに主砲GI-JOHがレフトへ今期2本目のグランドスラムを叩き込み、一気に4点差まで詰め寄った。更に松平も四球で歩き、続く森はショートゴロに倒れたが、川口(明)も初ヒットとなるレフト前ヒットで繋ぎ、ここで三宅もしぶとく四球を選び一死ながら満塁と一発が出れば同点のチャンスを迎えた。ここで猪沢もレフト前にヒットを放ち、2者が返って6-8となった。続くチョロ松はピッチャーフライに倒れ二死となると新加入の浦上もデッドボールで繋ぎ二死満塁と一打同点のチャンスを迎えた。ここで高橋(一)も押し出しの四球を選び7-8と何と1点差になった。尚も二死満塁と攻め立てここでバッターはテロリスト。なんということだろう、こんな場面では必ずと言っていいほどテロリストに打順がまわる・・・。しかしみなさんの予想通り、簡単にフライを打ち上げショートフライでゲームセット。
結局負けはしたが、最後の最後まで野球は分からないというのを実感したゲームだった。