選手名 成績 投球回数 失点 奪三振 与四死球
先発 おろち ☆10勝4敗 7回 3 3 3

おろち完投で2年連続2桁10勝目!
GI,ヌートリアで4打点,高橋晋2得点!

プレジャー 1 0 0 0 0 0 2 3
ライナーズ 2 3 2 0 0 0 × 7
守備 選手名 1回 2回 3回 4回 5回 6回
1 6 高橋晋 死球 死球 三ゴ
2 8 大谷 捕邪飛 三邪飛
3 1 おろち 遊ゴ 右二 右安
4 3D GI-JOH 右中三 左中二A 三ゴ
5 5 ナックル 右飛E 遊ゴ
6 2 吉岡 右二 中飛
7 D 三浦
8 993 水田大 左越ニ 捕邪飛
9 4 死球
10 D 石橋 ニゴE 三飛
11 7 大塚 左安 三ゴ
12 D39 藤田敬 一線ニ
13 D ヌートリア 右中安A 中飛
14 D 大道 右直 投飛
三塁打 GI-JOH
二塁打 吉岡
水田大
おろち
GI-JOH
藤田敬
盗塁 高橋晋
失策 大谷
ナックル

 主力が欠けているとはいえ、優勝候補の強豪プレジャーに完勝という大番狂わせを演じた!
(1回表)
一死後、2番打者にセンター前ヒットを打たれたが、大谷がファーストへ矢のような送球!それを要求したGI-JOHも捕球体制に入っていたが、これが悪送球となり、一死2塁のピンチを迎える。ここでバッテリーエラーで3塁に進塁されるときっちりと犠牲フライを打ち上げられ、1-0と先制を許してしまう。

(1回裏)
すっかり1番に定着した高橋晋がきっちりデッドボールで出塁する。大谷は三振に倒れたが、バッテリーエラーと3番おろちのショートゴロで3進する。ここで公式戦の得点圏打率はほぼ10割に近い4番GI-JOHにまわってきた。
ここも期待された場面だったが、相手投手のチェンジアップに完全に引っかかった一発を狙った豪快なスイングに相手キャッチャーがボールを後逸、ノーヒットで1-1の同点に追いついた。GI-JOHは追い込まれてから外角球を逆らわず右に打つと相手セカンド・ライトのまずい守備もあり、スリーベースヒットとなった。ここで今日5番起用のナックルはライトフライを打ち上げたが、これを相手のライトが落球し、1-2と逆転した。

(2回裏)
この回先頭の水田大が高めの球を強振すると打球はレフトの頭を越え、フェンスまで到達するツーベースとなった。続く期待の釣は三振に倒れ、一死となったが、ここで石橋をの平凡なセカンドゴロを相手が痛恨のタイムリーエラーで、1-3となった。ここで下位打線恐怖の3割打者大塚が綺麗にレフト前に弾き返して、一死1,2塁とした。
続く藤田敬は三振に倒れて、二死となったがバッテリーエラーもあり走者はそれぞれ進塁して二死2,3塁となった。。しかし、ここで右打ちが身上のヌートリア!今日は右に飛べばかなりの確率でヒットになる!ここも右中間に打ち返した打球は、2者を迎え入れるタイムリーヒットとなり、1-5と差を広げた。この時点で今季のおろちの調子だけ考慮すればセーフティーリードとなった。

(3回裏)
この回も打順よく、1番の高橋晋から。高橋晋は粘った挙句ここもデッドボールで1塁に歩いた。ここではすかさず2盗を決め、無死2塁となった。ここのところ不振の大谷はキャッチャーへのファウルフライに倒れて一死となった。
ここからは恐怖のクリーンアップ!まずは3番のおろち。おおろちの流し打った打球はライトとセカンドの間に落ちるツーベースとなり、一死2,3塁となった。またチャンスでまわってきたGI-JOH!もちろん狙いはレフトスタンドスリーランだったが、簡単に空振り2つでツーストライクに追い込まれると苦手左腕の直球をショート右を破って左中間を転々とする強烈なツーベースを放って2者が返って1-7とダメを押した。

その後は相手投手も立ち直って、投手戦となり、最終回に2点を奪われたものの終わってみれば優勝候補のプレジャーに3-7で完勝!これでライナーズは今季黒星先行ながらも上位3チーム:ガッタマーズ、ペリーズ、プレジャーを倒したことになる。