メーカー  | 
    型式  | 
    使用感  | 
    評価/購入価格  | 
  
シマノ  | 
 サーフリーダーEV SF425BX  | 
    040926.カタログには405しかなかったので、405を買うつもりで出かけた。 ところが425が置いてある、価格もそう変わらないので、思わず425を買ってしまった。マリーンの 並継より少し軽いのだが、先調子のためマリーンの竿よりしっかりしているように感じる。それともマリーンの竿 がヘタッたのか。とにかく評価はこれから  | 
    ?  | 
  
![]()  | 
|||
シマノ  | 
 サーフリーダー425CX-T  | 
    振り出しでは標準的な先調子で反発力が感じられて私の体力ではちょうど良い。  | 
    Good  | 
  
![]()  | 
|||
アドバンスマリーン  | 
    VXスーパーウェーブ425LR  | 
    胴調子であまり曲がらないが、力いっぱい投げるとリールシートの部分も曲がるように感じる。 昔の並継ぎの硬い竿のようでフルスウィングするのに体力がいる。  | 
    最近ようやく振れるようになった  | 
  
![]()  | 
|||
マミヤOP  | 
    キャスターウェーブ420H  | 
    キャスターウェーブシリーズで最も硬いというものにしてはサーフリーダーより柔らかい。 30号の錘は投げられるがちょっと苦しい感じがする  | 
    もう一つ  | 
  
![]()  | 
|||
マリーン  | 
    サーフスペシャル390-25  | 
    3.9mの竿で350gと軽く竿の反発感もシャープで扱い易い  | 
    Good  | 
  
![]()  | 
|||
メーカー  | 
    型式/使用感  | 
    
  | 
    評価/購入価格  | 
  
ダイワ  | 
    GrandSurf35V | ![]()  | 
    2006.08.19購入  | 
 
PE1.5号キス釣専用の予定  | 
ダイワ  | 
    パワーサーフQD4000  | 
   ![]()  | 
    2004.05.03J州屋で40%OFFで購入、  | 
  
夜釣用リール、PE3号と強風用のナイロン(フロロ)5号を使い分ける。ハンドルから伝わってくる振動はほとんど無く完成度が高く感じられる。私にはPE3号でも遠投できなくなる。いまだ、ドラグを鳴らすような獲物にはあえず。Fujiのリールシートでは多少ぐらつく。  | 
|||
シマノ  | 
    スーパーエアロFV  | 
   ![]()  | 
    コストパフォーマンスもGood  | 
  
PE1.5号、または強風・港用のフロロ3号で通常使用するリール。 ベアリングを追加して非常に軽くなった。ローラーのメッキが甘い。  | 
|||
マリーン  | 
    ZEPHYR  | 
    ![]()  | 
    ドラグ付きにしては安くてGood  | 
  
ドラグ付きリールで10・12号仕様。スプールがアルミで重い。 ベアリングを追加して軽くなった。  | 
|||
シマノ  | 
    スーパーエアロ5000、2号仕様  | 
    ![]()  | 
    このリールを買うならスーパーエアロFVを買うほうが良い  | 
  
軽いがスプールの前後のガタが多くまたローラーのメッキが甘い。  | 
|||
シマノ  | 
    チタノススーパーエアロ5000、5号仕様、旧型  | 
    ![]()  | 
    同上  | 
  
軽くてスプールの前後のガタが多いが、ローラーのメッキは新型 のものよりしっかりしている。  | 
|||
シマノ  | 
    チタノスESエアロ5号仕様、旧型  | 
    ![]()  | 
    今は見ないが安かった。まあGoodの部類  | 
  
軽くて小型、スプール径が小さい分遠投には向かない。 スプールの前後のガタはスーパーエアロ5000より少ない  | 







