道具

投げ竿
リール
道糸・仕掛け
手作りサビキ
タックルなどという言い方は好きではない。やはり釣り道具と言うべきでしょう。
私の投げの道具を紹介しますが、高価なものは買えません。この程度が精一杯です。
また見て判るようにメーカー、竿の調子等バラバラです。
これは私の興味から色んな竿やリールを 使ってみたいからで、基本的に同じ調子の竿とリールを3セット揃えるなどという事は一生無いでしょう。
使用感、評価も自分勝手で参考になる保証はいたしません。

投げ竿

メーカー

型式

使用感

評価/購入価格

シマノ

サーフリーダーEV SF425BX

040926.カタログには405しかなかったので、405を買うつもりで出かけた。 ところが425が置いてある、価格もそう変わらないので、思わず425を買ってしまった。マリーンの 並継より少し軽いのだが、先調子のためマリーンの竿よりしっかりしているように感じる。それともマリーンの竿 がヘタッたのか。とにかく評価はこれから


25,550

シマノ

サーフリーダー425CX-T

振り出しでは標準的な先調子で反発力が感じられて私の体力ではちょうど良い。

Good
21,000

アドバンスマリーン

VXスーパーウェーブ425LR

胴調子であまり曲がらないが、力いっぱい投げるとリールシートの部分も曲がるように感じる。 昔の並継ぎの硬い竿のようでフルスウィングするのに体力がいる。

最近ようやく振れるようになった
16,800

マミヤOP

キャスターウェーブ420H

キャスターウェーブシリーズで最も硬いというものにしてはサーフリーダーより柔らかい。 30号の錘は投げられるがちょっと苦しい感じがする

もう一つ
8,000?

マリーン

サーフスペシャル390-25

3.9mの竿で350gと軽く竿の反発感もシャープで扱い易い

Good
6,000?

投げ用リール

メーカー

型式/使用感

評価/購入価格

ダイワ

GrandSurf35V

2006.08.19購入
16,000

PE1.5号キス釣専用の予定

ダイワ

パワーサーフQD4000

2004.05.03J州屋で40%OFFで購入、
13,680

夜釣用リール、PE3号と強風用のナイロン(フロロ)5号を使い分ける。ハンドルから伝わってくる振動はほとんど無く完成度が高く感じられる。私にはPE3号でも遠投できなくなる。いまだ、ドラグを鳴らすような獲物にはあえず。Fujiのリールシートでは多少ぐらつく。

シマノ

スーパーエアロFV

コストパフォーマンスもGood
8,000?

PE1.5号、または強風・港用のフロロ3号で通常使用するリール。 ベアリングを追加して非常に軽くなった。ローラーのメッキが甘い。

マリーン

ZEPHYR

ドラグ付きにしては安くてGood
6,000?

ドラグ付きリールで10・12号仕様。スプールがアルミで重い。 ベアリングを追加して軽くなった。

シマノ

スーパーエアロ5000、2号仕様

このリールを買うならスーパーエアロFVを買うほうが良い
6,000?

軽いがスプールの前後のガタが多くまたローラーのメッキが甘い。

シマノ

チタノススーパーエアロ5000、5号仕様、旧型

同上
トラさんに貰った物

軽くてスプールの前後のガタが多いが、ローラーのメッキは新型 のものよりしっかりしている。

シマノ

チタノスESエアロ5号仕様、旧型

今は見ないが安かった。まあGoodの部類
3,000?

軽くて小型、スプール径が小さい分遠投には向かない。 スプールの前後のガタはスーパーエアロ5000より少ない

道糸
通常使用は、浜からのキス釣りならPE1.5〜2号、シモリの多いところやカレイ釣り ならPE3号、風が強い時はナイロン5号、本当はフロロの4号あたりを使いたいが、投げ用で色分けしたフロロラインは 非常に高いし、ほとんど売っていない。
鈎・ハリス
キス釣りならキス鉤7〜8号、 又は流線の7〜8号、ハリスはホンテロン1.5〜2号
カレイ釣りではカレイ鈎11〜12号又は流線12号、 その他何でも釣り用にチヌ鉤4〜5号、ビッグサーフ12〜13号 当然ハリスは銘柄なんて何でも良い6号を使う。

私の仕掛け
基本的には下図のようなものを作る。キス釣り用はエダスを3〜5個にして3号の糸を使用するだけ。

エダスの作り方。(欠点としては、根掛り等するとエダスを作った部分から切れる)

鈎の結び方(釈迦に説法でした)


手作りサビキ


11月始め小島港で釣ったハゲが比較的大きかった(24cm)のでハゲ皮とはどんなものかと 牛乳パックの内側に貼り付け乾かしてみた。この皮にはハゲの細かい鱗が付いているので マイナスドライバーの先などで取る。

鈎は、アジの6号、15ミリ幅に切り

底辺が10ミリの3角形にする

1.5号の糸で皮ごと鈎を括りつける。

後ろ側をはさみで整形して出来上がりだが、横から見た皮の3角形が逆かもしれない。 つまり写真の皮の上がわを切った方が良いのかもしれない。 小さな夜光パイプを鉤の根元に取り付け、幹糸3号に8の字結びで取り付けて完成。 小島港で使った時には、形はぼろぼろになっていて、鈎に巻きついているだけのように見えたが、 それでもアジは掛かってきたので、あまり形に拘らなくても良いのかもしれない。