06.03:KNOPPIX-install
KNOPPIXそのままではCDの読み込みが遅いので、HDDにコピーして使っていたが、
HDDにinstallすると、さらに早くなるだろうと思い、
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FKnoppix%2FKnoppixInstaller
の通りにやってみた。(v-3.81)
まず、KNOPPIXをinstallするのにはKNOPPIXを立ち上げるてから行うということになる。 Root-shellにknoppix-installerと打ち込むとメッセージが出るので、そのままOKをクリック すると、 HDDの空きが2GB無い、メモリーが512MB無い場合はswapが必要とか出て、
IGNORE_CHECK=1 sudo knoppix-installerと打ち込めと出る。指示通り打つと、 やはり同じで、そのままOK(?) をクリックするとパーティションを分割するか?と出て、OKとするとQTPARTEDが起動してくる。 訳が判らず、ここで一旦休憩。
WINDOWSの起動ディスクからFDISKを起動してHDDの後ろの何も使っていないパーティションF,G (WINDOWS system&Prog:C My Document等Data:D System BackUP:E)約5GB分を削除し、 KNOPPIXを先ほどのQTPARTEDの起動までもって来る。 (FAT32であればQTPARTEDでサイズの変更、パーティションの削除は行える)
QTPARTEDで一番後ろswap領域のパーティション(linux-swap)384MBを残し、 全てをInstall用のパーティションとして確保する。(ファイルタイプはext3) パーティションを確保したらInstallの開始を選択してNEXTとすると、上のHPの通りにユーザー名 とかパスワードとか聞かれ、さらにliloを何処に保存するかを聞かれて設定が終了する。 liloはmbrでは無くInstallしたパーティションの先頭に保存するを選ぶ。
次にInstallを開始するを選択しNEXTとするとInstallが始まる。 最後に起動ディスクを作成しInstallが終了する。このInstallでは、起動ディスクを入れてPC をONするとLINUXかWINDOWSの選択画面が出て、放置しておくとKNOPPIXが起動し、起動ディスク を入れないと、WINDOWSが起動する。
liloの保存にmbrを選ぶと、起動時にKNOPPIXかWINDOWSか尋ねられるが、その時間がすごく短くそのままに しておくとKNOPPIXが起動する。通常WINDOWSを使っている人は、liloをmbrに入れない方が使い易そうだ。 で肝心のKNOPPIXだが、少しは早く起動するように思うが、HDDコピー時とあまり変わらない。
KNOPPIXのuninstall:まずlinuxのfdiskでswap領域のパーティション と、Install用のパーティション二つのパーティションを削除。 WINDOWSの起動ディスクからFDISKを起動して\A>fdisk /mbrと打ってmbrを修復。(LILOをmbrに入れた場合) 次に削除した部分の領域を確保してWINDOWSから、フォーマットする。 (KNOPPIXが起動している状態ではQTPARTEDでswap領域を削除できない)