がるのレザークラフトのぺえじ

 ギャラリー


 たいしたことないんですが、今までに作ってきた作品です。えらそーなページ作ったわりにはこんなもんかと・・・ほんとすいません
 _| ̄|○

 がるが初めて作ったカバンです。5年以上毎日使っていたのですっかり飴色です。今もたまにお出かけなんかにつれて行きます。
 初代を作ってからはあんま大きいものは作ってなかったんですが、夜間大学へ行くようになってから無性に作りたくなって作ったのがこのトートーです。 毎日使うものはシンプルな形がいいです。
 サークルの先輩の卒業記念にと作ったミニトートー。小さなトートーとはいえ2週間で2つ完成させるのは大変でした。昼休みに内職したのも良い思い出。
 これもプレゼント用で作りました。ポシェットですが肩ひもは外せるようにして、ミニ手提げとしても使えるようにしました。ただきちんと型紙作ってなかったのが災いして、少々形が歪んでしまい、フタの開け閉めがちょっと硬いです。ごめんなさい。あの子元気にしてるかしら・・・
 東京へ行ったとき、プラッと立ち寄った東急ハンズで大きなスウェードの革が3,000円で売ってたのを衝動買い、そのまま何年もお蔵入りさせてたんですが、トートー(大)を作った勢いで作ってしまいました。
 これが当社の最新作でございます。タイトルは”レレ部の夏休み”。部員に捧ぐ。Art’5ing出品作品。
 初めて玉縁にチャレンジした作品です。小さなポーチですが、トートー(大)よりも縫うのに時間がかかりました。開口部はかなり大きく取ったのですが、厚みが十分でなかったので縫いあがってから表に返すとき大変でした。写真ではあまり分かりませんが、かなり派手なシワが残ってしまいました。でもそれもまたよし。
 右下にミッ○ィーを描いてみました。ミッ○ィー大好き。。。革にイラスト書く方法があるのですが、書き方はまたそのうちUPします。


 これは敬愛する偉大な先輩美咲諒さんが「The TeenAge Blue」に在籍していた頃、何かの記念に作ったキーホルダーです。キーホルダーの中の金具なんかもハンズとかで売ってます。文字は上のポーチと同じやり方で入れました。ちなみに美咲さんは現在、大教NO.1ロックバンド「キングフランケンシュタイン」を主宰しています。 キンフラのページはこちら

 天王寺のABCクラフトというお店でかわいい布を見つけて衝動買い、布の柄から着想して作ったカバンです。ものづくりの基本は「作りたいもの→材料を探す」ですが、たまには材料から発想するのも面白いです。


 何年もやってたわりには少ないような。人にあげたりして手元に残ってないものも多いですが、いろんな思い出の数々はいつまでも胸の中に残ってます。しかし公私とも暇な時期より、仕事しながら夜間大学行ったりして、忙しくてクラフトやってる場合じゃないよ、という時期のほうが作りたくなるのはなんででしょうか?性格が屈折してるんですかねえ。。。



メニューに戻ります