がるのレザークラフトのぺえじ

☆縁取りしよう!

 こんなの(↓)を市販品などでもよく見かけますよね。赤丸部分が縁取りです。


市販品ですよ

 これをやっておくとカバンも長持ちするし、何よりちょっとしたことでかなりプロっぽい仕上がりになるのがうれしいです。見た目より全然楽勝です。布の作品なんかでも簡単に使えますので、レザー以外の人にもお勧めです。  


1、縁を作る

 まず縁にする革を切り出します。後で足りなくなるとみっともないので、必要と思われる長さより若干長めに作っておくとよいでしょう。

パーツ取り

 

2、本体が革の場合

 本体が革など、しっかりしているなら、そのまま縁取りする部分に二つ折りにしたフチを縫い付けます。


3、本体が布製の場合

 本体が布の場合は、布の厚さによっては強度が十分でないことがあります。その場合はまず布全体を接着芯などで補強しましょう。接着芯は手芸店などで売ってます。アイロンで簡単に貼り付けることが出来ます。
 強度が十分であれば革の場合と同じように縫ってもかまいませんが、そうでなければ図のようにまず本体の縁にそってフチにする革を貼り付けてしまいます。そうして本体の布と一緒に二つ折りにして、縫い合わせます。


4、作品例

 例えばこんな感じになります。これは本体が布製の場合です。縁取りするだけでちょっとセレブ(死語)☆




メニューに戻ります