トップページに戻る
【100均】グッズ活用の目次
●100円ショップ&105円以下の商品を買えるショップのリンク
100円ショップ ひゃくえもん楽天店
100円ショップ ドーム
美濃焼 誠武庵
shop.B-SIDE
みのりの里
ファッションミワカネ
アートホーム
●315円ショップのリンク
315円均一ショップ【3COINS~スリーコインズ】
●注目パソコン
高性能ノートパソコンを格安で

●100円 格安パソコン
インターネット回線とセットで
お得なパソコン




トップページに戻る
|
雪だるまの目をどうする? 2009.02.16

先日、びわ湖バレイで雪遊び をしてきました。
お約束の雪だるまをつくったのですが↑
みなさん、雪だるまの目とか顔はどうしています?
初めての雪遊びで、
もちろん、雪だるまと子どもたちの写真をばっちりとりたいわたしとしては、
行く前からすごく気になることでした。
わたしって細かい???(^_^;)
雪遊び場では、
目鼻になるようなまつぼっくりや炭のかけらが
あるとは思えないし。。。
そこで、ふと、思いついて、
黒いごみ袋を、
15センチ四方に切ったものを、数枚、
もっていきました。
ウェストポーチに押し込んでも
ほとんどかさばりませんしね。
さて、実際作ってみると、
ちょっと 手間取りはしたものの、
黒いビニールをなんとか雪の中に埋め込んで、
顔を作ってやることができました。
写真にとってもバッチリです!!
通りかかった人が「この目はどうしているの?」と
何人も不思議そうにのぞきこんでいましたよ。
大成功!
もちろん、
ゴミにならないように、
遊び終わった後、
ビニールは持って帰りましたよ。
※そう、今思いついたんですが、
ペットボトルなどの、
ビンのキャップ(ふた)に、
ビニールテープなどを貼って
色をつけておいて持っていけば、
きっと雪の中に埋め込みやすいですね。
もちろん、ゴミを出さないのが最も大事なマナーですから、
きちんと数を数えて
必ず持ち帰る必要があります(大事)!
 
このページの最初に戻る
トップページに戻る
|
●管理人サイトの更新情報
つぶやき中↓
●育児情報交換、掲示板
 

●東日本の商品通販

●お菓子作り・パン作りの材料と道具の専門店【クオカ】





●ベネッセ
学習環境シリーズ



|