トップページに戻る
【100均】グッズ活用の目次
●100円ショップ&105円以下の商品を買えるショップのリンク
100円ショップ ひゃくえもん楽天店
100円ショップ ドーム
美濃焼 誠武庵
shop.B-SIDE
みのりの里
ファッションミワカネ
アートホーム
●315円ショップのリンク
315円均一ショップ【3COINS~スリーコインズ】
●注目パソコン
高性能ノートパソコンを格安で

●100円 格安パソコン
インターネット回線とセットで
お得なパソコン




トップページに戻る
|
蓄膿と虫歯のひどかった子ども時代 2008.10.15
わたしは幼少期から蓄膿(ひどい副鼻腔炎)で、アデノイド肥大といわれていました。
大きくなるまで様子を見ましょうといわれ、結局11歳でアデノイドを切除手術をしたあと、1年後にはすっかりよくなっていました。
蓄膿はいつも鼻をかむし通院などで親も大変でしょうが、本人もとてもつらいものですよね。勉強にも差し障るし、いつもいつも鼻水が出ているのって、子供のプライドを傷つけます。
いつも口をあいて息をしていて注意されましたが、鼻から息をできないのに、どうしろというのでしょう。いつも情けなくてみじめでした。オイルショックのあとでもあり、ティッシュを使いすぎるなといわれて思いきり鼻をかめなかったり。かんでもかんでもまだ鼻の奥に残る鼻汁に、いつも絶望していました。。。。
今思うと、ハンカチでもなんでも使わせてくれたらよかったのに、親のそういう配慮もなくて、行き場のない濃い鼻汁をいつもすすっていた記憶があります。たんで出したり、飲み込んだりもしましたが、これも喉が荒れるし、体を弱らせる原因でした、今思うと。
学校でもよくからかわれました。また、いびきがひどくて、熟睡できた気があまりしませんでした。自分のいびきで起きることもしばしばで情けなかったです。これで疲れてもいたと思います。悪循環ですよね。
体力が付いていけば、治る力が付いていくというのもわかります。
私の場合は、母がだらしない母親だったので、
たとえば生活習慣や衛生、栄養状態についても、いろいろ問題があったように思います。
夜遅くまでテレビを見ていたり。生活時間の時間を決めてどうこうということもなくて。洗濯ものが間に合わなくて汚れた下着や服を続けて着なくてはいけないこともしばしばで、片付かない家の中で。母は外側ではしつけの行き届いた教育ママのようにしていたし、わたしはあいさつもきちんとでいるような子供だったので、自分でもギャップを分かっていて、家の中を知られないように、いつも世間に取り繕っているような子ども時代でした。
子どもの健康には、早寝早起きで、きちんと3食とり、糖分をとりすぎないなどの基本的生活習慣や、お風呂や歯磨き、
精神の安定なども大事だと思います。わたしはそういう面を気をつけてもらわなかった。そのせいか、
わたしは虫歯もひどかったですね。子どもの幸福観、守られている安全感覚というのもおおげさですが、生活の質で総合的に体力をつけるということがとても大事。
わたしは自分の子たちにそういう面でかなり気をつけているのと、合うお医者さんをみつけたせいだとおもいますが、うちの子どもたちはたまには
副鼻腔炎になったりしますが、長引きません。
関係があるかどうかはわかりませんが、
わたしは小柄な母の方針で「大きくしたい」ということで、小学校低学年くらいまで
毎日1リットル以上牛乳を飲むような生活をしていました。自分も牛乳が好きだったんですね。よく飲みました。水代りに。
牛乳も安くはないので、母も子どものためを思ってのことだったのはわかるんですが、
いまとなっては、太りやすく疲れやすかったりするのが、
正直、あまりよくなかったかなと思っています。身の丈にあった体のサイズというのはあるはずなので。
長女が嫌いなこともあって、
うちは娘二人とも(小2、年少)家では牛乳を飲ませず、学校でも断っています。
また牛乳を飲まず水やほうじ茶ばかりですが(ジュースはたまにお楽しみ程度)、
体の発達も人並みで小さくはありません。健康で、かぜも長引きません。
専門家ではないのでなんともいえないのですが、わたしは正直こどものころ
牛乳を飲みすぎていたのも子どもの頃蓄膿や虫歯で悩んだ原因の一つだったのじゃないか、とうたがっています。主観で恐縮ですが。いまはけっこう牛乳の害を明言される方も増えてきたので、関連を感じています。アデノイドを取って、副鼻腔炎がよくなりだしたころは牛乳をあまり飲まなくなってきたころと合致します。
また、そういえばわたしが蓄膿でひどかったころ、わたしの実母は経済的にも精神的健康的にもつらい時期で通院や入院をくりかえしていました。また、わたしは幼稚園や学校でも不適合でおもしろくなかったですが、がんばって優等生をやっていて、すごく疲れた子供でした。
いつも楽しい気持ちでいること、規則正しいきちんとした生活、体に合った食生活。
健康な生活にはいろんな要素が正しく組み合わさることが大事だと思います。
鼻が出なくなって、「鼻水が出ない毎日ってこんなにらくなのか?」とほんとうにうれしかったのを覚えています。
虫歯は歯磨きの不十分もあったでしょうが、いつも口をあけていてバイ菌も多かったでしょうし、なによりも副鼻腔炎のストレスが大きな原因じゃなかったかな、とわたしは思っています。
 
このページの最初に戻る
トップページに戻る
|
●管理人サイトの更新情報
つぶやき中↓
●育児情報交換、掲示板
 

●幕内秀夫さんの本
●東日本の商品通販

●お菓子作り・パン作りの材料と道具の専門店【クオカ】





●ベネッセ
学習環境シリーズ



|