トップページに戻る
【100均】グッズ活用の目次
●100円ショップ&105円以下の商品を買えるショップのリンク
100円ショップ ひゃくえもん楽天店
100円ショップ ドーム
美濃焼 誠武庵
shop.B-SIDE
みのりの里
ファッションミワカネ
アートホーム
●315円ショップのリンク
315円均一ショップ【3COINS~スリーコインズ】
●注目パソコン
高性能ノートパソコンを格安で

●100円 格安パソコン
インターネット回線とセットで
お得なパソコン




トップページに戻る
|
●オネショ対策で洗える布団
長女が夜のオムツまで完全に外れたのは4歳を過ぎてからでした。
彼女の名誉のためにいうと、
ちょうど次女が生まれる時期でもあったので、
オムツハズレが遅くなるのは一般的現象、
ではあったと思いますけど。それにしても遅いほうだったでしょうね。
周囲に聞くとそれでもそんなにめずらしいことでは
ないようでしたが。
思い切ってオムツをやめてからも、連日オネショの嵐!
夜中にびしょぬれで泣いている長女を着替えさせ、
なんとか寝られるようにありあわせの夜具をしきなおし、
昼間は洗濯と布団干しに追われた日々をわたしは忘れません。
この時期から2年ほどしかたたないのに
夫ときたら「オネショって1回か2回したっけ」
などと寝ぼけたことをいうのですよ。。。
それはともあれ、こういう時期が来ることは予期していましたので、
長女の3歳のクリスマスは
サンタさんより洗える布団一式プレゼント!でした。
インターネットの通販で買いました。
病院でも使っているという化学素材のものです。
わたしが買ったものは、敷布団がファスナーで3分割できるもの。
それぞれ洗いますが、主に、表面だけたまに洗います。
オネショのときは、ぬれた面だけはずして
とりあえずぬれてない面で寝たり、
おしっこのかかったところだけ洗ったりしました。
連日だったので、毎日は洗えなくて、
干すだけの日もありましたけど、
洗うこともできるので気持が良かったですし、
第一「オネショしても大丈夫よ」と
子どもにいってやる余裕ができたのがありがたかったと思います。
ただ、布団というのも、なかなか奥深くて、
何が清潔で何が身体によいのか、
わたしにはまだよくわかりません。
綿布団を数年に一度打ち直して
使うのも快適で衛生的だそうですし。羽毛布団もよさそう、と思います。
わたしが洗える布団を購入したのは
こちらのお店。
安くて商品が充実しています。
説明が親切です。
↓
ふとん工場サカイ
 
このページの最初に戻る
トップページに戻る
|
●管理人サイトの更新情報
つぶやき中↓
●育児情報交換、掲示板
 

●東日本の商品通販

●お菓子作り・パン作りの材料と道具の専門店【クオカ】





●ベネッセ
学習環境シリーズ



|