トップページに戻る
【100均】グッズ活用の目次
●100円ショップ&105円以下の商品を買えるショップのリンク
100円ショップ ひゃくえもん楽天店
100円ショップ ドーム
美濃焼 誠武庵
shop.B-SIDE
みのりの里
ファッションミワカネ
アートホーム
●315円ショップのリンク
315円均一ショップ【3COINS~スリーコインズ】
●注目パソコン
高性能ノートパソコンを格安で

●100円 格安パソコン
インターネット回線とセットで
お得なパソコン




トップページに戻る
|
靴をそろえて脱ぐことを教える難しさ 2008.10.12
まったく当たり前のことなんですけど、教えるのは難しいと思っているのはわたしだけでしょうか?
お恥ずかしい話ですが、わたしは子どものころ、靴をそろえてぬぐというのはアタマでは知っていましたがなかなか実行できませんでした。
なぜかというと、ずっと狭い借家で育ったので玄関が狭く、靴をそろえておく場所が無かったということと、実母が片づけができず、ものを多くもっていた人だったので、いつも下駄箱から靴があふれていて片付けることも出来なかったからです。母は、靴をそろえてぬぐ場所が無かったので、そろえてぬげ、といつもいうことができなかった、といっていました。
普通の生活習慣を教えるのに、いかに、片づけが大事か、いかに、親の前準備が大事か、がよくわかります。
そして、わたしもせまいマンションの玄関で、なかなか子どもに靴をそろえることを教えられないでいました。自分に身についていないことを子どもに教えるのってなんて難しいんでしょう。
1年前やっと新居を建てて、ほんとうに広い玄関の家になりました。というか、靴をそろえてぬぐ習慣をつけるために、広い玄関の家は設計コンセプトの中でも重要なポイントにしていたのです。玄関を作るために一部屋つぶしたようなものです。それでも、広くしたかった。そして、広くしてよかったです。昔の土間感覚で、子どもの自転車を入れ、濡れた傘を広げておくこともでき、ベンチで休憩もできる玄関にしました。下駄箱と一体になった本箱が天井まであります。吹き抜けがあって、2階のリビングから玄関を出る家族に「いってらっしゃい」をいうことができます。
下駄箱もたっぷり収納場所があるし、わたしもだいぶ知恵がついたので、不要な靴は処分できました。
さあそして、いよいよ靴をそろえてぬごうと。。。。
いえいえ、そこまでしても、急にはうまくできません。させられません。
それでも、長女のナンシーに、「家族全員の靴をそろえる。下駄箱にしまう」という係りになってもらうことにしました。まだときどきしか自発的に出来ないけれど、親子でだんだんに靴をそろえること、下駄箱にしまうことを実行していこうと思います。
子どものピアノの先生がなかなかよくできた方で、子どもに靴をそろえてぬぐことをきちんと教えてくださいます。部屋に入るときに、脱いだ上着をきちんとたたむように指示してくださったときははっとしました。ほんとになにも教えられない母です。
それでもいろんな方の力を借りて、私自身も育ちなおしながら、子どもにちゃんとした常識を教えてやりたいと思います。
さっき、気がつくと、下の子が、玄関で乱れた靴の向きを1つ1つ直してくれていました。子どものほうがどんどん立派になるのでうれしく思っています。
 
このページの最初に戻る
トップページに戻る
|
●管理人サイトの更新情報
つぶやき中↓
●育児情報交換、掲示板
 

●幕内秀夫さんの本
●東日本の商品通販

●お菓子作り・パン作りの材料と道具の専門店【クオカ】





●ベネッセ
学習環境シリーズ



|