トップページに戻る
【100均】グッズ活用の目次
●100円ショップ&105円以下の商品を買えるショップのリンク
100円ショップ ひゃくえもん楽天店
100円ショップ ドーム
美濃焼 誠武庵
shop.B-SIDE
みのりの里
ファッションミワカネ
アートホーム
●315円ショップのリンク
315円均一ショップ【3COINS~スリーコインズ】
●注目パソコン
高性能ノートパソコンを格安で

●100円 格安パソコン
インターネット回線とセットで
お得なパソコン




トップページに戻る
|
風邪を引いたらお風呂はダメ。頭洗っちゃダメ2008.10.16
熱を出したら、あたたかくして布団のなかにいなくてはだめ。
わたしは子どものころからそういわれていたし、夫もそうだったというので、結構常識みたいであるが、
最近の育児本などによれば、これをかたくなに守る意味はないようである。
昔は、内風呂は少なかったし、あったとしても家の暖房事情は悪く、断熱などないにひとしかったので、
むかしの平屋は寒かったのだ。湯冷めは避けられない時代と、いまの住宅事情は違う。
私の親の世代(現在70歳前)は、戦前の常識の断片的な記憶と戦後の新しい常識で、
引き裂かれ混乱しながら子どもを育てたのだろうと思う。
ともかく、わたしの子どものころはかぜをひくと1週間も入浴を許されず、
頭や下腹部がかゆくてたまらずにおかしくなりそうだった。
熱を出したら厚い布団からでたらしかられた。どんなに親を恨んだことか。
いま、わたしは子どものかぜひきにかかわらず入浴させ、頭も洗う。
気をつけて早めにドライヤーで乾かすようにはしているが。
熱を出したら、体が熱ければ、布団をかけないで、
手足が冷たければ何かかけてやるようにしている。
そのほうがよく寝るので。
熱を出したら、きげんがよいところをみはからって、ぬるい湯でふろにいれ、
なんどもぬるいお湯を身体にかけて熱さましをする。
体力の消耗にだけ気をつけて、食欲がないのが続いたようなときは入浴は避けるが、
着替えの際に絞ったガーゼやタオルで身体を拭いてやるようにしている。
それで全く問題ない。
先日夫にかぜひきの長女のフロをたのんだとき「頭は洗わなかった」といわれて、ふきだした。
夫の「かぜをひいたら頭洗っちゃダメ」信仰はまだ根強いようである。
いつも子どもが病気の時は参考にしている座右の書↓
 
このページの最初に戻る
トップページに戻る
|
●管理人サイトの更新情報
つぶやき中↓
●育児情報交換、掲示板
 

●幕内秀夫さんの本
●東日本の商品通販

●お菓子作り・パン作りの材料と道具の専門店【クオカ】





●ベネッセ
学習環境シリーズ



|