●自由学園幼児生活団通信グループを成長の目安に
乳幼児向けの習い事や通信教育は世の中たくさんあるけれども、
なかなか確信を持って選べないものです。
わたしは、「自由学園幼児生活団通信グループ」
という通信教育を選びました。
あまり模範的な態度ではなかったけれども(苦笑)
親も勉強になってよい教材でした。 本当はいわゆる年少の4月からスタートですが、
うちは、その3歳向けのコースを、4歳の春から、
つまり年中の1年間にやりました。
1年遅れで入会される方も結構いると聞きましたし、
長女のおっとりした成長ペースには、
1つ下の子向けのもののほうが気楽でいいなと思いました。
「できる」ことが多いほうがこどもも自信がつくと思いましたから。
1年間の費用は一括払いで4万円。月に2回お便りと教材がとどきます。 まずは生活をきちんとさせることが教育である
といった自由学園創始者羽仁もと子さんの考えに
賛同したのがそもそもの理由。
以前おとずれたモンテッソーリの園にも
羽仁さんの著書が置かれていたのをみましたが、
子どもをどう導けば自律的な行動に結びつくのか
具体的なノウハウや考え方が分かります。
年少向けの教材だったので、くつしたばきなどたやすく
できるものもありましたが、冷水摩擦など結局は
やりとおせなかったものもありました。
でも、この年の子にこういうことができるのか、
こういう考え方を教えられるのか、理解できるのか、
とおどろくこともいっぱいあり、すごくよかったですね。
ひっこしのどたばたがあって、
ほんとうは年中向けのコースもあったのだけど、
それはやらずじまいでした。ただ、時間を見つけて、
いままでの年少向けの教材を復習していこうと思っています。
親は結構大変ですが、値打ちがあります。
小学校でお受験を考えている人にもおすすめだと思います。
↓資料請求してほかの通信教育と比較するとよいですね。

このページの最初に戻る
トップページに戻る
|