
今回の支援物資は、学用品や衣類など 段ボール箱18箱 450kg
現地調達支援物資5トン(米・塩・豆・ラーメン等)。ヤンゴン国際空港にて
![]()
ラプタは、ヤンゴンの南西に位置する町です。未舗装の道路も多く。
アスファルト道路は穴がそこら中にあいています。
車が反対車線を走ってまたもとのレーンに戻ることの繰り返しです。
これが13時間にわたって続きます。

ヤンゴン市内でじゃがいも・油などの支援物資を購入しました。

子どもたちが出迎えてくれました

最初の村 ンガ・コーン この村への支援は2度目になります。
夢便の参加者全員が1世帯ずつ手渡しをしました。

米はラプタで購入し、ヤンゴンで購入した物資とともに届けました。

朝のラプタ港 活気が伝わってきます。

タティカン村の小学校へ文房具を寄付しました。

テッシンの村の民家

テッシンの村へ支援物資を届けました。

歌手 外川陽子さんはCDの売り上げはエイズ救済支援団体AFXBに
寄付することをスピーチしました。

開校式のお祝いに村人が闘牛を演じてくれました。

再建されたテッシン小学校の前で記念写真を撮りました。

日本の子どもたちとテッシンの村人たちとスポーツ交流
をしました。(玉入れ、大縄跳び)

これで子どもたちは学校に通うことができます。

チャリティバザーで 一生懸命に売りました
(売上全額をヤンゴンのHIV・エイズ感染者・患者支援施設AFXBに寄付)

おいしい豚汁を作っています。

こちらは、たこ焼きのコーナーです。

チャリティコンサートで外川陽子さんと一緒に♪トゥゲザー♪を歌いました。
![]()