2020年11月分(11月1日〜11月30日)ホームページへ


11月30日(月)11月 もおわり

2人共休み、ゆっくり寝たいけどゴミの日で時間まで出さないといけ無いのでさっさと起きる。お昼ご飯を買いに出掛けたら横断歩道の横で事故があったらしくお巡りさんが来てた。車が何時もは止まってくれないのに今日はさっと停車する、お巡りさんの威力は凄いな。有り難く横断して店に。最近は催し物の中止のお知らせが多い、今日も2通、12月のお花の検定が無くなった、新年会も無しやし何か寂しい。風が無いからか落ち葉が少ない日に3回拾う程無いのも寂しいな、頑張れ酢橘。来月の市の会報紙が届いた。飛行機は2機。

11月29日(日)お出掛け

10時からお花の検定があるので8時頃出かける。3級初で初めての試験、もうあかんのは分かってるので割と気楽にうけた。やっぱりアカンかって90点それも85点を消してのおまけ(/_;)帰りにハルカスの展望台に行って年間パスの更新してコーヒー飲んで飛行機見て、食器を買ってチョコレートパフェを食べて3時頃帰って来た。展望台に行く時検温があるんやけど前のおっちゃん37,4度あって係の人に連れて行かれた。こんなん初めて見た、あのおっちゃん大丈夫かな?ちょっと心配に。飛行機は10 機

11月28日(土)あかんで〜

お花のお稽古があるので時間に出掛ける。花材に木(椿)がありちょっと困る(^^;)2〜3切るところ訊きながら何とか活けたら「上手に入ってます」って直し無し、久しぶりに褒めて貰った、嬉しいな。お昼はうどんを食べに自転車で出掛ける。寒くなったからか何時もよりお客さんが多い、トッピングに卵・茄子・海老2尾に葱に天かすを山程、美味しく頂いて帰って来た。午後はプリンターのインクが無くなりそうなのでジョーシンに買いに行く。行くだけでポイント付くので今日まで待ってた(^^;)ついでに印刷用のハガキも買う。ついでのついでにパフエを食べて帰って来た。減量してるのに寝る前にハムを食べる出掛けたらパフェを食べる、、イカンな〜(´д`)飛行機は3機。

11月27日(金)それなりに

急に1号が仕事になったので早起き。2階の掃除して朝ご飯を食べて休憩。ストーブ入れて漢字の勉強。29日にお花の検定があるので、その稽古もしないと(^_^;)昼前にジムに行く。何時も通りの混み具合、何時のように泳いで歩いて風呂に入って帰りにモス・バーガーでお昼を食べて帰って来た。天気がわるいけど、シーツに糊付けして干す。夕方チョット頑張って掃除。朝・昼・夕と落ち葉を拾ってます。飛行機は4機。

11月26日(木)ゆっくりする

今月最後の仕事の日なんでシルバーに提出する書類を持って仕事に行く。作業は昨日の続きや特注500g詰めとか細々した作業を時間までして帰って来た。木曜日はホッとしながらの帰り道。ご飯が無いのでガストに行こうと思ってたのに家に着いたら出掛けるのが面倒で残り物のあれやこれやで済ませてPCのゲーム(^^;)朝に張り切ってそこらを掃除したので夕方の掃除は無し。通販の配送に新聞の集金おわり2階でゆっくり、西日が丁度良い暖かさ、、で寝てしまう(^_^;)飛行機は1機。

11月25日(水)楽しかった

髪の毛が伸びてボサボサになったので仕事が終ってから美容院に行った。相変らず密とは縁の無い店内であった。うっかり補聴器を外すの忘れて洗髪したら耳に水が入って「キャ〜」である。多分大丈夫と思うけどビックリした(^^;)サッパリして帰りはハルカスに寄って買い物。卓上カレンダーに辞典、食器は欲しいのが無かったのでパス、偶々やってた催し物が「猫」だったので覗いて見た。欲しい!と思うような猫グッズが一杯。猫好きにはたまらん空間(^_^)v一目で気に入ったトートーバッグ迷ったけど買いました。地下で夕飯のおかずを買って何時もの喫茶店でフルーツパフェとコーヒーを楽しんで足取りも軽く帰って来ました。飛行機は3機

11月24日(火)年賀状

まだ体がはっきりしない、ジムは諦めて家でゆっくりする事にした。昼過ぎから1号の年賀状を印刷することにして図案と文章を考えて印刷開始。5〜6枚インクの汚れが付いてしまった、気を遣わない友達に出すことにする(^^;親戚の分も仕上げて、あとは私の友達、知り合いだけやけど先に買った50枚が殆ど使ったのでまた買う事にする。いつでも郵便局に持って行ける様に袋に入れて終了。夕方の配達で「喪中欠礼」のはがきが来た、、、「エッ〜もう印刷したのにぃ」仕方無いな(/_;)年末の用事がちょっとずつ出て来ると気忙しくなる、次は年末ジャンボの宝くじや!(^^)!1億も要らん家族(7人)でちょっと豪華な北海道旅行が出来るって金額でええんで当たって欲しいな。飛行機は0機

11月23日(月)さぼり〜

一昨日、昨日で疲れ果て、今日は何もせんと1日過ごす。体温は計り 、ビタミン剤、ミキプルーんは何時もの様に摂取。お昼はレトルトのカレー山盛り、何もせんのにお腹は空く。チョコレート食べてあんパン食べて「減量」なんぞは忘れた振り、、、アカンのはよ〜〜〜分ってます。夕飯はちょっと寒くなったからと「鴨鍋」で手抜きして(^^;)サボロと思えばなんとしてもサボル根性。飛行機は0機

11月22日(日)味噌〜

昨日炊いた豆を一番大きなボールに入れ煮汁はポットに、使い捨ての手袋と、味噌の仕込みに行く準備をする。7号を預かるので1号が迎えに行き、私は朝ご飯の用意。時間が来たので味噌作りの会場に行く、殆どの人が来てはって済んでる、案内に書いてる開始時間に行ったのに(^^;)4回目でも未だ未だ初心者、ベテランさんに訊いて仕込み終了。帰って来て保存容器に入れて終了、6月まで待つだけ。7号と2階で遊ぶ、前回から考えて作った「オバケハンター」遊びは面白い。色んなお化けを紙で作ったけど可愛いのが多くて全然怖く無い、夕方まで機嫌良く遊び1号が送って行った。何か疲れて、、、明日はゆっくりしよう(*^^)v。飛行機は0機

11月21日(土)お稽古と煮豆

研究会の練習があるので本で勉強に買い込んだ花材で練習して行ったけど、今回から進級しての研究会、3級はやっぱり難しいわ。角度を変えて写真を何枚も撮って、帰って来て何回も練習する。お米が無くなって来たので万代に買い物に行く、ちゃんと大きな袋を2つ持って(*^^)v好きな白あんぱんが特価になってたので思わず買ってしまった。明日婦人会で味噌の仕込みをするので昨日から漬けてた豆を夜に炊く。豆の量が多いけど鍋が小さいのしか無い 4回に分けて炊いたので終わったら1時半。手作りは美味しいけど手間が半端や無いのがね〜(/_;)飛行機は2機

11月20日(金)厳しいな

夜の内に雨が上がってるので洗濯して干したけど曇天で雨が心配やけど「まぁ、いいか」お昼前にジムに行く。駐輪場もジム内もそれなりにの混み具合。ジム内のコロナ対策が一段と厳しくなってた「お控えください」が「ご遠慮ください」になってたりしてビックリした。元々ジムに友達は居ないから喋ることは無いし大人しく泳いで大人しく歩いて大人しく風呂には行って帰って来た。何時もの様に帰りにモス・バーガーでお昼(^_^)v雨がポツポツしだしたので洗濯物は2階に移した。明日は久しぶりのお花のお稽古があるので本など読み返す、ドロ縄やけど。飛行機は3機。

11月19日(木)始まった

銀杏の葉もちょっとずつ黄色くなって来て、うちの庭擬きに植えてる酢橘の葉も散り出して、しばらくは落ち葉掃除が忙しくなる。なんせ相手は暇に任せて葉を落とすからね(^^;負けんと拾うのが楽しい。日曜日に婦人会で作る味噌用の大豆を水に浸けた。21日の夜に柔らかく炊いて煮汁と分けて持って行く準備をする。4年目になるので要領も分かってるから、ちょっと余裕。今年はゴキブリ団子つくりがコロナで無くなり、バザーが中止になりと婦人会もええ迷惑。けど味噌つくりは決行、良かった(*^^)v飛行機は2機

11月18日(水)楽しいわ

1号は休みで私が仕事。7号を預かるので1号が迎えに行った。朝ご飯は残りご飯で焼きめし。作業は1k詰めの在庫補充を時間まで。3時間で200袋、まぁまぁである(^_^)v帰り道「見たことある」と思ったら1号と7号私の帰りが遅いので迎えに来たって。掃除でちょっと遅くなった(^^;)お昼は1号が買いに行ってくれて握り寿司と卵サンド。ちょっとTVゲームで遊んで2階で坐布団投げをしたり、遊園地の受付を作ったりして帰る時間まで遊んだ。字も書けるし、あれこれと考えて張り紙を作ったりと、中々シッカリしてきた様で楽しく遊べる。続きはまた今度と言う事で夕方1号が送って行った。飛行機は2機

11月17日(火)何でか?

1号が仕事で朝は早起き。出掛けたら気が緩んで昼頃までゆっくりしてジムに出掛けた。受付からプールを見たら人が少なめ、、マシーンのフロアも何と無くまばら感が、、体重・血圧を計って更衣室にい行って着替えてプールに行く。赤ちゃんのクラスが終わったら空いて中級コースは1人で1コース、気楽に泳げる。帰りにモス・バーガでお昼を食べながら考えて、ひょっとしたらコロナの第3波のせいかな?と気がついた。呑気にそんな事全然考えて無かった。夕方まで真面目に掃除・片付けをする。飛行機は4機

11月16日(月)やっと買った

2人もお休みで1号は畑に私は適当に掃除。お昼は美味しい饂飩屋さんに行く。時分時をずらしたのに列が出来てた。かけうどんに天プラのトッピング海老2尾茄子1個卵1個、、後竹輪をどうするか迷ったけど「エイッ」と買った。葱はレジの横で天かすは出汁のとこで入れ放題。食べてて「ヤッパリ竹輪は多かった」紙に包んで持って帰って来て夕飯に食べた。帰りに郵便局に寄って年賀はがきを買う。50枚買ったら抽選用のハガキを呉れたので早速記入応募したけど、63円切手貼ってだって、郵便局が。そんなん貼らんでも集配出来るやろうに。飛行機は4機。

11月15日(日)面白い

7号をあずかるので1号が迎えに行く。持って来たあたらしいゲームが大人でも充分楽しい、7号と競争でするけど出来きても時間が掛かって負ける(^^;)手袋や本を買うのでイオンに行く。新しいハンバーグ屋さんが開店しててえらい人、間を開けてる並ぶから長蛇の列に。手袋を買って本を買って、ゲームコーナーに行ってキャッチャーと言うのか人形を掴む機械で3〜4回やったけど腹が立つ程、全然アカン。簡単なゲームコーナーがあったので、これで遊んだ。名前は知らんけど結構面白い。パズルや木のおもちゃも売ってたので買った。お昼は買って帰って家で食べた。買ったパズルも難しいけど楽しい、何をやってもトロイから7号に負ける(^_^;)飛行機は1機。

11月14日(土)ウッカリ〜

お花のお稽古が先生の都合で中止になったのでジムに行った。受付でチェックインの機械にカードを翳してたら係のお姉ちゃんに「マスク無しでは・・・」と声を掛けられた。しまった自転車のベルに引っ掛けたままするの忘れてた、慌てて駐輪場に戻ってマスクを取って来た。後はいつもの通りで終了なんやけど、30分の水中ウォークで窓の外を見てたら何と21機飛び交ってた。見える範囲で一度に4機飛んでたりして何かあったんか?と思ってしまった、何でやろな?飛行機は21機

11月13日(金)サボリました

1号が仕事で早起き。拭き掃除などして朝はチャッチャと動けたのに、昼前から体が重くなりジムに行く日だけどヤンピした。明日はお花のお稽古が無いので明日しよう(^^;小雨が降って来たけどお昼はガストに行って済ませて後、コーナンに寄って歯磨き粉や石鹸など買い込む。お花のお稽古が無いんで練習は一休み、2階の部屋で漢字の勉強をする。1号がジムに行ってる間に片付け、掃除して夕飯の用意をする。

11月12日(木)温い〜

朝、起きたらストーブがついてた、温い〜〜やっぱり冬はストーブや(^_^)v機嫌良く朝ご飯の用意をする。仕事に行く前に体温測って玄関を掃除して、ゴミの日で1号がゴミを集めて玄関に。時間が来て仕事に行く。作業は何時もの在庫補充、ピンクのブロックは選別があるので時間が掛かる。終わって帰ったら医者に行った1号がお昼を買ってたので助かる。買ってくる量が段々増えてお昼で食べきれないので夕飯に回す。減量してる時にかなんな〜(^^;)通販が届いたのであとは自分の部屋で休憩。西日が入って部屋はストーブ無しでもほっかほか。飛行機は0機

11月11日(水)やる気?!

1号は仕事が休みで私が仕事。何故か朝からやる気が出て仕事に行くまで朝の家事は全部お終い。作業場は暖房が入ってるけど密閉はあかんので戸は半分開けてあるけど風さえ無かったら充分暖かい。勝手に時間と競争して疲れてる、、アホやな(^^;)生協の配送が来て片付けて休憩。お花の研究会の材料でまた練習をする、する度に切るので段々短くなって来る(^^;)仕事のある日は夕方になると疲れが出て、、夕飯の後はまず休憩してから明日の用意。洗濯も済ませてお終い。飛行機は0機

11月10日(火)もう冬

1号は仕事に、朝の用事を済ませて電気ストーブのスイッチを入れて休憩。お昼頃まで漢字の勉強をしてジムに行く。天気のわりに寒いけど水温は高めで「ホッ」帰りにモス・バーガーでお昼、体重がまた増えて、、止めようかと思ったけどお腹が空いてたのでポテトのLを頼んでしまった(^^;家に着いたら3時前慌ててお風呂の掃除にトイレマットを洗って干す。風があると落ち葉が増えるので拾う回数を増やす。枯れ葉が落ちてるの嫌でこれからは落ち葉拾いが増える。今年は暢気でまだ年賀状を買って無い、毎年発売と同時に買ってるのに、段々ズボラが酷くなる(^^;飛行機は2機

11月9日(月)落ち着く〜

1号は仕事で朝は早起き。出掛けるまで朝の用事は殆ど終わる。1号が出かけた後朝ご飯。今日は予定が無いので終わったらDVDを見ながら用事。お昼になったのでガストに行ってお昼ご飯。久しぶりにミートスパゲッティにコーヒー、やっぱり3杯しか飲めないな(/_;)あと迷ったけどチョコレートパフェを頼んで食べた、減量してるはずやのに〜〜。寒いので夕飯は急遽「鴨鍋」にする。野菜はたっぷりあるけどたんぱく質が・・すき焼き用の麩まで入れる。饂飩も無いので鍋用の蕎麦、これは美味しい(*^^)v。これから鍋が増えるから饂飩とか豆腐とか切らさないようにしないと。飛行機は0機

11月8日(日)懲りずに

ジム以外に予定は無い日。ジムの帰りにまた花屋さんに寄って同じ花を買った。キチンと活けようと必死で練習してたら短くなってしまって(^^;)何回やっても納得がいかない言うか旨く活けられないのは困った事だ。数しないといけないとは思うのやけど、ちょっと自信無くし気味。婦人会で味噌を造るので申し込んだ。1号がえらい気に入ってるので、ここ3年ほど毎年作ってる。段々要領も判ってたので作るのが、ちょっと楽しい。柿をアチコチから貰って一杯あるけど歯が悪いので食べられない、下ろし金で下ろしたけどイマイチで林檎のようには行かない、食べたいので何とか工夫しよう(^_^)v飛行機は1機。

11月7日(土)ボヤ〜と

天気予報が雨やったけど洗濯した。外を見たら降りそうに無いので干した。1号は市民講座の現地探索で出掛けた。自分の部屋でDVDを見てたら帰って来た1号が「雨や」って、当った天気予報(^^;)お酒の配達があって暫くしPCでゲーム。1号がジムに行ったので本を見て花を活け直したけど、だんだん変になって行くようで、やっぱり先生について聞きながらする方が良いと実感。それでも何もしないよりマシかと留め方の練習をする。何と言って何もして無いけど日は暮れる。飛行機は1機

11月6日(金)頑張ってみよう

お休みなので朝はゆっくりと家事、お昼になってジムに行く、何時も通り泳いで歩いく、ジムの帰りに花屋さんに寄って次の研究会の花材が有るか訊いてみたら「無い」って、そらそうやろう一般的な花や無いモノ。仕方無いので赤芽柳3本と菊3本買った。帰って来て瓶に本を参考にしながら活けた。思い通りにイカン(´д`)あってるかおかしいか自分ではわからん。練習にと買ったけど実際やって見たら難しわ。せめて思うところに留められるように練習しよう。飛行機は3機

11月5日(木)またまた・・・

仕事の日なので朝から掃除して水撒きしてマスクを持って出掛ける。作業は昨日の続きで終わったら大嫌いなパウダー、それもブラックで一番手間が掛かる時間まで全部仕上げて帰って来た。スグに顔と手を洗ってブラッシング、1号が買って来てくれた昼ご飯を食べる。ジムがお休みで午後はゆっくり(^_^)v喪中欠礼のハガキが届いた、もうそんな時期になってるやね。寒いので夕飯はまたまた鴨鍋、用意は簡単やし美味しいし暖まるしで大助かり(^_^)v飛行機は3機

11月4日(水)寒くなった

猫のシールを貼ったマスクを持って仕事に行く。作業は1k用の袋に800g、レッドやのにピンクのシールと訳が分からん、仕事やからセッセと詰めました。終わって何時もの1k詰め。同じ材料で「レッドのシール」を貼って詰める。帰って来て、そのままガストに行ってお昼ご飯、ドリンクとオムライスでゆっくり楽しむ。コロナのせいでタンビにカップを替えないといけないテーブルにカップが残るので3杯以上みっともなくて飲めないわ。夜寝るのに自分の部屋に行ったら寒いので押し入れになおしてた電気ストーブを出した。蒸気用の水を入れてスイッチON。寝転んでDVDを見ながら「温いわ~~」これで明日仕事が無かったら言う事無いのに(^^;飛行機は5機

11月3日(火)文化の日

おやすみで朝はゆっくり。文化の日は実母の命日、先日元・実家に帰ったけど義理兄の初めての墓参りに気を取られてしまってお供えをすっかり忘れてしまった。今度行った時にしよう。大体、文化の日は天気が良い特異日、今日もそれなりの晴天で昨日の雨がウソの様。ジムに行った帰りにダイソーに寄ってマスクに付けるシールを買った。「マスクでおしゃれ〜」って人が増えて私もって思ったもんで(^_^;)1枚のシールに60個程細かい猫のシールを買った。早速貼って「素敵・素敵」と自画自賛(*^^)v飛行機は3機

11月2日(月)1日雨

1号が仕事で早起き、ご飯の用意をして2階の掃除をする、窓はしばらく開けておこうと掃除終了。ジムも予定にないので1日家の中、お昼はガストに、、って思ってたけど、この雨では出掛けるのも大層なんで蒸したサツマイモと菓子パン、バナナで済ませる。午後は自分の部屋で過ごすのでちゃんと窓を閉めたけど、夜になって物置部屋の窓を閉め忘れて畳が濡れてしまっているのが分かり1号にエライ怒られた。他の窓は全部閉めたのに・・・・(/_;)(/_;)飛行機は0機

11月1日(日)あと2ヶ月

11月になって今年も後2ヶ月で終わるわ〜(´д`)早い言うたら早いけど、こんなモンかと思えばこんなモン。お昼前にジムに行く、日曜日は子供のクラスを除けば大体空いてる。帰って来て昨日貰った芋を蒸し柿の皮を剥いた。冷蔵庫に置いてた酢橘の汁を絞って今年は酢橘終了。自家製のポンズのを作る材料になる。芋は不味くは無いけど美味しくも無い味、貰った分を頑張って食べよう。明日にでも年賀状を買いに行こう。今年は50枚買って足りない分は追々買おう。飛行機は5機