2019年7月分(7月1日〜7月31日)ホームページへ
7月31(水)仕事
今日も朝から暑い!!仕事の日なんで朝からアレコレと用事を片づける。洗濯が終わり干すのは1号が、なんせ暇なもんで。椅子用の座布団(クッションか?)も全部夏用に入れ替える。こう暑いと仕事に行くだけで疲れる。作業は100gのサンプル作り、粒なんで作業は捗り時間まで2箱半(250個)仕上げて今月は今日で終わりだからシルバー人材に提出する書類を社長に渡して帰る。帰ったら1号がざるそばにおにぎり、サンドイッチと買って来てたので早速に頂き、昼寝。夕方水撒き。珍しく早い目に寝る。飛行機は1機
7月30(火)何も無い
1号が休みの週、朝はレトルトのカレーですませ、水遣り掃除洗濯して朝の用事はお終い。昼前にジムに行く。500mでは運動してる効果が無さそうなんで700mに戻し歩くのも30分に。帰りにモス・バガーでお昼用のハンバーガーを買う。なんせ泳いだ後でお腹が空いてるのであれこれとオーダーしてしまって大荷物になってしまった。頑張って食べたけど一杯余ったので夕飯のおかずに回す。夕方寝てる間に1号がジムに言ってた(^^;暑くなったので明日からタオルケットにしよう、、と水洗いして干す、夕方の水撒きをする、、、と。飛行機は1機。
7月29(月)忘れてた
今日は代打で1号は仕事、朝から弁当を作る。水撒きは忘れずにしないと花が枯れるのでシッカリ水遣り(^_^)vPCのゲームしたりチンタラしてたらチャイムが鳴って出たらガスの定期検査のお兄ちゃんが。前にお知らせのチラシが入ってたのをスッカリ忘れてた。「わぁお〜散らかってるがな」仕方無いそのままで上がって点検して貰う、今すぐにどーこー無いとのことで一安心。ジムはお休みして家でゆっくり、なんか何時もゆっくりしてるような(^^ゞ暑くて汗がダラダラで寝る前にシャワー。飛行機は0機
7月28(日)蝉
台風が去ったら朝から暑いやないか!!プランターの花にに水をやったり洗濯物を干したりと雑用をかたづけてジムに行く。日曜にしてはプールも風呂も混んでた、なんでやろ?ジムの帰り道にある公園のおっきな木にアブラ蝉、銀蝉がざっと数えて14〜5匹も止ってる、それも手の届く高さ、、「あ〜網を持って来てたら」と心底残念な、言うて家に蝉取り網があるわけでも無いけど(^^;)昔から蝶々捕るとか蝉捕りは上手やったから、何の自慢にもならへんけど。飛行機は1機
7月27(土)台風
この時期にちっこいとは言え台風だと。ま以前のように怖くないのでまだマシ。風がそこそこ吹き雨もそれなりに降る。お昼は冷麺を作る、キュウリが売るほどあるので山ほど刻み、ハムと卵も添える、生麺なんで美味しい、また買おう。1号は午後からある市民講座に出掛けた。だるくて何もせんと本を読む、もう何十回と読んだ本ばっかり(^^;)漢検の試験の結果を送って来た、点が思ってたより余りに悪いので、落ち込み中。飛行機は0機
7月26(金)ちょっと嬉しい
朝から家計簿の整理をしてたら時間が掛かってジムに行くのが遅れた。軽くお昼を食べてジムに行き何時もの様に泳ぐ。簡単アクアや泳ぎの指導なんかがあり賑やか、、その横のコースで大人しく泳いでた(^^;)。夕方からお花のお稽古があるので早い目に夕飯の用意をして出掛ける。研究会の報告をしてお稽古、慣れるように瓶で活ける。主枝が珍しく1回で止り、キチン活けられたので褒めて貰った、最近先生が優しいので気が楽。褒めて貰って気持ち良く帰って来てスグに活けた。飛行機は5機
7月25(木)食べなくなった
朝から暑い、仕事なんで日傘を持って出掛ける。作業場に入ったらもう冷房が効いてて涼しいのは嬉しいな(^_^)v作業は1kの在庫補充、おわったら100gのサンプル作り、小さくても手間は左程変わらない、却って手間なとこもあるし、、時間までして帰宅。さっそくシャワー、サッパリしてお昼ご飯&昼寝。通販の食料品が届く。ちょっと頼んでるだけでも冷蔵庫に溜まっていく。お腹一杯食べてるけど、少食になってるんや、若い頃の様に買ったらあかんねんな、と自覚、1回飛ばそう。高齢者2人で1ヶ月7万円の食費は多いな。飛行機は0機。
7月24(水)梅雨あけ
朝はそうでも無かったけど昼頃から空も晴れて暑くなった、梅雨明けだと、、やっぱりな〜。今日は仕事なんで時間に出掛ける、作業はいつもの在庫補充を時間まで、作業場で作業、ここは冷房が効いてるので楽(^^♪終わって外に出たら「暑〜〜」である。余りの暑さに汗にシャワーを浴びる、ずぼら者の私としては珍しい、それだけ暑いのだ。年々暑さが堪えるのは年のせいやと先が思いやられる。食欲はあるんやが制作意欲が湧かないのも困ったモンだ。冬の座布団では暑苦しいので夏用の藺草の座布団を出した。飛行機は1機。
7月23(火)暑い、うるさい
寝苦しかって寝返りばっかりしてる内に起こされた(^^ゞ体調はイマイチだったけど弁当を作って溜まってる家計簿の整理をしてたら何と50万円の違いが出て来たので驚いた、こんな金額の違いが今まで気がつかないなんて、、「ボケてるのか」と、ちょっと自信を無くした。正午過ぎにジムに行く。日差しがきつくて暑い、もう梅雨明けかな。近くで造成してはるんやけど、シャベルカーの音がうるさいの何のセミが鳴くのもうるさいけど工事の雑音は本気で腹が立つ、仕方無いので補聴器は外す。早く終わってほしいけど、マンションでも建ったら風通した日当たりが悪くなるので、これも厭やな。飛行機は2機。
7月22(月)弁当
今週は1号の仕事の週。夏休みで給食が無いので弁当持参の仕事です。唐揚げにウインナーにトマタやキュウリに梅干しと弁当のおかずの定番です(^^ゞお米が無くなったので久しぶりに万代に買い物に行った。ポイントカードができたんやね、知らんかった。通販で買ってるし、そのうちジャスコも再開するやろうから万代には行かなくなると思うのでカードは作らない。洗濯して外に干したら雨、慌てて中に入れて暫くしたら止んだ。面倒なんでそのまま。梅雨で仕方無いと言えば仕方無いしね。明日の弁当のおかずを考えないと。飛行機は0機
7月21(日)選挙だと
1号が散髪のついでに投票して午後から八尾市主催の史跡巡りに出掛けた。私の生まれ育った場所だから行って見たい気がしないでも無かったけど、歩くの嫌いなんで行かなかった。話を聞けば知ってるとこばかりであの辺りも、旧所・名跡が結構ある。1号が居ないのでゆっくりし昼過ぎに投票を済ませてジムに行った。投票所は空いてた、書き間違いしたけど、消しゴムは置いてない、仕方無いので鉛筆で黒くして消したけど1票になってるやろか?!ジムのプール、日曜日は空いてるので泳ぎやすい、何故か風呂は混んでた。帰りにモスバーガーでゆっくりして帰宅。する事は一杯あるけど、やる気が「0」でボケッーーと過ごす。飛行機は5機
7月20(土)野菜がね〜
何の予定も無いので朝からゆっくりする。ジムに行くつもりだったけど、昨日の歩きが祟ったのかしんどくて「お休みしょ」の悪魔のささやきに負けてパス(^^ゞ1号はマメに畑に行ってる、毎日キュウリや茄子、マメ、ゴウヤやミニトマトを収穫してくる、そうそうキュウリばっかり食べられ無いので冷蔵庫の野菜入れは一杯。東京では日照不足でキュウリ1本100円もするらしい売りに行こうかと思ってしまうわ。飛行機は2機。
7月19(金)雨の中
急に思い立ちカットしようと美容院に電話を入れたら夕方5時なら、、と言うので予約した。その前にと雨の中傘を差すのが面倒で差さずにジムに行たら、当たり前やけど濡れた。帰りも面倒で差さずに。ハルカスで買物もあるので早い目に出掛けて展望台に行った。雨で視界が悪い、着ぐるみのアベノベアもカッパを着てた、デジカメを忘れて残念。チンタラ遊んでたら予約時間が・・・慌てて地下鉄に載った。予約時間に2分遅れて着いた(^_^;)終わってバスで帰る。夕飯用にモス・バーガーでフィッシュバーガーとポテトとモスチキンを買って雨の中一駅歩いて帰ったら濡れるわ、足が痛くなるわで最低。TVを見ながら美味しく夕飯(^^♪1号は友達と食べ会。
飛行機は4機
7月18(木)それでもな
疲れてるけど今日も仕事に行く。作業は倉庫でキャンドルの仕上げ包装、、倉庫にはクーラーが無い、この暑いのによ。シャッター揚げても風が無いから何にもならん。汗が流れる程、その上仕上げに工業用のドライヤーを使うので余計に暑い。熱中症が怖いのマメに水筒のお茶を飲む、、からまた汗が出る(^^ゞ全部仕上げるのに4分ほど残業、まさか2個置いたまま帰れんもの。通販の配送があるので待ってたら友達からの肉のプレゼントも一緒に届いた。滅多に口に出来ない高級肉、夜にすき焼にして有り難く頂きました(^_^)v飛行機は2機
7月17(水)忙しい
朝は早い目に起きて雑用を片づけて仕事に行く。もう冷房が入ってて涼しい。作業は在庫補充の1k詰め、終わって次はブロックの1k詰め。この作業は好きだから時間までセッセと詰める。午後から出かけるので帰ったら1号の夕飯の用意を始める。夕飯を1号に説明して出かける。新大阪での用事が済んで7時頃地下鉄に乗ったけど、帰宅時間のラッシュアワーの様で車内はえらい混みよう。こんな混雑は久しぶりで怖かった。家に着いたら8時半。「疲れた〜〜」飛行機は5機(内特大2機)
7月16(火)ちょっとドキドキ
2人もお休みなんで、お互いマイペース、お昼は久しぶりにかっぱ寿司に行った。平日だったのでガラガラに空いてた、レーンも半分しか動いてなかった。10皿食べてデザートとコーヒーで終了。コーヒーは美味しかったハルカスの展望台で飲むのよりウンマイわ(^_^)v名義人本人で無いと凄い手間が掛かるので一緒に出掛けたのを幸いに、ついでに銀行に行って定期を解約した。本人でも解約だから結構時間が掛かった。現金を持って帰るのでサッサと帰宅、スグに郵便局に預けた。金額がちょっと大きいとドキドキ、、、小市民やな〜。飛行機は1機。
7月15(月)いつもと一緒
「海の日」とかでお休み、土曜を入れて3連休、毎日がお休み状態の我が家では3連休なんか珍しくも無いわ(^^;)お昼前にジムに行く、ジムはお休みバージョウンなんで人は少ない。それで無くても人が少ない時間帯だからお風呂もガラガラよ〜。家の横での工事は休日でもやってる、ガンガラドシンガチャガチャとうるさい、金物がぶつかる音が特に響くので補聴器を外さないと頭が痛くなってくる。3時過ぎに野球の中継、夜のご飯時にも野球の中継、スポーツ中継は音が無くても分かるので良いけど。飛行機は3機。
7月14(日)元気だわ
7号を預かるので1号が迎えに行った。1日は大変なんでハルカスに行こうと思ってたら7号が「行きたく無い」と言うので家で遊んでた。何時もの袋にシャボン玉を2種類、夜店で買った玩具数点、学習雑誌とあれこれ入れて来たのでシャボン玉して遊んだ。もうスロトーを使っててな時代や無いのね、新しく良くなってるのに驚いた。お昼はローソンのおにぎり、午後からはプラレールで遊ぶ。トトロ怪獣でセットを潰して喜んでるけど、修理するのが大変(^^;)それはそれで面白いけど。兎に角元気、女の子しか育てて無いので余計に活発な気がするのかも知れないな。夕方小雨の中1号の自転車に乗って帰って行った。飛行機は0機
7月13(土)いやはや・・・大変で
朝からまた活け直して研究会の練習、早い目に出掛けてハルカスの展望台に行く。会場で4号と合流、開始までお喋りをする。「どうしたらええんや?!」てな花が来て四苦八苦、90点で「良し」としよう、4号は又95点、素晴らしい!。帰りのお茶は機嫌の良い4号奢って貰った。14日から旅に出ると言うので4号の花を貰ったけど4級でも死にそうになってるのに1級の難しい花をどうしたらいいんだ?一応4号の活けた花を写真に撮って来た。帰って写真を参考に活けたけどほど遠い出来(-_-;)ドッと疲れて8時前に寝てしまった飛行機は1機。
7月12(金)また暑く
今日は仕事も無いしジムとお稽古だけなんでゆっくり。3〜4日外の用事を溜めてたので片付けながらモス・バーガーに行ってお昼。12時頃にジムに着く。金曜日はアクアや初心者指導やマスターズの指導もあってインストラクターの人達は忙しそう。帰って来て漢字の勉強をして掃除してたら、もう夕方。風がある割には暑い、昨日が涼しかったから余計に暑く感じる。1号の夕飯の用意をしてお稽古に行く。明日が試験なんで先生も厳しい、同じ花材で先週も活けてるのに
チャント出来ない明日大丈夫やろか?!(^^;)
飛行機は5機
7月11(木)クーラー
仕事なんで時間なって出掛けた。事務所の入り口の前でパートさんが外の椅子に座ってはった、鍵が掛かってて社長が出掛けてはるので入れない状態、仕方無いので2人で座って待ってた。帰って来て慌てて開けてくれはって中に入ってタイムカードを押したら8時58分ギリギリや。作業は100gのサンプル作り、シールを2枚張るので時間が掛かる、汗かいて必死でやってたら急に涼しくなった、、クーラーのスイッチが入った様で助かる。慌てて開けてあった戸を閉めて作業に戻る、時間までサンプル作り。帰りはゆっくりと、、、ちょっと頑張ったら疲れる(^^;飛行機は4機
710(水)年か・・・
ぐっすり寝たから朝からやる気が出てアレコレと用事を片付ける。仕事の日なんで日傘を持って出掛ける。作業は好きなブロック。55袋仕上げて終了、後は時間まで在庫の補充。日差しがキツクて、日傘を持って行って良かった。最近は仕事に行った日は滅茶苦茶疲れる、生協の配送があるまで昼寝。楽しみに待ってたのに先週注文するのを忘れた様で毎週配送のアボガドが3つ来ただけ(^_^;)洗濯物を入れて夕方の用事を済ませて、また昼寝(夕方寝?)また飛行機を見るようになって飛行機は3機
7月9(火)こんな時だけ
ジムに行く用意をしてPCを立ち上げ漢字検定用の本を検索、チェックしてたら急に2019年版の参考書が欲しくなりジムに行く前にハルカスのジュンク堂に行った。眼鏡と今使ってる参考書を持って行ってチェック、やっぱり新しくなってる
ので問題集と一緒に買った。展望台に行きたかったけど、ジムの時間が無くなるので後ろ髪惹かれる思いで戻り、ジムに行く。家で早速新しい参考書を見る確かに難しくなってる(^^;けどやらにゃ〜飛行機は2機
7月8(月)つい、、、なぁ
1号の仕事の週で朝は5時半置き、明るいし寒くないので早起きも楽である。ゴミの日なんで出す用意をし溜まってる用事を片付けだす。ジムに行く用意をして血圧の薬を貰いにお医者さんに行く。血液検査(何とも無い)の結果も貰いジョーシンに行ってプリンターのインク買ったりしてたらジムに行くのが面倒になってそのまま薬局に回り帰宅、最近こんなサボリが多い、イカンイカン、どこぞの猿やないけど「反省」やな。飛行機は0機
7月7(日)ボチボチと
1号は朝から講談を聞きに阿倍野に出掛けた。今月は頑張ってジムにと思ってるので用意して出掛けた。日曜日は少ないので静か。シャワー浴びて泳ぐのに耳栓をしようとしたら補聴器が入ったままになってるやないの?!「キャ〜〜」である慌てて抜いて電池を外しタオルで拭いたけど、、大丈夫やろか?明日にでもセンターに行って見て貰おう。500mだと楽である(*^^)v帰ったら1号はまだ帰って無かった、多分ついでに一心寺に行ったんだろうと思ってたら「ピポ〜ン」だった。お土産に甘酢団子2パック、早速に1パックいただく、、「うんまい」お花の練習して、漢字を勉強してと、、ボチボチ前向きになれそう。飛行機は0機。
7月6(土)色んな人が
予定の無い土曜日である、ザっと家事して2階の自分の部屋でゆっくりする。昼前にジムに行って泳いだけど、シャワーを浴びずにプールに入る人を始めて見た。「シャワーを浴びてからプールに」とアチコチに張り紙してるけど「そんな人いて無いで」と思ってたけど居てるんやね、そんな人、驚きである、もっともお風呂で「歯磨き禁止」と書いてある前で歯を磨く人が居てるし美容行為禁止なのにパックしてる人居てるしな。言うてる私も知らない間に要らん事してるかも知れないから気を付けねば。飛行機は1機。
7月5(金)後を引く
朝起きてボチボチと用事をはじめたけど、まだしんどい。ジムも行く気がしないのは困った事で今月はまだ1回しか行ってない(-_-;)夕方にお花のお稽古もあるのでお風呂だけ入りに行った。最近は疲れが残って、、年を感じる。それでもシーツに糊を掛けたり最低限の用事はする。1号の夕飯の用意をして出掛ける、お花のお稽古は瓶で始める前から緊張する。今日は珍しく飛行機を見た、飛でるんやな。飛行機は3機。
7月4(木)しんどいはずや
仕事に行くのにウッカリ日傘を忘れてしまった。作業はサンプルの100g100個と在庫補充の1k詰めを時間まで出来るだけ仕上げる。順調にやったけど途中で仕上げの数が少ないように思ったので必死でやって仕上げラベるを貼ってたら1箱数え間違えてたようで何時もより20個以上多い、1時間で70個以上してる勘定になる、普通は1時間に50〜60個。帰り道がしんどくて、、帰ってからもしんどくてお昼を食べるのも休憩をしてから、あとはひたすら寝てた。7号が帰りに遊びに来たけど、半分寝てた。夕飯の後もボケッ〜と、無理はイカンな。飛行機は0機。
7月3(水)雨模様
梅雨らしく大雨の天気予報、仕事に行く時傘を持って行く。作業は1k詰め50袋が終わって100gのサンプル作り、時間まで200袋仕上げる。帰える時、折角傘を持って行ったのに降って無い(-_-;)お昼はガストに行って済ませ、帰りにコーナンに寄ってダニアースなんぞを買い込む。防虫用のグッズがようさんあるので迷う。帰って早速箱を開け押し入れとか引き出しに置く。朝、洗濯して室内に干したけど全然乾わいて無い。小さい子の居る家は、この時期大変やな。どうなってるんか、、飛行機は0機
7月2(火)久しぶり
朝から小雨、梅雨やね。ここんトコ、ハルカスに行ってなかったのでジムも漢字の勉強もお休みして出掛けた。早速展望台に行って行って伊丹空港を見ようとしたら霞みか雲か全然見えない(/_;)諦めてランチを食べてしばらくゆっくりする。後寝具売り場で掛布団のカバーを買い、9階の食器売り場でちっちゃい目の丼3個、8階のおもちゃ売り場でプラレールの新しい商品を探すも欲しいのが無く本の売り場に行ってウロウロ、地下で豚まんと甘酢団子を買って帰って来た。やっぱり買い物は楽しいな〜、それにしても最近飛行機を見かけないけど、飛んでないのか?雲隠れか?飛行機は0機。
7月1(月)折り返し
7月になった、1年の折り返しやね。最近は早く目が覚めるので1日が長い。お昼前にジムに行った、やっぱり500mと20分歩きは楽です(^_^)v昨日に続けて行ける。これなら明日も行けそう。帰りに買い物して帰宅、お昼は焼きめし。夕方まで勉強するつもりがつい要らん事に手をだしてしまうのは困った事だ。郵便局に記帳に行ったら何と残金がマイナスになってる、、明細を見たら健康保険が引かれてた、そうか、、すっかり忘れてた。高齢になってお世話になる事が多くなったから気持ち良く払おう。飛行機は0機。