2019年3月分(3月1日〜3月31日)ホームページへ
3月31日(日)中々に
7号を預かるので1号が迎えに行く。朝ご飯を食べてTVみたりして昼間前に河南町でやってる近つ飛鳥博物館に行く。大阪府立で、そらもう何とも贅沢な造りの博物館。どんな地震が来ても大丈夫そう、さくらまつりで入場料は無料で大阪府、太っ腹。桜も咲いてて蓙をひいてお花見のグループも賑やか、何故かウグイスが鳴いてた。館内は展示数も凄いけど、各コーナーの楽しみ方が凝ってる。お薦め博物館だけど、なんせ遠い。大阪芸大のまだ向こうやもの。根性のある人は行ってみて、自動車が無いと不便テンコ盛りです(^^ゞ飛行機は2機
3月30日(土)ボッーと1日
それこそ何も予定も用事も無い。1号が「お昼はカッパにしよう」と言うので即OK!片道30分は掛かるけど「ま、いいか」天気が悪いけど傘も持たずに出掛ける。トイレに入ったら紙が無い、、のでかまいのおばちゃんの私は店員さんに「余計な事やけど奥の方のトイレの紙が無いよ」「わかってるんですけど」との返事「わかってったらサッサと補充せんかい!」と思ったけど言わんかった。美味しく食べて外に出たら小雨が、、急いで帰ったけど最寄り駅に降りたらもっと降ってた(/_;)天気予報は当たりやなと思いながら雨に濡れてた。飛行機は0機
3月29日(金)わからん!
1号はお弁当を持って仕事に出掛け、お花のお稽古もお休みで気分もダレル(^^;お昼を早い目に済ませてジムに行く。減量してるンやけど減らんのはどうした事か、、おやつ復活が行かんのか?!あれこれと切れて来たのでコーナンに行く、欲しいバインダーのバーコードを控えて行き店員さんに訊いたら、サッと端末機を操作し「ありません」だって、バインダーの棚の所にって適当に取ったら欲しい品だった。見たら番号の最後2桁を69を96と書いてた何でこんなミスをするか?我ながらわからん(/_;)飛行行は3機
3月28日(木)今月終わり
早いもんで今日で今月の仕事はオシマイ、シルバー人材に提出する書類を持って仕事に行く。作業は在庫の補充で1k詰め。1時間半で93個仕上げ、次の作業は一番楽な1k詰め、サッサと仕上げて帰るまでの時間は次の日用の袋にラベルを貼る。ジムは無いのでゆっくり気分、気温はちょうど良いし勉強に最適なんやが睡眠にも最適だったようで(^^ゞTVで桜の開花に騒いでるけど、「ほっといたれよ」と思う、桜は咲きたい時に咲くんやから。飛行機は3機
3月27日(水)疲れるわ
1号の弁当を作って、ゆっくり新聞を読む。今日は仕事の日なんでさっさと用事を片付ける。作業は在庫の補充、材料の塩を長く置いてたので堅くて難儀した、何とか指定の量だけして次は一番楽な粒、時間までして帰る。帰ってからハルカスの美術館に行く前に展望台で景色を見ながらお昼ご飯。ハルカス美術館は何とも凄い展示物が山盛り!量と作品余りの凄さにドッと疲れた(/_;)いやはや凄い事をする人が居るんやね。飛行機は5機
3月26日(火)春の天気
昼からハルカスに行こうと思ってサッサと用事を片付けて、、と思ってたのに何やかんやとやってたらジムに行く時間が遅くなってしまって、仕方なく明日に延期した。水中ウォークしながら窓の外を見てたらいかにも春〜って天気で気持が良い。帰って来て残ってた自治会の会費も集め終わったので明日会計さんとこに持って行こう。新聞の集金があったので今月はキッチリと4037円おつり無しで払った(^^;飛行機は0機。
3月25日(月)弁当と集金
今週は1号の仕事の週。学校が休みになってるので給食が無いのでお弁当が要るんで朝から作る。定番の唐揚げ、卵焼きと、朝から大忙し(^^;)暖かくなってるので動きやすいので助かる、洗濯して掃除して、漢字の勉強をする。今月はジムも真面目に行ってるのでもう11回、だから、今日はお休みする事にした。夕方自治会の会費を集めに廻る、100円玉に千円札を用意して廻った。1軒で1万円札を出されたら、もうお釣りが無い、集金にはキッチリ出した方が良いと実感。7軒のウチ3軒在宅だけ、1号が帰って来て集金に回ってくれた、助かる(^_^)v飛行機は1機。
3月24日(日)自治会
夕方から自治会の組長の引き継ぎの会がある、それまでは予定が無いのでゆっくり気分。行くかどうか迷ったジムに3時過ぎに出掛ける。日曜なので子供のクラスが無いので静かで空いてる。帰りに万代に寄って買い物、ここは支払いは自分でするシステムになってる、財布にあった小銭を全部入れて5000円札入れたらお釣りが出て来たんやけど、438円のお釣りなら4枚の100円玉3枚の10円玉になると思うのに10円玉50円玉5円玉と何と入れたらしい小銭がヤラジャラ・・・中々やるな〜(´・ω・`)1号の夕飯の用意をして自治会の集まりに出る。次にまわってくるのは9年後、、、生きてるやろか?!飛行機は11機。
3月23日(土)喋った〜
姉と妹とでランチの予定、少し早い目に行って展望台に行った。土曜日で混んでたけど伊丹空港はよく見えた計5機の飛行機。白髪を染めるのを止めようと思うので途中の半端な白髪を隠すのに帽子を買う事にして売り場に行った。考えたら帽子は嫌いで殆ど使った事が無いので選ぶのに困った。店員さんと一緒に探したけどシックリ来るのが無い、無いけど探して貰った店員さんに悪いから、「まぁいいか」ってのを買った。待ち合わせた場所で合流して14階のお寿司屋さんに行った姉のおごり(^_^)v次は喫茶店でパフェー妹のおごり(^_^)v喋り出したら3人も喋る喋るで5時まで。慌ててお開きにして地下で夕飯のおかずを買って帰った。飛行機は5機
3月22日(金)また寒い
午前中はそうでもなかったけど、午後から何となく寒い感じでストーブを付ける。ジムの行き帰りも風があって寒かった。ジムは休み明けって事もあって混んでた。ジムから帰って来て漢字の勉強、1号は職場の送別会があって夕飯が要らないので気分ゆったり(^_^)v夕方お花のお稽古に行ったけど風が冷たくて、これがあるから春の季候は油断出来ない。飛行機は5機
3月21日(木)お休みね
毎日コロコロと変わる天気、、春やなと思うね。TVで盛んに「桜の開花」情報してる、そんな馬鹿騒ぎせんでもって思うけど、咲く時には咲くって。お休みの日は開業してる時間があったのでジムに行った、ガラガラに空いてる15年以上行ってるけど祭日の開店日に行くのは初めて(^^ゞ横のプールでシンクロの練習をしてたのを見たけど見てるだけ疲れる程ハード。横でチンタラ泳いで帰って来た。飛行機は0機
3月20日(水)お彼岸
朝からほんわか良い天気、ベランダに布団を干しました。今週は木曜が祭日で仕事は今日だけ。作業はキャンドルの仕上げ、寒くないので倉庫で作業、ここは独りやから気楽で良いわ。18個入3箱とそこらになる半端物を13個仕上げて時間が余ったのでブロックの1k詰めをした。帰ったら1号が冷凍の焼きめしを調理してたので早速に頂く(^_^)b1号はお彼岸なんで一心寺にお参りに行った。私はジムをお休みした(^^;)4時頃帰って来てジムにと、1号は、お忙氏である。飛行機は5機
3月19日(火)ボヤ〜っと
朝から何となく体がダルイ。朝はヨーグルトにアボガドにコーヒーと簡単に(-_-;)ジムに行く気にもならないのは困った事でお昼頃までボッーとしてた。漢字も気になるしでちょっとずつ・・・始める。夕方2号と7号が遊びに来た。夕方1号はジムに行った。明日、生協の配送があるのできょうは冷蔵庫の残り物で夕飯を作る。何なと出来るモンである。飛行機は0機
3月18日(月)良い天気
昨夜はちょっと夜更かしし過ぎて朝はゆっくりのつもりがゴミ出しの日なんで8時に起きて昨夜纏めたゴミを出しに行く。朝ご飯を食べて漢字の勉強をする。12時半から婦人会の用事で出掛ける。年度末なんで会館の大掃除、掃除は1時間足らずで終わったのに、お茶飲んで喋り出して止らん。結局家に帰ったら3時前。ジムに行くまで漢字の勉強。私の行ってるジムのお試しチケットがあるので1号が使うことにして一緒に行く。終わる時間を決めてロビーで待ち合わせ、イカンね〜気が急いてサッサと泳いで歩くの止めて急いで風呂に入って、、ともー大変、独りでゆっくり行く方が良いわ。飛行機は0機
3月17日(日)プロや
朝から曇天で小雨が降ったり止んだりでややこしい天気。7号を預かるので1号が迎えに。朝ご飯を食べて遊んでた。お昼はマクドに行く事にして自転車で出掛けた。注文して席で食べてたらカウンターのお客さんの動きが変、注意してみてたらどうやら本店の指導員のおっちゃん達らしい。お客さんの待ち時間を計ったり自分も並んで接客態度をみたり買ったハンバーグを食べたり店員さんを呼んで注意したりしてた。厨房内に入るのに上着を脱いだんやけど下には店員の制服を着てるやないですか、用事が済んだら又サッサと上着を着て出て来た、テキパキ指示して出て行った。流石にプロと感心。帰りに万代に寄って買い物。外に出たら雨(-_-;)しばらく待ってたら止んだので帰って来た。ホンマにややこしい天気の1日やわ。飛行機は0機
3月16日(土)忙しい
7号の卒園式、朝から1号と出掛ける。園児より父兄の方が多い、そらウチみたいにジジババまで参加やもの(^^;)園児一同が最後の挨拶を言うたんやけど、長い言葉を覚えてるのに感心した、6才ともなればしっかりしてるんやなと自分のボケ加減に比べんでも素晴らしいわ。夕方から気の合う友達と梅田で食事。久しぶりに梅田にいったけど、もの凄い変わり様に驚く。料理は美味しかった、ま、ちょっと1品の量が少な気味だったけど(^^;)楽しく喋って帰って来た。疲れたけど楽しい1日だった。飛行機は0機
3月15日(金)金曜にしては
お花のお稽古が無いので凄く気楽、お稽古は厭じゃないけど、緊張するから(^^;)血圧の薬が減ってきたのでお医者さんに行く、頼みも聞きもしてない心電図をとるやないか、もうこの年になったら、そんな検査は無駄だと思う。頼りない医者でも儲けは考えてるんやな。医療費の無駄使いだ。そのままジムに行って帰った。帰り道、なんか忘れ物してるような気になってたんやけど、家に着いて薬屋さんに寄るのすっかり忘れてたのを思いだし、自転車で出掛けて貰って来た。飛行機は1機
3月14日(木)天気が悪い
春やからか、天気が安定しない、今朝も傘が要るかな?!って空模様、その中仕事に行く。作業は昨日のサンプル100g詰めの残りに在庫の補充の1k詰め。さっさと片付けて好きなブロックの1k詰めに掛かる、久しぶりのブロックは嬉しいな〜と元気に作業、時間まで仕上げて帰って来た。夕方7号を保育園まで迎えに行く、この頃は左程手間が掛からなくなり用事もアレコレ済ませてた。7号はパクパク夕飯を食べて、保育園の荷物を持って1号が自転車で送って行った。飛行機は3機
3月13日(水)風がきつく地震まで
朝から雨の天気で風もきつい、春の嵐か?!仕事に行く時間まで何と冷蔵庫の片付けをした、棚も外して洗ってと頑張る。時間が来て仕事に行く、かぜが強くて髪の毛がバサバサ(^^;作業は在庫補充の1k詰め、既定の量が終わったのでサンプルの100g詰めをする。帰る時も風がキツカッタ。生協の配送があるので気楽、仕事の日はジムに行かないので気楽、、、だったのに何と地震が〜!!驚かすんじゃないわ!あちこちから安否のメールが来る。ストーブで炊いてた煮豆が美味しく出来上がった(^^♪飛行機は2機
3月12日(火)何とか
5時半に起きる、外はちょっと明るいのが嬉しいね。1号が出掛けた後は、ゆっくり新聞を読んでザッと片付けして洗濯物を干して漢字の勉強をする。お昼前にジムに行く、外は風がきつい。帰って来て休憩(^^;)昨日1日ゆっくりしたから、それなりに動けるのは嬉しいね。明日生協の配送があるので買い物に行ってない、夕飯は冷蔵庫の中にある残り物で済ませる、その気になったら何なと出来るもんやな。飛行機は1機
3月11日(月)何となくの1日
1号の仕事の週で朝は5時半起き。1号が出掛けたら後は厭と言う程自由時間。8時にゴミを出して新聞読んで、、、まだ疲れが残ってるのかイマイチ、シャッキとしないのでCでゲーム、、これがアカンねんな(^^;)お昼頃、外に食べに行こうかと思ったけど邪魔くさくなってラーメンで済ませる、ジムも行く気がしないのでお休み。夕方にちょっと動く気も元気も出たので頑張って拭き掃除なんぞをする。年なんかな〜今までの様にチャチャと動けないし疲れがたまりやすいのは困った事で。飛行機は0機
3月10日(日)のんびり
昨日の疲れが残ってるのか朝は起きにくい、軽く朝ご飯を食べて、また10時半まで寝た。スッキリしてジムに行くことにした。天気が悪いし日曜だし空いてた。帰りに市場に寄って買い物する。帰って来て漢字の勉強をする。夕方1号はジムに行った。7時頃帰って来たけど、びしょ濡れ「傘は持って行ったのに、、」と訊いたら盗られたそうな、降り出した雨に困った人が持って行ったようで「何すんねん?!」である。飛行機は1機
3月9日(土)もお〜〜
70歳の誕生日であるが、、「それがどうした?!」ってとこか。お花の研究会があるので午前中に出掛ける、時間があったのでハルカスの展望台に行く、土曜日でいつもより人出が多い。会場について4号と合流、試験を受ける。4号は95点で私は90点、ま、そんなとこでしょう。終わってお茶する、誕生日なんで4号に奢って貰う。地下鉄の本町駅についたら御堂筋線全線が運転中止の放送。「エッどうしてっ帰ろう?」四橋線で西梅田に出て環状線で天王寺まで帰って来た。4号は阪神なんで梅田でわかれた。天王寺駅で地下鉄の駅員さんに「まだ止まってます?」と訊いたら「梅田となかもず間は動いてます」って。あのシンドイ遠回りはなんやった?!とドッと疲れが。ハルカスで買物する元気もなく帰る飛んだ1日だった飛行機は16機
3月8日(金)やっぱり金曜や
水・木とジムをお休みしたので今日は頑張って行く。お昼用にイタリアン・スパゲッティーを造り半分食べてジムに。終わって同じビルにある交通社に行って6月の4
姉妹の旅行の申し込みをする。私が代表者で年齢記入の欄があった、今日はまだ69才(^_^)v支払いはポイント欲しさにカードで全額支払いした。1号は友達と飲み会なんで夕飯は要らないので気楽。夕方お花のお稽古に行く。明日、研究会なんで先生の指導なしで活ける、もう必死、泣きそうになって活けて見てもらったら「こんな活け方は教えてません」って(/_;)仕方無いやり直してみて貰う「良くなりました」でホッ。いや〜金曜日は何かと大変。1号のお土産は551の甘酢団子、、これは美味い!!飛行機は5機
3月7日(木)難しいわ
今日も仕事、寝過ごさないようにせねばと思ってたら5時半に目が覚めた、ナンボ何でも早すぎるとまた寝た、、、ははは・・・やっぱり7時半になってしまった。空模様が悪いので傘を持って出る。仕事が終わって外に出たらポツポツと雨が落ちてきたけど挿すのが面倒なんでそのまま持って歩く。お昼は1号がお好み焼きを買っててくれたのでありがたく頂く。ジムは休館で気持ちゆったり〜。漢字の勉強をする、難しくて中々捗らんわ。夜は桃を壷に活ける練習をする、思うところに止められないのは困った事で(-_-;)飛行機は1機
3月6日(水)仕事や
今日は仕事の日、それやのに目が覚めたら7時半「わぁ〜」と飛び起きる。兎に角朝ご飯を食べねば(^^;)それでもいつもと変わらない時間に家を出る。行く途中で前から工場を解体してたとこが更地になっててシャベルカーが移動用の車から降りてる処に出会った。上手いモンで車からの足場も無いのにちゃんと降りた、プロやね。感心しながら仕事場に行った。作業は通常の在庫の補充。時間までして帰る。1号が焼きめしを作ってくれてたのでありがたく頂く。生協の配送があるので買い物は無しでゆっくりする。夕方1号はジムに私は羽を伸ばす(^^;)飛行機は3機
3月5日(火)忙しい1日
最近は早く寝るようになったので朝が早い。朝の片付けをサッサと済ませてジムに行く。帰りに旅行社に行ってついでにボチボチ米が無くなるしコーヒーも切れそうなんで万代に廻って買い物。帰って来て着替えて久しぶりのハルカスに行く。2月分の友の会の会費を納めてないので払い込み、その足で展望台に行きソフトクリームを食べる、靄で伊丹空港は見えんでは無いか!フン!地下に行ってサラダやおかずを買い込む。551の甘酢肉団子が美味しいので今嵌まってる、それで2パック買う(^_^)b疲れてたのか電車中で寝てしまい、もうちょっとで乗り過ごすとこであった。飛行機は7機
3月4日(月)無い様な1日
朝起きてパンを食べる。歯が痛くて噛めないので、どうしても柔らかい物やヨーグルト、アボガドなどの果物になる。食べて食べられないことは無いけど、後が痛いので食べる量が減る、お腹は空くけど食欲が出ない。神経って凄いと思う。お昼はアボガド1個とコーヒー、それでも充分って感じ。もっとも自分の部屋で漢字の勉強しかしてないから当たり前かも(^^;)やっぱり適度に動かないといけんですな〜。ジムも休んでしまった。飛行機は0機
3月3日(日)ダラダラと・・・
朝から曇天で予報では雨らしい、結局降らなかった様な(^^;)それでも午前中にジムに行く時は傘を持って行った。子供のクラスが終ったらプールに人が疎らで1コースなんぞは無人で静かなもん。アクアも8人参加だけで寂しい限り、あれではインストラクターさんのやる気も失せるで、と思いつつ横のコースを歩いてた。終わった帰ってからお昼パンとコーヒー、アボガドにハムに、、とそこらにある物を食べる。あとは自分の部屋で勉強と思ったけど、疲れたのか知らん間に寝てしまった。こう休みが多いと気もだれるな、特に1号の仕事が休みの週は緊張感がない(^^;)。飛行機は1機
3月2日(土)それなりに
朝起きて天気が良いので布団を干そうとベランダを見たら、もう1号が干してた。遅くまで寝てたから仕方無いな(^^;)朝はパンで済ませて昼前にジムに行く。土曜日なんで子供のクラスや赤ちゃんのクラスがある。赤ちゃんのクラスを見ながら歩いてたけど、今の若い親はマメやね私ならとてもよーしゃんわ。自分だけでも面倒やのに。帰って来てお昼を食べる、久しぶりにカップ焼きそばUFOまぁまぁの味。そのあとはちょうどいい暖かさの自分の部屋で漢字の勉強&昼寝。1号は夕方からジムに行った。飛行機は0機。
3月1日(金)もう3月!
何と言う速さだ!ちょっと前にお正月や〜と言うてと思ってたら、、驚き。2号の家から帰ってしばらく休憩してと思ってたら昼過ぎまで休憩してしまった。ジムは1日からお休み(^^;夕方夕飯の用意を済ませてお花のお稽古に行く。時期らしく桃の木が花材で初期に習った型。これはちゃんと活けないと、、と教科書を見ながらたけど活けたら「良く出来てます」良かった(^^♪やっぱり毎日流派発行の本を見たりPCで活けた花を見てた甲斐があった。続けて頑張ろう〜と元気に帰って来た。飛行機は5機