2018年2月分(2月1日〜2月28日)ホームページへ
2月28日(水)2月終わり
早いのか遅いのか、、今日で2月はお仕舞です。シルバーに出す月の勤務表を持って仕事に行く。作業は久しぶりにおまけの仕上げ。一生懸命袋に詰めてたら社長が来て「入れにくいか?」と訊くので「それほどでもないです」と返事してけど、後で考えたら作業が遅いから訊きに来たことに気が付いた。精一杯やっても3時間で250個仕上がっただけ、こんな数ではイカンのやろうな。80個ほど残ってしまった(._.)頑張っても残ってしまって、、と落ち込む。トロトロしててだったらアキラメもつくけど、年で限界なんかな?ジムに行ったけどズッーーと下向き気分。明日あんまり行きたくないや。飛行機は1機
2月27日(火)吉野
1号は仕事に出掛けたので朝ご飯を食べて新聞を読む。最近はジムに忙しくて疲れた〜って感じなんで今日はジムはお休みして出かけることにした。ハルカスに行って塗り絵を買い、展望台に行く、今年はまだ5回しか行って無い。1時10分発のサクラライナーで吉野に行くことにして特急券を買って乗車。平日なんで空いてた。着いたら降りたの3人だけ。桜の無い吉野は寂しい限り、冗談でも行くもんやないわ。お店も1軒開いてるだけで、その店の客も私だけ。13時30分発のサクラライナーで帰って来た。阿倍野に4時53分について4時54分発の電車に飛び乗って最寄りの駅まで帰って来た。ゆっくりする間も無く買い物に行く。棚卸で28日がお休みなもんで生鮮物などは殆ど割引よ(^^♪けど、おそくに行ったから棚の半分は空っぽ。それでも刺身とかお惣菜とか格安に買えました。飛行機は15機
2月26日(月)風邪か?
1号が仕事の週で朝は5時半起き。起きてから何故か体調が思わしくないので仕事に行くまで寝た。時間で仕事に行く。作業は手間で粉が舞い散るパウダーの1t詰めを80袋「きゃ〜」である。2時間半で出来上がり、残った時間は塩板の包装。頑張ったけど1箱残ってしまって、置いて帰って来た。とてもジムに居来る状態ではないのでお昼の後は寝てた。明日が休みで良かった(^^;しんどいから早く寝ようと思ってたのに、つい夜更かし、アホや〜。
飛行機は0機
2月25日(日)色々と
7号を預かるので、アチコチ行くとこを考えてたけど、風邪気味って事で家で遊ぶことにした。1号はあべのである講談の会に出かけた。新しいジューサーでジュースを作る蜜柑これは量のわりに果汁が少ない、林檎は根性あって果汁たっぷり。キーゥイはジュースにしても酸っぱい('_')ま一山何ぼの安いのやから仕方ないかも。お昼はおまけ付きの券があるのでマクドナルドの店に食べに行く。始めての店でシステムがわからないのでトロトロしてたらレジのお姉ちゃんが機嫌悪くしてポンポン偉そうに怒るねん。「ふん!誰も好きできてるんちゃうわ!」と思いつつ注文を済ませ目的のおまけも貰ってテーブルに。ゆっくり食べて外に出たらたこ焼き屋さんが見たので1パック買った、帰り掛けたら雨粒が、、「えらいこっちゃ」と思っても7号を乗せてるので早く動けない、結局家に着くまで小雨の中って事になった。風邪気味なのにと気になったけど元気にたこ焼きを食べてるので「ま、いいか」5時過ぎに講談の後市の講習会にまわった1号が帰って来た。夕方2号が迎え来て帰った。飛行機は1機
2月24日(土)何てこと無い
朝からユックリ、なんか最近はゆっくりしてばっかりな様で(^_^;)お昼過ぎにジムに行く。更衣室で着替えてたら1号に貰ったTシャツが1号の行ってるジムの名前が入ってるのに気がついた。マシーンの使い方を訊いた時コーチの人気がついてたら気ぃ悪いな、、と思いつつそれでやった。後は泳いでといつもの通り。帰りに図書館に行って6冊返して5冊借りて万代で買い物。お腹が空いてるから夕飯のおかず用よりおやつの方が多かった(-_-;)帰ったら1号はジムに。買って来た稲荷やケーキや1号がストーブで焼いてた焼き芋も、苦しいわ〜って程食べた。お陰で夕飯が食べられなかった。夜になったらお腹が空いてきたのでぼた餅を食べた。こんな事してるから体脂肪が減らんのだな。飛行機は0機
2月23日(金)
朝は大盛りのカレー、昼頃にジムに行って3時過ぎに帰って来た。時間もあまり無いけどハルカスに行った。講談の申し込み、友の会の入金、漢字の本を買いにジュンク堂に行きマイナーな漢字の本なんやけど調べて貰ったら1冊だけありますやて。さすが大きい本屋さんやわ、と感心して購入。パジャマが欲しいので寝具売り場にいったり催し物会場に行ったりして気がついたら6時前慌てて電車に乗って帰って来てバタバタと夕飯の用意してお花のお稽古に行く。明日は何も予定が無いので気が緩み、つい夜更かし〜(^_^;)飛行機は7機
2月22日(木)のんびりする
何となく嬉しい木曜日。天気も良いので布団を干す。ゴミの日なので纏めて出す準備をしてとやる気一杯。仕事はブロックの1k詰め25k入りの袋を5袋仕上げて時間が余ったので郵送する為の箱を組み立てる、簡単そうで底に貼るテープがシワになりやすくて中々に難しい(^^;)20個位作ったら時間になって帰って来た。あ〜嬉しいな〜月曜まで休み。お昼を食べて漢字の勉強をする。時間が一杯あるのは嬉しい。1号は図書館やジムにと動いてます。夕飯は畠で取れた白菜のおひたしにねぎまに野菜と牛肉の炒め物に残り物の餃子とシンプル(-_-;)飛行機は3機
2月21日(水)頑張ってみた
午前中の仕事場は私独り。作業は1k詰めで出来るだけ詰める、、それで一度必死でやったら何個出来るかやってみた。通常は1時間に50袋前後(慣れないパートさんだと35袋前後、慣れたパートさんで40〜45袋)今日は3時間で170袋出来たけど流石にシンドイ(-_-;)アホな事はせん事やね、しんどくてお昼を食べて夕方まで寝た。1号が友達との飲み会で夕飯が要らない、、ラッキーである!(^^)!6時過ぎに元気が戻ってジムに行くことにした。靴がダメになったので今日はレンタル。これが履きやすいし動きやすい、さすがジムで使ってるだけあると勝手に感心。マシーンが終って後、泳いで風呂。8時前に帰る時、ジムみたらほぼ満員、会社帰りや寝る前の運動って人なんやろう、みんな凄い頑張り。飛行機は4機
2月20日(火)予定は未定
朝はゆっくり寝ようと昨夜のうちにみそ汁を作っておいた。疲れてたので起きたのは10頃。レトルトのカレーを大盛で食べて元気〜!(^^)!ハルカスに本を買いがてら遊びに行く予定。昼過ぎにジムに行って2時過ぎに帰って来て買い物、今日こそ行かないとホンマに食べるものが無い。あれこれ買い込んで袋4つを自転車煮括り付けて帰って来たら1号はジムに行ってた。この時間で阿倍野まで行って買い物してたら、、と計算したら無理だろうと諦める。そしたら中途半ながら時間はあるので家計簿を整理したり掃除を真面目にしたりとゆっくり出来た。買い物は木曜日にしよう〜っと(^^♪飛行機は8機
2月19日(月)キツイわ!
急遽1号が出勤になり朝は5時半起き。仕事に行くまで寝てた、二度寝したらアカンわ、体がシャッキとせん。それでも時間が来て仕事に。作業は塩板の包装、品質チェックは済んでるので早くできるので助かる、48枚入りを8箱分仕上げたら時間になったので帰って来た、しんどくてコーヒーを飲んで休憩、とてもジムに行く元気はない。明日が休みで良かった。買い物にも行かなかったので冷蔵庫の残り物と思って冷蔵庫を開けたら何も無い、万能選手の卵も「0」(._.)それこそ寄せ集めの夕飯に。飛行機は3機
2月18日(日)中々良いな
7号を預かるので1号が迎えに。朝ご飯を食べてプラレールやゲームをしてお昼過ぎ、1号が市の講座に行くので途中まで一緒に行って、駅内の店でお昼を買って7号がお気に入りの市の公園に行った。天気は良いし広いし遊具は多いしで他にも大勢の子供連れの人たちで賑やか。少々走りまわっても自転車や車が無いので安心、7号はブランコや滑り台やと走り回ってる、子供は元気やわ〜と感心しつつ見てた。お昼のサンドイッチやパンを食べて、あれこれ遊んでと3時間ほど居て帰宅。途中の駅で電車の連結があるので準急2台見送って見た。家に帰り着いたら、もう送って行く時間で1号が自転車に乗せて送って行った。うちの市も中々頑張ってるなと思った。飛行機は10機
2月17日(土)また寒いやないか
朝は左程では無かったけど風が吹き始めたら段々と寒くなってかなわんな。2人も休みで新聞のクイズをしたりしてた。自分の部屋を片付けてたら、もうお昼。お昼はスパゲーティで済ませてジムに行く。マシーンの所でチンタラやってたら自転車漕ぎなどのマシーンについてるTVの画面が皆なオリンピックのスケート、羽生くんが何かする度にどよめきが・・。マシーン3種類と腹筋だけなんでスグに終わってプールに移動。寒いからか3コースに2人と言う程空いてた。子供のクラスは相変わらずワイワイと元気でやかましい。終わっての帰り道はえらい風で前に進むのが大変で必死漕いで帰って来た。あとは寒いのでズッーーーと家の中。夜は「鴨鍋」簡単で温まる有難い「鍋」です(^^♪飛行機は1機
2月16日(金)気ぜわしい
粗大ごみの収集日、大きい箱の蛍光灯は1号が下ろしてくれたので後細々したプレーヤーとか潰れたスピーカー・雑物を玄関に。ざっと用事を済ませて不要品の紙を付けて出す場所まで運んでたら回収の前に拾いに来るおっちゃんが早速蛍光灯を車に積んでまたあれこれ物色。中々の目利き金目の物は見逃さない。荷台を見たら食器も置いてあるので訊いたら「それは趣味で」やて。大分片付いたので気持ちが良い。記帳に入ったり買い物に行ったりしてたら昼過ぎになってたのでジムに行く。マシーンしてからプール行って泳ぐ。夕方からお花のお稽古があるので落ち着かない。活け方の本を読み直してお稽古に備える。1号の夕飯の用意をして教室に行った。案の定難しいやないか!!3級の人と同じ花材で同じ活け方、それは無いやろ〜と思いつつ必死で活けるも力尽きた(/_;)飛行機は8機
2月15日(木)やっぱり、いいな〜
何となく寒さを感じない朝だった。1号が出掛けてから朝ご飯、ゴミの日なんで用意をして、、とそれなりに動く。時間が来て仕事に行く。作業は昨日の続き、今日の午前中はパートが独りの日なんで作業場で作業、楽である。1箱24個入りを6箱仕上げたら時間になったので帰って来た。今週から金曜日は行けなくて良いので帰りは気楽〜(^_^)生協の配送も休みやし、ストーブ付けてコーヒー淹れてと超りラックっス。何となくやる気も出て漢字の勉強をする。やり出したら面白いのやけどなかなか覚えられないのは困ったこっちゃ。明日は粗大ゴミの日なんでアレコレと2階から下ろして用意をする。飛行機は1機
2月14日(水)それは無い
舅の命日なんでお参りを頼んである。何時も9時までに来てくれはるので仕事に行くのを1時間遅くして貰った。朝から掃除の仕上げして、お布施もお茶も用意して待つ。8時過ぎても気配も無い、、9時過ぎても・・・仕事に行く都合もあるので、お寺さんに電話して時間を訊いたら「11時過ぎになります」って。慌てて仕事先に電話して午後の仕事に変えて貰った。11時過ぎてやっと到着。12時からの始業なんでご飯を食べる間もなく自転車で仕事に行く。午後のパートさんで作業場が一杯で岩塩板の仕上げ、包装は倉庫でする事になった。寒いやないか倉庫、材料の運び入れがあってシャッターは開いたまま(-_-;)自分の都合で勤務時間がかわったんで文句も言えない。寒さで頭痛もしてきて早く帰りたかった。やっと終って帰るとバタン。やっとこさ夕飯を済ませて8時過ぎから寝る。飛行機は3機
2月13日(火)ちょっと楽しい
1号が出勤したので横になろうと思ったけど「あれだけ片付けておこう」とか「これは今のうちに」と動いてたら寝そびれた。ざっと用事が済んでストーブの前で休憩。先日賞味期限が来て半額になってた抹茶ロールケーキを食べたけど、流石に期限が過ぎてるからパサパサしてた。昼過ぎにジムに行く。着替えてまずマシーンに。習うより慣れろで3種類サッサと済ませる。慣れてきたらそれなりに楽しい、あとは効果が、どうでるか、、楽しみ!(^^)!プールで700m泳いで風呂に。明日は舅の命日なんでお坊さんがお参りに、いつもの様に泥縄掃除(^_^;)張り切って門扉に玄関の戸まで拭きました。飛行機は1機
2月12日(月)違うような気が
お休みで朝は遅めに。起きたら1号が頼んでた仏壇の掃除も終わって、昨夜に作っておいたみそ汁とタイマーで炊きあがったご飯で朝ご飯を済ませてた。私は食パンを食べてオシマイ。することも無いのでジムに行く。マシーンを始めて出来るようになったし時間もそう掛からないので1つ増やすことにして腹筋用に挑戦。コーチに声を掛けて教えて貰いやってみた。軽い負荷なんで楽ちん。あとは自分でやったんやけど、腹筋に効いてると言うより腕の方がキツイ感じ(^^;やり方が悪いのか、、と思いつつ終了、プールに行って泳ぐ。あとアクアに参加、寒いしお休みやからか、参加者がいつもの半分、間違えたら目立つやないか。緊張してやったらチャンと出来た、そうか〜いつもはダラケてたんやな。寒い中自転車で帰って来た。飛行機は0機
2月11日(日)また寒くなって
7号を預かるので1号が迎えに行き玩具持参でやって来た。朝ご飯を済ませてプラレールで遊ぶ。都合よくレールを繋ぐのが大変で頭の体操になる。後はペコ周りや坊主めくり、双六で遊ぶ。お昼は焼き芋にパン&牛乳と言う訳の分からん組み合わせ。午後から1号は隣りの市の歴史勉強に出掛けた。外で遊ばせないといけないのやけど寒そうなんでつい出そびれる。先日買ったジュサーでジュースや大根おろしを作った。説明書を読みながらで大変、7号が面白がって材料を入れた青汁はまずかった( ;∀;)ミカンジュースは美味しかった。昔のに比べたら格段の差で楽にはなってるけどあと洗うのが手間。夕方迎えに来た2号と帰って行った。飛行機は0機
2月10日(土)マシーン始めましたU
2人もお休みで朝起きたら、もう1号は朝ご飯を済ませてた(^_^;)外は雨で「かなんな〜」とダラダラとしてたらお昼になったので雨の中ジムに行くことにした。マシーン用の着替えもあるんで大荷物をポリ袋に入れて出掛けた。マシーンの使い方をまだハッキリ分からないのでジムのコーチに付いて貰った。昨日の人より丁寧に教えて貰ったのでほぼ分かったけど明日になったら忘れてるかも(^_^;)コーチが簡単に言うので軽い感じで始めたけど、これが結構キツイ、呼吸の仕方まで言われて余計にややこしい。それに使いたいマシーンが塞がってる時の対処の仕方がヨーわからんが追々慣れたら大丈夫やろう。あとはまたプールで泳いで雨の中帰って来た。今日は4号の40+?回目の誕生日、お祝いのメールしました。飛行機は0機
2月9日(金)マシーン始めました
金曜の出勤が今日で終了、良かった、ジムとお花のお稽古で忙しい曜日なんで「ホッ」水中ウォークを頑張っても左程筋肉も付かないので思い切ってマシーンで鍛えることにした。まず服装、これがかなわんな、Tシャツは1号のお古、ズボンは2号に貰ったので間に合わせ靴は昔使ってたのを出して来て何時もの荷物にタオルとお茶と靴を追加したら大荷物になった。更衣室で着替えて係の人にマシーンの使い方を訊き、やってみた。「なかなか出来るじゃないですか」と係の人煽てられ、「お世辞」と分かってても、ちょっと嬉しい。一通りやって今日は終了。後はプールで泳ぐ。これで1ヶ月頑張ってみようと思う。夕方からはお花のお稽古、初めての花の組み合わせで途中までしか分からない、とにかく活けて先生に直して貰って終了、この頃厳しいから疲れた〜〜(/_;)飛行機は8機
2月8日(木)のんびり出来る〜♪
寒さもちょっと緩んだ様でボチボチと動き出す。時間が来て仕事に行く。作業は在庫補充の1k詰めやが一番かなわん「パウダー」粉だらけになりながら時間まで作業。今日はジムがお休みで1号が友達と飲み会に行くので夕飯が要らない、何と素晴らしい午後ではないか!それでHPの模様替えでもとやり出したのが間違いの元。構想はあるけど、それをするための知識・技量が乏しいのは困った事で夜中になっても出来上がらない(/_;)そのうち何とかなるやろう、、、ま、成り行き任せ。飛行機は4機
2月7日(水)何時までも
7時前に目が覚めて、そのまま起きる。さっさと朝ご飯を食べて時間が来て仕事に行く。作業はキャンドルの検品、仕上げ。1、5kから2kgなんで重たい。秤で重さを見ながらチェックするんやけど、(輸入物です)この国は秤が無いのか?!と思う程規定外の品が多い。18個入りを4箱済んであとはいつもの1k詰め。時間までして帰って来た。ジムに行くつもりで準備してたけど寒いし疲れてたのでヤンピした。2階でストーブを入れながら本を読んでたら寝てしまった。夕刊を取りに出たら郵便受けに宅配の不在票が入ってた、ドライバーさん忙しいのに悪いことをした。それにしてもいつまでも寒いのかかなわん。それに灯油が段々と値上がりしてて行くたびに上がってる、、て感じで、これもかなわん。飛行機は4機
2月6日(火)お休みやけど
2人共お休みでつい気がゆるみ朝からゆっくり。昼過ぎにジムに行く。帰りにまた旅行社に行って残った内金を払い、細々した段取りを決めて行く。「おかげ横丁」に行くのにシャトルバスがあるので予約。これがまた面倒、申込者の私の年齢は分かるけど、同行者のフルネームに年齢まで記入。携帯番号まで訊くので「持ってません」言うたら「同行者の方のでも良いから」と言うでは無いか。そんなモン知らんから「訊いて明日また来ます」と帰って来たけど色々と面倒な。飛行機は6機
2月5日(月)また寒い!
1号がお休みの週なんで朝はゆっくり。寒いのでトロトロ動く時間が来て仕事に行く。作業はキャンドルの検品包装仕上げ。いつもは倉庫でするけど寒いので作業場に道具と材料を運んで作業をした。終っての帰り道で靴を履き替えるのを忘れた事に気が付いたけど、引き返すのは面倒やしみっともないので、そのまま作業用の靴で帰った。アクアがあるので頑張ってジムに行く。やっぱり人が少なく駐輪場もマシーンもプールも空いてる。3時半頃に終わり帰る時にビル内にある旅行社に行って6月に行く伊勢旅行の申し込みをする。先の話やけど、何時も泊まるホテルもう殆どの部屋が予約済やと、驚いた。色々とややこしい事を言った私もイカンやろうけど、ざっと話が纏まったのは5時半過ぎてて内金を入れて帰った来た。飛行機は8機
2月4日(日)子守と試験
7号を預かるので1号が、迎えに行った。朝ご飯を食べてプラレールで遊ぶ、1時半から上六で漢字検定の受験があるので、お昼前に3人で阿倍野に行き私は上六に、1号7号はハルカスの8階に。試験は木っ端みじんに吹っ飛んだ感じで落ち込む元気もない(._.)あれを合格する人が居てるって、、人間じゃね〜なぁ〜。急いでハルカスに戻り3人合流。1号は帰り7号と展望台に登った。昼ごはんがまだなのでオムライイスにコーヒー、7号はプリン。食べてる最中に7号が「オシッコ」試験より困った。トレーをカウンターに預けて59階のトイレに急ぐ。帰って来てトレーを受け取るも室内の席は無く仕方ないので外のテーブルに座ったけど寒い(';')忙しく疲れた1日であった。飛行機は5機
2月3日(土)恵方巻〜
午前中は7号の保育園の参観日で1号とスリッパを持って出掛ける。インフルエンザでお休みの子も居てた。毎年行ってるけど、どの子も年々しっかりしてきてる。終わって、その足でハルカスに恵方巻を買いに行く。何時も買う店にみに行ったら15人位並んでた「まだ大丈夫やな」とついでに展望台にも(^^;行ってコーヒーなどを飲んで一休み。地下まで巻き寿司を買いに行ったら、もう長蛇の列。長い事並んで買った(^^♪チラシに載ってたロールケーキを買ってサラダも買って帰った。ちょっと休んでジムに行って帰りに万代で買い物家に着いたら7時、1号が先にジムから帰ってた。夕飯は巻きずし1本でお腹いっぱい(^^;飛行機は6機
2月2日(金)落ち着かない日
今日は缶・瓶を出す日なんやけど自分が飲んだ分やから1号が自分で出して仕事に行った。1号が出かけた後、またひと眠りして仕事に行った。作業は昨日残った岩塩のプレートの包装仕上げの後ブロックの1k詰め。通常のはサッサと終わったけど100g〜200gのブロック詰めは重さのチェックがあるので時間が掛かる、けど好きな作業。時間までして帰宅。ジムに行くつもりが疲れて行けそうにも無いのでパス。お花はお休みなんでゆっくりしたいけど、4日に試験があるので最後の足掻き(';')あれもこれもと思うけど、どれも中途半端で余計に焦るわ(/_;)飛行機は1機
2月1日(木)疲れたU
1号が仕事の週は眠たいので時間までひと眠り。寒いけど仕事に行った、作業は岩塩プレートの包装仕上げで手間が掛かるけど1枚ずつ仕上げる。時間までして残ったけど帰る。えらいもんで金曜日が仕事となると以前のような解放感は無い。生協の配送を取りに行ってお昼を食べて3時半までダラダラ、、試験の勉強をする。4時前から1号が帰るまで片付け拭き掃除と、必死、サッサと先にしといたらええのに、、と自分で思う。夕飯は配送できた里芋を炊いた。これが美味しくて自分で作ったのに感心する(^^;明日は仕事やから早寝、と思うけど・・・(._.)飛行機は1機