2017年10月分(10月1日〜10月31日)ホームページへ


11月30日(木)落ち込む

今朝も起きたらやる気イッパイ。ゴミを出したり掃除したり、時間が来たので仕事に行く。岩塩板を5枚セットにして包装する。欠けてるのとか汚いのとかをチェックしながらでこのチェック作業が一番面倒。なんとか時間まで仕上げて帰宅今週は今日でオシマイ、ジムは無いしホッとする。夕方お花の先生から電話があって来年の新年会のお誘いだった、もう4号と一緒に4号の先生に申し込んで貰ったのでその旨を言ったら「そう、それならいいわね」と木で鼻を括ったような返事に謝り倒して電話を切った。今年の新年会の時一緒に行くとばかり思ってたのに「私は行かないの」って返事で慌てた事あったの4号に声を掛けて貰ったのを幸いに申し込んで貰った。そら相談せんと余所の先生に申し込んだのはあかんとは思うけど、もうウットシィ、お稽古を辞め様かと思ってしまう。ズッーーと下向き気分。飛行機は1機。

11月29日(水)単純な

昨夜早く寝たら6時過ぎには目が覚めた、横になったまま本を読んで7時前に起きてご飯の用意をして外を掃除してとやる気一杯。仕事も早い目に出かけたら、仕事場の戸がまだ開いてなかった作業はキャンドルの仕上げで4箱あった、サッサと出来て11時過ぎには出来上がってしまった。残った時間はいつもの在庫補充の1k詰め、時間までして帰って来た。この調子でジムと思ってたのに、ご飯を食べたら急に疲れがでたのかしんどくなって横になりジムはお休みする事にした。ちょっと調子が良いと調子に乗る単純な事。本を読み出したら止まらなくなって読み続ける(^^;本は適当に切り上げて漢字の勉強せんといかんな。飛行機は1機。

11月28日(火)どうにかならんか?

2人共お休み、本を読んで「早寝早起きが健康の元」とあったので頑張ってみることにしてお休みでも早起き、、言うて7時やけど(^^;)1時から婦人会の寄り合いがあるので、それまでジムに行くことにして出掛けた。2時間ちょっと切れる時間しか無いので息つく暇無く泳ぎ30分歩くとこを25分にし、風呂はカラスも驚く「カラスの行水」エレベーターーで下に降りたら8分前、必死で自転車を漕いで会のある建物に。2分過ぎてたけど、まだの人も居て何とか「セーフ」20分遅れて来た人を待ってお喋り、あれだけ急いだ私は?お昼も食べて無いしでコーヒーとお菓子を食べて凌ぐ。議案は5分で終わり後は2時半までお喋り。何やねんこの寄り合いはと思った。味噌つくりの時も、自治会の集まりの時も大体がお喋り中心で時間が無駄になるでは無いかと何時も思うけど、よう言わん。飛行機は8機

11月27日(月)

今週は1号は仕事が無い、、、で朝はユックリ7時頃に起床。時間が来て仕事に行く。作業はブロックの1k詰め、楽勝で1袋仕上げて、後は在庫の補充の41k詰め。これも1時間で60近く仕上げて「やった!」と自己満足して帰宅。お昼は冷凍の焼きめしを1号がつくってくれたので楽ちん。そうしんどくも無かったのでジムに行くことにし2時半からのアクアに間に合うように出掛けた。人数に依って使うプールの広さが違ってくる、13人以上いれば一番大きい場所で出来る。みんな広い方が良いから必死で数える20人居てたので広々プールに、みんな「良かった〜」30分出来ないなりにも頑張りました。後700m泳いで風呂に入って図書館に行って帰って来た。飛行機は2機。

11月26日(日)味噌を造る

毎年婦人会でやってる「味噌作り」に初めて参加した。2日ほど前にマメを水につけて25日の夜に柔らかくなるまで炊いて準備終了。朝からマメと煮汁を分けて会館に行く。豆をモンブランのケーキの飾りのように潰して、麹と塩をまぜた容器に入れて力一杯捏ねる、時々煮汁を入れて捏ねる。味噌作りのベテランの人が助っ人に来てくれ大いに助かる。何とか味噌らしくなって持って行った容器に詰めて後片付けをして帰ろうと思ったら役員だけ残って会議、、と言う名のお喋り会。お昼用の巻き寿司まで来て早く帰りたいのにかなんな〜と思いつつ付き合う。出来た味噌はしばらく風通しの良い所に置いて熟成させる。置く場所が思いつかないので洗面所の窓のトコに置く。出来上がりが楽しみである。昼の後ジムに行って泳いで帰ろうとしたら雨が降ってるやないの?!「かなんな〜」とぼやきつつ万代に回る。そんなこんなの1日であった。飛行機は9機

11月25日(土)夜中に泣きそう

ジムに行くくらいしか用事が無いので朝からモタモタ新聞読んだりしてた。そう寒くも無いの動きが鈍くなってストーブの守をする。1号は畑で使うものを買いに100円ショップに。「要らんモン買わんように!!」と何回も注意。帰って来てアレコレ取り出してくるの殆ど「要らんやろ!!」唯一かまわんのは私のソックスくらい、100円ショップで250円のソックスを売ってるんや。さっそく履きました(^^♪ジムは何となく行く気もしないのでパス、1号は市民講座に行ってジムに行ってと元気に出歩いてました。夜の9時頃に明日の味噌用の大豆を茹でようと土鍋を出して炊き出したら、これが時間が掛かること、夜中の2時まで掛かった(/_;)(/_;)なんせ親指と小指でつぶせる柔らかさやって説明書に書いてるンやもの。殆ど外に出て無いから飛行機は0機

11月24日(金)それなりに

1号は仕事、私は休みで朝からPC。午後にジムでアクアがあるので行ったけど時間を勘違いしてたみたい10分遅れで、もう始まってた(/_;)仕方無いので横目で見ながら泳いで歩いて終了。お休みで時間がある割に何も片付かないのはどうした事か?!1号は講談を聞きに大阪まで行ってるのでお花のお稽古に行くにも気楽。来年の3月まで研究会が無いので楽しくお稽古できる。投げ入れで難しい、壷は思うところに止めるのが課題。数すればそれなりに出来ると思うのでボチボチと頑張ろう。飛行機は12機

11月23日(木)寒いわ〜

世間は勤労感謝の日でお休み(祭日か祝日かはわからねど)門に日の丸の旗を出してはる、おうちが近所に2軒。因みに日の丸の旗は百貨店の風呂敷うりばで売ってます。7号を預かるので「お休みや〜」と浮かれてる場合では無いのだ。迎えに行った1号が帰って来たのでホットドッグを焼く。ウィンナーやコロッケ、卵焼きのうち好きなのを乗せてオーブンに。1号が畑に行ったので7号とプラレールで遊んでた。大根を抜きに行こうとコートを来てたら1号が抜いた大根3本持って帰って来た「あちゃ〜」お昼はガストで日曜と同じオーダー。子供用のメニューにはおまけもあって7号はこれが欲しくて子供用ピザを頼んだみたい。行きも帰りも凄い風で「サム〜」機嫌良く遊んで夕方1号が送って行った。飛行機は3機

11月22日(水)ボケッ〜やわ

一時までの残業を言われてるので朝ご飯の時間を遅くして仕事に行った。作業は200gの袋詰め。大分慣れてきたのでチョットだけやけど、早くなった。4時間作業して終了帰宅。明日は祭日で休みなので今週の仕事は今日でオシマイ。お昼を食べたら急に疲れが出て、ジム行きは中止にする。ストーブを付けて本を読む、PCのゲームをすると気楽に過ごす。夕方1号が帰って来たので買い物に行く。お腹が空いてる時に行ったもんやからアレコレ要らん物を買ってしまった(^^;)飛行機は3機

11月21日(火)年賀状

お休みで溜まってた家計簿の整理をする。ついでにPCでゲームも(^^;)観たい映画も無いし、買い物のも無いのでお出かけは無し。お昼過ぎにジムに行く。火曜日のアクアは人気で参加者が多いので参加は見送り、いつもの様に泳いで歩いておしまい。前から気になってた年賀はがきを買う、今はいつでも追加が買えるし、もうそう出すとこも無しで50枚、以前は200枚でも足りなかったけど、年齢的にも減らして行った方が良いな。喪中はがきも親のが多い、そのうち自分のになったりして(^^;)年賀状も曲がり角やと思う。飛行機は8機

11月20日(月)あちゃ〜!

今週は1号が仕事の週。朝目が覚めたら7時前「きゃ〜」と飛び起きて下に行ったら1号は仕事に行った後、あちゃ〜流しに朝食済の食器が(^^;時間が来て仕事に行く、作業は200gの袋詰め。重さが変わると200gの感覚を掴むまで時間が掛かる。それでも1時間に50袋は出来た。途中で注文が入り通常の1k詰めに変更。大量の注文で1時間の残業になる、時間が来て帰ろうと外に出たら雨が降ってるやないな!あちゃ〜天気予報ではそんな事言うてなかった、、洗濯もの干してるのに(._.)帰ったらきっちりビチョビチョや。残業で疲れたし雨やし今110kまで泳いでるし、と色々と理由をつけてジムはお休みに。1号のジムはお休みなんで夕食は6時過ぎに、文字通り秋の夜長になった。飛行機は2機

11月19日(日)あれこれと

朝目が覚めると7号を預かるので1号が迎えに行ったあと。慌てて着替えて朝食の用意をしてとバタバタ。大根を抜きに畑に行くので長靴を持って、やって来た。ごはんが済んだら7号とおやつの抹茶プリンを作る。思ってたより簡単で1箱5個分を全部作って冷蔵庫に。庭のスダチの葉を拾う。1号が畑に行ったので7号と自転車で大根を抜きに行く。雨続きで地べたがグチャグチャ。3本抜いて自転車に積んで帰って来た。お昼はガストに行って済ませる。ご飯時だったので混んでた。夕方になるまでプラレールとミニカーで遊ぶ。夕方1号が大根を積んで7号を送って行った。飛行機は1機

11月18日(土)何も無いな〜

なんと言って予定の無い土曜日、朝から雨が降ってても、どうって事無い。朝は食パンとハムとチーズに牛乳と洋風(どこがぁ?)PCでゲームしたり本を読んだりで午後になり、する事も無いのでジムに泳ぎに行く。天気が悪いと駐輪場もプールも空いてる。いつもの様に泳いで歩いて風呂で帰って来た。1号は市民講座で出掛けてて講座が終って次はジムに行った。野球をみ見ながら晩ご飯。それで1日がオシマイだ〜、つまんね〜。こんな暮らし、してたらボケるんとちゃうやろか?!飛行機は8機

11月17日(金)あぁ〜驚いた

昨夜に味噌汁を作って寝たので朝はユックリと思ってたのに目が覚めてしまって起きる。1号はお医者さんに行ってあとは畑に。取り敢えずスダチの葉を掃除して、レトルトのカレーを大盛りで食べる。午後になってジムに行く、そこそこ混んでた。帰る時にロビーで血圧を計ってたら非常ベルが鳴ってみんな「何?何?」って周りを見渡す、ジムの人が走って来て更衣室に飛んで行った。気分が悪くなってベルのボタンを押さはったようで、ひとまず「ホッ」いや〜〜驚いたわ。夜はお花のお稽古で1号の夕飯の用意をして出掛ける。一番簡単な生け方なんで気楽(^_^)vさっさと生けてささと帰って来た。飛行機は10機

11月16日(木)葉っぱぁ〜

スダチの葉っぱが落ちる〜!!何ぼ程落ちたら気が済のやろか。切が無いので箒で枝を叩いてたら「これでもか〜」って程散った。塵取りに3杯も。それでちょっとはスッとしたので仕事に行く。作業は1k詰めなんやけど、ラベルが変わるので古いラベルの袋から新しいラベルを貼ったのに入れ替える。これが結構手間が掛かる、はじめから計って詰める方が簡単。ラベルのバーコードの違いなんかもあったりするし、気が抜けない。何とか半分ほど入れ替えたら時間が来たので帰って来た。生協の配送を取りに行ってお昼ご飯。あとはジムも無いし自分の部屋で本を読む。1号はジムに行ってる間に夕飯の用意をする。ご飯の後は自由時間(?)で好きな事して夜更かし(^^;)飛行機は3機

11月15日(水)何も無い

朝は7時過ぎに起床、朝ご飯を用意して食べて、、といつもと一緒。外に出たらスダチの葉っぱがアホ程散って、そこら葉っぱだらけ。ずぼらなくせに葉が落ちてるのはイヤで箒とちりとりで掃除。時間が来たので仕事に行こうとしたらまた葉っぱが落ちてる(^^;)時間が無いのでそのまま仕事に行く。今日は独りでの作業で時間まで気楽に仕事。帰って来たらまた落ち葉が増えてる(>_<)「どんだけ落ちるンじゃ〜〜」と、また必死で掃除。2時過ぎにジムに行く。プールで30分ほど窓の方を向いて歩いてたら5機程飛んで来た、マメに飛ぶわ。1号は友達と飲み会で夕飯が要らない、町内の運動会で貰ったカップラーメンと1号の畑で採れた芋で焼き芋を作って夕飯を済ませる(^^;)独りでは作る気がしない。飛行機は11機

11月14日(火)のんべんダラリ

昨夜みそ汁を作って寝たし、お休みなんで朝は急いで起きなくても良いのでゆっくり寝てた。1号が朝ご飯のおかずに鮭を焼いてたので、それで朝食。雨やし、することも無いので横になったら調子に乗って昼過ぎまで寝てしまった。起きたら午後になってるのでジムに行くことにして雨の中傘をさして出かけた。寒いし天気も悪いので駐輪場をはじめスタジオもマシーンもプールも空いてた。いつもの様に泳いで歩いて風呂に入って、また雨の中、帰って来た。家の中に入ったらなんとストーブが出てて灯油も満タン。となれば火を点けねばと着火。やっぱり温かい!(^^)!直してたストーブ用の薬缶を出して水をはって乗せた。これから焼きいも、煮物など心おきなく作れる。飛行機は2機

11月13日(月)また一週間

1号がお休みの週なんで朝は7時過ぎの起床。朝ご飯の後、新聞を読んだりしてたら時間が来たので仕事に行く。作業は木曜日に残った一番邪魔くさいパウダーの1k詰め。詰めないと終わらないのでセッセとやってたら発送のパートさんが在庫が無くなったと来たので訊いたら一番楽な雑貨の粒で「ラッキー」とばかりに作業開始。アッと言う間に終了、また面倒な1k詰めに戻る(/_;)何とか終わって帰宅。2時半からのアクアに間に合うように家を出たんやけど、途中で知り合いに会い久しぶりなんでタラタラ喋ってたら時間ぎりぎりで、またエレベーターのとこでインストラクターさんに会ってしまって、、慌てて更衣室に行って着替えプールに、間に合った〜(^^♪帰りに図書館に寄って本を借りた。飛行機は12機

11月12日(日)風邪か?!

朝、起きたら寒気がして頭も痛い。寝るのは寝たのにな〜と思いつつ起きたけど、やっぱりシンドイのでまた寝る。1号は阿倍野である講談の会に出掛けた。またぞろ起き出して庭と前の道の落ち葉を掃除する、1日サボったら葉っぱダラケになってる。昨日の花と前からの花を生け直す。ジムに行くつもりで準備したけどイマイチ元気も出ないので止めにする。午後の1号は畑で冬、春用の植え込み準備でお忙し。しんどいので横になって寝たいけど夜に寝られなかったら困るので我慢、我慢。今夜は早く寝よう。飛行機は0機

11月11日(土)疲れたU

今日はお花の検定があるので朝から緊張。1号の講談の申し込みもあるので早い目に家を出る。1号は散髪に行った。申し込みが終ってハルカスの展望台に行ってお昼ご飯に「オムライスとコーヒー」空いてる席はお陽ぃさんがカッーーと当たってるトコしかないので、そこに座って汗かきながら食べた。研究会の会場で先に受けた4号と合流、何と95点で見本になってた(^_^)v壷に行けるのは慣れてないので不安イッパイ。必死で生けてたら水が飛び散ってて慌てて拭く。「アカン85点や」と退場。結果95点やったけど、未だに何であれが95点(一応最高点)かわからん。今年最後の研究会が2人共95点で良かった\(^_^)/、帰りに最寄り駅である催しに7号の作品も出てると言うので寄って探した、中々上手に書いてるので感心した、、と婆さん馬鹿?!(^^;)これで今月の大きな予定は終った〜〜。飛行機は9機。

11月10日(金)頑張らないと

お休みなんで映画に行こうと思ってたけど、体が思うように動かないので諦めて家計簿の整理や部屋の掃除をする。お昼はパンとチーズとハム出済ませてジムに行く。いつもの様に済ませて帰る。お花のお稽古があるので早めに夕飯の準備に掛かる。1号がジムに行ってる間にお稽古に行こうと思ってたら、その前に帰って来たので膳を整えて出掛けた。明日は研究会なので先生は何時にも増して厳しい(/_;)思うところに花が止らない、何とか生けて見て貰うとアチコチ直しが・・今回も「お壷」なんで全く自信がない、今年最後やから85点は取りたくない、帰って必死で止る練習、横棒も長さを揃えて6本用意、紐も竹串もと準備万端のつもり。飛行機は10機

11月9日(木)疲れた

朝から枯れ葉の掃除、そう風も無いのにスダチの葉が驚くほど落ちてる。プランターの中に落ち込んでるのは拾うのが手間や。ゴミ出したり生協の配送用の箱を返しに行ったりしてたら遅くなってしまって自転車で仕事に行った。機嫌良く指示された1kの袋詰めをしてたら「注文が入ったらから」と作業変更の指示。慌ててかたづけて新しい作業。新しいと言えば新しい男の人が来てた。シルバーのおっちゃんだけでは熟せない様。仕事が増えるって事はありがたいことやね。作業が終って、朝の作業をやり出したら。また「それ止め、こっちの袋詰めして」と社長。仕事やから何でもするけど、こうコロコロ変わるのは能率が悪い。岩塩板の製品チェックなんやが、ややこしい事夥しい。おかげで1時間の残業になった(^^;)帰って来たらドッと疲れが出てグッタリ。ジムも無いし今週の仕事はオシマイやし、何か嬉しい。飛行機は0機

11月8日(水)「そうかぁ〜」

天気が悪くて傘を持って仕事に行く。午前中は私一人で気楽。作業は在庫補充の袋詰め。独りでセッセと作業。1時間で、どれだけ出来るか時計を見ながら詰める詰める、塩も根も(^_^)v。終って帰って来て、ジムに行くかどうか迷いに迷って、取り敢えず行った方が良いな〜って思って小雨の中出掛けた。自転車置き場でモタモタしてたら若い兄ちゃんが来て空いてる自転車留めのトコに入れてくれ、もう独りの兄ちゃんも手伝ってくれた、親切にして貰えるほど美人じゃないのは間違いない、、「何でや?」と考えて「高齢者やから」だと気がついた。そうか〜〜もうどっから見ても立派な高齢者なんやな〜と(-_-;)プールは天気が悪いのでいつもより空いてた、700m泳いで適当に水中を歩いて帰るつもりやったけどキッチリ30分横歩きして帰りしな昆布屋さんに寄って「胡麻昆布」2袋買って万代に寄って帰って来た。飛行機は0機

11月7日(火)北斎展

お休みなので前から気になってたハルカス美術館に行く事にして9時前に家を出て会場前に着いたら、もう100人あまりの人がチケット売り場に並んでた、入場待ちは、そのホボ倍。前のおっちゃんは名古屋から来た言うてた。そら、混むわな〜40分並んでチケットを買いまた小一時間並んで館内に。中も作品が見えない程の人。有名な絵の前では黒山の人だかりで動かない。そんな細かいとこまで見て分かるのか?と思った。絵の鑑賞なんて感覚のものやと思うのやけどね。パッと見て何かを感じたらええんやないか。人物、風景、自然と手広い、どれも、さすがの迫力。出て来たら会場のある16階は人だらけ。面白半分に係の兄ちゃんに訊いたら入場まで2時間やて・・。疲れたので展望台に行ってケーキセットで景色を楽しむ。帰って来てお昼を食べてジムに行った。飛行機は4機

11月6日(月)また一週間

1号の仕事の週で5時半起き。仕事は在庫の補充、時間までして帰って来てPCのメールをチェック。漢字検定の協会から「結果お知らせ」のメールが来てた。ドキドキしながら操作、結果が画面に。「合格」やったあぁ!!!(^^)!嬉しくなって2時半からのアクアに行く事にした。2時前に家を出て自転車を飛ばす。間に合わなかったら厭やな〜とエレべーターのトコに行ったら、見たことある人が、、アクアのインストラクターさん、思わず「良かった間に合うわ」言うたら「お待ちしてますから」言うて笑ってはった(^^;)着替えてプールに開始10分前だったので100mだけ泳いだらインストラクターさんが来はって始まった。終ってあと600m泳いで帰って来た。何となく嬉しい1日だ〜〜た。飛行機は5機

11月5日(日)運動会

7号を預かるので1号が迎えに。自治会の運動会が9時半からあるので9時から7号を連れて手伝いに行く。初めてなんで何をして良いか分からなくて忙しそうにウロウロしてた。始まって入場行進・体操とあり1号も来てたので参加。5番目に7号の参加できる競技があって参加、賞品にお菓子を貰う。思ってたより参加者が多いので驚いた、やったらそれなりに楽しい、お昼はおにぎりとお茶を貰って食べた。午後の玉入れは幼児と高齢者なんで2人で参加。お菓子とポリ袋を貰う。私が商品係なんで、参加者に渡すお菓子を運ぶのを7号が面白がって手伝ってた。ラストは「河内音頭」を全員で踊ってお開きに。この辺の学校の運動会でも最後は河内音頭を踊る。この後テントを片付けたり椅子をしまったりと委員らしく忙しかった。疲れたけど楽しい1日であった。飛行機は8機

11月4日(土)直ったU


朝、起きてTVを付けたら、やっぱり映らない、これは仕方無い、10時になったらジョーシンに電話しよう。取り敢えず、EOネットのHPに行って「よくある質問」を見て、、も、よーわからんのでサポートダイヤルして訊いてみた。あれこれ質問に答えてTVの横でゴチャゴチャしてた、何気無くみたらコンセントのスイッチが「OFF]になってる。ONにしたら、即TVの画像が出た。何ともみっともないミスで、係の人に謝り倒して電話を切った。何はともあれ直って良かった\(^_^)/1号は市民講座に私はジムにと土曜の午後は過ぎゆく。帰りに万代で買い物、お菓子とほうれん草だけを買うつもりで行ってパンやプリンやミニカップケーキを買ってしまった(-_-;)夜は手抜きで「鴨鍋」簡単で美味しい。飛行機は6機。

11月3日(金)ランチとお喋り

今日は母の命日、祭日なんで忘れないので便利。お昼にハルカスで姉たちと待ち合わせ、前に行って美味しかった地下の回る寿司に行ったら、凄い行列、何処の店もイッパイの人。何処でも待つのならと寿司屋さんで並ぶ。店内も人だらけ、やっぱり美味しい〜一人8皿食べて、お勘定は姉持ち(^_^)vその足て13階の喫茶店に、ここもやっぱり行列、やっとって感じで順番が来て2時頃に中に。チョコパフェセットを頼んでしゃべり出す。あれこれ喋ってたら2回水を替えに来た、コーヒーのおかわりをして、喋る。「ソロソロ出よか」と時計を見たら5時。「きゃ〜」と慌てて出てそれぞれ環状線、地下鉄、近鉄と分かれて帰途に。楽しかった(^_^)v夜にTVを見ててBSから地上波に切り替えたらTVが映らなくなった、エラー203と出てるけど、どうして良いか分からん(/_;)2階のTVも映らない、けどBSはどっちも映る、何でやね〜〜んとこの日は諦めて明日何とかしよう。飛行機は8機。

11月2日(木)直った

朝から良い天気で早速布団と枕・クッションを干す。落ち葉を掃いてごみを出して仕事に行く。在庫補充の1k詰め。慣れてるので時間まで頑張る。社長は用事で出掛け、会社には私一人暢気な社長やで。帰って来て生協の配送を取りに行ったら珍しく配送の車が止まってた。配送の兄ちゃんに「個配」の料金の事を訊いてみたら65歳以上は半額だって、、なんか嬉しいな。生協も高齢者対策してるんやな。今日はジムもお休みやし血圧の薬が減って来たので夕方からお医者さんに行った。前から不都合が続く更新用のシステムを修理しようとネットで検索して書いてる通りにしたらワンクリックで直った。わかってみたらアホみたいな原因。何はともあれ、直って更新が出来るようになって良かった!(^^)!飛行機は6機

11月1日(水)わぁ〜〜年賀状や

はや11月、今日から年賀状の売り出し、もう師走の足音や。朝から何となく快調で昨日までの頭痛が嘘のよう。仕事もやる気イッパイ、社長にも話かけるなどハイになってる。帰って来ても元気でお昼の後PCで遊ぶ、、アカンがな(^^;)3時頃ジムに行って何時もの様に泳ぎ帰りは万台に寄って買い物。帰る時救急車の出動にぶつかり、係員の誘導とか、なんか凄い緊張感。命か掛かった仕事やからね救急車を見送り帰って来た。夕飯はぶりカマの焼いたの、高野豆腐の卵とじ、ローフトビーフ、漬け物。手抜きか豪華か分からん献立じゃ。飛行機は7機。