2017年9月分(9月1日〜5月30日)ホームページへ
9月30日(土)驚いた
7号を預かるので1号が迎えに行った、自転車でやって来る、朝から元気や。図書館の横の会館で人形劇があるというので3人で出掛けた。会場に着いたら畳敷きの広間に、もうセットが組まれていつでも開始出来る状態。一番前に座って開始を待つ。子供相手の劇だから、ちびこいのが次から次とやってき来てうろつく。人形って言うてもダンボールに絵を描いてるだけ、、「ナンチュウ劇や?」と驚いたけど只やし子供相手やし大人しく観てた。!終って出演者が出て来て挨拶しはってんけど、その中の1人はスーパーでパートしてた時の同僚。こんな劇しはる人には見えなかったけど、もう何年もしてるって言うてはった。いや〜驚いた。飛行機は1機
9月29日(金)忙しいわ
1号は仕事で早く出掛けた、私はお休みで久しぶりに根性入れて掃除した、2時に美容院を予約してるので、出掛けることに。それまでにジムに行かないといけないので用意をして自転車でジムに。サッサと泳いで風呂に入ってと気忙しい。ちょっと早い目に出かけたのでお昼ご飯はゆっくり楽しめた。予約時間ちょうどに着いてカットでウトウト、パーマで爆睡、ヘヤーマニキュアで居眠り、我ながらよー寝るわ。終わって阿倍野に回りハルカスの展望台に行った。ジムに自転車を置いてるので、遠回りして取に。お花のお稽古は今月5回目なので無し。夜は暢気にPCのゲーム。飛行機は16機
9月28日(木)歯医者さんに
朝から花に水をやったらちょっとして雨が降ってきた、「ウェ〜ン」時間が来たので仕事に行く。作業は昨日の続きのキャンドルの仕上げと在庫補充の1kの袋詰め。小雨の中帰る、木曜日の帰り道は疲れてても嬉しい。1週間ほど前から痛かった歯が昼過ぎからエライ痛くなってきたので歯医者さんに予約の電話を入れたらスグに診て貰える事になって自転車で行った。あれこれ説明があって結局神経を抜く事になって30分ほどがりがりガタガタ。痛み止めを貰って帰って来た。麻酔が切れても痛くないので今のとこ薬は要らないみたい。麻酔を打ってうがいしたら水がダダ漏れで服がぬれてビックリした。麻酔で締まりが無くなってるんやね(^^;)えらいもんやね、快適とまで行かないが不快感は無いので助かる。このまま異常が無ければ月曜日に診て貰って終了になる、、何もありませんように!飛行機は3機。
9月27日(水)ナンチュウ日
朝からやる気が一杯で張り切って動いてたら仕事に行く頃になったらシンドクなってきた(^^;)それでも仕事に行った、、まぁ当たり前なんやけど。作業は1k詰めのはずがキャンドルのし上げに変更、道具を持って作業場に行って驚いた。散らかり放題やったのに、きれいに片付いてる「何やこれ?」てな要らん物はきれいさっぱり無くなってる、新しいシルバーのおっちゃんはきれい好きで片付け上手のよう。片づけ過ぎで要る部品の箱が無い。社長と一緒に探してたら時間の無駄なんで私は1k詰めの作業をする。1時間ほどしたら社長が「あった!」と言いにきたので、1kつめは 中止、キャンドルに掛かる。始めて1時間ほどしたら封をする機械が壊れたようで動かない、今日は仏滅か?!予備の古い型の機械でチンタラ仕上げで疲れたわ〜。帰って来てぐったり横になる。とてもジムに行く元気は無い。座って出来るどっかに言ってしまったPCの家計簿を探すことにした。気長に説明書を読んでアチコチ検索して、、1時間ほど掛かってやっと発見!よかたぁ〜〜〜!(^^)!やる気になったらできるんや。飛行機は2機
9月26日(火)何もせんうちに
1号の仕事の週で早起き。私はお休みの日なんで映画に行こうかと思ってたのに、昨夜ドジしたPCの修復をしないと差し障りがあるんで「フン!」と力を入れて富士通に相談の電話をする。さすがプロ何もわからん、おばちゃんに怒りもせず「あほちゃうか?!」と思っても声に出さず小一時間で修復終了、、よかったぁ〜〜〜〜!!すっかり疲れてしまい休憩、お昼を食べて、また休憩。ジムには3時過ぎに行く、良い場所のロッカーが全部「使用中」仕方無いので滅多に入れない場所に渋々入れる。ジムからの帰り道自転車でジムに行く7号と歩いてついてきた6号に出会った。折角の休みが「アッ」という間に終ってしまったわ。飛行機は4機
9月25日(月)ドジばっかり
朝から良い天気で布団や枕を乾して仕事に行く。作業は在庫補充の1kの袋詰め、3時間同じ作業は飽きるな〜厭になる程(-_-;)仕事やから時間までセッセとやりましたさ。約180個して1時間60個の勘定になる、どっと疲れる。帰って来てお昼を食べたら休憩2時半からのアクアに行きたかったけどパスして夕方ジムに行った。お盆にジムの改装して初めてプールのトイレに行ったんやけど、ここもきれいになってる。和式が洋式になって戸も木目調に、いや〜驚いた。いつもの様に泳いで風呂に入って6時頃外に出たら、もう暗くなってる、陽が短くなってるのを実感しながら帰って来た。PCの調子が悪い、、って悪くしたのは私なんやけど。訳もわからんとクリックしてたら写真の取り込みが出来なくなりに家計簿がどこかに行ってしまって無い。ソフトの製造元にメールで問い合わせる。これでHPが「ペケ」になったら泣くに泣けないな(/_;)飛行機は5機
9月24日(日)あちこちに
7号を預かるし1号がお参りしてないと言うので3人で一心寺に行くことにした。動きやすい服にリュックと7号対応の服装。展望台の上から見たら近くに見えるのに歩いて見たら結構な距離がある「遠〜〜い」とボヤク7号、心の中で「ホンマや」と思う私に「近い近い、歩いてもスグや」?」と言う1号。何とも凄い人、とても7号連れてお参りできないので7号と空いたトコで待つことにして1号が代表で(^^;)お参り。帰りはさっさと歩いてハルカスの8階のおもちゃ売り場に、7号の目的はここ。14階のお寿司やさんでお昼を食べて展望台に行く。上から見る一心寺はスグ下や。7号はプリン、大人はコーヒー飲んで、また8階に。「もうええやろ?!」と言う程遊んで帰宅。疲れたけど天気も良かったし楽しかった。飛行機は3機
9月23日(土)中々に大変
お休みで予定も無い、昨日の片付けの続きをする、1号のガラクタ(?)をどうするか訊いたらサッサと区分けして、殆ど処分した。思ってたより捨てたので驚いた、調子に乗って「もう1箱あるけど、、」言うたら「あれは置いとく、また今度、」との返事。深追いせずに素直に引き下がる。入らない本棚を分解、本や雑貨も大半処分する事に。新聞紙なども子供会の提出日に間に合うように集める。お昼過ぎに泳ぎに行くつもりが遅くなってしまって夕方に慌てて行った。帰って来たら6時過ぎ、急ぎ夕飯の用意をしたけど手抜き(^^;)飛行機は6機
9月22日(金)またバタバタ金曜
朝から何となくそこらを片付けてたら、スイッチが入ったようで、気になってた押し入れの引き出しや本など捨てるのを纏める。ハルカスに買い物に行く予定がズルズル延びて、お昼頃にとにかくジムに行くことにして出掛け、あと、そのまま勢いでハルカスに雨の中行った。下着が目当てで会場に着いて探す、店員さんが来てサイズを測ってくれたけど、全体に凋んでるんやね「LよりMです」と言われブラのサイズがD75からC75に、、これはちょっとショックであった。あとシャツやショーツを買った。お茶して展望台に行きたかったけど時間が無くて帰宅。夕飯の用意をしてお花のお稽古に行く。花材は基本の菊のお流儀。3本で良い黄色の菊が4本入ってて「ラッキー」何回か活けてるのでサッサと済み、直されたのは小菊だけだった。1日に3つも用事を済ませたら疲れるわ飛行機は5機
9月21日(木)秋・さわやか
朝から秋らしく空気も涼やかで良い天気、、の割には体調イマイチ。それでもそれなりに家事を済ませて仕事に行く。何も作業が無いのか特注のラベル貼り。いがんだらアカンのでそれなりに気を遣ういながらセッセと貼ってたら社長が1k詰めの作業を指示「良かった〜」と思ったら1番カナン、ブッラクのパウダー(/_;)仕事やから時間までやりましたさ。帰り道は良い天気で日傘を差してのんびりと帰った。生協の配送を取りに行き昼食、ジムが無いので買い物に行くつもりが、ちょっとショックな事があってパス家で本を読む。空は晴れてるのに、心は落ち込みだわ。飛行機は2機
9月20日(水)止め〜た
昨夜の就寝が遅くて朝の調子はイマイチ。其れでも仕事があるので、それなりに動いて仕事に行った。作業は一番かなんブラックノパウダーを30袋。40分もかかる邪魔くさい作業、そのあとは標準塩の1k詰め、セッセと作業、2時間20分で150袋やったら出来るけど、クタクタじゃが〜(>_<)今月は11回言ってるので後10日で5回行けばいいので今日はジムはお休みしようときめたら気楽。1号は友達と夕飯を食べに梅田の近大の鮪店に行くので夕飯は要らないのでこれまた楽。ハルカスで下着の売り出しをしてるので買いに行こうと思ってたけど、面倒になって明日か土曜日にしようと、お出かけは中止。何でも中止やな(^^;飛行機は1機。
9月19日(火)のんびり、、でも無いか
今日は通常のお休みで朝からのんびり、ゆっくり。本を読んでて急に家を片付けたくなって自分の部屋の押し入れの中身を出して、、と片付け&捨てるスイッチが入った様で(^^;高校の全卒業生の名簿が出てきて「20年前の、こんなん要らん」小学校の100年の歴史「これも要らん」喪服も、、と一部屋に集めてみたら物が山になった。本とか集めてたグッズとか、、これをどこまで処分するか、ちょっと悩むな。終活のつもりなんやけど、何時まで生きるかわからんのが困る、ハッキリ「何時」とわかったら、もっと困るけど。お昼を食べてジムに行く。800m泳いで30分水中を歩いて風呂に入って、帰りにクリーニング屋さんに寄って1号のカッターを受け取り万代でパンを買って帰ってきて、また片付け。しばらく頑張れそう!(^^)!飛行機は6機
9月18日(月)70歳やて
気になってた台風も大したことも無く過ぎ去り「ホッ」朝起きたら爽やかな秋空が、、気持ちがええです。何の予定もない祭日「敬老の日」か、変動制になってからありがたみも印象も薄くなってしまったわい。何と今日は1号の誕生日で70歳「おぉ〜〜」である、初めてあった時は10代やったのに、ま、1号だけが年行ったわけで無し私も年行ってるんやけど(^^;誕生日やからって特別なこともせず、敬老日言うても両方の両親は居ないし、うちらもまだ「敬老」言う年でも無しでいつもと同じ1日。ジムに行って泳いで夕飯作くって、、どことも、こんなモンやろう。飛行機は7機。
9月17日(日)台風
台風が気になって早く目が覚めてTVを見る。チンタラと遅い台風やで。まだ、そう影響もないだろうと自分の部屋でゴロ寝
してたら、背中の下が揺れたような「地震かな?」蛍光灯の紐を見たら揺れてない、、「違うのか」と下に降りてTVを見たら地震速報が出てた、
「やっぱり地震か」しょうも無い事に敏感で、、こんな事、何の役にも立たんわ。台風接近の割には、そう影響もなさそうやけど、3時頃から雨と言うのでサッサとジムに行くことにした。駐輪場も空いてるし、プールにも人はまばら。台風の影響やろう。帰りに久しぶりに図書館に行った、あれこれと選んで5冊借りて万代に行って買い物、お昼を食べてないので買い込む事!えらい荷物を自転車に乗せて帰って来たけど、重くてふらつく風がキツくて危ない時は降りて押した。最近は危ないと思ったら無理しない、これって年やね。飛行機は0機
9月16日(土)台風の影響か?
朝からしっかりと雨。お昼前から婦人会の用事で自治会館に行って催しのお手伝いをする事になってるので出掛ける。雨やけど結構参加者もあった。聞けばいつもはもっと多いそうな。月に一回あるらしいけど、参加したことないしお手伝いも今回が初めてなんで要領がわからんし、殆ど地の人なんでよそ者のわたしは居心地が悪い。35年ほど住んでるけど「よそ者」一生よそ者でしょう。4時過ぎから難波で用事があるのでお手伝いは途中で抜けさせて貰った。最寄り駅に向かいながら「ホッ」とした。雨も気にならんわ(^_^;)難波の用事には間に合って「ホッ」7時過ぎに終って阿倍野についたらお腹が減って、(考えたらお昼を食べてない)モスバーガーでいつものセットを食べて帰宅。台風情報を必死で見る。飛行機は2機。
9月15日(金)やっぱりバタバタ
ハルカスで九州展をやってるので出掛けた。北海道と並んで人気があるので結構な人出。目的の抹茶ケーキは無かった売り切れゴメンらしい。案内のはがきが来てた店に行ってお漬け物を買っておまけを貰った。アチコチ見て回り、おいしそうなから芋まんじゅうを買った。餡無しと餡入りを3個づつ買った。あと有田焼の良い大皿があって欲しかったけど如何せんお値段がハルカスの展望台か?!って程高い(ちょっとオーバーやが)ので諦めてクマモングッズコーナーに、、と楽しんでたら1号の帰って来る時間に〜慌てて帰る。私はジムに行く1号は講談の会に行く、と行動はバラバラ。ジムから帰って来て、今度はお花のお稽古。まぁそこそこ活けられたので満足して帰って来た。お昼に買ったまんじゅうを食べようとして包みを開けたら3個づつ2列に並んでる、どっちが餡無しかわからん(/_;)ま、食べたらわかったけど・・・。飛行機は16機
9月14日(木)茄子の天ぷら
やたらしんどい理由がわかった。仕事が原因、今日の作業はおまけを袋に入れ仕上げるんやけど、新しいパートさんより多くしようと頑張った。そこそこで来たけどしんどかって夕方まで横に。ちょっと考えないかん。ここんとこ毎日1号が仕事の帰りに畑に寄って茄子を採ってくる。煮る、炒める、焼くと頑張って食べてるけど、なんと言っても天ぷらが美味しいので毎日揚げてる。昨日も大皿に大盛りしてソースやドレッシングで食べてた。TVを見ててさぁ食べようと皿を見たら2〜3個残ってるはずが何も無い、、1号が食べてしまってる(/_;)悔しい(?)ので今夜も茄子の天ぷらを大盛りに。今夜は盗られないようには大層やが油断なく小皿に取って食べる、食べる、、。最後の1つ「ゲット!」す〜っとした。飛行機は3機。
9月13日(水)西大寺宝物展
昨夜早く寝たら何となくやる気も出たような、、朝から片付ける、洗濯すると動き回り早い目に仕事に行く。作業はおまけの準備、セッセと作ってたら社長が来て洗った岩塩をタオルで拭いてとカゴに洗った岩塩山盛りで3杯持って来たので急遽拭く作業に。岩塩って洗えるんですよ。帰って来てお昼を食べて休憩夕方ジムに行く。昨日ハルカスに行ってついでに美術館でやってる西大寺宝物展に行って来ました。仏教に関心はないけど、絵や像の緻密さには驚く、それが今まで存在するって驚異やね。毎回おもうのやけど、この展示場の責任者、胃炎起こしてるんやないかと、、国宝や重要文化財がわんさと展示してるんやもの、小心者の私は考えるだけで胃が痛くなる。次は浮世絵の「葛飾北斎」楽しみである。飛行機は5機
9月12日(火)鞄
嬉しいお休みの日。朝のはよから雷付きの大雨、表に止めてる自転車の車軸に葉が絡むほどの流れで半端や無い水量、被害も無く良かった。お花のお稽古様の鞄がクタクタになってたので前から新しいのが欲しいと思ってたので阿倍野に出掛けた。まずお昼をいつものお店でいつものランチセットで済ませる。2号にお買い得のチラシを貰ったので、その店にいってみたけど、思ってるのが無くて他の店で探してたら「持ってこい」のが見つかった。大きさ、ポケットも色んなサイズで何個も付いてる優れもの(^_^)v赤・ベージュ・紺・緑と豊富、豊富すぎて迷う。結局無難なベージュに決め気分良くハルカスの展望台に行く。夕暮れには早い半端な時間やったけど、そこそこ良い眺め。帰って来てジムに行く、昨夜早く寝たからか、良い鞄が買えたからか、やる気もあって頑張って泳ぐ。飛行機は8機。
9月11日(月)何でやろ?
一週間の始まり1号の仕事の週なので朝は早起き。朝から大盛りのレトルトカレー、着替えて仕事に行く。作業は在庫の補充で1k詰め。いつもの慣れた作業で出来上がったのを箱に詰めていく。用意してあった分を仕上げても帰る時間にならないので梱包用の箱を組み立てる。慣れないとテープを貼るのがきれいに出来ない、必死で頑張ってたら時間になったので片付けて帰って来た。根の詰めてやったからか、しんどくて、、。最近は何でこうも疲れるのか?年なら仕方ないけど、なんかさみしいな。不規則な生活のせいなら何とかキッチリせねば、、と思いつつ夜更かし、、あかんがな。余りに疲れが残るのでジムはお休みする。飛行機は3機。
9月10日(日)秋やね
何と言って予定も無い日曜日。朝はゆっくり起きてのんびり。1号は畑に行って選挙や散髪やと、お忙氏。久しぶりにアクアに参加しようと時間を見計らっていったら、もう始まってた。見計らった時間は月曜日のだった、日曜は1時間早かった(^^;)仕方無いのでいつもの様に泳いで歩いて帰って来た。ちゃんと確認せんとエライ目に遭うわ。市議の選挙があるので近くの投票場に行って投票用のはがきを渡したら係の人が何か尋ねるのやけど、よー聞こえないので適当に住所を言ったら「生年月日」を訊いたらしく注意された「生年月日」と言ったら面白いのやけど公務員相手にアホ言うたら怒られそうでちゃんと「日にち」を言った。ここんとこHPの更新をサボってるので真面目にしょ、、と思いつつPCのゲームをしてしまう豆腐の様な根性、、イカンイカン。空も高くなって朝夕の風も涼しく、良い季節になった。飛行機は3機。
9月9日(土)バタバタと
7号を預かるんで1号が迎えに行っていつもの様に元気にやって来た。ご飯の後、子供用の「日本地図」のジグソーパズルをする。細かくてもちゃんと覚えてるのかチャッチャと嵌めて行く。うちらの子供の頃はこんなしゃれたモン無かったな。後は何時もの様に恐竜で遊びをし久しぶりにプラレールも出す、やっぱり面白い。思う様にレールを組むのは難しい。午後の暑い時にコーナンに3人で買い物に行く。7号の夏用のスリッパが無いので、それも買う。今頃夏用って言うのも間抜けやけど(^^;花も見たかったけど1号が帰ろう言うのでサッサと帰って来た。7号も居てるからと思うけど、1号は買い物でウロウロしょと言う気が無いので気忙しい。日中は暑いけど、それでも30度くらいやから、もう秋も近いな。飛行機は0機
9月8日(金)それは無い
朝のうちは全然動けず、ゴロゴロして過ごす。疲れが溜まり過ぎか・・・。午後になって無理に起きてちょっとづつ動き出す。1号はジムに行ってる。前から買おうと思ってた突っ掛けと瓶用の花を買いに出掛けた。まず草履屋さんにいったら「臨時休業」の張り紙が、、せっかく来たのに、それは無いやろ?!と言ってみてもお休みはお休み、仕方ない諦めて花屋さんに行った、ここはやってて欲しい花を買って帰った。仕事用のGパンが1本しかないので古着屋さんに買いに行った。古着なんであるもの限りやから合うサイズを探すのが大変、なんとか2本決めて、ついでに靴とカッターシャツを買い万代に行って1号に頼まれたものを買って帰る。1号は飲み会に行くので夕飯が要らないので、ジムにはゆっくりと7時ごろに出かける。この時間帯は初めてだけどプールは結構人が居てた。飛行機は13機
9月7日(木)高齢化
朝はゆっくりと起きてゆっくりと朝ご飯、早めに仕事に行った。作業は一番嫌いなブラックの粉の1k詰め。しないと終わらないので頑張り仕上げると今度は一番簡単な粒の1k詰め、「ラッキー」とやり出し棚をいっぱいにして帰ろうと外に出たら雨が降ってる「あちゃ〜」傘なんぞ持って来てなかったので仕方ない濡れて帰る。生協の配送があるので取に行って片付け横になる。夜は町内から市議に立候補する人の個人演説会に小雨の中出かける。あれこれと応援演説があって最後に候補者、それなりに盛り上がったけど、見渡せばかなりな高齢者。この町内も高齢化してるな〜と選挙に関係の無い感想。飛行機は0機
9月6日(水)無理はアカン
昨日は休みやったけど、遊びに行ったので疲れも、そのままで朝から「しんど〜」である。それでも仕事に行くと頑張ってしまう(>_<)基本の1k詰めで作業は簡単なんやが量が多いので大変。どれだけ出来るか、、と目ぇ一杯頑張った。滅茶苦茶しんどい。終わったらクタクタ。家に帰ってもお昼は1時間ほど横になってから。ジムも休みたかったけど昨日はサボってるし明日はお休みやし、先月は10k泳いでないので無理して出かける。途中で帰ろうかと思ったけど700泳いであと歩いて風呂に入って帰って来た。
明日も仕事やのに行けるやろか?!って程しんどい。この疲れは何やろ?年か無理し過ぎか、、、。飛行機は5機
9月5日(火)花展とランチ
妹から誘いの連絡があったので姉妹3人阿倍野でランチの約束をする。たまたま今日までの花展のチケットを4号に4人分貰ってたので出掛けることにして心斎橋に。最終日なんでかなりな人。3人であれこれ勝手な感想を言いながら一回りして阿倍野に。寿司屋さんでお昼を食べることにしてお店に、ちょうど「お得なランチ」があってお値段もお手頃、量もあって美味しかったので「また行こうな」と喫茶店に行ってケーキセットでお喋り。4時前に解散、ちょっと買い物して帰って来た。時間はあったけど元気が無かったのでジムはお休み。 飛行機は3機
9月4日(月)懲りんやっちゃで
朝から疲れ気味。それでも仕事に行くまでざっと家事。今週は1号がお休みの週なんで用事を助けて貰えるので楽。仕事は岩塩板を5枚纏めて袋に入れる作業。ひびの入った板は思いっきり力を入れて割れるかどうか試すのやけど、これが結構割れる、私の力で割れるやなんて、、と思いながら作業。途中で注文があったのでブロックの1k詰めに変わる。25k入りの大袋が3つ、何とか時間まで終わろうと必死、それで時間まで仕上げた。いつもの様に帰る時はフラフラ、、アホや〜と思いつつ家に。お昼を食べる前に1時間ほど横になる。夕方ジムに行くのもしんどかったけど、明日は行けないので無理して行く。帰りに万代に寄って夕飯のおかずを買って帰るズボラ者です(^^;飛行機は5機。
9月3日(日)やっぱり、お忙し
7号を預かるので迎えに。今朝は町内の人が市会議員に立候補するので、その出陣式に参加する為に自転車で会場まで3人で行く。着いたら結構な人出で、うちみたいに付き合いで何人来てはるんやろ?と見回す。応援するからには当選してほしい。狭い地域で候補者が多いから仕方無いけど市会議員の選挙が一番煩い。帰って来て朝ご飯。そのあとはいつもの様に、お気に入りの恐竜で遊ぶ。何が面白いのかわからんけど玩具を使ってマメに遊んでる。夕方7号に大人の塗り絵を手伝ってもらった。
塗る色に番号が付いてるのやけど、変なとこでキッチリしてる様で1番から順番に塗らないと怒る、、それでも面白いのか気長に手伝ってくれた。夕方迎え委に来た2号とやかましく帰って行った。飛行機は0機
9月2日(土)研究会
朝早く起き出してまた瓶花の練習をする、触りまくってるので花はクタクタで余計に活けにくい、何とか納得できたので出かける用意をする、1号は市の講座を聞きに出掛けた。何と言う神経であろうか、寝不足と疲労が重なってぐったりで神経がピリピリする。展望台に上がって落ち着こうとしたけど、吐き気までしてきて、とてもコーヒーなんぞを飲んでられない状態。何でここまで緊張するのか、自分でもわからない。会場で4号と会って話したら「番号のとこに座って花器に花を入れてたら85点は貰えるし、皆勤は続く」とアッサリ言われなんかホッとした。やっぱり悪戦苦闘したけど90点貰えた、、良かったぁ〜〜(^^♪4号も90点で帰りにいつものお店でお茶して喋って帰って来た。飛行機は12機
9月1日(金)早〜&脱力
早過ぎる〜!!なんでもう9月や?!驚いてても仕方ないので頑張ろう!(^^)!当たらしい月なんでジムで泳ぐのにも力を入れよう、、と思ったらアレコレ予定が(^^;とにかく泳ぎに行く事にして暑い中自転車でジムに。泳いだら、それなりに動く元気も出ていて掃除したり水撒きしたり。時間が来たのでお花のお稽古に行く。明日「研究会」なんで今日のお稽古は厳しい。厳しすぎて泣くことも出来ない状態で(/_;)瓶花で枝が思うところに止まらない、こんな技術が未熟だったと自覚してガッカリ。「もう何点でも良いです全部挿せたら」と弱い気な発言して帰って来た。夜中の2時まで枝と格闘、、「アカン!」飛行機は15機