2017年1月分(1月1日〜1月31日)ホームページへ


1月31日(火)ちょいと、やる気

朝から良い天気でお休み、それで何となくやる気も出て朝から洗濯掃除、夕飯の下準備とテキパキ動き、テキパキついでに阿倍野まで映画を観に行く。終わってハルカスの展望台に行って、何時もの喫茶店でランチ。ジム行の用意をしてたので、そのままジムに行く。日曜日に忘れたキャップが届いてるか受付で訊いたら届いてた、良かった。もう忘れない様にしないと、、と受け取った時は何時も思うのやけど、忘れるんやね〜これが。いつもの様に泳いで帰りに万代に寄って買い物、帰宅。夕飯の準備を終えて漢字の勉強をする。焦るばかりで捗らんのは困った事で(ーー;)気休め代にひたすら覚える、、はずが中々ね〜(^_^;)飛行機は8機

1月30日(月)早いね

昨夜からの雨が降り続いてる。仕事に行く時もしっかり降ってた。ウカッといつもの靴を穿いてでたけど、この靴穴が開いてて水が滲み込む。 替えの靴下を持って行ってなかったから湿ったままで仕事。作業は梱包係りのパートさんがお休みで代わりに作業。長い事して無い間に段取りが変わってたりして戸惑いながら何とか終了、残った時間は何時もの1k詰めでホッとしながら時間まで作業。小雨の中帰宅。2時過ぎのアクアに行きたかったかったけど、何となく動き難くてパスする。夕方まで漢字の勉強したりTVを見たりして夕飯の用意。1月もあと1日でお終いよ〜1年の1/12が終わってしまう。曇天&雨天で飛行機は0機

1月29日(日)とろとろ、、、とU

何も予定が無い日曜日。アクアが3時15分からなんで、それまで暇。朝ご飯はゆっくり、掃除もちょこっと12時からの大阪女子マラソンの中継を見る。森ノ宮の方なら何となく景色もわかるので楽しい。ボケーと見てたらジムに行く時間になってる。慌てて用意をして出掛ける。700m泳いでアクア45分。結構しんどい(>_<)ジムを出たら小雨がパラパラ、、、ちゃんと傘を持って来てたので差して帰った。帰ったら1号はジムに。使った水着を洗おうと出したらキャップが無い。またジムに忘れて(落として)来たみたい。2〜3日前に耳栓落としてジムの人に迷惑かけたとこやのに、またやってしまった。明日受付で訊いてみよう「あ〜みっともない」夕飯の用意をして明日の仕事の準備をして、、今夜はたまに早く寝よう。飛行機は3機

1月28日(土)とろとろ、、、と

昨日はお花のお稽古で疲れたので朝はちょっと遅い目に。天気が良いので布団を干す。寒いのは苦手で動きが鈍くなるけど今日の様に暖かだとあれこれ用事も片付く。ボチボチ舅の命日何で仏壇の掃除を念入りに(^_^;)今月のノルマは達成したけど、ここで油断したらアカンので夕方泳ぎに行く。子供のクラスが横のプールで泳いでるの見てたけど、元気やわ〜〜若いって凄いな。年のおばちゃんはトロトロ泳いで帰って来ました。明日もお休みで嬉しい菜。飛行機は3機

1月27日(金)落ち着かんな

2人共、仕事はお休みやし予定もないので朝はゆっくり。1号は午前中畑に、その間に朝食、掃除などをする。、この時間帯は空いてるのでお昼頃にジムに行く、初心者コースが空いてるので、そこでチンタラ泳ぐ、今日で今月の目標10kmになった、ちょっと「ホッ」10km泳ぐのって結構負担感大(^_^;)1号は難波である講談の会に行くので夕飯が要らないから気楽なんやけど、7時から、お花の稽古に行くので時間を気にしながらPC。この頃は型を決めるだけで殆ど自分で活けないとイケないので大変。先生も見てたらイライラするんやろうね、雑誌見たり、そこらを掃除したりしてはる。何とか活けて見て貰って3〜4ヶ所直して貰って出来上がり、写真に撮って花を片付け挨拶をして外に出たら「ホッ、ホッ、ホット」する。ホンマに緊張するお稽古や。551の豚まんと餃子を買って1号が帰って来たので早速豚まんを頂く、、、うんまい。飛行機は8機。

1月26日(木)時間が〜

今日行ったらお休みやしジムは無いしで木曜は午後からが楽しみ。最近ゴミの収集車が早く来るの、今朝も仕事に行く前に車の音がしたので慌てて出しに行った。時間が来て仕事に。作業は何時もの1k詰めで時間まで作業して帰宅。生協の配送を取りに行く。2週間申し込みを忘れて冷蔵庫が空っぽやったけど、またいつもの様に一杯になった。何となく安心(*^^)vここんとこ掃除を手抜きしてたので、ちょっと根性入れて掃除をする。1号は夕方ジムに行った。夕飯はストーブで小芋を炊いて、甘鯛の開きを焼いて、野菜炒めの簡単献立で1号は酒の肴が足りなくて煎餅をアテに飲んでた。飛行機は3機。

1月25日(水)時間が〜

今日も朝から寒い。起きてスグにカイロを貼ってと寒さに備える。時間が来て仕事に行く。1k詰めを作業場でする、ここは暖房があるので助かる。1時間ほど作業してたら余所のおっちゃんとおばちゃんが社長と作業場に。社長があれこれ説明、聞くともなしに耳に入って来た。新しく来るおっちゃんをシルバーの係りのおばちゃんが連れて来て社長が工場案内をしてた様子。これでややこしい作業は、またおっちゃんがしてくれるので助かる。時間が来て帰って来た。1号が友達と飲み会なので夕飯は要らないので気楽〜♪ゆっくり漢字の勉強をする。夕方2号と7号が来て植木鉢に土を入れて、コーヒーを飲んで帰った。漢検を受ける様になって時間が無い!!!と思う日々が続く。あれこれとホッタラカシの状態、何とかせんとイカンです。飛行機は3機

1月24日(火)寒過ぎる

仕事に行かなくて済んで良かった、朝から痛い程寒い。ストーブつけて家の中でヌクヌク。お昼頃にジムに行く事にして出掛ける。気が向いて、そのままハルカスに出掛けて展望台に登って飛行機を見る。珍しく伊丹から飛び立つ飛行機が見られた。離陸の時は急角度で上昇するんやね、降下の角度は緩やか、大阪城を探してるおばちゃんが居たので教えてあげてちょっとお喋り、岡山から来てはった。ジムに戻って泳いで図書館と万代に寄って帰って来た。それにしても寒い。北の方は大雪で除雪も大変そう、寒いの苦手やから大阪で良かった。飛行機は6機。

1月23日(月)また寒波〜〜〜

寒いのなんのって寒過ぎる!けど仕事には行かなアカンし、カイロに手袋、ネックウォーマー、マフラーにマスクと完全武装(?)で仕事に。作業は通常の1k詰め、作業場なんで暖房も効いてるし時間まで頑張り、帰る支度してたら午前中パートの人が2人とも用事があって明日お休みしたいので代わりに出てほしいとの事、用事も無いので引き受けたけど社長が出掛けててOKを取って無いので決まり次第電話連絡してもらうことにして帰宅。多分社長は要らんと言うと思うな〜って電話を待ってたら、やっぱり午後の人に1日出て貰う事になった様。昼食の後ジムに行く。2時半からのアクアを2時15分からと勘違いして700m泳いでアクアの時間まで仕方ないのでまた200m泳いだ。お風呂に入って帰宅、寒いので冷蔵庫にあるので夕飯の用意。天気予報では寒そうなんで明日が休みで良かった。飛行機は6機。

1月22日(日)天気悪し

予定の無い、やる気も無い日曜日。寒いのでストーブの横で漢字の勉強、1号は数独を解く、静かである、安上がりである(^_^;)天気が悪いけど3時過ぎからのアクアに行く。私の好きなアクアは月曜日と日曜日、優しい動きばかりなんで私は気に入ってるけど出来る人には物足りないようで両日とも参加者は少ない。この日も寒い事も有ってざっと見たとこ15人程。20人からプールの3コースを使うことになってる。本来なら2コースでのアクアになるのやけど、2〜3人のおばちゃんが係りの兄ちゃんに何か言ってる。暫くすると係りの兄ちゃん3コースの用意をし出した。さすがおばちゃんパワー!(^^)!広い方がやり易いので良かった。今日もややこしい指示の仕方で頭の訓練だった、汗が出る、タブン冷や汗。けど楽しかった。飛行機は0機

1月21日(土)ゆったり!

何の予定もないし2人ともお休みやし、朝食はホットドッグをつくってるしで朝は余裕。お昼まで本を読んだりしてた。お昼頃が空いてるのでジムに行く事にして出掛ける。ダイソーに寄って老眼鏡を3つ買い昆布屋さんに廻って「胡麻こんぶ」を2袋買いジムに。土曜日は子供クラスが多いので賑やか。終わってセール中の古着屋さんに行く。あれこれと探して目ぼしいのを試着セーター3枚買った。1着200円でお得感満載(*^^)v帰ったら1号は市民講座に出掛けてた。夕飯は昨日から炊いてる「関東煮」なんで1号が帰るまで本を読んだり、漢字の勉強したり、ゆったり気分。明日はまだ休みやし尚ゆったり・・・なんかズッーーとゆっくりしてる様な。飛行機は6機。

1月20日(金)寒いし忙しいし

1号が自分でホットドッグを食べて仕事に行ったので朝はゆっくり。粗大ごみの日なので溜まってるのを出して花に水を遣ってと、それなりに動く。家計簿の整理を始めたら時間が経ってしまいお昼頃慌ててジムに行く用をしてモスバーガーでお昼を食べてジムに行く。小雨なども降って来て寒い。帰りは晴れてたので買い物して帰る。夕飯の用意をしてお花のお稽古に行く。来月の研究会にちかい材料なので急遽変更して研究会用の練習をする。全部一人で考えないといけないので大変。「オカシイ」というのは分かるが直せない。先生にアドバイスして貰いながら活けると、凄いね〜ちゃんと活け花になってる。帰って来て活ける直して、明日の朝の用意をして洗濯して、、と中々に忙しい。飛行機は2機。

1月19日(木)片付ける

朝は寒いけど早起き、1号が出掛けたら、掃除に掛かり時間になったので仕事に行く、作業はキャンドルの仕上げ。終了したら次は大きいブロックの1k詰め。100g〜200gのブロックを詰めるので1個ずつ計って詰めていく。割に好きな作業。残業かな?と思ったけど、作業の区切りがついたので、残業なしで帰宅。ジムは無いし寒いしでストーブの前で年賀はがきの当選番号をチェックする、3枚切手シートが当たってた。それにしても年賀はがきのお年玉の賞品が貧粗になったね。年々、年賀状の枚数も減って余計に当たらんわ(ーー;)チェックするのも楽しくないわ飛行機は0機

1月18日(水)何となく

寒さが気持ち緩んだので助かる。仕事は在庫の少ないの2種類を棚一杯にする。ここんとこ乾燥してるので粉が舞って袋の口を閉める時手間が掛かる。それで20分程残業に。ついでだから1時まで残業する事になって作業台の周りが散らかってるので片付ける事に。細々してのがアチコチに散らばってるのでケースに分けて入れて行くのやけど、大きさがマチマチで手間が掛かって、途中で終了して帰る。ジムに行こうと思ったけど、しんどくて仕方なくお休みする。時間が出来たので漢字の勉強をする。やってたら何ぼでも知らん漢字が出て来る、2月5日に受験やのに大丈夫か?と心配になる。飛行機は3機

1月17日(火)何も無い

今朝も寒い朝。1号が出掛けて取りあえず新聞を読んで朝食を「ちょっとだけ〜」ストーブの前で本を読み出し、気が付けばお昼になってる(^_^;)取りあえずジムに出掛ける事にしてに。その前にモスバーガーで昼食。そのままジムに行って700m泳いで30分歩いて万代に寄って帰って来た。門の所にお巡りさんが居て「家族調査です」言うて記入用紙を渡したので書こうとしたら、こんな時にボールペンが見当たらない、慌てて探し回り住所を書き始める。緊急の連絡用に4号か2号の連絡先が要る。普段はメールやし、電話番号も電話機が覚えてるし急に言われても書けない(ーー;)バタバタしてる間、お巡りさんは外で待ってはる。焦るアセル何とか書いて渡したけど、ドッと疲れた〜。夕飯は寒いので鴨鍋で、美味しかった(*^^)v飛行機は2機

1月16日(月)頑張り過ぎ

今週は1号が仕事の週で早起き。寒いので何時もより30分お遅く仕事に行く事にしたそうで、それでも間に合うらしい。仕事に行くまで掃除して出掛ける。作業は倉庫でキャンドルの仕上げ。こんな事もあろうかと下着を重ね着カイロを貼ってたので楽に作業。用意してた18個入りの箱を6個、おわったら12時半。ついでに1時まで残業して帰って来た。2時半からのアクアに行きたかったけど、しんどくてとても行けないので諦める。夕方元気が出て来たので洗濯などしてジム行く。夕方のご飯時でプールは空いてた。明日は休みやからゆっくりしょ。飛行機は6機。

1月15日(日)新年会

お花の流派の「新年会」があるので11時半に会場前で4号と待ち合わせ。ちょっと早い目に出掛けたけど、ホテルまでのバスが混んで15分前に着いた。12時からのパーティはフルコースのご馳走に、アトラクションで奇術や抽選会。私は去年と同じ服だった(何と4号も去年と同じだった、親子だね)けど参加者も着物の人が多くて目の保養も、豪華で楽しい会だった。ただ参ったのは来賓のスピーチ、長い長い鶴もキリンも「マイッタ!」するほど長い。乾杯の音頭で5分も喋るな!と。お開きになって喫茶所でお茶して大阪駅で4号と分かれて阿倍野に行ってハルカスの展望台に登って夜景を楽しみ帰宅。疲れたけど楽しい1日であった飛行機は6機

1月14日(土)またまた寒い!?

何でやね〜〜ん?!って程寒い。その上風がキツイ。葉っぱを掃いてもきりが無い程落下しきりである。寒い時は動かない(動けない?)私はストーブの前に常駐。今年120kの目標があるので寒いけど、ジムに行く事にして準備。マフラーまいて手袋してカイロ貼ってと重装備(?)自転車で出掛けた。寒いからかひとは少な目。700m泳いで30分歩いて、、と何時もの様に。帰って来て、またストーブの前に。1号市民講座で出掛けてるのでグータラし放題。夜は2日かけた「関東煮」美味しい!!寒いから湯たんぽ(*^^)v飛行機は3機。

1月13日(金)寒いやないか!?

湯たんぽを入れて寝た。朝起きたら気配だけでも寒いのが分かった。朝からストーブはお友達(*^^)v1号は寒い中お医者さんに。ざっと掃除して漢字の勉強してと、寒いけどそれなりに動く。お昼過ぎにジムに行く手袋マフラーは必需品。終わってフロントでチェックアウトしてロビーに置いてある自販機で「ホットコーヒー」を買って飲む。前に飲んだらおいしかったのでまた飲んだ。その後図書館に行って、置いて無い本を行ったら係りのお姉ちゃんが「そこまで〜せんでも」って思う程必死で探してくれた。2冊のうち1冊発見(?)借りて、隣のスーパーに行って買い物。あれこれ買ったら持って行った袋に山盛りになってしまった。帰って来たら暖かくて天国。1号はジムに行ったのでユックリ借りて来た本を読む。暖かい〜ヽ(^。^)ノ明日の夜用に関東煮の下準備をして土鍋に入れてストーブに乗せた。明日が楽しみ!(^^)!飛行機は8機。

1月12日(木)湯たんぽ

寒い寒い、言うても一緒やけど寒い。起きたら早速カイロを貼る。ゴミの日で出す用意して朝ご飯を食べたらも仕事の時間。寒くても行かないかんで作業は1k詰め。乾燥してるので粉が舞ってかなわん。イライらしながら作業。12時ちょうどに終わったので、残業せんと帰って来た。生協の配送を取りに行って昼食。ジムが休みなんで気分ゆったり。ストーブに乗せてる薬缶にお湯が沸いてるので湯タンポに入れてみた。今年初めての湯たんぽ。飛行機は5機。

1月11日(水)忙しいのか?

朝から寒そうなんで忘れず「カイロ」を貼って仕事に。作業は好きな粒塩の1k詰め、機嫌良く初めて思い通りのスピードで仕上げる。あと在庫の少ない100〜200gの大きい塊の1k詰め。これも大好きな作業、材料もたっぷり粒も揃えってるからやりがいある〜♪袋にシールを貼ってやり出す。時計を見たら12時を過ぎてる、、、「エッ、社長は何も言わんけど、、残業か?!」と思いつつ好きな作業なんで、そのまま続けて1時まで。わたしまで残業せないかん程忙しいとも思えないけどな〜と思いつつ寒いなか帰って来た。4時間フルスピードは疲れる。お昼を食べたら動けなくなってジムはパスする。今月まで3km程しか泳いでないのでちょっと焦るな(ーー;)1号は友達と新年会で夕飯要らずで嬉し〜〜な。飛行機は3機。

1月10日(火)まだ休み

三連休は終わったけど私はまだ連休中。元々一週間で3日しか働かないからね(^_^;)祭日があると仕事の日が何ぼでも減る。9時頃起きて掃除をして朝ご飯を食べる、1号は畑に行った。本を読んだりしてお昼過ぎにジムに行く。そこそこの込み具合。キャップを忘れてレンタルのを借りる。2月のお花の研究会の花材が決まったので資料をチェック、今年は頑張らないと!(^^)!教科書を読みかえしたり刊行雑誌で参考になる記事を探したり漢字の勉強して本読んで、、と気分的に何か忙しいわ〜。夕飯は畑で採れた大根を炊いた。言うてもストーブに乗せてただけやけど、柔らかく美味しかった。明日は仕事、夜更かしの癖がついてしまったので、今夜は早い目に寝ないと、朝慌てる事になりそう。飛行機は8機

1月9日(月)ピンとこない

成人の日でお休み、最近の祝日、祭日は移動するから、あんまり感激も思いも無いな。7号を預かって遊んでて勢いでハルカスに行く事になって午後から出掛ける。三連休の最後の日で混雑してた。着いてスグに展望台に登る、まぁまぁの天気で良く見えた。その後8階のおもちゃ売り場に行く。いや〜あるアル、色んなおもちゃ、2時間くらいはすぐに立つ。お昼を食べてないので帰る事にした夕方家に着き、朝作ったホットドッグを食べる。2号が迎えに来るまで買ったおもちゃで遊ぶ。今月はこれで預かりは終了、ちょっとさみしいかも。飛行機は4機。

1月8日(日)天気悪い!

朝、起きたら小雨。昨日干した洗濯のを乾いてないので出したまま、慌てて下に降りたら1号が中に入れてた、良かった。雨で畑に行けない1号は炬燵で数独。私は昨日の続きで新聞のクイズ、何て難しんだ?!と必死で考えてなんとか出来た。アクアに間に会う様にジムに行く。雨が凄くて着いたらビチョビチョ。駐輪場プールも空いてる事空いてる事!アクアは楽しく終わって、4階のロビーの自販機でホットコーヒーを買って飲んだ。14年行ってるけど初めてのコーヒー。寒い時に温かいのは美味しいね〜(*^^)v帰りに図書館、ついでに隣の万代で買い物。家に着いたらジムのバッグも買い物袋も私もビチョビチョ。雨で1号はジムをお休みした、軟弱者。悪天候で全然見えないので飛行機は0機。

1月7日(土)ゆっくりするわ

2人共休みでゆっくり気分。起きたら1号は畑に。新聞の漢字クイズをやりだしたけど、これが結構難しい。問題の答えは分かったけど空欄を全部埋めたいのでアレコレ考える。畑から帰って来た1号のお昼ご飯を作ってジムに出掛ける。昼食時間を狙って行ったので、割に空いてた。帰ったら1号はジムに行ってた。この頃1号は数独に凝ってるのでコタツで考えてる、横で漢字の勉強と喧嘩する事も無く静か!(^^)!世間は3連休、私は5連休でノンビリ気分。飛行機は5機

1月6日(金)泳いだ

2日行っただけでお休み。1号のお弁当を作って朝ご飯作ってと朝はそれなりに忙しい。お昼まで漢字の勉強して、午後は大京都展で抹茶のロールケーキを売ってるので買にハルカスに出掛ける。ついでに美術館でやってる棟方志行展に行った、やっぱり本物は迫力ある、凄い人だと感心しきりで展望台に登って回廊を一回り。やっぱり楽しい展望台、いい天気で暑いくらい。いつもの店でランチ、ご機嫌で帰宅。今年初めて泳ぎに行く。目標の年間120kを目指して「ゴー」これですっかり元の生活に。飛行機は8機。

1月5日(木)残業〜

1号の弁当はエビフライ、皮を剥いて揚げる終わるまで20分、簡単弁当です。今年初めてのゴミを出して仕事に。おっちゃんが居ないので何かと雑用が出て来てパートで手分けしてこなす。ややこしいクリスタルの1k詰めを「はやくできるから、、」と任され1時間ほどで仕上げる。そのあとは普通の1k詰めを1時間残業して仕上げて帰って来た。ランチにハルカスに出掛けようと思ってたけど、しんどくてとても行けないので明日に回して休憩。生協の配送の申し込みを忘れて冷蔵庫が空。仕方なしに夕方万代に買い物に行く。美味しそうだったので、つい苺のロールケーキを買う。最近何故か甘いものが食べたくて、、体重がどうなってるか、、明日ジムで計ってみよう、、こわ〜(^_^;)飛行機は2機。

1月4日(水)初仕事です

1号も今日から仕事、給食が無いので朝のハヨから弁当作り。仕事に行ったら何時も開いてるシャッターが閉まったまま。おかしいな〜と思ってたらもとシルバーのおっちゃんが来てない、お休みだけなんか辞めはったんか分からないけど、居てはれへんと何かと不便。代わりにヒョッロとした半端な感じのおっちゃん兄ちゃんが来て、作業してた。探したら居てはるんやな。作業は大量の注文で在庫が無いので製品つくり。初めての商品なんやけど、おっちゃんが居てないのでやり方を訊けず、あれこれ自分で考えながらの作業で疲れた。クタクタになって帰宅、お昼ご飯前に休憩。夕飯は昨日の残りの肉で焼肉と畑で採れた大根の煮物に百合根の卵とじ。飛行機は1機

1月3日(火)新年会だぁ〜

今日は恒例の新年会、4,5号と2号、6号、7号と帰って来る日。1号から7号まで勢揃いヽ(^。^)ノ2時過ぎに全員集合、お年賀を早速開けてコーヒで頂く、どれも美味しい。7号が賑やかにしてくれる。これも恒例の初詣に歩いて隣の市にあるお寺に出掛ける。全員厄とは関係のない年なんでシンプルにお参り、今年漢検受けるので私は「学業成就」の線香を供える。もう1軒(?)神社にもお参りして、歩いて帰って来て夕飯。焼肉の用意をして、と何時もの様に始まりワイワイと盛り上がる。お寿司もつまんで、、と賑やかで楽しく夕飯。今年もみんな元気で過ごして来年も同じように全員でワイワイとやれたら、、、と普通の抱負、そこらの庶民ですな〜!(^^)!飛行機は2機

1月2日(月)グータラ&大掃除

それこそ何も予定の無い2日。新聞も無いしでTVや録画をみたりと何時もより退屈感アップ。それでも私は明日に備えて大掃除。玄関とトイレのタイルを洗剤で洗って玄関とプランターの周りを掃除、正月からする事か!と思いつつ作業。お寿司の注文して夕方焼き肉用の肉を買いに行く。美味しいので有名な店なんでえらい混雑。あれこれと注文タップリと買い込んで帰る。冷蔵庫にあるので夕飯、お正月は何処に〜って我が家でありました。飛行機は0機

1月1日(日)お正月やって

年末の年越しそばも1号が「お腹の調子が狂うから要らん」と言うので無やったし、起きたのも遅かったし、、で「どこがお正月やねん?!」状態。1号は近くの神社にお参りして、生玉さんである新年講談の会に出かけたので超リラックス。ハルカスの展望台はやってるので行くつもりやったけど、ダラけてしまったら動けなくて、パス(^_^;)万代で買ったパックに入ったおせちを食べて、、と好き勝手にリラックス継続。年賀状のチェックして漢字の勉強なんぞも始める。模擬テストやってすっかり自信を無くした(ーー;)何ぼでもあるねん覚えないといけない感じ。夕方551の豚まんと餃子を買って1号が帰って来た。夕飯はパックお節の残りと551。1年の初めにしたら、、ええ加減な事。飛行機は0機