2016年10月分(10月1日〜10月31日)ホームページへ
10月31日(月)何時ものように
ひこうきは9機
10月30日(日)あっちこっちに
7号を預かるので1号が迎えに行く。朝は作りたてのサンドイッチに牛乳。近くの小学校で町内の運動会があるので7号と見に行く1号は畑に行った。競技より校内にある遊具が気に行った様であれこれ試して遊んでた。ジャングルジムも3段目以上に行くので止めるのに必死(>_<)お昼を食べて大坂城ホールに行くので出掛けた。広い公園やし天気は良いしで広場は家族連れなど凄い人出で大賑わい。買い物の用事を済ませた帰り道、店も出ててドラえもんの焼き印ついたドラ焼きを売ってたので買って食べた。1つ食べる間に飛行機が5台も飛んで来た、さぞ伊丹空港の管制塔は忙しかったであろう。大阪城公園の上空は航空路になってるんやな。帰りにハルカスの地下でお菓子と夕飯用のおかずを買って帰って来た。1号はジムに行き7号と「のんたん」観ながら2号のお迎えを待った。飛行機はは9機
10月29日(土)寒い
天気予報では寒くなって北風が強いって。明日7号を預かるのでサンドイッチの材料を買いに行って隣の町でやってる催しで買った券で近くの寿司屋さんに「握り」を買いに行き、ついでに甘味所で大福を和菓子屋さんでみたらし団子を買い花屋さんで仏壇の花を買って帰宅。北風が強くて、予報通りやわ。お寿司はおいしいけど年々量が減って行くのは、、あかんでしょ。1号は市民講座に。夕方ジムに行く最近遅く行くクセがついてしまって帰って来た後が気忙しい。今日の北風は「木枯らし1号」飛行機は5機。
10月28日(金)焦る
1号が出かけたら、あれもこれもと段取りしてたけど、漢字の勉強をやり出したらついつい・・で。8時頃急にしんどくなって横になる。多分風邪の引きかけだと思う。2時前まで寝てしまった(^_^;)随分と楽になったので片付けなぞ始める。夕方ジムに行って帰って来て1号の夕飯の用意をしてお花のお稽古に行く。枝物で難しいのに「秋の雰囲気を出して」と先生。必死で活けるけど難しい(>_<)活け終わって見て貰うと「雰囲気だけは何となく出てます」と全部抜かれた。先生の活けはったの見て「100年掛かっても無理」って程素晴らしい!と思った。先生やから当たり前かも知れないけど、凄いわ。寝る前に漢検の模擬試験をやってみたら「えらいこっちゃ」って点。正直焦っとります。飛行機は1機
10月27日(木)どっちやろ?
朝は5時半起き。1号が出掛け仕事に行く時間まで雑用。仕事に行く作業はまたまた新しい袋詰め200gで袋がシルバー、ちょっと高級感あります。慣れたらサッサと出来る。時間が来て作業終了帰宅。生協の配送を取りに行ってお昼ご飯。ジムも無いし洗面台を片付けてたら出て来たパックのシートがあった勿体ないので使うことにする、箱に012・10・05って書いてるけど、これって使用期限かな?ちょっと古い感じがするけど大丈夫やろう。夜も遅い時に時間を取ってパックするよりサッと寝た方がお肌に良いかも(^_^;)飛行機は0機
10月26日(水)何も無い日
朝は5時半起き、最近は暗い。1号が出掛けたので私の朝食、ゆっくるする。作業はキャンドルの残りの仕上げ。倉庫なんでシャッターを開けたいけど風が冷たいので閉めたまま、陰気やけど開けて風邪引くのも厭やから。終わって時間があったのでブラックのブロックの袋詰め、これは楽チンなんで好きな作業で時間まで機嫌よく作業する。1号が仕事の週はお昼ご飯の後はゆったり気分。先月は余りジムに行けなかったので穴埋めせないかんので今月はキツイ。しんどいけど夕方からジムに行く。夜は何故か猛烈に眠たくなってパジャマに着替える間も無い程で寝てしまった。飛行機は3機。
10月25日(火)寒いね
最近、サンドイッチが美味しくて今日も朝からサンドイッチ作り。昨夜に茹でておいた卵とマヨネーズを混ぜてトマトとレタスキャベツを切ってハムも出して、1号の朝ご飯出来上がり(*^^)vお休みで大丸の花展に行く事にして出掛けた。帰りにハルカス美術館に行ったんやけど、妖怪物の展示でサッサと回ったけど気持ち悪くて吐き気までして、、何で、こんな気持ちの悪いモンを展示するんや?!気持ち直し(?)に展望台に上がったけど天気が悪くて飛行機は見られない、踏んだり蹴ったりやで(;一_一)おまけに「地震揺ったらどうしよう!」と思ったもんでスグに降りて来た。地下で餃子とサラダを買って帰って来た。夕方からジムに行ったけど、帰りは雨が降って寒かった。飛行機は3機。
10月24日(月)ええ天気
今週は1号が仕事の週で朝は早起き。1号が出掛けたので溜まってる録画を見てたら仕事に行く時間になってて慌てた。作業は倉庫でキャンドルの仕上げ、1.5k〜2.0kgの重さのを仕上げるのやけど、18個のうち7〜8個は2kg超してる、岩塩の原産国の計りは狂ってるのばっかりか?!とおもいながら仕上げる。帰って来てお昼を食べて2時半からのアクアに間に合う様に出掛ける。それにしてもなんちゅう気持ちの良い青空だ!月曜のアクアは楽しい。帰りに図書館と万代に寄って買い物して帰って来た。「ちょっとだけ」と読み出した本が面白くてついつい、、晩御飯を急いで作る。脂の乗った秋刀魚、これは美味しいヽ(^。^)ノま、何を食べても美味しいのやけどね。飛行機は15機
10月23日(日)ハルカスに行って
7号を預かるので1号が迎えに行った。朝食を持って来たけど、サンドイッチを作ったらパクパク食べた。卵やハムを挟んで私も食べる。自分で作ったのは美味しいわ。「ハルカスに行く」と7号が言うので急遽出掛ける。日曜で凄い人。おもちゃ売り場はジジババ付の親子連れがいっぱい。今のおもちゃはよー出来てる、遊び出したら7号より一生懸命やってしまう(^_^;)プラレールの線路ばっかりで電車を持ってなかったので思い切って買った。機関車が喋るんやけど、脱線してコケても喋ってる「すずめのお松」みたいな機関車。物置用の部屋に線路を組んで走らせて7号と2号が迎えに来るまで遊んでた。飛行機は5機。
10月22日(土)変な天気
朝から薄曇り、まだ捨ててしまおう熱は下がらず朝から衣類や雑貨や下着など不要と思える品をポリ袋に。11時半からお医者さんの予約があるのでそれまで片付け。1号は畑に、今は春物(?)の準備で忙しいようで仕事の無い週は畑に行ってる。PCの廃棄もしないと行けないので型を調べたり富士通のHPに行ったりで結構手間が掛かり予約の時間に、慌ててお医者さんに行って薬局で薬貰ってお昼用にお好み焼きを買って帰る。午後もひたすら片付け、夕方ジムに行く。最近は暗くなるのが早いので5時過ぎたら空いてる。夕飯は冷蔵庫の残り物で手抜き(^_^;)。明日子供会の廃品回収があるので用意をする。飛行機は1機。
10月21日(金)地震
朝からやる気が一杯で不用品の分別に頑張る。やり出したら次々に捨てるものが出て来る。4号に大丸である花展のチケットを貰ったので片付けは適当に切り上げ出掛けた。会場入り口で4号の先生に会ってご挨拶。他の流派の作品も勉強になる、、ま小原が一番いいと思うけど。帰りにハルカスの展望台に行って飛行機をみて12階の中華料理屋さんで海鮮焼きそばを食べてたら眩暈がして「えらいこっちゃ、かえれるやろか?」と思ってたら館内放送で「地震です」やって「そうか眩暈や無くて地震の揺れか?!」と安心したような余計に心配になったような。展望台に居てる時やったら泣いてたと思う、よかった、早い目に降りてて良かったぁ〜エスカレーターが使えないって手間やな、9階の催し会場まで行ってあれこれ買い込み8階でプラレール買って5階で友の会の会費を払い地下でチョコパフェーを食べて帰って来た。夕方ジムに行って7号と2号を見た。を飛行機は6機
10月20日(木)残念
朝は早く目が覚め、やる気もあるしでサンドイッチを作り雑用を済ませ仕事に行く。月曜の残りを仕上げて新しい作業、250gと言うハンパな量、それでも100近く詰めてたらコツもわかって来る。*セッセとしたけど体調がイマイチなんか、20袋程封が出来なくて途中で時間が来て帰った。ここまでは覚えてるんやけど、何が残念なんか全然思い出せない5日前の出来事。家計簿の忘備録見たら買い物に行ってDVD発送してとそれなりに動いてるやけど(^_^;)*からは10/25記。飛行機は1機
10月19日(水)復活や〜
何ぼ何でもこれだけ寝たら元気になるわって程寝た。ここから明日ですスブバセンネ飛行機は5機。
10月18日(火)休みで良かった
昨夜の続きでしんどいまま。風邪だと思うけど頭痛が引かないので横になる、なったら寝てしまう(^_^;)お昼も食べずに寝る寝る、、のは良いけど腰が痛くなって来た。とてもジムに行く元気は無いので残念やけど、お休みする。夕方から動けるようになったので夕飯の用意して花に水やってとボチボチ動く。マシになったので明日は仕事に行けると思う。飛行機は1機
10月17日(月)しんどい!
朝は何時もの様に元気に起きてざっと家事などして仕事行く。作業は倉庫でキャンドルの仕上げ。薄いセーター一枚で風が吹くと寒い。急にしんどくなっていつもなら1時間で30個は仕上げるのに20個程しかできない。この頃急にガクッと調子が悪くなることが多い。何とか時間まで頑張りヨロヨロしながら帰る。お昼も食べず横になる。ジムなんぞはとてもとても(ーー;)そのまま家事もせずパジャマに着替えて布団ひいて寝てしまった。何でこんなにしんどいのや?
飛行機は3機
10月16日(日)芋ほり
朝からいい天気、疲れてた割には早く目が覚めてサッサと起きられた。7号を預かるので1号が迎えに行った。朝ご飯は弁当持参で麦わら帽子、三輪車でやって来た。例のごとくプラレールで遊ぶ、レールを繋ぐのに必死に考える、これは大人でもいい頭の体操になる。粘土を買ってたのでアレコレ考えて作る。午後から借り農園に芋ほりをしに行く。1号は自転車で先に行き、私は7号と三輪車で行った着いてからデジカメと芋を入れる袋を忘れたのに気が付き取りに帰る。。1号の自転車を借りることにしたら7号が「ばぁちゃん足、届くか?」だと「届くわい!フン!!」色と言い、大きさと言い今までにない上出来、何でも経験やね。ポリ袋3杯の収穫、7号は茄子取りしてご機嫌だった。帰って早速フライパンにバターを入れて焼いてみた。何とも甘くて柔らかくて美味しい。これなら袋3杯くらいはスグに無くなりそうな、、(^_^;)その後は粘土でたこ焼き作りで遊んだ。飛行機は0機
10月15日(土)研究会
昨夜の花の写真をカラーでプリントアウトするためにジョウシン電気が開店してスグに店内に指定のインクを買ってトイザラスで7号用の粘土を買って急ぎ帰宅。きれいな写真をプリントアウトして、研究会に出掛ける用意をする。阿倍野までいって1号の用事を済ませハルカスの展望台に登る。土曜日なんで何時もより多い人出でトイレも並ぶ程。会場の近くの喫茶店でお昼を済ませて会場に。ここで4号と合流。昨夜、必死で活け直しを3回もして何とか活けられそうなんで「基本通り、基本、基本」と思いながら活ける。思ってたよりちゃんと出来た。結果は90点でひとまず「ホッ♪」喫茶店で4号に色々と反省点を教えて貰う、基本を守って無いと言うショウも無いポカミスをしてた様で、それさえなければ95点だったと思うと口惜しくて悔しくて。帰りに1号用にお惣菜、自分にはお稲荷さん10個。寝る前にミスを思い出し口惜しくて、2度と同じミスはせん!!次は95点だ!あ〜口惜しい!!飛行機は13機
10月14日(金)疲れた
運動会の代休で1号はお休みなんで朝はゆっくり気分。1号が夕方から講談を聴きに行くので夕飯は要らない、故にユッタリ気分で漢字の勉強。夕方から泳ぎに行く。帰ってスグにお花のお稽古に行く。明日が研究会なんで全部自分で考えて先生のアドバイスは一切無。苦手な型で花材も難しい物、何とか活けたけど、全部抜かれた(-.-)先生の見本は素晴らしい一言で「こんな難しいの出来るかいな」帰ってきて家で撮った写真を見ながら3〜4回活け直す。プリントアウトしようとしたらピンクのインク切れの表示。「エッーーーこんな時に」何時もある予備がなかった、プリントアウトして4号にアドバイスして貰うつもりだったからアセッタ。取りあえず黒だけで印刷、こんな事で明日は大丈夫か?!と不安と焦り。基本を理解できて無いのやな、、と活け方に迷う、マヨウ。明日の朝プリターのインクを買いに行く事にして寝る。飛行機は12機
10月13日(木)爽やか〜
朝は早い目に目が覚めた。1号が出掛けた後はストレッチしたり庭の掃除したりとやる気も一杯。そのままの勢いで仕事に行く。昨日の続きのキャンドルを仕上げてたら1k詰めを言われたので倉庫から作業場に行く。時間まで、あれとこれとそれとと3種類仕上げて今週は仕事終了。生協の配送を取りに行って休憩。3時頃からクリーニングに出してるスーツを取りに行きついでに万代で買い物。久し振りの買い物であれこれ買い込む。自転車に乗ってても風が気持ち良い、それも青空やし良い季節になった。ジムはお休みで余計にゆったり気分である。飛行機は2機。
10月12日(水)夜更かし?!
朝は1号の雑炊を作るので何時もよりちょっと早起き。1号が仕事に出掛けたのでご飯を食べて新聞を読んで掃除して布団を干して仕事に行く。作業は久しぶりにキャンドルの仕上げ、倉庫でするので気楽で良いや。最近は慣れて失敗してやり直しがほとんどない。途中で雑用を言うから思った数を仕上げられなかったのは残念だ。お昼ご飯のあと休憩、夕方ジムに行く。この頃は日が暮れるのが早くて泳いでたら暗くなり掛けてるので焦る。TVで脂肪を減らすには早寝が良いってな事を言ってたので単純な私は早速実行することにした。けど早寝って何時だ?いつもは1時頃まで起きてるので12時に寝ても早寝になるけど、これでは遅いか?!10時までなんて無理やし、、、(;一_一)取りあえず日付けが変わるまでに寝よう。飛行機は2機
10月11日(火)映画
お休みなんで映画を観ようと上映時間を調べたらなんと1回目が8時50分になってる、仕事に行くより早い時間に家をでる事になる(^_^;)さすがに空いてる14〜5人しか居ない。思ってたのと違てってちょっと期待外れ。そのあとハルカスの展望台に登る、なんと今月初めてになる。真田幸村の催しがあるのか、そこら中幸村だらけ。時間があるので16階の美術館に行くつもりが「閉館日」これで2回目の当て外れ。9階で「大北海道展」をやってるので覗きに行く。食べ物はどれも美味しそうで買ってしまいそうになる。その後、何時ものお店でランチ、ゆっくりする。夕方ジムに行く、6時半で、もう暗い、すっかり秋やで〜と思いつつ自転車で帰って来た。飛行機は9機。
10月10日(月)大変な日
「体育の日」でお休み。第二月曜が偶々10日でオリンピック開催日と同じになって「やっぱり落ち着くな〜体育の日は10月10日やで〜。」7号をあずかるので1号が迎えに行くと何時もと同じパターんで始まる。今日はおにぎりのお弁当持参。動物園に行こうかと訊いたら「行かない」言うので家で遊ぶ。プランターに水遣りしたり枯れた花を取ったり中々役に立つ。お昼にスパゲティーを食べて珍しく昼寝をした。体調が悪かったみたいで戻したりして熱も出て来た。2号に連絡して早い目に迎えに来て貰って帰った。風邪やった様で自分の家に帰ったら熱も下がった様で良かった。金魚の藻と花壇の縁取り様のブロックを買いに行ったり、戻して汚れた服の着替えを西松屋まで買いに走ったり、と大忙しの日であった。飛行機は5機
10月9日(日)ややこしい
仕事の電話も無く、私は何の予定も無い日曜日になった。1号は仕事に行ってる学校の運動会があるので6時過ぎに出掛けた。天気が悪いので運動会があるのか無いのかわからない状態。どっちにしても今日は定時まで仕事。昨夜は遅くまで起きてたので、もう一度寝る。3時からのアクアに合わせてジムに行く。始まって動きについて行くので必死な時にバンバン飛行機が飛んで来るやないか?!数えてたら動きが変になるし折角飛んでるのに数えないのも勿体ない(?)し、何と45分間で7台はスゴイ。終わったらドッと疲れたわ。帰ったら1号も帰っててジムに行く用意をしてた。午後から天候も回復して無事に運動会は終わったそうな。飛行機は8機。
10月8日(土)今日も元気だ
7号を預かるので朝1号が迎えに行った。その間に朝ご飯を食べ、ザッと掃除をする。袋2つの荷物を持って三輪車でやって来た。この頃はイチイチついて回らなくても良くなったので気が楽。思ってる以上に手間が掛からなくなる。プラレールの部品を残らず使って繋ごうと1号と2人で必死。プラレールは大人でも充分遊べるし難しいわ。やっぱり何個か部品が残る。7号からクレームがついてちょっとやり直す。7号のおもちゃやから(^_^;)お昼はパン。昼の暑い時分に三輪車で近くの公園に。ついでにそこらを探検(?)がてらに三輪車で散歩。知らんおばちゃんともお喋りして楽しかった。今日もお祭りに行ってラッキーボールをしようと思ってたのに7号の「行かへん」との一言でラッキーボールがパァ(ーー;)7時前に迎えに来た6号と自転車で帰って行った。9日仕事だったら連絡するって社長が言うてたけど連絡は無。明日はゆっくりできるな飛行機は0機
10月7日(金)祭にお花
天気予報では明日は天気が悪い雨らしいのでお祭りに1日早い目に行く事になって5時に待ち合わせ。もう、ちっこい子等が集まってて賑やか。まずお参りして賽銭を入れて一廻り。お馴染みの金魚すくいやたこ焼きに綿菓子、焼き肉とか冷たいフルーツの今様の店も。あれこれ買って食べて遊んで1号2号6号7号と近くのお店で晩御飯。7時前に解散して私はお花のお稽古に行く事に。駅前でパトカーが停まってて「検問」してたので驚いた。何があったんやろ?気になってけど、そのまま教室に行った。難しい花材で、もうどう活けていいか分からないけど先生は教えてくれへん(ーー;)必死どうにか仕上げて見て貰った。8時頃、帰りにお祭りの横を通ったら物凄い人だかりで「他に娯楽が無いのか?」と思ってしまった。何やかんやで疲れてしまった。飛行機は13機
10月6日(木)何て事無い
1時間の残業を言われてるので朝ご飯は多い目に、1号にお昼は自分で用意してとやる気満々で仕事行く。月曜の続きをして終わったので在庫の補充をする。後5分って頃に社長が来て「段取りが変わったから今日は定時で」って。「はぁ〜??」と思ったが「はい」と返事、ひょっとしたら9日に出勤頼むかもって、、「はいはい・・どうなることか」思いつつ「はい、わかりました」とそのまま帰った。生協の配送を取りに行って休憩。残業やと張り切ってたのに肩空かしで拍子抜け。ジムも休みで午後はゆっくりする。久しぶりに3階の物置を片付けて拭き掃除、無い事するから折角晴れてるのに雨が降るかも(^_^;)飛行機は2機
10月5日(水)結婚記念日
何故か早起き、やる気もあって朝から掃除したり片付けたり、時間があるので体操までする。仕事は一番面倒なクリスタルの1k詰め。洗ったまま乾いて無いので拭きながら乾かしながらでイライラするけど、仕事やし、やらな終わらないし「ボチボチでいいから」と社長も言うし、で根性で作業、なんとか棚を一杯にする。帰る時「明日残業できるか?」と社長が訊くので「はい出来ます」と返事。帰りしなハッと気が付いた「今日は結婚記念日や!」46回目にもなるとこんなもんやな。今さら何と言うてする気も無いので1号には言わなかったら、1号も何も言わん、そんなモンやな。2人共ジムに行って、、と何時もの通りな1日。飛行機は5機。
10月4日(火)ふぅ〜〜
2人もお休み、けど昨夜は早い目に寝たので6時半に起床。まず台風情報の確認「来んとってよ〜」鮭の味噌漬けと味噌汁で朝食。1号は畑に私は布団に。この2度寝がイカンかった風邪ひいた様で頭痛がひどい。あれこれと予定してた家事も出来ず、ボッ――と、長い事ジムをさぼってるので頭痛のままジムに行って泳ぐ。今月初めてなんでむりして800m泳いだらマスマスしんどくなってヘトヘトに。今夜は早寝ようと用事を片付ける。飛行機は5機
10月3日(月)無理せんとこ
1号が休みの週で緊張感無で朝は7時過ぎに起きる。それでもちゃんと朝食を食べてゴミ出して天気が悪いので傘を持って仕事に行く。作業は湿気で湿ったプレートを袋から出して並べる作業、簡単でサッサと終わり1k詰めに移る。そのあとは好きなブロックの1k詰め、予定より早く終わったのでおまけつくりしてたら時間になったので帰る。1号は自分で昼ご飯の用意をしてた。月曜のアクアは楽しいので行きたいけど、とても行く元気が無いのでお休みする事にした、無理して行って、またしんどくなったらあかんしで、お昼を食べて夕方まで本を読んでた。3冊読んだけど2冊は前に読んだことがあった。図書館で借りる時は全然気が付かなかった、「いや〜ボケですかね?!」飛行機は4機
10月2日(日)運動会
昨日雨で今日に順延になった7号の保育園の運動会に行く。暑い暑い10月でこの暑さは何やねん?!って暑さ。ちっこい子の運動会は面白い。小さい子のクラスでは泣き出したり座り込んでしまったりと先生も大変だわ。最年長のクラスはさすがで動きが違う。中にはまるで「やる気」が無い子も居てるけど。7号もしっかりと頑張ってた、暑過ぎるので競技を端折って閉会式になった。2号が予約してるお店に行ってお昼。中トロなどもある豪華なお昼。昨日に続き豪勢なお昼である。店の前で2号6号4号7号と分かれて1号と家に帰る。1号はジムに私は図書館と買い物に。夕飯は店で買った鯛のアラと大根を炊いた。飛行機は3機。
10月1日(土)土曜もバタバタ
雨で7号の運動会が中止になったので1号も一緒に義兄の49日に参加することになって一緒に出掛ける。大阪駅で姉妹と合流。早い目に着いたので暫くお喋り、坊さんも到着で始まる。読経は無事に終わり、お料理屋さんのマイクロバスでお店に。豪華な食事で大満足、お下がり貰って帰途に。鶴橋で姉と、天王寺で妹と分かれ5時から上六で用事があるので1号とは阿倍野で分かれる。用事も無事に済みバス乗り場に行ったら満員で立って阿倍野まで。電車のホームに行ったら電車が出て行ったとこ、と思ったより時間が掛かって、、あ〜疲れたワイ。飛行機は0機
豪華やったから。横で「三重県の美味いもん市」をやってた。その後久しぶりにハルカスの展望台に登った。やっぱり気持ち良いわ〜。ジムの用意をしていったので、そのままジムに行って泳ぐ。飛行機は11機。