2016年8月分(8月1日〜8月31日)ホームページへ


9月30日(金)金曜はバタバタ

美容院に2時半で予約してるので、それに合わせて動くつもりが、しんどくて朝から横になって寝てしまった。ジムに行ってその足で美容院にと思ってたけど、もう無理するのは止めににする。ゆっくりして1時頃家を出る。途中でお昼を食べて2時25分に美容院に着く。4時前に終わってハルカスに寄る。昨日も展望台に行ったし連日はあんまりかな?と、取りあえず16階まで行った。折角ここまで来たんやから、と展望台に(^_^;)伊丹空港も見えて飛行機も機嫌よく飛んでた。満足して地下のお店でバナナチョコパフェーを食べて帰って来た。家の近くで自転車に乗ってるカッコいいおっさん、、アッ1号やないか?!ジムに行くとこだった。明日の用意をして電話とメールで姉や妹と打ち合わせをした。飛行機は6機。

9月29日(木)あれこれと

朝は5時半起き。何となく疲れを感じて仕事に行くまで横になる。仕事は火曜の続きでシャッター上げて倉庫で作業、雨が降ってるので商品が湿って来るのでドライヤーで乾かしながら包装をする。終わったのでおまけの仕上げを時間までする。他のパートさんは残業みたいなんで先に帰って来た。午後はハルカスに49日のお供えを買いに行く。目移りする程の商品があり、金額に制約もありぃ〜で中々決まられない。仏事用の商品を見つけて飛びつく。の商品の用意をして貰ってる間にハルカスの展望台に上がって来た(^_^;)雨が降りそうなんでついでに傘を買う。2つの大きな紙袋に入れて貰って雨用のカバーを掛けて貰って帰宅。ジムはお休みなんで気楽♪飛行機は4機。

9月28日(水)体調悪〜

昨日阿倍野からジムに行く時「しんど〜」と思ったけど、今月は目標距離に遙か及ばないので無理かな?と思ったけど泳いだ。それがアカンかった様で朝起きたら頭が痛い。仕事に行くまで横になる。作業はやたらややこしいクリスタルの判別、大きいのは金槌で小さくして透明度をチェック、おおきなカゴに一杯。終わったら11時過ぎ、頭痛いのに余計に頭が痛くなる作業でドットと疲れる。時間まで月曜日の続きをするがそう数は上がらない。やっと終わって帰宅。軽くお昼を食べて寝る。ジムは行く所やないのでパス。躍起になって泳ぐことも無いのやけど性格か決めたら達成したいと、つい無理をする。明日は義兄の49日のお供えをハルカスまで仕事が終わったら買いに行く。展望台は無理かも。金・土曜日は予定がぎっちり。飛行機は1機。

9月27日(火)映画

お休みなんで映画「ハドソン川の奇跡」を見に阿倍野に行く。次に観る映画なんぞを探しながら9時50分の上映を待つ、結構席も埋まってる。最近お客さんの数が増えてる様に思う。終わってハルカスの中華の店でお昼を食べて2号お勧めの「昭和デトロ博」を見に行くあれこれ懐かしいのがあって楽しめた、やっぱり高齢者が多い。試食できる「昭和の給食」も人気。私の時代よりは後だと思う、豪華やったから。横で「三重県の美味いもん市」をやってた。その後久しぶりにハルカスの展望台に登った。やっぱり気持ち良いわ〜。ジムの用意をしていったので、そのままジムに行って泳ぐ。飛行機は11機。

9月26日(月)また暑いU

今週は1号が仕事の週、私も久し振りに仕事、機嫌良く仕事に行く。作業の指示の時、社長が「シュリング(器具を使っての包装)出来るか?」って訊くやない?もう3年以上やってる作業で専門のおっちゃんの次によくやってるのに、、と気分悪〜で作業を始める。急ぎの仕事が入ってブロックの1k詰めをする事にさすがに「1k詰めできるか?」とは訊かなかった。終わって帰る時「他に仕事あったら辞めたろ」と思った、、無いので行きますけどね。休憩して2時半から始まるアクアに行く。最近は男性も増えて(高齢者やけど)。私が言うのも何やけど動きが「トロイ」ね。泳いだら厭な気分も吹っ飛んだ明日は休みやし嬉しいな。飛行機は8機。

9月25日(日)また暑い

7号を預かるので1号が迎えに、行く。近くの駅で「軽トラ市」をやってるので出掛ける。5コ先の駅にいくのに2回乗り換え、ドンだけ田舎や?前回ほどお客は居ないが前回と同じ漫才師が同じ漫才をしてた(私は覚えてないけど1号が「同じや」と言ってた)たこ焼きとホットコーヒーを買った。6個200円安いんだか高いんだか、、。1個のたこ焼きに2個タコが入ってて「ラッキー」と思ったら、1個入って無いのがあって結局6個のタコ、喜んで損した。それにしても暑い、もう9月も終わりや言うのに汗がダラダラ、たまらんな〜状態。飛行機は3機。

9月24日(土)閑中閑有り

珍しくやる気を出し朝から用事を片付ける。血圧の薬が少なくなって来たのでお医者さんに行く。処方箋を貰い薬局にいってついでに万代に買い物に行く。体脂肪が上がり気味なんでおやつは買わない!と思ってたけど、美味しそうなモンブランのケーキが特価(^_^;)でついカゴに。お昼ご飯の後ジムに行くつもりがついつい遅くなり着いたら4時前。子供のクラスは相変わらず元気で賑やか。帰ったら1号がジムに行ってた。ここんとこサボッてたのであちこち念入りに掃除。明日は7号と「軽トラ市」に遊びに行きます。飛行機は8機。

9月23日(金)金曜や

大して用事も無いしで朝はゆっくり。漢字の勉強なんぞをする。昼過ぎにジムに行く。石鹸が少なくなってるし写真のバインダーがいるのでコーナンイに買いに行く。ついでにシャンプーやリンスなど細々したものを買う。夕方夕飯の用意をしてお花のお稽古に行く。菊3種の直立型。これは基本の基本で同じ花材で毎年1回お稽古をする。言うて年に1回やから忘れてる(ーー;)教科の本を見ながら何とか活けた。「上手に入ってます」と言いつつ2〜3本抜かれ訂正された。「師範U科」の修了書を貰った。1枚ずつ増えていくのは楽しいし嬉しい。取り敢えずの目標「准師範」を目指してお稽古に励もう。飛行機は4機

9月22日(木)あいや〜

疲れもあって遅くまで寝る、木曜はゴミの日で出さないといけないと思いつつグズグズしてたら1号が畑に行くついでに出してくれた。最近はこまめに手助けしてくれるので助かる。12時に配送があって取りに行く。木曜はジムがお休み何やけど祭日なんで日曜仕様でやってる。年の為にジムに電話して確認、出掛ける。なんと驚いた事にプールは16時30分までと張り紙、、その時16時20分「あっ、ああかん時間が無い」泣き泣き風呂に入って帰って来た。チンタラせんとサッサと用意してたら泳げたのに、、(>_<)折角出掛けたのに(>_<)(>_<)。日曜は18時半までプールがある、電話で「日曜と同じですね?!」と訊いたら「はい、そうです、19時までです」の返事やった。どこが日曜と一緒やねん?と文句の3つ4つ言いたかったけど、言って泳げるわけでも無いからね、、、何も言わずに帰って来ました。私も大人になったもんだ。飛行機は0機

9月21日(水)お出掛け

義兄の月命日で姉の家に行くので天王寺駅で妹と待ち合わせて行く。お供えを百貨店で買うのでお菓子売り場をウロウロ。適当なのが中々ない。20分程さがして「藻塩サラダ」にする。15個なんでおっきな荷物になった、ついでにお昼のお弁当も買い最寄駅からタクシーで姉の家に。着替えてワイワイお弁当を食べて時間までお喋り。7時になったので御坊さんも到着、読経が始まる。終わったらバタバタと帰る用意をして下の姉「お下がり」も持って帰る。新快速で大阪まで、順調に阿倍野まで帰って来て、10時でも開いてる喫茶店でパフェを食べる。こんな事するかから体脂肪が増えるンやな(^_^;)何と言うてしてないのに家に着いたらドッと疲れて暫らくボケッ―――とする。1号はトウに寝てました。飛行機は1機

9月20日(火)台風

昨夜から台風16号の進路や大きさのニュースを見まくり、疲れる疲れる。午後から最接近しそうやから午前中にジムに行く。もう雨が降ってたけど、風が吹いてたけど頑張ってジムに。駐輪場もロッカーも空いてました。もちろんプールも人少な目、窓の外には不気味な雲の流れが見える。サッサと泳いで風呂に入って自転車で帰る。風がキツイ上に舞うもんやからよっぽど自転車ほって帰ろうと思ったけど、自転車が無かったら次の日に困るから根性で傘差して帰って来た。塀の上の植木鉢を下し、竿を下に置き、プランターの位置を変えてと雨に備える。さすがに台風は台風やね、あちこちに被害を出しながら近畿に。3時頃が一番の雨、PCのゲームに必死で怖がる前にどっかに行ってしまってた。台風で飛行機が飛んでない、飛行機は0機

9月19日(月)何の日や?

今日が祭日って聞いても「何の日?」って感じ。敬老の日なら「9月15日」って決まってた時の方が記憶しやすいのに、連休にする為に移動制にしてからに。台風も気になる中、1号が7号を迎えに。予報では雨やけど、そう降る事も無く7号が長靴履いて傘持参も要らんよう。何時もの様にプラレールで遊ぶ、お昼は卵丼は「ちょっといいわ」と言いつつパクパク。梨もソフトクリームも食べて1号と昼過ぎにアヒルに餌やりに行き、スダチの木に残ってる実を取るのを手伝ったり大活躍。夕方1号はジムに、6時過ぎに6号が迎えに来てコーヒーでもと勧める間もなく7号のプラレールを一杯残してサッサと7号と帰って行った。夜は漢字の勉強に台風情報見てすごす。飛行機は0機。

9月18日(日)誕生日

朝起きて気になる台風のニュースを見る。これだけ進路の可能性が大きいと有って無いようなモンやないか。レトルトのカレーを食べて2階の自分の部屋で本を読む。おもしろいのでついつい読み続け11時頃まで。ここんとこ出来なかった漢字の勉強をする。間があいたら忘れてるのもあるけど、思った以上に憶えてる。3時15分のアクアに間に合う様に出掛ける。雨の影響か駐輪場空いてた。体調がイマイチの割にはちゃんと動きについて行けて満足(*^^)v帰って掃除して夕飯の用意をして、ついでにアイスクリームを食べたらお腹が一杯になって夕飯が食べられなかった、、アホやな。ふとおもいだした、、1号の誕生日やった、、けど何もせず。来年は喜寿やから来年ケーキでも買おう。飛行機は7機

9月17日(土)なかなかに・・・

7号を預かるので定時に1号が迎えに行く。お気に入りのおもちゃや本を持ってやって来た。朝ご飯もぱくぱく。あとは何時もの様にプラレール。1号は畑を見に行く。いい加減に繋げた線路が気に行った様で機嫌よく遊ぶ。お昼は親子丼、これもパクパクと食べて、おやつやヤクルト。1号と近くの池のアヒルにパンをやりに出掛けたけどアヒルが居なくて、もう一つ向こうの池まで行ったけど居なっかったようで折角用意した食パンの耳を持って帰って来た。猫グッズを使って遠足ごっこをして2時間程遊ぶ、いつも保育園で言われてるのか「サッサとしなさい」とか「勝手にそっちに行ったらあきません」とか言うのが面白い。夕方迎えに来た2号と自転車で帰って行った。飛行機を見てる余裕も無く飛行機は0機

9月16日(金)映画

1号は仕事で早く起き、機嫌良く仕事に行った。朝から夕飯の用意を済ませて12日に行きそびれた映画に行く事にして出掛けた。「超高速 参勤交代・リターンズ」1作目を見逃したけど先日TVで放映してたから録画して観たから、2作目も楽しめた。なんちゅう映画や?!映画のコーナーに感想を書いときます。終わって展望台に行って飛行機を3機みて中華料理屋さんで昼食。この店は前回にハルカスに行った時に入って美味しかったので今日も行った。あと2〜3用事を済ませて帰宅。妹と電話で喋ったら長電話(^_^;)夕方ジムに行く。6時前で空いてたけど帰りは気忙しいから次はもうちょっと早い目に行こう。バタバタしたけど楽しい1日であった。飛行機は4機。

9月15日(木)アホや

木曜はゴミ出しがあるし生協の箱も返さないといけないので朝は忙しい。仕事は標準塩の1k詰め。3時間でどれ程出来るか、、とちょっと根性入れて本気でやったら190袋出来た60分で63個になる。アホな事をやるもんや無いわ。帰って来たらクタクタで生協を取りに行って冷蔵庫に入れて横になったら起きられない、、仕方ないので暫く横になって2時頃昼食。ジムが無し、夕飯のおかずはいっぱいあるしで夕方までゆっくりする。HPの更新をしようと思ってたのに夜になっても疲れが残って出来ず。ほんまアホなことしたわ。飛行機は2機

9月14日(水)何も無い

よーけ、ためたので、この日の分はまた明日。飛行機は4機

9月13日(火)どうって事ない

映画に行くつもりが余りのしんどさに中止。2階の自分の部屋で横になって休憩、そのまま昼まで。図書の返還日が過ぎてるので返しに行ってつぎのを借りて帰宅。今月は用事が一杯でジムに行ける日が少ないので夕方に無理して出掛けた。600m泳いで歩くのは15分にする。帰りが5時半過ぎてて7号のめだかクラスの時間なんでギャラリーから覗いたら気が付いた様で手を振ったら7号も手を振ってた。急いで帰って夕飯の用意をしてたら1号がジムから帰って来て、今、お気に入りのTV番組「プレバト」を見ながら夕飯。家計簿もつけないで寝る。飛行機は0機

9月12日(月)週初め

1号が仕事の週で朝は5時半起き、朝食後1号は出掛けたので2階で横になってたら寝てしまって、目が覚めたら8時過ぎ〜「キャ〜」慌てて起きて着替え、ゴミを集めて、顔を洗いと超バタバタ。いつもと同じ時間で家を出る。作業は前回のし残しの作業、終わったら標準塩の1k詰め。110個仕上げる。 暇やから休んでと言われてたので「次はいつ来るんですか?」って訊いたら「平常通りに来て」やて「何や〜〜」とちょっと拍子抜け、今週は後、全部お休みかと思ってたのに。嬉しい様な肩すかしの様な。午後はジムに行き600mとアクア。1号のジムがお休みで夕飯の時間が早くなり7時過ぎには終了。飛行機は8機

9月11日(日)サイダー

何時もの様に1号が迎えに行き、私は朝食の準備してサッサと食べる。Tシャツ・麦わら帽子で元気にやって来る。何か背が伸びた様で成長の凄さに驚く、その分こっちは縮んでるな〜(^_^;)朝食の後はプラレール。1号が必死で組み立て一緒に遊んでるので2階で休憩する。横になってたら寝てしまって目が覚めたら12時過ぎ。慌てて起きて昼ご飯の用意、7号はお好み焼き。最近お気に入りのサイダーも忘れずに飲む。午後の3時過ぎに近くの公園に水とおもちゃを持って三輪車で出かける。如雨露で水を流し川にする、水が無くなったので家まで汲みに帰る。池を作ったらまた水が無くなり家に汲みに行く。3回も往復したらシンドイわ。プラレールを片付けてたら2号が迎えに来たんで自転車に乗って帰った、1号はジムに行って7時前に帰って来た。飛行機は3機

9月10日(土)研究会

お花の研究会があるので朝のうちに片付け、ちょっと早い目に家を出て久しぶりにハルカスの展望台に登る。中国か韓国か分からねど観光旅行の団体さんと一緒だった。飛行機も何機か見た。ランチを食べて4号と待ち合わせの研究会の会場に行く。先に受ける上級の4号の花は呆れるほど難しい。師範U科になって初めての研究会で緊張する。直前に4号から苦手なトコをアドバイスして貰って助かった。なんとか95点、嬉しい〜♪帰りは何時もの様にお茶して地下鉄の駅で別れて帰って来た。1号の夕飯の用意をしてたらジムから帰って来た。明日は7号の子守だ〜!(^^)!飛行機は8機

9月9日(金)中休みU

2人共昨日の疲れが、まだ残ってる様で午前中はボケッー状態。1号はお医者さんに行って私は焼酎の再配達を待つ。お昼はお好み焼きですませ、結局夕方まで何にもせんと過ごす。1号のスーツをクリーニング屋さんに持って行き、ジムに行く。いつもの様に泳いで風呂。帰りに万代に寄って買い物。1号の夕飯の用意をしてお花のお稽古に行く。明日が研究会なので細かいとこまで注意・指導で疲れた〜し明日大丈夫かいな?と心配になって来た。帰って家で活けたら、やっぱり何か違うので明日が余計に不安。飛行機は5機。

9月8日(木)日頃の行い

今日はお葬式なんで朝は早く起きてパンで朝食。天気予報では雨らしいので折り畳みの傘を持って行く。大阪駅で2号、4号、姉と集合の予定なんやけど、物凄い雨、ここまで降らんでもと思う程、何と人身事故で電車が20分も遅れた。早い目に集合してたので予定の時間に降りる駅に着いた。目的の会館まで車で行くのに乗り込もうとしたら雨が根性入れて降るもんやから傘を挿しても服に雨が(ーー;)車で会館に着いたら小雨に・・・何と日ごろの行いの良い事?!お葬式も無事に済み、初七日の供養の膳に。これが何とも美味しくて美味しくて、もう一人前食べたい程のお料理。甥の車で自宅まで送って貰ったのが3時半。ざっと用事を済ませて4時過ぎに横になって目が覚めたら11時半過ぎ「キャ〜〜」である。1号は勝手に夕飯を食べて寝てました。飛行機は4機。

9月7日(水)・・・・・

亡くなった義兄のお通夜に行くので朝からバタバタ。一緒に行く下の姉と大阪駅で待ち合わせ。ホームが長いので1号が先まで見にって姉を探してウロウロ。3回目位に姉を見つけて無事に予定の新快速に乗る。またまたタクシーで姉の家まで行く。お通夜は近くの会館であるので移動。開始を待ってる控室でコーヒーなどを頂く。焼香が済みお経も終わったので、お終いかと思ったら、それからお坊さんの説教が20分程あった、こんなん始めてで驚いた、地域に依って色んな風習があるんやね。それが終わって1号、姉と一緒に大阪に帰って来た。明日は午前中にお葬式、天気予報が雨らしいので折り畳みの傘を探したけど、考えたら骨が折れたので捨てたのを思い出した、、傘はどうしよう?飛行機は2機

9月6日(火)中休み?

仕事はお休みで義兄の通夜・葬式はまだ先なんで朝から雑用を片付け、明日の準備と、黒いストッキングやバッグ、靴と用意をする。1号は入るカッターを探して靴を磨いてと自分でやってる。最近は出来る事は自分でやってくれるので助かる。式服を中年過ぎたら太るだろうと11号を買ったけど、太って無くて少し大きめ、何年かに1度着るってな服を買うのは難しい。ちょっと元気もあったのでジムに行く。夕方遅くいったので空いてた。行機は2機

9月5日(月)ドタバタとU

朝は何時もの様に仕事。終わったら社長が「仕事が暇なんで来週は休んで貰いたい」って。義兄亡くなったので7日にお休みを貰うつもりだったので、ついでに6日もお休み貰ったら社長が「利害の一致」と喜んでOKくれた。帰ってその足で姉の家に行って妹らとお通夜やお葬式の打ち合わせをする。どうでもいい事やけど久し振りにタクシーに乗った。姉も大変なんで妹が泊まり込む事に、予定を間違えたらアカンのでキッチリとメモして私は夕方家に帰る。下の姉に連絡してと何やかやと小忙しい。仕事の後の用事は疲れる。夕飯は帰る途中ハルカスで買ったお惣菜で済ませる。サッサと寝るつもりアレコレと雑用もあり遅くなってしまう。飛行機は4機

9月4日(日)ドタバタと

7号を預かるので1号が迎えに行く。いつもの様に元気にやって来て早速に遊び出す。朝ご飯は暫く遊んでから、食欲の出るまでちょっと時間が掛かったみたい。1号が阿倍野まで講談を聴きにくので一緒に出掛けてハルカスの8階こどもの国のおもちゃ売り場で遊んで1号を待つ。7号をダシに(?)チョコパフェを食べようと思ったら「要らん!」って(^_^;)残念。地下でいなり寿司と助六を買って帰って家で昼食。夕方までプラレールで遊ぶ。夕方1号はジムに、7号とバスごっこして遊ぶ、夕方小雨の中迎えに来た2号と自転車で帰って行った。何か落ち着かない1日であった。飛行機は3機。

9月3日(土)また暑くなって

朝はなぜか5時半に目が覚めた。そのまま起きてご飯の用意をして雑用を片付ける。ヤドカリの水を変えて花に水遣り。1号は畑に行った。お昼まで本を読んだりしながら過ごす。朝からまた蒸し暑くなって2階に居てられないので1階に降りてボッーとする。4時前に久しぶりにジムに行く。土曜日は子供のクラスが煩い程賑やか。帰りに万代に寄って買い物。明日は7号を預かるので好きな西瓜やお菓子を買う。ついでに私のおやつも(^_^;)せないかん事は一杯あるけどやる気も出ないでボッー、ま何時もと大して変わらんけど・・・。飛行機は4機。

9月2日(金)絶不調

朝から頭痛、私が薬を飲もうかと思う程のいや〜な痛み。1号が出掛けた後横になるも頭が疼いて気分悪〜で夕方まで横になる。頭痛はマシになったけど、とてもジムに行ける状態では無いのでお休みをする。夕方1号のご飯の用意をしてフラフラしながらお花のお稽古 に行く。「研究会用の材料が来てるので予行演習しましょ」と先生。これは頑張らないと、と、根性入れてお稽古。何とか終わって帰る時は道に寝ころびたい程しんどかった、、トロトロ歩いて帰った。家で何とか活けて写真を撮って、1日終了。しんどぉ〜い1日((+_+))飛行機は0機

9月1日(木)しんどい遠出

姉の家でちょっとゴタゴタがあって下の姉と一緒に遊びに行く事になり7時半ごろ家を出る。大阪駅から快速に乗ったけどアナウンスで途中で路線が変わる事が分かり慌てて新大阪で降り乗り換え。アクシデントがあり駅で1時間ほど待機、11時前に姉の家に着く。お茶飲んで喋るお昼は近くのスーパーにお寿司を買いに行き、ついでにケーキなんぞも買う。4時前に向こうを出て帰途に。電車が途中の駅で止まってしまったりした。原因を放送してたけど、2人共耳が悪いので聞き取れず、原因は分らないまま。片道2時間は掛かるので帰りしな、とてもハルカスの展望台に登る元気も無く餃子を買って帰って来た。飛行機は4機。