2016年8月分(8月1日〜8月31日)ホームページへ


8月31日(水)買い物〜♪

朝は何時もの様に5時半起き、弁当作って家事して仕事に行った。帰ってから阿倍野ハルカスで「四国味めぐり」の催しがあるので1号に頼まれた愛媛名物「じゃこ天」を買いに行った。あとはまたに飛行機は14期。

8月30日(火)いい天気〜

1号は仕事、私は休みで予定も無い。のんびりとするつもりが本を読み出したらドンドン時間経ってしまって、、お昼を食べてジムに行く。天気が良いので駐輪場は一杯停めるとこを難儀して捜す。今日600m泳いだのであと600mで今月の目標10km達成になる。今月は盆休みがあったりして中旬に10日近く休んだので大変だった、明日行けばギリギリで達成になるけど、、大丈夫かな?帰って来て休憩、夕飯の用意に掛かり終わったので本を読む。 ファルコの5巻を買ったので1巻から読み直し、、、何回読んでも面白い。飛行機は1機。

8月29日(月)

朝は曇ってて天気予報では雨で傘を持って仕事に行った。帰りはキッチリ雨。それからズッーーと降り続く。その雨の中、自転車でジムに行く。一つも一杯で停めるとこに困る駐輪場がスカスカ、何時もの1/3位しか停まって無い。ジムの中も人が少ないロッカールムもガラガラ。600m泳いでアクアが始まるのを待ってた。雨にもかかわらず何時もと同じ人数だった。月曜のアクアはあんまり人気無いのに、ま、多い方が楽しい。終わってまた雨の中帰って来た。鞄も靴もずぶ濡れ(>_<)夜もシツコク降ってた。これだけ降ってもTVで雨量を見たら24時間で150mm行って無い、1時間で100mmって凄い降りやなと思う。ややこしい動きの台風10号、一体どこに行きたいのか?!って思ってしまうけど、被害が無いように!!飛行機は2機。

8月28日(日)ややこしい

何も予定の無い日曜日。朝はゆっくり、風が涼しくて気持ちが良い。朝はカレー1号は畑に。花の水遣り掃除と一応家事なんぞを。3時15分からのアクアに間に合う様に家を出る。日中の日差しはまだまだきつい。日曜のアクアは45分で長い。今日は基本的な動きが多くて単純だったけど終わり近くなってややこしい動きを指示されて、難儀した。足と手の動きをバラバラに・・手を2回あげて足は1回横に開く、これが中々難しい。手が2回なら足もついて2回開いてしまうなんとか出来たら今度はその逆、、このあたりでほとんどの人が混乱状態に、「出来なくてもやろうとする気が大事です」って、インストラクターはちゃんとできるのは流石。いや〜大変だった。飛行機は12機

8月27日(土)きつ〜

昨日、お花の先生に頂いた大丸での生け花展に行く事にして11時頃出掛けた。地下鉄心斎橋で降りて14階の会場に行った。小原流のは前衛的なのが多くて写真に撮りたいのは無かった。そのまま阿倍野に行ってランチ、ハルカス展望台の年間パスの更新をしたら無料招待券を2枚おまけに貰ったので、まだ行って無いと言っていた妹に上げよう(*^^)v展望台に上がって飛行機を3機見る。地下でお惣菜とお菓子を買って帰宅疲れたのでジムはパス。本の返却の期限が来てるのでので図書館に行って、ついでに横のスーパでおやつを買う。夜は町内の納涼祭があるので出掛けた。中々に忙しい1日であった。飛行機は9機

8月26日(金)お稽古〜♪

ジムとお花のお稽古以外は予定が無いので朝からゆっくり家事をする。お昼過ぎにジムに行こうと出掛けて久しぶりにモスバーガーに行った。椅子が豪華になっててびっくりした、相変わらず混んでた。いつもの様に泳いで歩いてお風呂に入って帰宅、夕飯の用意をしてお花のお稽古に行く。9月から級が上がるので「瓶花」のお稽古。本格的には初めてなんで緊張する、先生のアドバイスと教科書を見ながら必死である。思う所に止めるだけが出来ない、分らないままに偶々挿し込んだとこが良かったのか、決まって先生に褒められた、とっても嬉しい!(^^)!「ちょっと自信が〜」と単純である。。嬉しいな〜と帰って来て早速活ける、まぁまぁである。やっぱりお花は楽しい。先生に「生け花展」のチケットを頂いたので行かねば、見るだけでも勉強になるもの。飛行機は10機。

8月25日(木)ゆっくりするわ〜

1号が休みの週なので朝はゆっくり目。適当に家事して仕事に行く。作業は基本の1k詰め。サッサと在庫の棚を一杯にして次のブロック1k詰めに掛かる。あと10分ってとこで計量ミスに気が付き焦る、必死で直したけど封をする時間が無くて仕方なく午後のパートさんに回す、ちょっと落ち込みながら帰って来て生協の配送を取りに行き、休憩する。あれこれとする事はあるけど、後回しに、ジムも無いし1号が飲み会なんで夕飯は要らない、のんびり気分満杯だぁ〜。1号が出掛けたので漢字の勉強をした。9時頃急に雨が降って来て驚いた。HPを更新するつもりが漢字でかなり疲れてしまって本を読んで寝る。飛行機は3機

8月24日(水)あれこれ用事が

午前中は仕事、午後は事情と都合で9月の旅行が取りやめになったので電話で旅館のキャンセルをした、案外簡単なんでちょっと肩すかし。次は交通機関=電車の払い戻しである、発売駅に行かないといけないので阿倍野に出掛ける。こっちはキャンセル手数料が要ったけど無事に終了、ホッ として何時もの喫茶店でお茶してハルカスの展望台に行って眼下に広がる景色を見ながらコーヒーなど。7階の本屋さんに行ってファルコの5巻を買う。1号に頼まれた豚まん、餃子を買って帰宅。その足でジムに行く。疲れてたので水中を歩くのは15分に短縮、忙しく疲れた日であった。飛行機は10機

8月23日(火)何も無い

1号はお休みの週やし私も休み。朝もゆっくり起きて水遣り、やどかりの餌替え、などして朝食、血圧の薬が切れるのでお医者さんに行く。予約して行ったのに40分も待たされた上に血液検査で血まで採られた(ーー;)1号は畑に。今日はそんなに暑いと思わないけど、気温は30度を越してる。昼から夕飯の下準備をして4時頃ジムに行く。子供のクラスはカメラマンが泳いでる子の写真を撮ったりグループごとに撮ったりしてて、その度にフラッシュが、一瞬雷かと思ってしまう。水中で撮れるカメラがあるんやね、感心する。ジムも色々とせないかんので大変な、、と思いつつ帰って来た。飛行機は8機

8月22日(月)気はあるけど

朝起きたら抜けるような青空で今日も暑いで!って感じ。仕事に行くまで水撒きゴミ出し、拭き掃除と何故かやる気が一杯。その勢いで仕事に行く。作業は1k詰め。クーラーも効いてるし時間まで順調に作業。帰って来て休憩、2時半からのアクアに間に合う様に出掛ける。暑いけど何時もより多い参加者。ややこしい動きの時に飛行機が見える、動きながら数えるのは大変。なんと30分の間に6機飛び交った。終わってスーパに寄って買い物、お醤油が無い洗濯用洗剤が無い、牛乳が無いとあれこれ買い、ついでにおやつに30%引きのお稲荷さんまで買い込む(^_^;)ジムがお休みの1号は家でシャワーTVのクイズ番組を見ながら夕飯。終わって漢字の勉強をする、これが結構疲れるんやね、何とか家計簿はつけたけどHPの更新がしんどい。やらなって気はあるけど・・・(-_-;)飛行機は10機。

8月21日(日)火傷

7号を預かるので1号が迎えに。麦わら帽をかぶってオモチャ持って三輪車に乗ってやって来た。暑いので1号はプールの用意、その間に朝食。ヤドカリも連れて来て見せてくれる、うちで預かる事になり餌にスイカなんぞを入れて玄関の下駄箱の上に置いてたら、その西瓜に蟻がたかってるやないか?!蟻のこの勤勉さは何なんだ!と呆れて感心してしまう。プールで遊ぶのは良いがお陽ぃさんがカンカン照りで暑いには往生する。お昼は素麺、茹で汁を捨てる時モロ手に掛かって左手やけど、あわてて流水で冷やす。7号はご機嫌で遊んでる。夕方1号はジムにって2号が迎えに来た。夕飯で炒め物をする時油が飛び散ってまた左手を火傷。油のやけどは痛い、アイスノンで冷やし続ける。寝る時も手に当てたままで、、痛いよ〜。飛行機は8機。

8月20日(土)暑さが続く

朝から暑いわ〜、ほんまたまらんね。1号も畑に行くのを止めた。この暑い中無理して倒れたらアホみたいやもの。TVではオリンピックに高校野球と暑いのに余計に暑くしてくれる((+_+))午前中は漢字の勉強して、疲れたので中止して本を読む。。牛乳とお醤油が切れたので暑い中自転車で買い物に行った。暑いし〜とアイスクリーム、あとお菓子とか夕飯用にブリカマ、明日来る7号用に西瓜なんぞを買い込み機嫌良く帰って来てから気が付いた、醤油を忘れた(-_-;)暑いからな〜とつぶやく。夕方ジムに行った。夜に家計簿を付けたら18円合わない、ウゥ〜〜ン??思い出せない暑いものね〜と何でも暑さのせい?!うんにゃ年のせい?!原因はズボラと言う性格やな。飛行機は1機。

8月19日(金)暑いと思った

朝5時半に起き1号のお弁当を作って送りだしたら、どっと気が緩む。ゆっくりするつもりで先に用事を片付ける事にした。花に水を遣って流しの洗い物をしてて思い出した。今日の午前中にガス器具の点検があった事。慌てて拭き掃除して風呂を片付けてバタバタ。9時過ぎに来て点検、言うてもガス器具は給湯器と1口コンロだけやからサッサと終わる。1号が昨日一杯採ってきたゴーヤを「要らん?」と訊いたら「ください」って言うので3本と冬瓜半分を渡した、助かる。お昼を食べて横になって休憩してたら頭が痛くなって来た、ひょっとしたら「熱中症?!」と心配になって扇風機を使った。こんな事ここ何年も無い事。夕方大阪の最高気温38度と聞いて私が扇風機を使ったの納得。ホンマに暑いな。ジムの盆休みが終わったんで久し振りにジムに行った飛行機は6機。

8月18日(木)お出掛けで

午前中は仕事。1号のお弁当を作って朝ご飯食べて、仕事に。作業は1k詰め。とおまけの仕上げ。今日は元気で「何でもやりまっせ〜」状態。帰って来て6時に神戸に行くので出掛ける準備をする。1号の夕飯は食べに行くと言ってるので要らない、助かる。最近はご飯の用意も無しにお出掛けできるようになったので楽である。早い目に出掛けてハルカスで軽い食事してお茶してボチボチと大阪駅に。PCで時間を調べてたので2分も待たずに新快速に乗る。用事が終わって三ノ宮駅に着いたら新快速が停まってたので飛び乗る。大阪駅で環状線に乗り換え、天王寺行が停まってた。何ちゅう間の良い、日頃の行いやね(*^^)v阿倍野で4分程待って準急に乗れた、これだけ上手く行っても1時間30分は掛かるのね〜三宮は遠い。飛行機は7機。

8月17日(水)特急券

朝は早起き手抜きの弁当造り。朝の用事を済ませて仕事に行く。作業は一番楽な1kの袋詰め。機嫌良く作業を終えて帰宅。暑いので日中は家でゆっくりし、夕方今日発売の特急券を買いに隣の市の大きな駅に行く。「今日発売の特急券欲しいんですけど」って言ったら「何時の?」って訊く。今日発売って事は9月17日しか無いやないか?!9月16日のならもう発売してるし9月18日のはまだやろが、、と思いながら「9月17日の」と返事。うるさそうにあれこれ言う係りの人から4枚買いました。阿倍野の係りの人は、優しいし細々説明してくれて気持ち良く買えたのに。これで旅行の準備は終了一安心。ジムは今日までお休みで明日は定休日。飛行機は4機。

8月16日(火)チケット

9月に行く旅行の特急券の発売があるので阿倍野まで買いに行った。駅で停車中の「青いシンフォニー」を見た。さっそくデジカメパチリ。試運転らしく関係者が乗ってました。10時半に行ってあれこれ喋りながら無事に購入。もう一つの目的の展望台に行く。さすが夏休み、子供連れが多くて賑やか、アベノベアも愛想振りまいて、お客さんと写真に収まってました。この暑いのにクーラーの効かないとこでのぬいぐるみ中はさぞ辛かろう。飛行機3機見て降り何時もの店でランチ。雑用済ませて1時頃帰宅、こんな時間の外は暑い!!高校野球は大阪が負けてしまい、私の中ではもう終わった。市内に大雨警報が出てるのに全然降らない、TVでは市内の大雨の様子を映してる、同じ市なのにね〜広いんやな。飛行機は3機

8月15日(月)買い物に

1号が仕事の週で学校が休みで給食が無いのでお弁当が要る。定番の玉子焼きにハム、ブロッコリー梅干し、海苔と手抜き感満載の弁当(^_^;)7号を預かるので迎えにく。買うものがあるので7号を連れてハルカスに行く。8階の子供ランドみたいなとこでは親子連れ、爺婆連れとうるさいくらいに賑やか。あれこれ珍しいおもちゃがあって大人でも楽しい。夏休みで子供用の催しもあり長い事遊べるようになってる。喫茶店とかはえらい人待ちなんで地下でパンを買って帰った。夕方帰って来たけど、まだまだ暑い。えらい人出に7号連れで疲れた〜。帰ってからも7号は元気に遊ぶわ。飛行機は2機

8月14日(日)嵐の後の・・

疲れて?朝はゆっくりすぎて10時まで寝てた(^_^;)1号は何時もの様に畑に行って水遣り、草抜き、、タブン。1号が貰って来たお饅頭を食べる。これが美味しいのなんの、、アッという間に5個たべてしまった。TVはオリンピックと高校野球で賑やかな事、うるさ過ぎるわ。9回の裏4点を跳ね返して逆転サヨナラ勝は高校野球やなと思わせる。その後大阪代表が試合をしたが雷で中断、結局8時前位まで試合をしてた。大阪代表が勝ったので嬉しい。 そう熱心に見るほうでは無いがやっぱり大阪が勝ってくれないと力もはいらんしな。甲子園は雷雨で中断やのに、ここら辺は殆ど降らず蒸し暑くなっただけ。1日殆どなんもせんと過ぎた。飛行機は0機。

8月13日(土)お盆?!

今日は4号2号が家族で帰って来るので、その準備で朝から大忙し。主に掃除(^_^;)日頃からきれいにしてたら良いのに、いつも泥縄の掃除になる。お昼前に残ってる買い物に行く、冷えた西瓜を半分買って持って帰って来たけど道中温もってしまったかも。1号が12時過ぎに予約してある夕食用のお寿司を取りに行って準備終了。2時過ぎに4号と5号4時前に2号と7号が来て賑やかになる。仕事で遅くなった6号も来て、ワイワイ。7号張り切って遊びます。ちっこい子が居てると賑やかで楽しい。それこそ盆・暮れの全員集合です、お土産持って楽しみに掛けって来てくれるのは有難い。飛行機は0機。

8月12日(金)

7号を預かるので1号が迎えに行きと何時ものパターンで始まった。暑いので1号がビニールプールに水を入れる。 様子をみてた7号手を浸けて足を入れて、、でプールの中に。お昼前には一緒に入って遊ぶ。外で遊ぶには暑い時間はプラレール。夕方網と虫カゴを持って近くの小学校まで蝉取りにった。前回行った時は山ほどいてチャチャと採れたのに、今日は鳴いてなし姿も見えない。ちょっと間の事やのに、蝉の時期は終わってたのね。暑い暑いと汗かいてても季節は移ってるンやと思った。この暑さも、もうちょっとや、、と思うものの暑過ぎるな今日の暑さ(^_^;)飛行機は0機

8月11日(木)山の日やて

何か知らんけど「山の日」とやらで今日はお休み。予約してた美容院に行く。いつもの様に何時もの髪型、席で爆睡、無事に終わって帰りにハルカス行った。開館してからほとんど行ってるハルカス美術館が「スターウォーズ展」をしてるので行った。カードにスタンプが欲しいのでスターウォーズなんか嫌いやけど入って5分で出て来た。いままでで一番の込み具合、私は嫌いやけど人気あるんやと驚く。あと展望台に行った、夏休みで祭日やから凄い人だらけ「皆な暇か?」と思いつつ60階から伊丹の滑走路に降りる飛行機を4機飛び立つ飛行機を1機見て地下でお惣菜買って、喫茶店で餡蜜を食べて帰って来た。バタバタして暑かった〜疲れた〜(ーー;)飛行機は6機

8月10日(水)明日から休み

朝から暑い日、それでも仕事に行く。作業ははおまけつくりなんでクーラーが効いてる作業場で助かる。他の人がやった下準備がメチャメチャで「これでもOKなんか?!」って思う程、やる気も無くす乱雑さ、私が細かいトコに拘り過ぎだとは思うけど、いくらおまけでもひどい。3時間で250個作り今週のお仕事はお終い。帰ったら1号が散髪のついでにお昼用の弁当を買って来てくれてたので助かった。図書の本の返還日なんで図書館に行く。言葉関係の本を借りてスーパーで買い物して帰った。ジムは時間も体力も気力も無いのでお休みする。明日から16日まで仕事もジムも盆休み嬉しいな〜。飛行機は8機。

8月9日(火)やっぱり暑い

朝目が覚めたら7時前、休みやと思うと寝過ぎる。朝から暑い。良く寝たらやる気も出て1号が畑に行ってる間に片付けや水遣り、掃除。ついでにプラレールを組み立てる。家にあるのだけを使って全部繋いで出来上がり。レールや駅など小物は持ってるけど、肝心の電車を持って無い、高いので買ってない。7号が7日持って帰るのを忘れた「しまかぜ」の電車があったので走らせてみる。単に走ってるだけやけど楽しい。漢字の勉強をして夕方ジムに行く。明日の朝用にお米を測ろうとしたら米が無い(-.-)しまった!昨日米が少なくなったから買い物に行ったのに肝心の米を忘れてアイスクリームとか菓子パンとか要らんモン買って喜んで帰って来てしまってた。明日朝は素麺かパンにしょ。飛行機は7機

8月8日(月)熱中症?!

今週は1号がお休みの週なんで朝はゆっくり。疲れて朝は遅め。1号は早々と畑に、私は仕事に、作業は粉末の1k詰め、細かい分固まり易いので手間が掛かる。これを仕上げて次はおまけの仕上げ。どっちもクーラーの効いてる作業場なんで助かる。それでも時々持って行ったお茶を飲む。家に着いたらしんどくてスグ横になる、頭痛がするのでひょっとしたら熱中症?と気になったけど、寝てたらマシになったので単に疲れか?ジムに行く元気も無く今日はパス。休んでたら、ちょっとやる気も出たので夕方買い物に行く。明日は休みなんで助かる。飛行機は5機

8月7日(日)ハルカス

7号を預かるので1号が迎えに行った。1号が午前中に阿倍野であるの講談を聴きに行くので一緒に付いて行って、講談が終わるまでハルカスのおもちゃ売り場で遊びながら待つことにした。あちこちに親子連れや孫連れの人が居て大賑わい。暑い時は百貨店が良いな。子供の頃に無かったようなおもっちゃが多いので大人でも楽しめる。7号そっちのけで遊んだりして(^_^;)未だ持って無いプラレールの線路なんぞを買う。講談が終わっておもちゃ売り場にやって来た1号と地下に行って昼食用のお寿司を買って帰った。1時頃の炎天下は日傘を挿してても暑い(ーー;)くたくたじゃ〜。買って来たプラレールを使って線路を組み3人で遊ぶ、中々にようで来てる玩具ですプラレール。プールは時間も無いので今日は無し。1号はジムに行って7号は迎えに来た2号と帰った。飛行機は3機

8月6日(土)

朝は良い天気で今日も暑そう〜、朝の用事を済ませて2階の部屋で漢字の勉強。1号は畑に行った。お昼はレトルトカレー面倒な時はこれに限る(^_^;)昼過ぎ頃から雲行が怪しくなって稲光がしだし、そのうちゴロゴロと鳴り出した。光って鳴ってた割りには雨が少なかったけど、花の水遣りは要らなくなった。雨が上がった頃2人共ジムに行く。天気が悪いからか時間が半端なんか大人用のコースは空いてた。帰りに万代に寄って買い物。泳いだ後で買い物したらアカンね〜つい買い過ぎる(ーー;)自転車の荷台にまで荷物。エッチラオッチラ帰って来て慌てて夕飯の用意をする。久しぶりの雷だった。飛行機は7機

8月5日(金)景品

お休みなんでハルカスに買い物行こうと用意をして先にジムに行って泳いで駐輪場に自転車を預けて阿倍野に出掛けた。先に展望台に行く。夏休みで子供が多い、多いのは良いけど暴れまくってるガキ、、いや子供も居てかなわん。霞がかかってて飛行機が着陸するところが見えない、人が一杯で外のテーブルに座ってソフトクリームを食べながら飛行機を5機見た。見るのはいいのやが、暑い場所でソフトクリームを食べてたので溶け出してスカートがベタベタに(ーー;)コーヒーにしとけば良かった。あと9階でパジャマを買って景品を貰った。水筒だと思ってたのにレンジ用の鍋だった。水筒が欲しかったのに(^_^;)8階でプラレールを見て地下でお惣菜を買って帰って来た。夕飯の用意をしてお花のお稽古に行く。昼からハードでクタクタ。飛行機は6機。

8月4日(木)あつ〜U

今週は早起きしてお弁当作りの週。1号が出掛けたら新聞読んで掃除水遣り、洗濯と結構用事を済まて仕事に行く。作業はおまけの仕上げ、機嫌よくやってたら注文が入って一番面倒なブラックの粉詰め。それでも頑張って1時間半で100個近く仕上げて時間。帰り道余りの暑さに「こりゃ倒れるぞ」と思いつつ日傘を挿してドテドテと歩く。倒れたら痛いので道々水筒のお茶を飲み何とか家に。生協の注文書を取りに行ったら生協の車が遅れてて出直すことに。この暑い時に何すんねん滅多に遅れへんのに、、なんでこうも暑い時に・・とぼやきつつお昼ご飯。暑くても食欲はあるんです。木曜はジムも無いので1号が帰るまでゆっくりとする。連日35〜36度の厚さ、熱中症にならんように頑張ってお茶を飲む。飛行機は8機

8月3日(水)あつ〜

朝からなんちゅう暑さだ!!と言う暑さ。それでも日傘を挿して仕事に行った。作業は中身入りのミルの仕上げいつもは倉庫でするけど、この暑さやもの社長に行って道具を作業場に運んで作業。この暑いのに、元シルバーのおっちゃんは外での作業、70越してるの元気やわ〜。要るだけの数を仕上げたのでおまけの仕上げ作業に移る、これも暑いのでクーラーの効いてる作業場でする。終わったらホッとするけど建物から出たら凄い熱気。帰らなしゃーないので暑い中トテトテ歩いて帰る。暑いからジムに行くのを夕方にする。洗濯もの入れて掃除して夕飯の用意をして出掛ける。5時前から泳ぎ、終わり掛けた時子供用のコースを見たら7号らしい子が見える、今月から同じジムにきてるけど、火曜日のコースやし、、と頭の中は???が一杯。毎日暑いしボケも出てるし、、???のまま帰った。飛行機は2機

8月2日(火)わぁ〜

朝はお弁当を作って1号が出掛けたら、お気楽に休憩。自分の部屋で漢字の勉強をしてたら疲れたので休憩したら寝てしまった。 お昼前に買い物に行ってお昼用のお稲荷さんを1パック、おやつにアイスクリームなどを買い込無。夕方にジムに行く。泳ぎ終わってお風呂も済ませて帰ろうとエレベーターホールに行って外を見たら思ったらザーザー降り、とても傘なしで外に行けない。仕方ないので止むまで待つ事にした。小降りになったので自転車で帰ったけど、ちょっと行ったら地面が濡れて無い、、って事はジムの周りだけの「ゲリラ雨」こんな極端な地域雨は初めて。水撒きせんで済むと喜んだのに、アテ外れや。飛行機は1機

8月1日(月)8月や

わぁ〜もう8月!!今週は1号の仕事の週。夏休みで給食が無いので朝からお弁当作り。コロッケ揚げて、、と朝から忙しい。1号が仕事に出掛けたので新聞を読んだりしながら時間を潰し仕事に出かけた。作業は商品の瓶詰め。普段は倉庫でするんやけど、この暑さやから社長に言うて道具をクーラーのある作業所まで運んで作業、それでも用心して途中でお茶を飲む。2時半からのアクアに間に合う様にジムに行く。1日は里の夏祭り、PLの花火大会やけど、全ぜ〜ん関係なく、何時もの月曜日(-.-)飛行機は1機