2016年7月分(7月1日〜7月31日)ホームページへ
7月31日(日)得意です!
7号を預かるので1号が迎えに行く。朝ご飯が済んだらプールの水入れ、そのまま遊ぶ。何時もの様にプラレールや本を読んだりして遊ぶ。1号が市民講座に出掛けた。帰って来るまで蝉取りをする事にして網と虫カゴを持って出掛けた。学校の行程に植わってる櫻の木に止まってるのを発見。あっという間に3匹。ちっこい時からセミや喋々をとるのが得意で自慢。もっと取りたかったのに7号が「帰る」言うので渋々帰って来た。アホ程暑い2時過ぎに蝉取りせんでも、、と思った(^_^;)網と虫かごを忘れて帰ったけど、私一人では「あぶないおばちゃん」になってしまうので取りに行けない。飛行機は3機
7月30日(土)ど〜って事無い
何も予定の無い日は朝から気楽。朝ご飯を食べたらする事も無い。ま、せないかん事はあるけど、やる気がせんので、お気楽に本を読む。PCのプリント用の用紙が無くなったのでジムに行ったついでにジョーシンに行って買った。前のがどれか忘れてしまって「これかな〜」って無難なのを買ったけど、使ってみたら全然違ってツヤ消しだった。シマッタ〜100枚も買わなかったら良かった(ーー;)やっぱり艶がある方がきれいに見える。かなんな100枚も、、(T_T)飛行機は8機
7月29日(金)あらら・・
朝はゆっくり、シーツ干して掃除して自分の部屋で本を読む。午後は西日で暑いので泳ぎに行く事にして、ついでに27日に目を付けていた食器を買いにハルカスに行く事にして午後にジムの荷物を持って出掛けた。先に展望台で景色を楽しみ、食器売り場に行って見たら、なんとお皿は無くて急須の売り場に模様替えしてた「うえぇ〜〜ん」折角割引券があるのにわざわざ買いに来たのに肝心の品が無い、、。仕方ないのでバナナパフェとコーヒで元気だしてジムに行った。これからは欲しい時に買える時にサッサと買うことにしよう。第5週でお花のお稽古はお休み。ゆったり気分で漢字の勉強。飛行機は7機
7月28日(木)暑いぞぉ〜〜
朝は豚まん2つとバナナとパンを食べてお茶を持って仕事に行く。作業は倉庫でキャンドルの仕上げ。昨日の残りを仕上げ次に小さ目キャンドルの仕上げに掛かる。時折川風が入ってくるけど、大型のドライヤーを使うから、かなわんくらいに暑い。持参のお茶を飲んで汗を拭きながらセッセと仕上げ作業。時間が来て帰る。帰ったら1号が買い物に行ってお昼用にざるぞばセットと卵サンドを買って来てくれたのでありがたく頂戴する。ジムがお休みなんで午後はゆっくりする。飛行機は6機
7月27日(水)ハルカス
ハルカスでバーゲンしてるし割引券を貰ったので仕事が終わってから行く事にした。仕事がこの暑いのに冷房設備の無い倉庫での作業でクタクタになったのでジムはお休みすることにした。1号が友達と飲み会で阿倍野に行くので一緒に出掛けた。まずハルカスの展望台に行って夕暮れ時の景色を楽しむ。夕飯の用意も要らんし暮れて行く大阪湾も格別。食器売り場に行ってあれこれ見てたら白いお皿が目に付き取りあえず大小セットで3組み6枚を欲しくなり割引券を出して買おうとしたら有効期間が29,30日になってるやないの!仕方ない29日にでも出直そう。8時から「おしゃれ泥棒」があるので食事はしないで地下で餃子に豚まん買って帰った。飛行機は10機
7月26日(火)無いわ
Tシャツが1枚しかないので古着屋さんに買いに行った。綿100%って中々無いのね。あっても「こんな柄は着られんで」ての。小一時間探してTシャツ3枚、短いGパン2枚買った。レジで会員カードを出したら全部半額になった「わぁぉ〜」である。お昼を食べて図書館に行って漢字に関する本をさがしたけど、大概借りてしまってる(^_^;)夕方ジムの後1号に頼まれてるグラスを買いに百均に行って探したら家にあるのと同じ形のはあったけど、大きさが違う様な気がして悩んだけど取りあえず2つ買った。家に帰って比べて見たらやっぱり大きかった、、(-_-;)容量が310ml家にあるのは240ml今更返せないし使うことにしょ。飛行機は3機。
7月25日(月)届きました
1号がお休みの週で朝はゆっくり。仕事はおまけの仕上げ、3時間で230個仕上げて疲れた〜。帰って休憩1号が買いもに行って買って来てくれたいなり寿司を食べて休憩。2時半のアクアに間に合う様に出掛けた。月曜のアクアは単純で楽しいのに、参加者が少ないのは淋しい。漢字検定の結果が書類で届く予定で待ってるのに来ない。やっと夕方に来た。前回よりも大きい封書、得点や答に対するアドバイスや合格証などが入ってた。嬉しくなって夜は本を出して漢字の勉強をする、我ながらお調子モンである。飛行機は3機
7月24日(日)暑かった
7号を預かるので1号が迎えに行った。今日は軽トラ市に行く事にしてリュックにお茶など入れて出掛けた。会場に着いたらえらい人。ざっと見て回って暑いのでソフトクリームを買って食べる。名産品や冷たい物、焼きそばとかので店もあって目移りする。ハムを買ったり風船や団扇を貰ったり。アトラクションで漫才をしてたけど、これが全然、さっぱり、ちっとも面白く無い。冷房代わりになる程のしらけた冷たい雰囲気。それでもやってるめげない2人。暑いし疲れtの出ショウも無い漫才を聞き流し駅に向かった。帰って来て暑いけど、今頃からプールは無理なんでプラレールで遊ぶ。暑さにも負けず相変わらず元気だわ7号。夕方1号はジムに、7号は迎えに来た6号と賑やかに帰って行った。飛行機は4機
7月23日(土)ヘコムね〜
予定も無くあさからボケーと新聞&を読み、土曜版のクイズを解き出す、難度で星マークが4つあったらパス。間違い探しや数字入れなどをする。1号は畑用の苦土石灰や肥料を買いにコーナンに行った。キュウリは要らんけど茄は期待度「大」収穫が一気になんで出来出したら食べるのに必死。知り合いに押し付けたりして減らす(^_^;)する事も無いのでジムに行く。土曜日は子供のクラスが多いので賑やか、こどもは呆れ果てる位に元気で見てるだけで疲れる。終わった後ロビーで走り回ったりしてるからな〜。買い物も無いのでゆっくり帰る。自転車に乗ってたら後ろや前から来た車がスピードを落とす。ちゃんと普通に乗ってるのに、、と思ってたけど、ヨタヨタしてる様に見えるんや(実際ヨタヨタしてるんやろう)殆どの車がそうやからね。自信持ってる訳や無いけどあからさまにされたら、ちょっとへこむ。迷惑を掛けないようにせんとイカンのは分かってるけど、ヘコム。飛行機は10機
7月22日(金)やっぱり忙し
1号仕事、仕事は休みで朝からゆっくり。暑いしする事も無いし血圧の薬が少なくなってるので医者に行く事して予約ジムの用意をして予約時間に合わせて出掛ける。予約してるのに30分以上も待つ。終わって、そのままジムに行っていつも通りに泳いで歩いて風呂に入って帰る。そのままハルカスに行く。ランチを何時もの店で食べてメガネケースとプラレールを買い展望台に上がって飛行機を探し楽しく帰宅。夕方からお花のお稽古に行く。あまり活けた事のない瓶花、難しいのなんの、ちゃんと止まらない。思ったとこに止められる様になるまで何年かかるやら、お稽古も段々難しくなる(-_-;)すっかりくたびれた。飛行機は10機
7月21日(木)なんや
朝5時半に起きて弁当作り。昨日は卵焼き今日は唐揚げと弁当のおかずの定番。仕事に行くまで雑用を済ませる。作業をしてたら社長が新しいパートさんと来て「1k詰めを教えてあげて」と言うやないの。教えて貰った通りに説明1〜2回やってみる。他人に説明するのって難しい。聞いたらパートさんじゃなくて工場に来て作業出来高払い=内職なそうな。若い人やし、やる気もあるし続けて欲しい。前に来た人は半日で辞めてしまった。今週は2日しか働いて無いけど終わったら嬉しい。ハルカスに遊びに行くつもりが暑いし疲れたので明日に回す。午後はゆったり気分で本を読んでたら寝てしまった(-.-)夕方漢字の勉強をするも余りのややこしさに自信を無くす。飛行機は2機
7月20日(水)暑い!!
月曜日がお休みで今週初めての仕事。今日から給食が無いので1号の弁当を作る。おかずはお決まりの玉子焼き(^_^;)雑な弁当でも文句言わないで完食、ありがたや。作業はおまけの仕上げ、1日でどれくらいできるか数えたら3時間で220弱。多いのか少ないのか、よう分らんけど疲れたのは確か。帰って来てお昼を食べたらしんどくなってジムはお休みする事にして休息=ゴロゴロ。それでもお腹は減るので買い置きのアンパンやアイスクリーム食べたり、、体脂肪が減る訳ないわ(ーー;)夕方申し訳程度に家事、厚かましい程にゆっくりする。飛行機は2機。
7月19日(火)何も無し
お休みで何の予定も無し。暑さ凌ぎにハルカスにでも行ってプラレールでも買おうかと思ってたら2号から電話で自宅待機に。それならそれでする事もたまってるしとボチボチ雑用の片付け。それも昼に近くなって来たら暑くてやる気も無くし、本などを読む。図書館で借りたクロフツの「樽」出だしから読み易く、これは名作と言われるの無理はないと思った。結構分厚い本なんでゆっくりと楽しもう。夕方自宅待機解除になったので泳ぎに行った。7号が来るかとおもったけど、体調悪くてお休みでした飛行機は6機。
7月18日(月)休日だって
何時からか知らんけど、今日はお休みになってる。朝目が覚めたら、それこそ目が覚めるような青空。ジムに行く以外用事も無い。シーツ洗濯して糊つけして、水撒いたり朝からゴソゴソ。1号は勝手に起きて畑に行った。漢字の練習して漢字の本を読んで頭の中漢字だらけ。月曜のアクアはテンポがゆっくりしてて、わかりやすいので楽しい。出来る人にはトロクて物足りない感じだと思う。なんとしたことかプールに居てる間に飛行機が7機も通った。ここんとこ見て無くて??って思ってたけど、雲の中を飛んでたみたいやな。体は動かないといけ無いし飛行機は数えないといけ無いし、大忙しだ<(`^´)>帰りに買い物して帰った。明日もお休みなんで気が緩む。飛行機は9機。
7月17日(日)やる気出る?!
何も予定が無いので朝はゆっくり。朝ご飯はカレー、暑くても一杯食べられるから(^_^;)その後部屋で本を読んだり、漢字の勉強したりゴロゴロしたり。お昼過ぎに1号は市民講座に出掛けた。昨日インターネットで申し込んだ漢検受験費用を払い込みをローソンで済ませた。3時15分からあるアクアに参加するそれに合わせて出掛けた。駐輪場にある駐車券の発券機械1台が故障で、もう一台ので用を済ませて4回のフロントに行ったら入場チェック機が2台とも故障で手書きで受付してた、帰りも手書きチェックだった、故障ばっかりでどうしたんやろ?帰って来て家計簿の整理や掃除やしてたらスグ夕飯準備の時間になった。明日はなんか知らんけど、祭日何でお休み、知らん間に休みが増えてる。何故か金魚が全部死んでしまった。飛行機は2機。
7月16日(土)良かった
今日は前に受けた漢字検定のインタネットでの合格発表がある。勝手に10時からと思ってたけど、8時過ぎに調べたらもうちゃんと出てた。無事合格、嬉しいな〜。1号が迎え行ってた7号が本やおもちゃの入ったかばんを2つ持って三輪車にのりやって来た。朝ご飯もパクパク食べ、プラレールをだして早速遊ぶ。暑いので1号が朝からビニールのプールに空気を入れて準備。あれこれ気散じに遊ぶ。プラレールで線路をつないでたら爺さん婆さんが必死になってしまって、、やり出したら面白いけど、なかなか難しいもんでアル。7時頃6号が迎えに来て大荷物持って三輪車で帰って行った。2級に合格したので早速準1級の申し込みをした、次回は10月今度は半端なレベルやないので頑張らないと!(^^)!飛行機は1機
7月15日(金)何処に行った?
ちょっと風がきつい目の朝、気温も低くて過ごしやすい。夕方のお花のお稽古まで予定は無いし、1号は講談に行くので夕飯は要らないので楽ちん。ジムも空いてる5時頃に行く事にする。ジムに行く前にお花のお稽古に持って行くのを揃えて遅くなっても良いようにして置いた。各コースに1〜2人と楽々泳げる。帰って来てスグにお花のお稽古に行く。来月から級が上がるのでそれにあわせた活け方。全然アドバイス無で自分で活ける、そのしんどい事、疲れる事、短く切り過ぎたらと思うから、もう大変よ。何とか活けて先生に見て貰った。あれこれ直されたけど、良い勉強になる。家で活け直してみたら、やっぱり自分流の悪い癖が出てる、写真に撮ったらよくわかる。次の研究会まできちんと勉強して95点を目指したい。飛行機は4機。
7月14日(木)疲れたぁ〜
朝はゆっくりして仕事に行く。作業は今日もクラーのある作業場で1k詰め。何時もクーラーのスイッチウを入れてるパートさんがお休みでスイッチを入れずに作業に掛かったら、おっちゃんが来て「クーラー入れて」って。そんなん余所のクーラー何か分からへん、、と思いつつ「ON]にして設定温度が18度になってたので25度にして終了。必死でやったら1時間でどれくらいできるかやってみたら80袋出来た。ゆっくりした時の2倍の量、アホ程疲れるわ。3時間で160弱袋仕上げてヘロヘロになって帰宅。お昼抜きで横になる、ジムも無いのでユックリする。アホしたらあかんわ夕方まで死んでた。飛行機は0機
7月13日(水)良かった
ここんとこ飛行機を見る事がすくなくなった、仕事に行く時は2機、帰る時はプロペラ機1機は見るのだけど、最近は行き帰り見ない。ジムで泳ぐ間や歩いてる時も窓の外を見てるけど全然。最近は飛行機は地に潜って飛ぶのか?!と思ってしまう程。ハルカスの展望台から探しても見つからないと日が多い、30分居たら4〜5台は伊丹の滑走路に着地するのを見られるのに、、。夕方5時過ぎに行った今日は、ジムで1機ジムの帰りに3機発見、久し振りで嬉しくなる。夕飯は家に生えてる青シソの葉をささ身に巻いて天ぷらにする事にして青シソを取りに行ったら美味しそうな葉は虫が先に喰ってるやないの!?なかなかしっかりしとるな今日日の虫。飛行機は4機。
7月12日(火)ややこしい
2人も、お休みで朝からゴロゴロ。雨が降ったり止んだりとややこしい天気。昨日が図書の返還期限だったけど行けなくて、雨の中図書館に行った。1日だけの遅れだったので何も言われなかったホッ。今気になるのは漢字なんで漢字のコーナーに行って試験に役たつような本を探す。宮崎美子さんの「スッと漢字の書ける本」を借りた。漢検1級の受験の事を書いた本。あと「間違いやすい漢字」を借りた。帰りにスーパーに寄って買い物。夕方からジムに行って泳ぐ。今月から7号もスイミングに行くと聞いてちょっと気になるので見に行った。厭がる様子も無くバシャバシャやってたので安心した。飛行機は0機
7月11日(月)また暑くなった
1号がお休みの週で朝はユックリ。仕事はクーラーのある作業場での1k詰めで助かる。けど一番面倒なブラックのパウダー、細かいので粉が舞い上がる。50袋の指示があったのでとにかく詰める、詰める、粉は舞う舞うでやっと仕上げたら今度はホワイトの標準の1k詰め。白は異物混入が目立つので目に付く黒い粒を取りながらになるので捗らずイライラする。時間まで、この面倒な作業。終わったらグッタリ。ジムでアクアが2時半からあるので時間を合わせてジムに行く。月曜のアクアは他の曜日に比べて簡単で私でも余裕で出来る、けど隣でヤッテタ初めてらしいおっちゃん、ちょっとテンポが速くなったらついて行けなかった様でそのままプールから出てしまった。私よりトロイ人が居って驚いた。飛行機は3機
7月10日(日)また暑くなった
10時半から阿倍野で講談がある。選挙もあるので先に会場に行って投票、そのまま最寄駅まで行く。何時もより早く着いてしまったので、エレベーターの前で開場を待つ。今日のお題は「新撰組」だったけど余り面白く無かった、時間も余って質問コーナーまであった。1号は市民講座があるので即帰宅。私は展望台に行く。日曜なんでエライ人、薄曇りで伊丹空港が見え難し飛行機が飛んでこない、最近は節便してるか?!見ることが減った様な気がする、なんとか2機見つけて下に降りた。ランチの予定が急に気分が悪くなって、そのまま帰宅。年なんかな〜最近原因もわからず急に体調が悪くなる。夕方まで横になりしんどいけど泳ぎに行く。チンタラ泳いで歩くのも10分にして帰った。飛行機は4機。
7月9日(土)予定無
何の予定も無いので朝はゆっくりと寝てた。大雨の天気予報だけど、それ程でも無い様な。水遣りせんでいいので助かる。お昼は1号が出掛けたついでにお好み焼きを買って来たので、それで済ませるズボラ主婦(^_^;)。新聞のクイズをやり出したら止められずジムに行くのが夕方になってしまった。隣のプールで子供の上級者が泳いでたけど、呆れる程のパワー。あれだけハードに泳いでも疲れんのやろう何とも羨ましい事で。30分水中歩きの間感心しながら見てた。帰ったら6時過ぎ急いで夕飯の用意をして1号がジムから帰って来るまで新聞のクイズを解く、、けど全然わからんわ(ーー;)最近は飛んでないのか飛行機、気をつけて見てるけど飛行機は0機
7月8日(金)夜店
朝から曇りで天気が悪く予報は午後から雨。7号と夜店に行く事になってるのに、雨の予報(ーー;)仕事は休みやし朝からゆっくりして昼前にジムに行く。夕方約束の場所に行って夜店を見て回る。お面を買って金魚すくいをした、1年経ったら上手になってて驚いた。あとスマートボールをした。これが中々穴に入らない。ムキになる性質でつい「もう一回」と言いたくなるけど我慢する。仕事で遅れた1号が来て一緒に廻る。昔に比べて肉類の店が増えたのは時代か。近くの店で夕飯を済ませて帰る。ショボショボと雨が降り続いてたのは残念だったけど、楽しかった。飛行機は1機。
7月7日(木)グッタリじゃ
朝から蒸し蒸した天気。忘れずにお茶を用意して仕事に出掛ける。作業場での仕事だったのでクーラーが効いてて助かった。2個で1kの袋詰め。プラス100gまでOKなんやが、中々に合わせにくい。何とか100袋仕上げたけど、もうクタクタ。帰りは途中でお茶を飲んだりしながら。ジムも無いし今週はもう終わりやし1号は仕事で居ないしで超ゆっくり(*^^)v緊張感が無いと疲れも出てダラケてしまう。それでも漢字の勉強をする、なんでこんな、ややこしい字を思いつくのや?って漢字があって拡大鏡で見てもようわからん。印を付け飛ばして次の漢字に移る。明日は休みやしさして予定は無いのでつい夜更かし。あかんやろ〜〜。飛行機は2機。
7月6日(水)頑張り過ぎ
昨日は仕事休みでちょっと元気回復、、か?!元気に仕事に行く。作業は月曜の続きと思ってたら、それは他のパートさんが済ませてて他の商品の仕上げをする。何でもやけど、慣れるまで時間が掛かる、汗ダラダラ必死で仕上げて終了して、」後は作業場での作業、当たり前やけどクーラーが入ってると涼しいわ〜。気を遣わない1k詰めで調子良く作業、仕上げて行ったら次々に仕事を持ってくる、残すの厭やし頑張って作業ヘトヘトになる。帰り道はゆっくり歩いて帰る。先月は予定の距離を泳げなかったのでしんどかったけど、ジムに行って何時も通りに泳いで帰る。暑いから飛ばないのか?!この頃飛行機を見るのが少ない。今日も飛行機は0機。
7月5日(火)暑いけど・・・
やっぱり暑くて早い目に目が覚める。今日はお休みなんで気が楽。前から気になってたプランターの入れ替え様に土均しをする。やる気が出て家の横を片付け玄関のタイルを水洗いする。頑張り過ぎてバテる。お昼頃ジムに行ってそのままハルカスに行って買い物。夏用のソックスに1号のパジャマとあと雑貨を細々買い込む。展望台に登って休憩。何でもはっきり見える鏡のトコに行ってせんでもいいのに、しわを確認、イヤになる。帰って来て体重計に乗ったら身体年齢が57歳、きゃ〜嬉しい、このままキープ出来たらええんやけど、ちょっと油断したらすぐに59歳くらいになる。階段を歩いて足踏み100回に水中ウォークでガンバロ〜。飛行機は4機
7月4日(月)暑かったU
1号が仕事なんで朝は5時半起き、この暑さに起こされる前に目が覚めた。お茶をペットボトルに入れて仕事に行く、作業はクーラーの無い倉庫で商品の仕上げ。汗を拭き拭き仕事してたら、会社の前でなにか作業をやり出した。最近の事、ちっちゃな工事でもガードマンが付く。見たらこの炎天下ヘルメット被っての交通整理、言うても殆ど車は通らない暇なおっちゃんは工場を覗いてた。帰りに要らなくなった塩を6kg貰った。貰うのは良いけど重たいのなんの、途中まで引きずって帰ったけど限界。余所の家の軒下に置いて帰った。家についてから自転車で取りに行った。あんな重たいの誰も持って行かんかった。2時頃ジムに行ってプールに入ったら冷たくて気持ちが良かった。飛行機は9機。
7月3日(日)暑かった
7号を預かるので1号が朝に迎えに行った。ランニングシャツと麦わら帽と夏装い。朝ご飯を食べてプラレールを組み立てて遊ぶ。1号は3階からプールを降ろして空気を入れ出す。朝のうちに水を張っておいたら午後には暖かくなってた。炎天下での水遊びはキツイ。それでも魚釣りや水撒きと遊ぶ。7号は最初は足だけが最後は全身浸かってた(^_^;)ちっちゃい子はほんまに水遊びが好きやな。夕方お迎えが来るまで3階の物置に置いてあるガラクタで遊んだけど、ここも暑い暑い。この時期何処居っても暑い。飛行機は3機。
7月2日(土)あ〜ぁアカンかった
お花の研究会が本町であるので4号用に「玉ねぎとキュウリと茄子」を持って出掛けた。早い目に出てハルカスの展望台に登った、土曜日でえらい人出。30分程居たけど、その間に飛行機が6機大阪空港の滑走路に降りるのが見えた。高いから肉眼でも確認できる。ここで飛行機を見るのも楽しみの一つ。いつもの店でランチを済ませて会場に行く。4号は上出来で95点。私は90点であかんかった。ちゃんと出来るつもりやったけど甘かった。まだまだ修行が要るな〜と4号とお茶しながら思った。帰りに1号の好きな鶏南蛮と餃子を買って帰った。飛行機は12機。
7月1日(金)また風邪か?!
朝は機嫌良く起きて新聞なンどを読んでた。何のはずみか急にしんどくなって頭痛まで。何もする気がしなくて横になる。
けど頭がズキッズキ。お腹もすいたので起きだし残りご飯で雑炊を作って食べた。素麺を貰ったのにお礼状がまだなんで書いて出した。そのあとまた横になる。1号のお昼を作れないので勝手にパンを焼いて食べてた。バナナと蜜柑と牛乳でジュースを作って飲んで、また寝る。ジムに行くつもりがとてもそんなどころでは無い。夕方まで寝てた。夕飯の用意をしてお花のお稽古に行く。明日は研究会なんで休めない。簡単なはずが細かいところがややこしくて難儀した。師範T科最後なんで95点取りたいな〜。飛行機は2機。