2016年5月分(5月1日〜5月31日)ホームページへ


5月31日(火)トロトロ1日

仕事がお休みで昨夜のうちに味噌汁を作っておいたので朝はゆっくり。起きたら1号が畑に行くところだった。朝ご飯を食べてざっと片付けて寝ようと思ってたら1号が玉ねぎをアホ程持って帰って来たので根を切って網袋に詰める。2キロ入りの袋に11個、前のと合わせたら30袋近くある、今年一杯は買う事要らんな。2時過ぎに泳ぎに行く。今月は体調もあって9、8キロだった。あと200mで達成なんだけど無理するの止めて来月回しにする。2〜3年前なら溺れても泳いでたと思う。要は年で無理は出来ないって事やな。夕方から漢字の勉強をする、もう受験まで20日切ったから根性入れてやらないと・・・。飛行機は2機

5月30日(月)また一週間

今日は妹の誕生日、これで4人共前期高齢者になった。7月になれば上姉が後期高齢者に突入。我が4姉妹も高齢化しとります。1号は休みの週で朝はゆっくり。j家事は何もせんと仕事に行く。作業は1k詰め。ラベルを見間違い7袋やり直し。「ホワイト」「と「ブラック」を間違えるか?!と思うけど、間違った(^_^;)ちょっと落ち込んで帰宅。カレーを食べて休憩、2時半のアクアに間に合う様にジムに行く。最近PCの画面いウンドウズ10にグレードアップしませんかのお知らせが頻繁に出る、無視してるけど、なんでこうも強引に勧めるのかわからん、分らんなりにうっとしい。1号の畑で出来たネギを肉じゃがに入れたら堅くて食べられなかった、畑に居た時期が長過ぎたのかな?明日は玉ねぎの収穫予定。飛行機は0機

5月29日(日)子守かぁ?

朝からどんより天気。7号を預かるので朝から1号が迎えに行く。その間に朝ご飯を食べて2人の分の用意をする。元気にやって来て、ご飯を食べたら早速にプラレールで遊ぶ。新しく買った駅と鉄橋と、7号が持って来たレールや踏切を混ぜて組み立てるのやけど、1個も余らない様にちゃんと組むのは中々に難しい。7号を放ったらかしで1号と必死で「あーで見ない」「こうでもない」と言いながらやっと組み立てたら「これが余ってる」と7号がレールを見せる「1本くらいええやないか」と思うけど、アカン様であれこれ差し替えて、やっと完成。鉄橋も継ぎ目がスグに外れるので、その度に修正(^_^;)1号は畑にったので2人で遊ぶ。午後は1号が市民講座に出掛けたので、またまた2人で遊ぶ、なんでも飽きないでしつこい程遊ぶ。夕方6号が迎えに来たので自分の分のプラレールを持って帰って行った。飛行機は0機。

5月28日(土)お休みです

何の予定も無いし昨日の疲れもあって朝は遅い目、昨夜に味噌汁を作っておいたのでユックリ朝寝。1号は畑に行ってるので朝食後新聞を読んでダラダラする。冷蔵庫を片付けてたら1号が作ったエンドウ豆が出て来たので夕飯に使うことにして剥いた。自分の部屋で漢字の勉強してたら1号が帰って来て昼食の用意。夕方ジムに泳ぎに行く。今月はサボってしまってまだ8,4km泳いだだけ(^_^;)、あと2回は行けるけど不足分は来月泳ごう。水中を30分歩いて風呂。帰り道で仏壇用の花を買った。1つ300円のを2つ買って1000円渡したら700円お釣りをくれた(ーー;)???。多い分は言って返したけど、大丈夫か?!あの兄ちゃん、、、と思いつつ帰って来た。どんよりとした天気で飛行機の音はするけど機体が見えないので飛行機は0機。

5月27日(金)ランチ&お茶会

前から約束してたリーガロイヤル・姉妹でお茶会の日。大阪駅に11時集合で最寄駅9時52分の電車で出掛けた、遅れたら罵られるので何時もは190円の環状線で行くけどはりこんで270円の地下鉄で行って10時30分に着いてしまった。約束の場所に行ったら下の姉と妹が居た「きゃ〜」である。上の姉も1台早い目に乗ったと40分には合流、実家の者みんな時間を守る、守る。大丸でお昼を食べて、目的のリーガロイヤルを目指す。直行用のバス停に行ったら長蛇の列、臨時の大型バスが来て、それに乗った。チョコパフェや抹茶餡蜜とかを注文、2時間ほど喋ってたけど嫌がらせに水を入れに来るって事も無くコーヒーのお替りを貰ったりして楽しかった。大阪駅で解散。ハルカスに行ってプラレール売り場に行き、地下で夕飯の餃子や鶏の揚げ物を買い帰宅。とてもジムに行く時間も元気も無いのでパス。それでもお花のお稽古には出掛けた。予習してなかった「傾斜型」で慌てたけど本を見ながら活けた。先生は機嫌が良くて何時もより丁寧に見てくれはったし、色々とアドバイスもあり褒めて貰ったりと楽しいお稽古だった。飛行機は6機。

5月26日(木)雨?!

朝から掃除なんぞして、ちょっとやる気も出た。暑かったら熱中症が怖いのでペットボトルにお茶を淹れて持って行ったけど、そんなに暑く無かった。作業を訊いたら「片付けて」「どこを?」「とにかく片付けて」「どこを?」「お客さんが来るので片付けて欲しい」ってそれならそうと最初から言うて。パット見片付いてる様にした。前から気になってた半端な商品が溜まってるので其々に仕上げたり廃棄したらちょっとさっぱりした。あとは昨日の続きのオマケの下準備。時間が来て帰る時、外出してた社長が帰って来た。ジムも無いので生協の配送を取りに行ってリラックス。木曜はいいな〜ゆっくりできる、天気予報で雨、雨言うので洗濯を控えて傘を持って移動してるのに全然降らんや無いか?!別に降って欲しいわけじゃないけど、夜の9時過ぎにやっと降り出したヽ(^。^)ノ飛行機は2機。

5月25日(水)何もない

朝から蒸し暑い、天気予報では午後から雨の様、傘を持って行かないとと思いつつ仕事に行く準備をする。作業はオマケの下準備。セッセとやる、必死でやる、なんか遅いと思われてる様で頑張って仕上げる。必死でしてたら11時頃から頭痛がして気分が悪くなって来た。普段は3時間で150〜60個のを240個仕上げた。帰り道は暑いのもあってフラフラ、、我ながら「アホや」と思う。帰って来てグッタリ暫く死んでた。生き返ってお昼ご飯を食べたら、それなりに元気になりジムに行く。600m泳いで、水中ウォークは15分で切り上げ、風呂に入って帰って来た。何て事の無い1日だったな〜飛行機は6機。

5月24日(火)映画

お休みなんで阿倍野まで映画を観にく事にして9時前に家を出る。暇な(?)高齢者が結構居た。映画は面白かった、じつは「実話」だった、って映画の案内に)^o^(アナリニモ夢物語風で作り話だったら「フン」って思ってしまいそう。配役も中々に豪華言うか知ってる人が多かった。終わってハルカスに行って展望台に登って景色を見ながらホットコーヒー、勝手に7号と約束をしたので8階に行ってプラレールの部品「駅」と「鉄橋」を買う。あと喫茶店でいつものサンドランチ。本を読みながら楽しくお昼。帰って時間も元気もあったので泳ぎに行く。またしんどくなったらアカンの600m泳ぐだけにして30分の水中ウォークはパス。飛行機は5機。

5月23日(月)やっぱりしんど〜

今週は1号の仕事の週なんで朝は5時半起き、イヤに成る程明るい、もう夏も近いな。仕事に行くまで1号が出掛けて2時間以上の時間がある。あれこれ家事を、、と思ってたのに結局、時間までダラダラ。作業はおまけの下準備。材料探しが手間で大きさ、形を合わせてセットするのが大変で、知らん間に肩が凝る。こう暑くなるとお茶でも持って来ないと体調を崩しそう、社長は、まだまだクーラーを入れる気が無いようだし。途中で他の作業も入ったりして時間に。日傘を挿しても暑いわ。帰ってアイスクリームを2つ食べたらご飯が要らなくなった(^_^;)2時半のアクアに行くつもりで時間潰ししてたら潰し過ぎて間に合わなくなってしまったしまだ無理をする気が起らないので行くのを止める。無理をすると歯が痛くなるし、右目に涙が・・。厭だね〜年とったら。飛行機は3機

5月22日(日)子守〜

朝から晴天。1号は7号を迎えに行ったので朝食の用意をして待つ。夏らしい服装で三輪車に乗ってやって来た。うっかりイクラを買うのを忘れたら食卓を見て「いくらは?」しっかりしてる。ご飯も終わってプラレールのレールを組む、これがなかなかに難しい、けど楽しい。2人分合わせたら結構おきな輪になる。次は「駅」か「鉄橋」を買ってこようと私が楽しんでるな(^_^;)お昼を食べたら1号は市の市民講座の現地探索に出掛けた。暑いので家の中で遊ぶ、「何して遊ぶ?」連発、何をやっても飽きないので相手も大変である。夕方迎えに来た2号と自転車に乗って帰った。飛行機は0機。

5月21日(土)研究会

朝からいい天気、1号は畑に出掛けた。研究会に行くまでの時間は枯れた花の始末をする。前夜に用意をしてたので4号に渡す玉葱を持って出掛けた。早い目に行ってハルカスの展望台に登った。時間が早いので、人はあまり居なかった。お昼を食べて会場に行く。上級の4号が終わったら師範T科の私。緊張し過ぎか95点を狙い過ぎか、、イアマイチ思う様に活けられなかった、、ら、やっぱり「90点」だった。95点の時は活けてたら「カチッ」って決まるのが自分で分かるようになったから、今回は「カチッ」が無かった。次は落ち着いて欲張らずに活けよう。帰りに何時もの喫茶店でおしゃべり、いつもは空いてるのに今日は満員に近い入り。年配者が多くて「同窓会の帰りか?」と思ったけど、持ってる紙袋を見たら何かの宗教団体だった。玉ねぎのお礼に奢って貰った(*^^)v飛行機は3機。

5月20日(金)花など

朝からええ天気で気持ちが良い。ゆっくりするつもりが気になってた花の草などを抜き出したあれもこれもとなって自分の部屋の観葉植物の手入れまでやり出したらお昼過ぎても終わらない。アロエも邪魔になる程の大きさなんで枝を4本ほど切った。アロエ水でも作ろうとインターネットで検索したら、何と焼酎が要るやないか?!知らんかった〜水だけだと思ってた(^_^;)瓶が3本あるんで焼酎も3L買わねば。夕方風呂に入るのにジムに行った。1号は講談に私はお花のお稽古に。明日は研究会なんで必死です!(^^)!何とか活けて先生に「95点の出来です」と褒めて貰った、明日の本番頑張らねば。飛行機は5機。

5月19日(木)仕事お休み

今朝もやっぱりしんどい、頭痛も首の痛みも肩こりも、全部、そのまま。朝の味噌汁を作ってゴミを出す様にまとめて、そのまま寝る。9時前にパート先に「お休み」の電話をする。仕事は暇なんでそう迷惑は掛からないと思う。1号は畑に行ったりTVを見たり勝手に過ごしてるので、そのまま1日寝てる。お昼過ぎに生協の配送を取りに行く。バナナとスモークサーモンが来たので、それを食べてまた寝る。夕方、ちょっとマシになったので夕飯らしきものを作る。右目はまだ涙が出て瞼が痛い、困った事である。もうあんまり無理は出来んな〜と年を感じてしまう。飛行機は0機

5月18日(水)最低

朝起きたら首が突っ張って痛いし頭痛はするし気分は最低、何でや?と思いつつボッ―としながら仕事に行く。作業は1k詰め、面倒なホワイトの粉、イライアラしながら仕上げて、次はおまけの下準備。11時過ぎるころから猛烈にしんどくなってきた、何とか時間まで仕事をして日傘を挿して外に。ふらふらしながら帰宅、そのまま横になる。お昼はガストに行く事になってけど、とても無理。夕方まで寝てもしんどくて1日何にも食べずに過ごす。やたらしんどいのはどうしたことか、、先週の金曜あたりから用事が重なったから、その疲れかも、今まではこれくらいの無理は何でも無かったのに年を感じる。右目の涙もひどくなって痛みも出て来た。明日はお休みして寝てよ。飛行機は4機。

5月17日(火)何となくの日

朝から良い天気。1号は朝から畑に。私は血圧の薬を貰いにお医者さんに。122−67−72こんなんで薬が要るか?と思うのやけど「止めよう」との言葉は無い。帰りに薬局に寄って帰宅。昼間の空いてる時間を狙ってジムに。3日程サボったので頑張らないと、600m泳いで30分歩いて帰ろうと思ったら「アクア」が始まる時間。新しいインストラクターさん、どんなんかな?と興味もあって引き続き「アクア」に参加。止めといたら良かった、張り切るの良いけど余りにもミエミエでこっちは白ける。途中から適当にする、ウンザリって人も多かったし途中で止めてプールから出た人も居た。「皆さんのご意見」の箱に文句を書こうと思って置いてあるところに行ったら無い。感づいて隠したか?!帰って来て昨日買った花を活けてみた、本や前に活けた写真を見たりしたけど、なかなか決まらない。難しいわ。金曜日に先生に訊こう。飛行機は6機

5月16日(月)予定外で

今週は1号がお休みの週で朝はゆっくり。私だけが仕事、天気予報では、お昼頃から「雨」日傘で仕事に行く。作業は1k詰め。雨は降る気配も無し帰ってお昼を済ませて難波である花展に行くので出掛けた。難波は久し振り、会場は最終日って事もあってえらい人。順番に見て行く。展示物を見て「何じゃ、これ?」と思って制作者の名前を見たらうちの流派のお家元やないか?!「ワッ家元や」と思わず声を出したら、隣で見てた人も「よーわかりませんね」って、話してて多分同じ流派の方だと・・・。それなりに楽しい花展であった。今度の研究会の練習のために高島屋の花屋さんで花材を売ってたので買う。途中でハルカスによって1号に頼まれたおかずを買い帰る。今日来るように言われてたので最寄駅の横にある眼科に行く。涙目の原因を訊いたら、言い難そうに「加齢」だって「やっぱりな〜」それならそれで対処する。本を読んでもPCをしても症状には関係ないそうなんで良かった。1日3回の目薬で様子を見ることになって2ヶ月分の目薬を貰って帰った。飛行機は4機。

5月15日(日)ワイワイと

7号を預かるので7時過ぎに1号が迎えに行く。その間に朝ご飯の用意をして待つ。半袖シャツに半ズボン三輪車に乗って来た。もうすっかかり夏の装い。プラレールで遊ぶ。私の買ったのと持って来たのを合わせたら、踏切も鉄橋もあるし切り替えポイントも4つなんで中々に豪華な線路になった。電池を入れ替えて走らせる走らせる、私の方が必死になってどうする?!けど、これが結構面白い、もっと凝ったのが欲しくなるのは困った事だ。段々しっかりしてきて前ほど付きっ切りでって事も無くなった、日々進化、こっちは日々老化。この差は大きい(^_^;)夕方1号は風呂に。迎えに来た2号と夕飯を食べて、持って来たおもちゃを袋に入れて自転車に乗って帰って行った。飛行機は2機。

5月14日(土)久し振りに

毎週土曜は暇なんやが、今週は4号とこが連休に行った鹿児島の旅行の土産を持って来てくれるので昨日から慌てて掃除。1号はNHKの何とか講座を聴きに泉大津に出掛けた。昼前に目途がついたのでジムに行こうと思ったけど、なんかだるくてパス。4,5号は3時過ぎにやって来た。コーヒーを淹れて4号とお喋り、暇な5号はTVの野球中継を見てた。夕方1号が帰って来たので夕飯を食べに行く事になり、久しぶりにかっぱ寿司に行く。やっぱり美味しいかっぱ寿司、9皿食べてチョコパフェで10皿、何でか私が一番多く食べた(^_^;)行った時は空席もあったのに帰る時は待ち人多数、早い目に行って良かった。お土産は地鶏の焼き鳥にさつま揚げにゼリー。飛行機は0機

5月13日(金)やっぱり金曜

仕事はお休みなんでゆっくりと思うけど、明日4号達が来るの家のそうじをしなければ、、、(^_^;)その前に前から具合の悪かった目が段々ひどくなって来たので眼科に行く事にした。1時間以上待って」各検査の後に診察。涙腺が詰まってる様で目薬を3種類貰って来た。日に4回点して月曜に来たくださいと言われた。水泳は構わないとの事なんでジムに行って何時もの様に泳いで歩いて風呂に入って帰って来た。ゆうがたからお花のお稽古に行く。研究会の練習をしたかったのに上級に上がった時用に投げ入れ、これがややこしくて難しい。ぼちぼちでも覚えて上級に備えよう。眼科、ジム、お花のお稽古と、やっぱり金曜日は忙しいわ。飛行機は10機

5月12日(木)ゆぅっくり〜〜

うれしいな〜木曜日は、ジムは無いし、1号が飲み会で夕飯が要らないので余計にうれしい。修理に出すPCを業者さんが取りに来るので本体の電源とか接続コードを抜いてPC本体にコード、パスワードを書いたメモを玄関に出す。きっちり約束の時間に「ピンポ〜ン♪」サッサと梱包して預かり書を渡して風の様に去って行った。付属のコードを全部抜いたので電話も使えなくなってしまった(^_^;)慌ててアチコチのコードをセット何とか使えるようになった。右目が痛くてしきりに涙が流れる瞼も充血してるようやし明日お医者さんに行こう。やる気があるのかシーツを洗って糊付けする。1号が居ないので外に食べに行くつもりが面倒になって、そこらにあるものを食べる。飛行機は 3機

5月11日(水)なんやかやと

飛行機は3機

5月10日(火)映画

昨日のパート先の不愉快が尾を引きウットシイ気分のまゝ。映画を観に行く事にしてジムの用意をして阿倍野に出掛ける。「ロク・ヨン」の前編。雨だけど結構な人でチケットも「△」で座席残りわずか。前から5番目くらいしか空いて無かった。配役も豪華で見ごたえはあるけど、「この話いらんやろ」とか「ここまでしつこくせんでも」の場面もあって、ちょっとダレたりして。帰りにハルカスの展望台に登ったけど、悪天候でモヤってて眺めはイマイチ。帰りはそのままジムに行く。やっぱり空いてる。雨の中帰って夕飯は手抜きで「すき焼き」飛行機は3機

5月9日(月)ふん!!

今週は1号の仕事の週ではやおきです。雨の中仕事に行く。倉庫でプチキャンドルの仕上げ、なぜか社長の機嫌が悪く不愉快、何があったかシランケド、パートに当たるな、こんな事珍しい、何がったんやろ?帰りの挨拶にも返事が無い、気分が悪くウットシイ、「辞めたろ」と思うけど、他に行くとこも無いし、今のとこは条件も良い(近い、労働時間が短い,時給が良い)んで辞めるの勿体ないしで思い直して続けよ。2時半のアクアに間に合う様にジムに行く。帰って来てPCのスイッチを入れたら空冷用ファンに「異常」のお知らせが、あわてて富士通に電話、結局修理に出す事になって、引き取り日なんぞを相談。PCが家から無くなるとなって何となく「ホッ」としてしまったのは何故?!飛行機は3機

5月8日(日)母の日だそうで

午前中は阿倍野である講談の会に1号と行く。終わって用事のある1号はそっちに私はハルカスの展望台に登った黄砂か霞か眺望はイマイチだったけど登るだけで楽しい。友の会の会費を払い自分用のプラレールのレールを買い足し地下で買い物して割引券のある喫茶店でランチを食べて帰って来た。やたら花を売ってると思ったら、そ〜か〜今日は「母の日」。ええ加減な母親の見本の私でもプレゼントが(*^^)v4号夫婦は日持ちするように加工した花にフルーツのアイスクリーム、2号とこは日傘と背負えるバッグ、とそれぞれに贈ってくれた。私は実母も姑も居ないので貰うだけ、、(*^^)v帰って来て3時15分からのアクアに間に合う様にジムに行って帰りに買い物。お腹が減ってるのでアレコレと買ってしまった。飛行機は8機。

5月7日(土)鉄道展

7号を預かるので1号が迎えに行く。橿原で鉄道展をやってるので見に行く事にして出掛けた。各停でチンタラ行ったので、それだけでなんか疲れてしまった(^_^;)会場に着いたら、ちっこい子供が大勢ウロウロして模型を見たり操縦したり、賑やか。鉄道や電車が好きな子が多いんやな。7号にプラレールの模型を買い食堂に行って食事。帰りは急行で帰って来た。早速買って来た模型で遊ぶ、やってたら中々に楽しい。自分用のレールを買って電車を動かしてみようとレールはかったけど、車両の模型は高いので思案中、7号の1台貸して貰えたら助かるのやけど、そんなちっこい子の当てにしたらあかんわな。飛行機は1機

5月6日(金)天気わる〜

何も予定が無い日なんでゆっくりする。ここんとこ何やかやと用事が詰まってて疲れもたまって(ーー;)動きも鈍く、ノロノロ・トロトロ。朝は畑で採れた豆で「豆ご飯」と味噌汁。食べたらまた寝る。横になったら寝てしまう。お昼は2時過ぎに朝の残りの「豆ごはん」冷たくても美味しい。ここで万歩計を見たら673歩。そ〜かぁご飯とトイレ以外横になってるからな。体がダルイのでジムに行くのを止めようかと思ったけど、明日も行けないので雨の中自転車で行った。世間は連休も終わり、いつもの動き。帰りは研究会の花のグラジオラスを買いに花屋さんを3軒回ったけど無かった。普通に売ってると思ってたけど、家では活けない花なんやな。飛行機は1機

5月5日(木)講談とハルカス

1時からの講談に行くのに10時前に家を出る。阿倍野からバスで上六に。生玉神社内の会館であるので上六から歩く。天気が良いので境内はにぎやか。なんか催しがある様で馬が来てた。始まるまでにお昼を食べることにして知り合いの友達がやってるお好み焼き屋さんに行く。会場に戻ると開場してたのでチケットを買って席に座る。今年は東京の講談師も来てて昼夜2部制。昨年より大がかりになってる。東京の講談師は歯切れが良くてテンポがあって良かった。2人共「年間パス」を持ってるので帰りにハルカスの展望台に登って地下で買い物して餃子やサラダを買って帰って来た。よー歩いて万歩計は1万4千歩越してた。飛行機は7機。

5月4日(水)大笑い

気を遣わない友達とランチの約束してて朝から出掛けた。9時に家を出る予定が何故か9時半になってしまって駅まで走る。いつもは環状線で大阪に行くけど時間が無いので地下鉄で梅田まで。なんとか3分前に集合場所につけた「ホッ」阪神百貨店にある中華料理屋さんでランチ。連休やし開店後スグにお客さんで一杯になった。待ってる人が多いのか店員さんが何度も水を入れに来る。仕方ないので出て、喫茶店に。ここも混んで来たらしく水を入れに来る。仕方ないのでおトイレの待合室のベンチで喋る。何を言うても気を遣わなくていいので楽しい、ショウも無い事いうては大笑い。夕方別れて帰りはハルカスの展望台に行った、連休でえらい人。降りる時は25分待ちだった。飛行機は3機

5月3日(火)何の日?

連休真っ最中だけど、今日は何の祭日?状態。続きはまた明日飛行機は1機、

5月2日(月)暑いくらいに

朝からいい天気でベランダに布団を干す。仕事に行くのに日傘が要る程の日差しである。作業は先週の残ったキャンドルの仕上げ。後は粉末岩塩の1k詰め。終わっての帰り道「わぁ〜〜い、来週の月曜まで休みや〜♪」と浮かれて帰って来ました。お昼は1号も私もカレー。2時半からのアクアに間に合う様に出掛け帰ったら1号がジムに出掛けた。昨夜は毛布ではもう暑い、、と思ったので今日からシーツに変更です。また洗って糊付が忙しくなる。糊でバリバリのシーツが好き!(^^)!飛行機は3機。

5月1日(日)5月です

ウカッ〜としてる間に5月になってるやないか?!文字道理の五月晴れでいい気候になりました。天気がいいのに朝寝坊勿体ない。 体がシャッキとしないので朝ご飯を食べた後グズグズと横になってた。1号は勝手に散髪に行ったり畑に行ったりのマイペース。3時15分からアクアがあるのでしんどいけど起き出して出掛けた。動き出したらそれなりに動けるけど、あんまり動きたくない。パート先はカレンダー通りで明日は仕事。右目の不調は直らず相変わらず涙が出てウットシイ。目薬を買うか眼科に行った方が良いのは分かってるけど面倒で、PCの画面を見るのもイカンと思うけど、家計簿やメールは使うし、でなかなか良くならない。月の初めからボヤキですな〜。飛行機は3機。