2016年3月分(3月1日〜3月31日)ホームページへ



3月31日(木)暖か

遅く寝た割りには早く目が覚めた。暖かで動きやすいので朝から用事を片付ける。余裕で仕事に行けるほど動きやすい(*^^)v作業は昨日に続きと思ったら、他の1k詰めになった。150袋してもしんどくないので調子に乗って次の作業に入る。出来上がって梱包の時に見つかった欠陥商品の詰め直し。これが結構手間。月末なのでシルバーに送る書類を預けて帰る。生協の配送を取りに行って昼食。ジムがお休みなんで本を読んで漢字の勉強して夕飯の用意。高齢者2名の食事なんで簡単に済む。トラの尾言う観葉植物が根腐れを起こした、滅多に水遣りをしない1号が水遣り、私も何時もの様に水遣り、そら根腐れ起こすわ。水不足の方がまだマシやのに、、ええ迷惑やな「トラの尾」飛行機は2機。


3月30日(水)キャーバタバタ

7号を預かるので1号が朝から迎えに行く。朝ご飯を食べさせ仕事に行く。作業は在庫の少ないのを見て補充。好きなブロックを探しては袋詰めする。終わってサッサと帰宅。7号が元気に遊んでる。お昼済ませて一緒に遊ぶ。買い物があるので1号に頼んで出掛けた。新しく買った新幹線の模型で遊び、2階で要らん事ばっかりして用事を増やす、段々知恵がついて来て、手間が掛かるわ。夕飯の準備を済ませたので1号がジムに出掛けた。2階でかくれんぼして押入れに隠れては頭を打ってた、、アホになるで〜。夕飯はハンバーグ、2号6号も来て賑やかに夕食、あとケーキを食べて3人で帰って行った。飛行機は3機。


3月29日(火)ボケッーーと

1号も私もお休み、朝はゆっくりとする。お休みだと緊張感「ゼロ」でゴロゴロする。ダラケてるとジムに行くのも邪魔くさくなるけど、明日は7号を預かるので行けないので頑張って出掛ける。夕方で1コース1人の割合で空いてる。子供クラスで初めから泣きっぱなしの子が居た。インストラクター言うより子守の保母さんのようで、気の毒。泳いで風呂に入って帰って来てストーブを付けたら1号が帰って来た。夕飯は畑でとれた蕪。ベーコンと炊いた、長い事畑に居ったので筋がスゴイ、私はそのまま食べてるけど1号は出してる。早く煮えるのでいいんやけど、筋がね〜(^_^;)まだいっぱいあるので頑張って食べよう。飛行機は3機


3月28日(月)仕事や

1号が仕事お休みの週で朝はゆっくり目。仕事は1k詰め、ブロック3つで1kのややこしい作業、大きさが平均して無いと行けないし、手間が掛かる。17袋で材料が無くなり終了。次は好きなブロックの袋詰めで楽しく作業時間が来て帰る。ちょっと休憩してからお昼。1号は自分でサッサとよういして済ませる、仕事の無い週は自分でするので助かる。2時半のアクア似合わせてジムに行く。一人だけ勝手にやってる男の人が居て目障り、注意は出来ないやろうからインストラクターもウットシイかったと思う。後、泳いだけど、バタ足を必死でやったらシンドイ、シンドイ。下半身を鍛えないといけないので引き続き頑張ろう!!飛行機は9機。


3月27日(日)ハルカス

7号を預かるので1号が7時半に迎えに行き、朝ご飯を食べてハルカスに買い物に行く。運転席を見ながら阿倍野に着いて靴を買って子供の広場で遊んでトミカの新幹線列車を買い、長靴を買って喫茶店で苺ワッフルを食べて展望台に行った。日曜日なのでどこもえらい人。地下でお稲荷さんを買って4時前に帰宅。7号は早速新しいおもちゃで機嫌よく遊び、私は夕飯用の買い物に出掛けた。夕方、近くの公園まで遊びに行った。夕飯は2号も来て豚カツに温野菜でワイワイ。食後はケーキ。7号は買った荷物を持って2号と自転車で帰って行った。今日の万歩計、2万越しました(^_^;)飛行機は7機。


3月26日(土)何もせん日

あれこれ用事をしてジムにお花のお稽古にと頑張ったからか、しんどくて朝起きられない。起きたら1号は散髪に墓参りに出掛けて居ない「あらら・・」である。呑気に新聞を読んでレトルトのカレーを食べてTVで高校野球を見る。帰って来た1号は年間パスがあるのでハルカスの展望台に登って来たそうな。年間パスがあれば阿倍野に行けば、つい展望台に登りたくなるのだ\(^o^)/午後にジムに行く気で用意した荷物を持って図書館に行って本を探してるうちにジムに行くのがしんどくなったので、隣のスーパーで明日来る7号用にりんごなどを買って、そのまま帰って来た。やる気だけでは頑張れなくなったのは「年?」飛行機は6機。


3月25日(金)溜まった用事

予定の無い日やけど、こことこサボってた用事を片付ける。1号に頼まれた灯油給油用のポンプ、歯ブラシ。前から欲しかったシールやPCでプリント用の用紙と買い込み帰宅。ラベルをコピーをしにローソンに行って、家計簿の記入してたらジムに行く時間が半端で(帰って来て居ないと機嫌が悪いので)1号が帰るのを待った出かけた。。夕方は空いてて良いけど、夕飯の用意などが気になるので気忙しい。夕飯の用意をしてお花のお稽古に行く。「開く型」を一切アドバイスで活ける。殆ど直しが無くて「開く型」はマスター出来た気がする。帰って来てご飯を食べて花を活けてと金曜日の夜は何時もバタバタ(^_^;)飛行機は7機。


3月24日(木)何て事無し

朝は5時半起きで給食が無いのでお弁当を作る、定番の唐揚げに卵焼きに生野菜で超簡単手抜き弁当。もう上六での用事が無いので気が楽。仕事に行くまで、のんびり、、、し過ぎて時間に慌てて出掛けた。キャンドルの仕上げで疲れてるわりには好調で何時もより多く出来た。今週の仕事はこれでお終い、、何や1日しか働いて無いやないか?!ま、たまにはいいか(^_^;)ジムもお休みで生協の配送を取りに行ってお昼を食べて超ルラックス。サボってた漢字の勉強をする。買い物に行くつもりが風が寒いので明日に延期、2階でDVDを見ながら漢字の勉強。灯油が残り少なくなって来たので仕事から帰ってきた1号に買いに行って貰い、安心してストーブを付けて本を読む。畑で採れた蕪とベーコンを炊く。飛行機は3機


3月23日(水)忙しない事・・

仕事をお休みして朝からお出掛けなんでチャッチャと夕飯の準備をし掃除など家事を片付ける、やりながら「やろうと思えばできるんや無いの」と思いながら自転車で最寄駅まで行って阿倍野に。そのまま上六に行ったら待ち合せの時間より30分も早く着いてしまい仕方ないのでセルフの店でコーヒーなどを飲みながら時間潰い。待ち合わせ後用事も済んで、1号の帰宅時間まで帰れるように矢のごとく急ぐ、急ぐ。ハルカスの展望台もパス、電車に飛び乗り1号の帰宅より早く無事帰宅。ホッである。夕方ジムに泳ぎに行く、さすがにキツイわ〜(^_^;)飛行機は7機。


3月22日(火)休憩の日だ

1号は仕事に私は休み。元気があったら出掛けようと思ってたけど、とてもとても無理(>_<)午前中はパジャマのままボケ〜と過ごす。お昼も食べにくつもりが面倒で家で残り物を食べて済ませる。昼過ぎに泳ぎに行くつもりがダラダラしてて行きそびれ、1号が帰って来てからジムに行く。夕方遅いのでプールは空いていた。子供のクラスはワイワイと賑やか。バタ足は疲れて息が弾んで続けて泳ぐのは大変、スピードは上がるけどお休みしながらになるから結局は同じ時間が掛かる。遅いので15分の水中ウォークで風呂に入って帰って来た。飛行機は10機。


3月21日(月)若いわ〜

朝から7号を預かるので1号が迎えに行った。相変わらず元気いっぱいでやって来た。朝ご飯を食べて持参のプラレールを組み立て遊んでる。お気に入りのジュース作りをして、2階でかくれんぼをしたり、近くの公園に行って砂遊び、私がセっセと作った山を蹴っ飛ばしたり、とにかく元気。お昼過ぎに夕飯の材料を買いに自転車で14〜5分のとこを三輪車で出掛けた。時間が掛かる、掛かる、着いたら子供用の籠を持ってお菓子を入れてご機嫌。夕飯は2号も来て豪華(?)にすき焼き、シメはうどんでお腹いっぱい。三輪車に乗って1号に送って貰って2号と帰って行った。飛行機は11機。


3月20日(日)計画倒れ

朝に1日の行動を考えてスケジュールを立て昼過ぎに出掛けるので午前中にジムに行き、明日7号が来るので帰りに買い物して軽く昼食。阿倍野に行って上六行のバスの時間を確認してハルカスの展望台に行くつもりでチケット売り場に。行ったらえらい人だらけ。年間パスでサッサとチケットを受取りエレベーターの方に行ったらここも、えらい人で10分以上の待ち時間、年間パスでも並ばないと乗れ無い(-.-)バスの時間に間に合いそうに無いので、上がるのを中止。時間通りに上六に行く。用事を済ませて、一緒に行った人とお茶など、、。帰りにハルカスで1号に頼まれた本を買い友の会会費を払い、地下でサラダを買って帰って来た。1号はジムに行ってて居なかった。飛行機は3機


3月19日(土)ウェ〜〜ン(>_<)

サボッてほってたら、どんなことがあったか忘れてしまって家計簿の日記を見たら7号を預かってる、エッーースッカリ忘れてる(ーー;)思い出すまで考えよ、それまで、ちょっとパス。イヤやね〜何でもかんでも忘れて・・・毎日キッチり書かんかい!!何時預かっても殆ど同じパターンなんで余計に思い出し難い。家ご運よく遊んで食べて凄いウンチして2階から物を投げて電車のおもちゃで遊んだ、、てな事だと言う事で今日の日記としておこう。飛行機は4機。


3月18日(金)やっぱり金曜は

お休みである、、お休みであるが上六で用事がある。10時半に着ける様に出掛ける。順調に着き用事を済ませて帰途に。バスで阿倍野まで戻るハルカスの展望台に行きたいけど時間が無いので諦めて帰る。ジムに行って泳いで風呂。帰って来て夕飯の用意をしてお花のお稽古に行く。ちょっと上級の花材で難しい枝物。要らない枝が分からない、うっかり切ったらアカンし、もう難しくて耳から煙が出そう〜(ーー;)出そうなだけで出てません、念の為。見かねた先生が手伝ってくれはって何とか出来た。枝物は難しいわ。ドッと疲れて帰って来た。飛行機は6機。


3月17日(木)来た

今朝も5時半起き、天気が良いので気持ちが良い。暖かくなりそうなんでカイロは無で仕事に行く。作業はおまけつくり、機嫌良くやってたら、細かいクリスタルの1k詰めの作業に。これのサイズがややこしい上に透明度までチェックして詰めるので中々捗らない。30袋の注文で2時間で24袋という難儀な作業。残りは午後のパートさんがしてくれるやろう、、と、そのまま置いて帰って来た。2月に受けた漢字検定準2級の合格証書が届いてた。200点満点の167点(140点が合格ライン)だった。合格率は36%です。送り仮名と誤字訂正が平均点以下、部首と熟語の構成が満点とえらい偏ってる。2級は半端やない難しさ、コツコツ頑張ろう。飛行機は8機。


3月16日(水)疲れたしまったU

朝は5時半起き。1号が出掛けた後、掃除洗濯して仕事に行く。作業は久しぶりに1k詰め。慣れた作業なんで調子に乗って頑張る。3時間で160個強出来た。社長に出来上がり数を訊かれ「160個くらい」と返事したら「凄いな〜やっぱり早いな」とえらい褒められてしまった。単純やから喜んでしまった(^_^;)けど、帰って来たらしんどくてお昼を食べて横になったら寝てしまって、間が覚めても動けなくて、ジムに行く元気も無くパス。ここまで必死でやる事も無いのに、、と横になりながら思った。上六通いも結構キツイし、、飛行機は6機


3月15日(火)疲れたしまった

今日はお休み、またまた上六に行く用事(*^^)v時間を間違えて1時間も早い目に家を出てしまい、途中で気が付いたけど帰るのも間抜けなんでそのまま阿倍野に。ハルカスの展望台に登って時間潰し。何時行っても楽しい場所です。余裕で上六に。用事が終わって帰宅、時間もあったのでジムに行く事にして出掛けた、泳いだだけで歩くのはパス、朝から出掛けてたから、やっぱりシンドイ。明日は仕事やし早い目に寝ようと思ってたのに、気が付いたら日付けが変わってた。お花の流派から昇格のお知らせのはがきが来てた、思ってなかったから嬉しい。また次の級目指してお稽古しょ。飛行機は6機。


3月14日(月)喋って食べて

今週は1号が仕事何で朝は5時半起き、以前に比べて若干夜明けが早くなってる。午前中は仕事、作業はオマケのセット作り、。夕方に上六で妹と待ち合わせしてるので帰って来てサッサと片付けして出掛けた。思ってたより早く着いたので時間まで喫茶店でお喋り。用事が済んで夕食はちょっと豪華に(*^^)vゆっくり楽しんで満足満足。阿倍野までのバスは無くなってるので環状線で阿倍野まで帰った。家に着いたら1号はもう寝てました。飛行機は0機


3月13日(日)いっぱい歩いた

10時半開始の講談会に行くので朝はバタバた。予定通りに会場に着くも演者が遅刻しました(^_^;)終わってから抽選で当たった展望台の年間パスを作りに係りのとこに行く。「ラッキーでしたね、10万程の応募があったんですよ」って言われて「そ〜か、そんなに応募があったのか」早速カードを使って展望台に。日曜日なんでエライ人だらけ。ざっと一回りして帰ろうとしたら10〜15分待ち、こんな事、行き出して初めてでビックリ。地下でお弁当を買って帰って来た。ホッとする間も無く、アクアの時間に間に合う様に用意をして出掛けた。45分のアクアと700mクロールで疲れた。只今14300歩。飛行機は10機


3月12日(土)ええ天気

昨日は雑用の片付けで疲れて今朝は8時半起き。1号は先に朝ご飯を済ませて畑の草抜きに出掛けた。また寝ようとおもったら1号が布団を干してしまったので仕方ない。読んでた本の続きを読む。こんとこサボってたので泳ぎに行く事にする。土曜日なんで子供コースが賑やか、大人のコースは珍しく静かで帰る頃には2〜3人しか居なかった。夕飯はすき焼きなんでお肉を買いに行く。スーパーで肉1パック買い帰宅買ったばっかりのプレートを使って麩がメイン(?)のすき焼き。1号が麩が好きなもんで殆ど1袋使う。私はおとなしく肉を食べてました(*^^)v飛行機は6機


3月11日(金)朝から忙し

朝はゆっくり起きてチンタラ朝ご飯を食べてたら9時過ぎに、11時に上六に用事があるので慌てて用意をして出掛ける。間にあって2時過ぎに用事が終わり、谷9にある友達の知り合いが始めたお好み焼き屋さんに行った。初めての場所やけど、簡単に見つかった。海鮮ネギ焼きを食べて阿倍野に。ハルカスの美術館で長谷寺の仏像の展示を見る。最後の部屋で長谷寺のビデオをやってたので椅子に座って見た。途中で寝てしまい見たらエンディング、仕方ないのでもう一度見る、、また知らない間に寝ててエンディングに、もう一回初めから見て、気が付いたらエンディング・・・諦めて出た。ついでに展望台に行った、夕方になりかけで風情のある景色であった。チョコパフェ食べて、13日の講談の会を申し込んで帰って来た。1号は友達と飲み会で居なかった。飛行機は0機


3月10日(木)谷間?!

昨夜はあれこれ用事を済ませたので遅くなってしまった。それでも朝は何時も時間に目が覚めた。ちょっと肌寒いので貼るカイロとネックウォーマーして仕事に行く。キャンドルの残りを仕上げて900枚のシール貼り。2時間半で750枚貼って時間が来たのでそのまま、残して帰宅。生協の配送を取りに行って休憩。夕方1号が7号を迎えに行った。ちょっと観ない間に大きくなって、よー喋る。言う事もしっかりして来てちゃんと会話になる。やって来た2号と6号と賑やかに晩御飯。元気なのが一人居ると楽しい。苺とケーキを食べてお土産を持って3人でワイワイと帰って行った。明日も朝から出掛けるので今日はゆっくり。飛行機は5機。


3月9日(水)誕生日

朝からどんより、朝はゆっくり起きても仕事に行くまで時間がたっぷり。降り出した雨の中仕事に行く。作業は久しぶりにキャンドルの仕上げ。ミスも少なくスムーズ、なんでも慣れだ。仕事が終わって外に出たらまだ雨が降ってる。傘を差して帰宅、4時に上六に行く用事があるのでサッサとお昼を済ませて出掛ける。時間があったのでハルカスの展望台に行く。年間パスポートを出してチケットを受け取る時「今日がお誕生日ですね」と言われお祝いにアベノベアのシールを貰った。上に上がったらまわりはガズで真っ白、何も見えん。ソフトクリームを食べて降りて来て循環バスで上六に。用事が済んで雨の中バスで阿倍野まで。餃子を買うつもりが面倒になって止めて帰宅。お祝いのプレゼントが3つ届いてた(*^^)v天気が悪くて飛行機は0機


3月8日(火)久し振りに

今日は2人共お休みで朝はゆっくり。1号は牛丼、私はそこらの残り物で朝食。長い事買い物に行って無いのであれこれと切れて来たので買いに行く事にして、ついでに図書館に寄る。長い事行ってなかったのであっちの棚、こっちの棚と回り本を手に取って読んだりしてたから時間が掛かった。買い物も手間取り、やっと家に帰ったら、もうジムに行く時間になってる。慌てて用意して出掛ける。途中で6号に会ってちょっとビックリ。700m泳いでアクア。来年度からこの時間のインストラクターが変わるので、その事で隣のおばちゃんと「他にもっと良いとこあるから辞めはるんやな」「そうやな」と勝手な事言うてた。キツイから水中で汗をかく程、帰って来て横になって休憩しましたさ。飛行機は3機。


3月7日(月)ゆっくりU

仕事に行くまで時間があって、そこらを片付けて仕事に行った。作業はおまけの仕上げ、楽しくやってたら注文が入り、急きょそっちの作業に変わる。500g詰め、グラムが違うから手間が掛かるがサッサと仕上げてまた、おまけ作りの作業。時間が来て帰ったら1号が卵焼きと、魚を焼いてくれてた。助かるな〜)^o^(2時半のアクアに間に合う様に出掛ける。700mをバタ足付けて泳いでハァハァ、、息が揚がって、もう大変よ〜。アクアがおわって風呂に入って帰って来た。明日はお休みで緊張感「0」(^_^;)飛行機は6機。


3月6日(日)ゆっくり

1号が夜中に気分が悪いと呼ぶので慌てて背中を擦って様子を見る。ちょっと戻した様で落ち着いたと思ったら、また呼ぶので眠たいのに〜と思いつつ背中を擦る。きりが無いので適当に切り上げて寝た。朝起きて様子を訊いたら、昨日のタコ焼きがおいしかったので食べ過ぎて気分が悪くなったそうで、子供か?!食べる量位わからんか!とむかつく。とんでもない野郎だ。腹痛に背中を擦って効果があるのか?と思ったけど、しんどがってるのに何もせん訳にはいかんものね。ジムに行って泳いでアクアしてと何時も通りです。飛行機は5機。


3月5日(土)研究会

朝はゆっくりと起きる、大阪市内でお花の研究会があるので準備して朝ご飯はレトルトのカレー。1号は友達の家で「タコ焼きパーティ」があるので缶ビール持って出掛けた。ちょっと早い目に出掛けてハルカスの展望台に行く。プレゼントで当たった年間パスの事を訊いたら「家族でもOK」だった。土曜日なんで人出が多い。コーヒー飲んで研究会の会場に。上級で先に受けてる4号と合流。4号の採点が終わって次は私の番。今回は「開く型」で練習で活けた活け方も納得出来てるのでそれなりに出来て95点。見本にならなかったけど、嬉しかった。帰りはいつもの喫茶店でお茶してあれこれと話して、これも楽しみの一つ。うっかりと6時半まで喋ってしまい慌てて帰る。機嫌が悪いやろな〜と思いつつ帰宅、1号はジムに行ってましたホッ。タコ焼きパーティが楽しかったみたいで1日居た様で、助かった。余ったタコ焼きがお土産でコンニャクも入って美味しかった。飛行機は2機


3月4日(金)緊張は続く

朝から上六に出掛けるのでサッサと準備して最寄駅に。時間が無いのでハルカスの展望台は諦める(-.-)用事も終わり夕方急いで帰宅。朝からバタバタで大変だったけど、夕飯の用意をしてお花のお稽古に行く。明日が研究会なんで先生の指導も厳しい。3人がそれぞれの級でうけるので先生も大変。何とか活けて直して貰う、それを写真に撮って、片付けて帰ろうと思ったら先生が大きな鉢植えの花を「お誕生日プレゼント」とくれはった。びっくした4年ほど行ってるけど初めて、何でくれはったか分からないけど、超嬉しい。なんぼ年食ってても花のプレゼンとは嬉しい。重たいのも物ともせず持って帰って来ましたさ。漢検の結果がインターネットで発表があって準2級「合格」でした(*^^)v飛行機は6機


3月3日(木)なんかバタバタ

朝は仕事でおまけつくりの仕上げ、良かった最後まで出来てと張り切って作業、3時間で200近く仕上げて、ドッと疲れて帰って来た。生協を取りに行って、3時に美容院を予約してるので出掛ける。着いたら時間があったのでモスでお昼と思って言ったらえらい人で満員。待って何とか食べて美容院に。「短くして」と言ったので仕上がりはサザエさんのワカメちゃん風、顔は別おばちゃんです(^_^;)帰りは阿倍野周りでハルカスの地下で夕飯のおかずを買って帰った。時間が無いので展望台は行けなかった。残念である。飛行機は2機


3月2日(水)当たった

1号は仕事なんで朝は5時半起き、この頃は好し明るい、ちょっとづつ陽が長くなって来てるのが分かる。午前中は仕事、定時に帰って来てお昼を開食べて休憩。郵便物が来てるので開けて見たら「抽選で当たりました」ってお手紙と商品引換券が入ってた。ハルカスで買い物したり展望台に行ったりしたらシールをくれる、それを集めてプレゼントに5〜6通応募してたが、それに当たったらしい。1等は10万円の商品券、こんな豪華なのは滅多に当たらん。5等の「ハルカス展望台の年間パス」が当たった。もう持ってるやないか?!折角当たったのにぃ〜2枚あっても仕方ない年間パスやもの(ーー;)帰って来た1号に行ったら「家族でも良かったら欲しい」って言うので今度ハルカスに行ったら訊いてみよう。何にしても当たるって嬉しい♪飛行機は5機。


3月1日(火)わぁ〜い3月

この年になると1、2月の過ぎる速さは、もう驚異やな。1号は仕事で私は休みの嬉しい火曜日(*^^)v朝からストーブの横で領収書やお知らせなどの整理、マメにチェックしてるけど、結構溜まってる。午前中は家計簿も整理して、、と体を動かさない作業。2時からのアクアに間に合う様に家を出る。バタ脚付きのクロールで600m泳いでアクア、両方共きつい!寒いけど元気に帰って来て家事。時間があったので漢字の勉強をする。やっぱり2級は難しい、まだ日があるのでちょっとずつ、やって行こう。飛行機は5機。