2016年2月分(2月1日〜2月29日)ホームページへ
2月29日(月)な〜る程
昨日のチェックの結果を見て下半身の数字が前年より悪くなってるのが気になって、この数字を上げようと思った。泳ぐ時は腕だけで足は動かしてなかった。これがイカンのやないかと、バタ足付けてクロールで泳いだ。なんちゅうしんどさ、200mも泳いだら息切れ状態、尚も続けて600m泳いだら息がハァハァ。これやな!と思った、この調子で半年〜1年頑張ってみよう。手だけで泳いでたら全然しんどく無いし息切れなんかしないで何ぼでも泳げた、運動になって無かったのかな?去年からキチンと泳いでたら良かった、、と今頃思っても遅いか、、、。飛行機は1機
2月28日(日)嬉しいな〜
6時に目が覚めた、2人共お休みなんでまた寝た。起きたら朝からええ天気で布団を干す。12時からインボディ測定の予約をしてるので時間を合わせてジム出掛けた。結果は上々役11ヶ月頑張ったら骨格筋が増え筋肉バランスが良くなりフィットネススコアも2ポイント上がってるし栄養評価も良くなってる、嬉しいな〜こうして数字で結果を確認出来たから、また1年先にチェックを、と言われたのでまた頑張ろう!(^^)!水中ウォークしてるしアクアも週3回、階段も利用してるし早く歩く様にしてるのに下半身強度の数字がイマイチなんでこれが課題。これのアップ目指してもっと歩こう。張り切って掃除をしたら箒がバラバラになってしまった、もうずいぶん長い事使ってたから仕方ない、自転車でコーナンに買いに行った、張り切ってます(*^^)v飛行機は1機
2月27日(土)検査に
早寝してるので朝早く目が覚める。布団の中でゆっくりして起きる。市がやってる特殊検診を受けるので朝ご飯は食べられない(ーー;)いつもはダラダラして遅くなるお医者さんやけど、今朝はチャッチャと用意して出かけた。早く終わらないと朝ご飯が食べられないモン。待つほども無く名前を呼ばれ、胴回りを測る、、これはメタボのチェックやな、心電図や採血などの全項目が終わったのが9時半。自転車で急いで帰っておなかいっぱい食べる(*^^)vお昼過ぎに泳ぎに行く。またまた調子にのって800m泳ぎ30分水中歩行、フロと何時もの様に終了、久しぶりにモスバーガーに行く。えらい混んでた。検診結果が来月の定期検診の時らしい。頭と性格以外はそう悪いトコは無いと思うけど、、(^_^;)飛行機は0機
2月26日(金)ジムにお花
今朝も早く目が覚める、ストーブつけて戸を開けて、、といつもの作業。朝食の後はなんも予定が無いので自分の部屋でゴロゴロ。うたた寝してたら頭が痛くなって来て風邪の引きかけの状態。1号はジムの後友達と夕飯を食べに行くので夕飯の用意が要らない。ラッキーとばかりにジムの用意をして阿倍野ハルカスに行って展望台に登って来た、今年になって13回目。年間パスポートをフルに活用です(*^^)vそのままジムに行く。チンタラ泳いでる、おっちゃんを抜いたらエライ勢いで抜き返したけど、それだけサッサと泳げるのならサッサと泳げ!と思ったりして風呂に。帰ったら、もうお花のお稽古に行く時間。慌てて準備着替えして出掛けた。先生のを見本に活けるので、それは良かったんだけど、一生懸命活けても月とすっぽん全然違う(^_^;)ま、当たり前と言えば当たり前なんやけど。楽しいお稽古だった。飛行機は5機
2月25日(木)ゆっくりするわ
早寝のお蔭で今朝は早起き。さっさと動いてストーブの前でゆっくり新聞を読む。仕事に行く時間まで自分の部屋で片付け。作業は1k詰め。グロックで100g〜200gの塊で1kにする、これが結構手間が掛かる。それでも時間まで50袋を程仕上げて今週の仕事はお終い。ルンルン気分で帰って来た。生協の配送を取りに行きお昼ご飯。あとは何にも予定が無い。1号はジムに行に、もう超ルラックス。買い物も無いし2階でゴロゴロうたた寝。飛行機は5機
2月24日(水)手袋
朝から寒いので手袋をしたいのに無い、何処かに置き忘れたと思うのやけど、思い出せない。日曜日までは間違いなくあったので、家中を探し回り、ジムの受付・上新電機と行ったとこをまわったけど、何処にも無い。「ウ〜〜ン、困った、4号に貰った革製の上等な手袋やのに、、」ポチやないけど「何処に行ったんや〜」仕事に行くのに手袋はなし、ポケットに手を入れて仕事に行った。途中電話線の工事をしてた、帰りも違う場所で工事してた、最近やたら電話線の工事してるな。作業は製品の仕上げ、包装紙を切断するのに力が要る、また右腕が痛くなるわ、、と思いつつ作業。順調に仕上がり時間が余ったのでおまけのセットを作った。お昼の後、休憩夕方ジムに行った。飛行機は9機
2月23日(火)得した
お休みなんで朝はゆっくり。炊きたてご飯で八宝菜丼。頭痛いので横になってたけど、いつも行く古着屋さんの割引が今日で終わるので自転車で出掛けた。今、穿いてるGパンの膝が擦り切れて来たので、まずGパンを探した。ウエストがあったら裾を折らないといけないし、、四苦八苦で何とか穿けるのを選んで次は家用のスカートやブラウス、セーターを探す、以前試着なしで買ってエライ目にあったから一々試着するので凄い時間が掛かる。5着抱えてレジに行って全品50%引きと1着只になる券を出して1250円凄いお得感に満足して、ついでにスーパーに行ってあれこれと買い込んだ。午後のアクアにいくつもりが頭痛がひどいのであきらめて横になった。朝から右手の二の腕が痛いと思ったら昨日のピラミッドの仕上げで力が入ったから、知らない間に力が入ってたんやね。飛行機は1機
2月22日(月)はぁ〜
今週は1号がお休みの週、起きるのが遅くて私が先。ストーブは着いて無い戸は開いて無い、新聞は取って無い、、仕方ないのでバタバタする。時間が来たので仕事に行く。作業は小型のピラミッドの仕上げ。大分前にしたきりなんでコツを思い出すまで時間が掛かった。25個の注文らしいので取りあえず30個仕上げて、後あるだけの数を仕上げた。後は時間までおまけの下準備。具合の良いことに材料を沢山見つけて楽々作業。チャッチャと仕上げる。帰ってきて昼からアクアに行くつもりがしんどくて夕方行った。ご飯時なんで空いてた、疲れてたし頭痛もしたので早い目に寝る。飛行機は6機
2月21日(日)あちこちと
10時半から阿倍野である講談を聴きに行くので朝はサッサと動く。最近はお客さんも増えて来た様な、、終わって1号の本を買いにジュンク堂に行って「お茶の本」を予約し、来店プレゼントの景品を貰って、美味いもん市で干物を買って友の会の会費を払って地下に行って牡蠣フライ弁当を2つ買って、1号は帰宅。私は展望台に行ってコーヒー。駅でキップを買ってたら、おばちゃんに「河内松原はどうして行ったらいいですか?」と訊かれ「私も行くので一緒に」と電車に、車中でおしゃべり。松原で別れて帰って来た。お弁当を食べてジムに行ってアクアと700m泳ぎ、帰りにジョーシンでお誕生日プレゼントのポイントを貰い、ついでにチラシに載ってるグリル鍋を買って帰って来た。飛行機は9機
2月20日(土)動かず
何の予定も無い土曜日。カレーを食べて朝からひたすら寝る。ズッツ――と寝る。目が覚めたら2時半過ぎ、コーヒー飲んでジムに行く用意をしてかど、しんどくて行けそうに無いので、また寝る。夕方ちょっと起きたらエライ雨、この雨を押して行く気も出ないのでサッパリと諦める。夕飯を作って片付けも無しで寝る。朝から一歩も家から出て無いので飛行機は0機
2月19日(金)緊張せな
難波まで映画を観に行こうと思ってたけど、とても行けるパワーが無いので諦める。昨日サボリ過ぎたので、それなりに家事をする。気を引き締めて夕方ジムに行く。1号が帰って来る時間まで帰ろうと思ったけど、、先に1号が帰ってた。1号はミナミである講談の会に出掛けて私はお花のお稽古に行く。簡単な「立てる型」だったのに、他のばっかりやってたらすっかりと忘れてる(^_^;)。生徒さんから近鉄が止まってるのでお稽古に行けないと先生の携帯に連絡があった。「エッ事故で電車が止まってる?!」1号が帰れないやないか。いつもは9時過ぎに帰るのに11時過ぎにヘトヘトになって帰って来た。滅多に出掛けない1号が出掛けた時に事故だって、、(-.-)日頃の行いか?飛行機は8機
2月18日(木)たこ焼き
朝起きて朝食を作って1号を送ってからまた寝た。昨夜はちょっと夜更かしし過ぎて眠たい。時間が来て起きて仕事に行こうとして生協の空箱を持って行って無い事に気が付いたけど、時間が無いのでそのまま仕事に。作業はおまけの下準備。社長にあれこれ言われたけど材料が悪いからそう数が出来ないのに、、と「ブツブツ」頭の中で文句。午後のパートさんが「タコ焼き」を差し入れてくれはった。帰り楽しみにしてたのに「持って帰って」の声が無い。こっちから「タコ焼きください」とも言えず、後ろ髪を力強くひかれて帰って来た(ーー;)生協の配送を取りに行ったらまだ来てない。「ラッキー」と忘れてた箱を持って行ったら配送の車が来た。ジムがお休みなので2階で本を読む飛行機は3機
2月17日(水)牡蠣はうんまい
まだ登園出来ないので7号を預かるべく時間に迎えに行く。三輪車で電車の見える道を通って家まで。持って来た薬を飲んで朝食を。コロッケと昆布でパクパク食べる。3日も続くと流石に7号も飽きたのか、退屈そう。お昼はモスバーガーに行こうと最寄りの駅まで行って電車に乗って一駅隣まで行ったら7号が「阿倍野に行く」と言うので折り返して準急で阿倍野に。モスバガーに行って注文しようとしたら「フライの機械が壊れてるので、それ以外ので」って店員さんが。ここで油ものを省いたら何があるんや?!ポテトも、モスチキンもフィッシュバーガーもあかんやないか。夕方7号を送って行った。夕飯は4号が送ってくれた岡山の殻付き生牡蠣を焼いた。ちょっと手間やが美味しい美味しい。6〜7個も食べたらお腹が一杯になるボリューム。説明書を読んだら電子レンジでも出来るって、試して見たら簡単で楽♪飛行機は10機。
2月16日(火)豆台風U
インフルエンザは治ったけど登園出来るのはまだ。8時半に迎えに行き、15日が2号の誕生日なんで買ってたケーキとコーヒーをご馳走になり7号と三輪車でローソンによっておやつを買って家に。さっそくプラレールを組み立てて遊ぶ。機嫌よく遊んでるので横で新聞を読んだら上に乗りに来るので読めない。仕方ないので漢字の練習をし出したら鉛筆で落書きしにくるので中止してクレヨンでお絵かきをする。面白がって紙からは見出して書く、、ホンマにもう〜である。お昼の後三輪車で外にと出たら寒いので中止。2階で電車ごっこをして遊ぶ。夕方1号が帰って来て一緒に遊んでた。明日から保育園にいくので預かりは今日まで、夕方迎えに来た2号と(登園許可書を貰いに)お医者さんに行くので自転車で帰った。飛行機は6機
2月15日(月)豆台風
今週は1号が仕事の週で5時半起きで6時20分に出勤。頼まれてたので7時半に7号を迎えに行く。お気に入りのおもちゃに本、着替えを持って三輪車で我が家に。朝ご飯をパクパク食べる。おやつも食べてプラレールで機嫌良く遊ぶ。飽きもしないで根よく遊ぶ。お昼は餅を焼いた、のどに詰めない様にちょっとずつ、、ドキドキである。私もかき餅を焼いて食べる。昼寝は全然する様子も無いので、郵便局まではがきを出しに行く。ポストに入れるのが面白いらしい。おやつが無かったので近くのローソンまで三輪車で買いに行く。子供用のカゴを持って手当たり次第に入れていく、、ま100円前後のばかりだから、これが洋服や靴やとなったらエライ事やけど。ケーキも買って楽しい買い物であった。夕方2号が迎えにきておやつやおもちゃを持って三輪車で帰って行った。飛行機は2機。
2月14日(日)暖か・・過ぎ
朝からドンヨリで暖かい。さっさと着替えられる。14日と言っても何もせん。ジムに行くつもりで準備してけど何となくだるくて行けそうになかっしアクアのインストラクターが変更になってるのでお休みした。1号は畑の草引きに行った。夕方から1号はジムに私は明日7号を預かるのでリンゴや苺、みかんやおやつを買いに行った。長い事買い物に行って無いので、アレコレ買ったら持って行った買い物袋2つとも使った。帰りは風も冷たくて気温も下がっていそう。飛行機は5機
2月13日(土)来た
血圧の薬が減ってきたのでお医者さんに行く事にして予約の電話。時間に合わせて行っても待たされた。終わってモスに行きコーヒーと抹茶ケーキを食べて薬局に寄って帰って来た。お昼を食べてジムに行った。天気が悪いので大人は少な目やけど子供のクラスがあるので賑やか。帰ったら漢字検定の標準回答の用紙が届いてた「正解」ではなく「標準回答」って言い方がね〜(^_^;)問題用に書き込んだ回答と照らし合わせて採点200点満点で185点、140点が合格ライン。あくまでも自己採点やから(^_^;)けど合格やと思う。、飛行機は7機
2月12日(金)う〜〜ん
15日に7号の子守を頼まれたのでパート先に断りの電話をした。「月曜にお休みが欲しいので16日の火曜日と振り替えて欲しい」と言ったら社長が「暇やから振り替えないで16日も休んで」やて。今月は祭日もあって働く日が減ってるので16日は働こうと思ってたのに、、、。まぁいいや、ゆっくりしよう。1号が友達と飲みに行くので夕飯は要らない、お花のお稽古もお休み。夕方ジムに行ったら空いてる、そら夕方のご飯の時間時に呑気に泳いでる主婦はそう居らんわ。時間があったのでハルカスの展望台に行って来た。6時半過ぎで暗くなってたので夜景がキレイ。59階のトイレにも行った、夜でもはっきりシミ・シワが映ってる、どんな鏡やねん?!帰りに夕飯用にサラダを買って帰って来た。夕飯を作らなくて良いのはホンマに楽でいいわ!(^^)!飛行機は5機
2月11日(木)祭日で
木曜日はジムがお休みなんやけど、祭日なんで営業する。先週2日お休みしてるので出掛けた。プールが使える時間のお知らせがあって12:15〜12:30まで使えないと書いてる。この15分の間は何や?気になって気になって受け付けカウンターの姉ちゃんに訊いたら「シンクロのクラスがあって、その準備をするのに時間が掛かるので、、」との説明で「成る程」と納得。前に通ってたプールでシンクロのコーチをしてた宇佐美さんが指導してたので驚いた。その時私も参加してけど「トロイので他の人の邪魔になるのでやめて欲しい」って言った人です。子供のクラスが無いので静かやし空いてた。ゆっくり泳げるので調子に乗って700m泳いだ。夕飯は1号が畑で作った大根を使って風呂吹き大根に、軟らかくて美味しい、来年も大根を作って欲しい。今は春に採れる「エンドウ豆」を楽しみにしてる。その年によって出来が違う、、ま、素人やから仕方ないわ。飛行機は6機
2月10日(水)まぁまぁ
1号がお休みの週だから朝はユックリで食事時間も遅くなる、なんとか準備して仕事に行く。おまけ用の材料が無くなったので1kの袋詰めをする。ブロックで2つで1kを作る、これもなかなか手間で700gと300gでは大きさが違い過ぎるのでペケ。釣り合った大きさで1030g〜1080gにしないといけないので難しい。けど、こんなんするの好きで計りを2つ置いて計りながら詰めて行った。時間が来て帰る、明日はお休みでちょっと嬉しい。水曜日はアクアが無いので好きな時間にジムに行く。ついつい遅くなってしまうのは困った事だ。子供のクラスもあって賑やか過ぎてうるさいわ(ーー;)ま、午後はなんて事のない日で超リラックスです。飛行機は5機。
2月9日(火)休み♪
今日がお休みで助かった。朝はゆっくりと寝てて起きたらお昼前、洗濯は1号が済ませてて洗濯物が強風に揺れてた。昨夜の残りのご飯で雑炊を作り食べる。またまた、ゆっくりして2時からのアクアに間に合う様にジムに行った。早い目に付いたので何時もより多い目に泳ぐ。火曜のアクアは人気があってプールは人が一杯、中々にハードであるが楽しかった。帰って来たら1号もジムに行ってたのでパンなどを食べながらリラックス。のんびりした1日。飛行機は8機。
2月8日(月)クタクタジャガ〜〜
神経を使うのが続いて「もうしんど〜〜」けど仕事あるし行きました。作業は根気の要るおまけの下準備。10時半頃気分が悪くなって早引けしようか?と迷ってる間に治ってしまったので、そのまま時間まで作業。帰ったら1号がお昼の準備をしてたので有難く頂き休憩。2時半からアクアがあるので行きたいけど、体が動かないので横になってた。ちょっと元気だ戻ったので急遽行く事にして自転車を飛ばす。間にあって30分アクア600m泳いで寒風のなか帰って来た。夕飯までの時間を2級の模擬試験を試しにやってみる。全然勉強しないでやって200点満点で156点、合格点は最低160点なんで「×」だった。6月の2級漢検まで頑張って合格しょ!飛行機は9機
2月7日(日)命日参りに漢字検定
無理やり頑張って起きる。仏壇のある部屋・廊下と階段の拭き掃除に玄関と表を掃いて水撒きで準備終了。お坊さんが来はるまで漢字の勉強、未練たらしく問題集をやる。出掛ける時間まで坊さん見えず後を1号に頼んで自転車でバス亭まで行く。臨時バスに乗って会場まで行く。相変わらず凄いキャンパスだわ。待合室で、まだ未練の問題集をする。横で小学生が母親に叱咤激励されて勉強してた。準2級は120人余り若い子が多い、私は高齢者の方だと思う。結果は40日後。帰って来てジムに行くつもりがしんどくて体が動かないので残念やがパスする事にした。横になってたら電話、出たら宅配のおっちゃん「これから焼酎を持って行きます」って、月極めで取ってる1号のお酒。夕飯は手抜き、残り物の煮物にひろうす足して、シシャモ焼いて、タコ焼き「チィ〜ン」してほうれん草とシラスの炒め物。20分で出来た。飛行機は2機
2月6日(土)参観日に研究会
2号から声を掛けて貰ったので1号と一緒に7号の保育園の参観に行く。みんな昨年よりしっかりして成長の早さに驚く。色んな子が居てるのも楽しい。3〜4歳の子が20人あまり、見てて先生も大変だと思う。7号は良くも悪くも目立たない「普通の子」溶け込んでやってました。終わって言ったん家に帰り、お花の研究会の準備をして出掛ける。時間があったのでハルカスの展望台に登ってコーヒーを楽しむ。1号に頼まれたお茶用の袱紗を買い、ついでに漢字検定の2級の本を買う。会場に着いて4号と会って色々と活け方の事を訊く。上級で先に受けた4号は95点。今回の課題の花の活け方が納得行かなくて自信無し状態で活けた、やっぱり90点だった(ーー;)来月は頑張って満点目指そう!(^^)!終わって4号にお茶とサンドイッチを奢って貰って、ハルカスの地下でおかずと豚まん・餃子を買って帰って来た。「疲れた〜〜〜」夕飯は買って来たのを並べただけ(-_-;)飛行機は5機。
2月5日(金)やっぱりね
最初の予定は映画に行くつもりやったけど、とてもそんな時間が無い。明日舅の命日でお坊さんのお参りがあるので掃除・掃除にまた掃除。お昼過ぎにジムに行って600m泳いで30分水中を歩いて風呂に入って帰りに万代で買い物。明日の準備して、1号の夕飯を用意してお花のお稽古に行く。明日が研究会なんで先生も厳しい。あれこれ注意を受けてやっと活け終わって写真を撮って帰って来た。家で何回も活けるけど、いまいち納得がいかない、今頃基本の基本の活け方が分からないって、、情けないにも程がある。焦るけど明日会場で4号に合うので、その時に訊いてみよう、毎回アドバイスして貰って助かってる。ドッと疲れた1日であった。飛行機は5機
2月4日(木)木曜〜♪
朝は5時半起き。ゴミの日なんであちこちのゴミ箱から集めて袋に、活けてた花が枯れて来たので、それも入れる。バタバタしてる間に仕事に行く時間になった。作業は昨日の続きのおまけの下準備。材料がそろわなくて探しながらで3時間で100個くらいしか出来上がらなかった。なんかサボッたみたいで気を遣う。2時からガス屋さんが安全チェックに来はるんで見栄張りの私はご飯前に掃除して片付けた。給湯器と鍋に使うコンロがあるだけなんですぐに終わった。末端の機器で操作して、、チェック事項を入力してはる、便利になってるのね〜と感心する。ハンコじゃなくて、その末端機器の画面にサインするねん、力を入れないと文字が出ない、慣れて無いと中々大変である(^_^;)その後お昼を食べて試験の勉強をしながら寝てしまった。生協の配送があったので今日は買い物無し。飛行機は3機。
2月3日(水)節分
午前中はいつもの様に仕事。今日は節分なんで巻寿司をハルカスまで買いに行く事にした。1時半頃だったので売り場も混んで無かったのでお昼を食べてお馴染みの展望台に登ってコーヒーを飲みながら景色を楽しむ。ここの59階のトイレの見晴らしは素晴らしい。明るくて手を洗うとこの鏡が恐ろしい程ハッキリと映す。シミもシワも眼鏡なしでバッチリ!こんなもん見たく無いわ!けどチェックしに行ってしまう(^_^;)地下に降りてどの巻寿司を買うか歩き回ってたら段々人が増えて来て並ばないと買えない状態に。1階入り口の特設売り場に廻ったら、ここはあっさりと誰も居ない。ゆっくり選んで買った。夕方から泳ぎに行く。ご飯の時恵方を向いてひたすら食べる。エビが入ってたんやけど、両端に1尾ずつ、真ん中は無し。中々しっかりしてるな寿司屋。飛行機は8機
2月2日(火)映画に
お休みなので映画を観に行く事にしてジム行きの用意をして第一回の上映に間に合う様に出掛けた。自転車はジムの駐輪場(*^^)v1回目にしたらお客さんは良く入ってる。約2時間の長い映画。大画面ですっかり年の行った出演者を見るのはキツイ。年行ってハードなアクッションを演じてる人も大変だろうけどね。ガッカリ感がにじみ出る、、。若い頃のイメージが消えて行くのはサミシイ。トオルちゃんはおっさんになってしまってるし、恭平ちゃん、舘さんはもうオジンに、木の実ナナはケバイどころか怖かった、悪役してた吉川君は素敵なオジサン感で良かった。終わったら急いでジムのある駅まで帰ってモスバーガーでお昼を食べて、ジムに。アクアを30分、600m泳いで帰って来た。流石に疲れた(>_<)時間が無くてハルカスの展望台に行けなかったのが残年である。飛行機は6機
2月1日(月)2月だ!
明日だ〜〜飛行機は3機