2015年10月分(10月1日〜10月31日)ホームページへ



10月31日(土)ええ加減な

昨夜寝る時にご飯を仕掛けるのを忘れてたのを思い出し、5時半に飛び起きる。慌てて炊飯器を開けたらご飯が入ってたので気が抜ける。新聞読んでまた寝る。1号は畑に行く。起きてゴソゴソしてたら来客、1号に用事とか、畑まで呼びに行くのも面倒なんで適当に道順を言うた。けど、ちゃんと行けるか気になって急いで自転車で追いかけ、追いつく前に畑に着いてしまった、あの人は何処に行ったんや?昨日からやってる催しのチケットを使ってお寿司を買いに行く、美味しいけど高くて滅多に買えないお店、やっぱり美味しい(*^^)vジムは今日もお休みする、そのかわりプランターを整理して次の植え込みが出来る様に準備をした。時間が出来たら苗を買いに行こう。飛行機は1機。


10月30日(金)来てもな〜

前から約束してた友達とのランチは行く事にして10時に待ち合わせの所に着く。お昼は中華でアレコレと注文全部平らげる。エレベーターホールにある椅子に座って喋り、喫茶店に入ってお茶しながら喋り、解散したのは4時。そのまま阿倍野に行って、ハルカスの展望台に登る、霞んで余り遠くまで見えなかった。1号は友達と飲み会なんで夕飯要らずで気分ゆったり。家に着いたら漢検の試験の解答が送られて来てた。答え合わせしようにも、持って帰った問題用紙に答えを書いて無いので出来ない。体調が完全に元に戻った訳では無いので今夜も早く寝ることにする。飛行機は1機。


10月29日(木)まだ、、かな?

昨日は早く寝て朝方1号が声を掛けて来たけど起きられず、そのまま寝てた。7時半まで寝てたけど仕事があるので起きた。仕事を休みたくないので本調子ではないが行けないことも無いので出掛けた。作業は慣れた1k詰めで助かる。何時もより時間の過ぎるのが遅い、段々疲れが出て来て早く帰りたくなった。時間が来て「ホッ」トロトロと歩いて帰る。ジムも生協も無いのゆっくり横になる。明日友達と約束してるけど、行けるかどうか、起きた時次第。飛行機は4機。


10月28日(水)なんでや〜???

仕事が終わって帰る時体が重くてタラタラと歩いて帰った。今日はアクアが無いので好きな時間にジムに行くつもりでちょっと横になる。ジムに行ってもスッキリしなくて600mだけ泳いで水中ウォークは無で帰りに銀行で振込み、昆布屋さんに行き、万代で買い物してたら気分が悪くなり急いで帰る事にした。家にたどる着くまでしんどくて夕飯の用意もザッとして横になる。こんなシンドイの久し振り。飛行機は6機。


10月27日(火)またバタバタ

お休みなんで昨夜新聞に載ってた「算数の本」を1号が欲しがったし、私も2級の漢検の本が欲しいので阿倍野まで本を買いに行く事にした。友の会の会費もまだやし展望台にも昇りたい。会費を払って7階の本のフロアに行って本を買い、ハルカスの展望台に行く。年間パスなんで先にチケットが貰えるのは何回行っても嬉しいなヽ(^。^)ノパインソフトを持って何時もの席に座ろうと思ったら陽がさして暑そうなんで西南方向の席に座る。帰りに1号好物の鶏天ぷらと私の好きなサラダを買って2時10分からのアクアに間に合う様にジムに行く。お休みにゆっくりと思ってもついばたばたと、、いかんな〜。飛行機は10機。


10月26日(月)危険信号だ!

今週は1号の仕事の週で朝は5時半起きる。時間が来て仕事に行く。通常の1k詰め。ブロックなんで楽しい。途中で急ぎの1k詰めもあって、それなりに大変。月曜はアクアが2時半からなんで合わせて家を出る。終わって帰って来て横になったら寝てしまった。ここんとこ試験もあり、夜更かしが続いて、また頭の内で太鼓がなり出して「これはマズイんじゃないか?!」と思い早い目に寝ることにした。 若い頃の様に自然に回復するって事が無くなった、年齢それなりの対処をしないといけないな(-_-;)飛行機は12機。


10月25日(日)当日

昨夜は遅いのにもかかわらず朝は早い目に起きる。1号のご飯を用意して未練たらしくまた本を開く。早い目に家を出てジムに自転車を止めてタクシー乗り場に。あっと今に着いてタクシーを降りたら、そこら中、受験の人だらけ。流れに乗って会場まで歩く、アホ程広いキャンパスだ。時間が来て会場に入って自分の席をさがすが見当たらない。係りの人が見に来てくれて一緒に席を探す。若い兄ちゃんが私の席に座ってるやないの、名前を書いてる用紙が置いてあるのに、字も読めんで受験するのか?と内心思いつつ席に着く「間違って御免」の一言も無い、失礼な奴だ。試験は勉強してたのと同じ形式で書き出す。 結果は合格スレスレやな、平均点が高かったらアカンと思う。帰りは臨時に出てるバスに乗って帰る、ジムで泳いで帰宅、ドッと疲れた。飛行機は6機


10月24日(土)今頃、、

朝は何時もの時間で1号の朝ご飯を作って私はレトルトのカレーを食べる、最近嵌ってて、朝はこればっかり家事の後は試験の勉強。模擬でやって見たら自己採点でギリギリ、、どうしても甘くなるから本番は、どうなるやろか?!午後にジムに行って泳いで帰って来てから図書館に行く。あれこれ借りて隣の万代に行って買い物。おやつやおやつやおやつを買ってついでに魚や野菜も買う。夕飯の後はひたすら勉強。学生の頃と違ってサッサと覚えられないから、やたら時間が掛かるのは困った事だ。申し込んだ時からコツコツとやってればいいものを、学生の時と変わらぬ「一夜漬け」の泥縄。はぁ〜である。飛行機は5機


10月23日(金)下見

お休みなんでざっと家事して本を開く。鉛筆で書くのにも慣れて来た。お昼になってご飯の用意をしてまた勉強。会場が初めて行くとこなんで下見に行く事にし、ジムに自転車を止めて、バス停に行く。不安になって前に居てるおばちゃんに訊いたら違うとこで待ってたみたいで「あっちの方やで、今なら車無いから走って行き」って教えてくれたので信号の無い車道を横切る、、大胆な(^_^;)15分くらいで着いて、そのままバスで引き返す。日曜の時間を知りたいので停留場の時間表を見に行って「ガァ〜ン!」11時23分から13時23分までバスが無い。12時23分で行かないと間に合わない。仕方ないのでタクシーで行く事にした。そのままジムに行って泳いで帰る。夜はお花のお稽古。1号は飲み会で夕飯が要らんので助かる。最近は厳しいので時間が掛かる、帰ったらもう8時半過ぎてる、、グッタリである。飛行機は12機。


10月22日(木)いよいよ

ここは明日の心だぁ〜〜飛行機は3機。


10月21日(水)連日

最近は連日好天で一時の雨だらけが嘘の様な。ちゃんと帳尻を合わす気なんやな天気。仕事でちょっとミスしてしまって一応誤魔化した否し直したけど、他にもあったらエライこっちゃ、何とも無いように!アクアが無いので今日は好きな時間にジムに行ける。行ったら子供のクラスが始まってて賑やか、でうるさい程でややこしい年の子達なんでコーチも大変やと思う。600m泳いで30分水中ウォーク、昨日で90kmになった、この調子なら100kmは行ける!(^^)!友達に黒の枝豆を一杯送って貰った。さすが本場の枝豆美味しい)^o^(傷んだら勿体ないので取りあえず茹でた。暫くお酒のアテが出来た。飛行機は5機。


10月20日(火)忘れて

午前中は心斎橋大丸である花展・後半の部に行くのでジムの駐輪場に自転車を止めて出掛けた。開場20分後に着いたのに、もうエライ人。 皆な暇か?!と思いながら見て回る。予定の時間に終わり、阿倍野に戻りハルカスの展望台に登りソフトクリームを食べて休憩。平日やのに、結構な人出。ジムの最寄駅に戻り、駅前のモスバーガーで昼食、2時過ぎのアクアに間に合う様にジムに行った。着替えてて気が付いた、万歩計を付け忘れてた(>_<)折角アチコチ歩き回ったのに・・・1万は行ってたハズやのに口惜しいな〜。漢字検定の日も近いのに、ここんとこ勉強するのサボってるわ、まぁ今回は下見がてらの様子見やから、いいか。飛行機は6機


10月19日(月)また一週間

。今週は1号仕事が無いので朝はゆっくり。私は仕事で良い加減に家事を済ませて仕事に行く。キャンドルの仕上げやけど、材料が見当たらないので探す、サガス。やっと見つけたらラベルが無い。仕方ないのでプレートの仕上げをする。デコボコが無いのでやり易い。何とか時間までする材料を確保、こんな暇で大丈夫か?会社、と思いながら帰る。今年いっぱいが勝負やな、失業したらまたシルバーでええとこ探そう。お昼を食べて休憩後ジムに行く。3時からのアクアに間に合う様に出掛ける。終わって銀行に行ってジョーシンに行ってインクを買って10月末にある催しの前売りチケットを買って帰ってきたら「しんど〜〜」飛行機は12機。


10月18日(日)ハンバーグ

7号を預かり夕飯も一緒なので久しぶりに張り切ってハンバーグを作ることにして、朝から準備をする。ミンチを解凍、玉葱を炒めてミンチにまぜ、玉子パン粉牛乳と入れて下ごしらえ完了。1号が迎えに行きおもちゃを持ってやって来た。お昼は焼き豚やしらすなど。3時頃にジムに行き、帰りに同じビルにあるトイザラスに行って7号用のジグソーパズルを買う。2つ買えば20%引きセールでラッキー(*^^)v夕飯のハンバーグをつくりだしたけど、長い事作って無いので柔らか過ぎて、出来上がりが今イチ出ちょっと落ち込む、迎えに来た2号と機嫌よく食べてジグソーパズルして1号に送って貰って帰って行った。何でも慣れやね〜(しみじみ)飛行機は6機。


10月17日(土)フン!!

夕方から1号と講談を聴きに行く事になってて、夕飯を何処で食べるかでもめて怒った1号がメガネケースを投げて来たので、コーヒーを飲んでたのでマグカップを床に投げつけたら服にコーヒーが掛かるはカップは木端微塵に飛び散り掃除するのに難儀した。そのうえ床にキズが付きわやや。その後腹が立ったのでジムに行く事にして阿倍野まで出てハルカスの展望台に行った。えらい人で座るテーブルが無いので何にも食べずに降りて来てジムに行って泳いで帰った。1号は予定通りり講談を聴きに行った。勝手に何処なと行け!フン!!飛行機は3機。


10月16日(金)あれこれと大変

お休みで1号が仕事に行ってからはPC。12時からのアクアに行く、初心者マークのとれたクラスで45分初めての参加。始めはまぁまぁついて行けた。途中でややこしいステップを入れるやないか?!そんな複雑なステップが出来たらエアロ教室に入ってるわ。分らんとこは知らん顔して他の動きをして済ませた。他の人もうごきが鈍くなってる、もう2度とこのクラスにはイカン!あとは何時もの様に泳いで帰って来た。7時からお花のお稽古に行く。花材をみて自分で型を決め花器も決め一人で活けてと言われた。「そんな〜」分らん事だらけ、無難な「直立型」にする。何とか活けて見て貰った。寸法は合ってたみたいで挿し位置とか角度を直された。いや〜疲れたツカレタ、基本をきっちり覚えないと先に困ることになりそう、頑張ろう〜!!金曜はどんどん飛んでる 飛行機は12機


10月15日(木)また行った

午前中は仕事で作業はキャンドル。質が悪いインクで印刷したラベルが汚れて商品にならない、何回もやり直すので却って損やと思う。伊達に値段を取って無いと思うのやが、社長は経費を安く上げたいのやろう。帰って来て大丸でやってる花展に行く。大作が多くて見てるだけで疲れた(>_<)帰りにハルカスの展望台に登ってパインソフトを食べた。隣の席の人が喋ってるのやけど「よーわからんな〜」って思ったら外国の人だった、顔を見ただけでは分らんわ(^_^;)高いとこから夕陽が沈むのを見ると素晴らしいわ!ジムも無いのでゆっくりと帰って来た。飛行機はは6機。


10月14日(水)出た!

今日も朝からええ天気、仕事に行ったけど、何かひさしぶりな気がする。途中で万歩計を付け忘れてるのに気が付いたけど帰ってる時間が無いのでそのまま行った。ちょっと口惜しい。作業はキャンドルの包装、仕上げ。時間までして帰る。夕方ジムに行く。混む時間帯では無いのに駐輪場はほぼいっぱい。止める場所を探すのに難儀した。プールは空いてた。帰りに万代まで回って買い物。夜は寒くなって来たので「鍋」に決定。材料を勝ったついでにチョコレートも(^_^;)冷蔵庫に有った材料で「鴨鍋」をする、やっぱり美味しいわ(*^^)v夜にまた神経衰弱をした、試しに中級をやってみた、、、初級はやさしい、文句言わんとします。飛行機は10機


10月13日(火)オカシイ〜って

1号が仕事なんで朝は5時半に起きる。朝食を作ったら新聞が休みでする事が無いので掃除をする事にした。階段拭く、トイレの掃除、などセッセとやった、朝ご飯を食べてもまだ7時にもならない。仕事は休みやし、もうする事が無い(ーー;)家計簿の整理をしてたら結構手間が掛かって昼ごろになった。あとPCゲームで神経衰弱のやってみる。やっぱりなかなか勝てないね〜「私はアホなんかな?」と思ってしまう。午後はジム行く。夕食後またPCゲームの「神経衰弱」をする。なかなか勝てないので意地になってする。初級でやってるのに勝てない。「これっておかしいわ!」これに常時勝てる人は居ないのや無いか?あ〜イライアラする、目がショボショボする、飛行機は6機。


10月12日(月)実感ないな

なんで休みか?って思ってしまう最近の体育の日。やっぱり東京オリンピックのあった10日が良いな。体育の日の意味が無いやないか?!何 がなんでも連休にする!感アリアリ。7号を預かるので1号が朝迎えに行った。長ズボンで長袖と風邪気味って事もあって暖かい服装で元気に来た。お絵書き(殆ど私が書いてるけど)や汽車のおもちゃで遊んでおやつを食べてと何時もの様に機嫌良く遊ぶ。お昼過ぎに眠たそうにしたので寝るかな?と思ったけど、、空振り(ーー;)昼寝なし。夕方1号はジムに。「出発進行!」と言って走り回る遊びをしたけど、飽きないので限が無い、汗が出て来る(^_^;)若いから元気だわ、、、。夕方2号が迎えに来た「もっと遊ぶ〜」と言いながら三輪車に乗って帰って行った。飛行機は1機。


10月11日(日)手抜きだ

午前中に阿倍野で講釈を聞くので時間を合わせて1号と出掛ける。時期的にあった「赤穂浪士47人全員を語る」の1回目。講談では吉良氏は悪役っぽい扱い。諸悪の根源は浅野匠頭の軽率さと忍耐不足だな。如何にも講談のお話で1時間。終わってお弁当を買って帰宅。3時過ぎから有るアクアにあわせてジムに行く。今月から新しいプログラクで30分が45分に延長、新しいインストラクターサン。ひげ面の兄ちゃんで中々に楽しい45分であった。夕飯はハルカスでかってきたお惣菜で済ませる、、何ちゅう手抜き。飛行機は2機。


10月10日(土)あかんわ

朝は通常時間。7号を預かるので1号が迎えに行った。大きな声で話しながらなんで角を曲がる辺りから聞こえた。ジュースを飲んで電車のおもちゃで遊ぶ。1号が畑で使う土を準備してたら「お手伝いする」と邪魔(?)して用事を増やしてた。夕方迎えに来た2号と帰った。夕飯の後、またPCゲームの「神経衰弱」をした。余りにも勝てないのでズルをする事にして升目を書いて出たカードをメモしていった。書き込む位置を間違えたり覚えれれなかったりで結局ズルしてトントンの成績、面倒なんで10回で辞めた。クリックする時、間違える。1つ枡を勘違いする、、結局あかんねんな〜。飛行機は0機


10月9日(金)またや〜

血圧の薬が少なくなって来たので医者に行く。朝一番に予約の電話したのに8番目。診察受けて先月した血液検査の結果を貰う。血液で分かる範囲では異常無し、そら、こんだけ気楽にいい加減生きてたら悪くなることないわ。帰りに薬局に寄って薬を貰い帰宅。午後1時頃ジムに行く。お昼ご飯の時間帯なんで空いてる、この時間は狙い目。またまたショウも無いゲームに嵌ってしまった。サメガメのゲームを1万回やっても1回もクリア出来ずで厭になり神経衰弱をやり出しムキになって頑張ったけど69戦中8勝なんたる結果だ!けどサメガメよりマシか。また寝不足になるな(ーー;)飛行機は4機。


10月8日(木)夜店

最近は朝晩、気温が低いし昼はソコソコ暑いしで着る物に困る。仕事はややこしいクリスタルの1k詰め。いい加減厭になって材料の入った箱をひっくり返したろ、、と思ったけど重たくてビクともせんわ(ーー;)何とか棚を一杯にして終了時間になった。木曜の帰る時は嬉しい。生協の配送を取りに行って休憩。夕方から2、7号と近くの神社の秋祭りの夜店に行く。おまけに1号も一緒。昔ながらのタコ焼きに金魚すくい、綿菓子、お面にベビーカステラ。当て物は今風の景品が多い。焼き鳥とか焼肉とかフルーツなどは目新しい。便乗のコンビニはおでんとか唐揚げを売ってた。時間が早かったので小っちゃい子が多かった。グルグルまわって2時間ほど居た。時間が経つほど大っきい子が増えてきた。お神輿も通って祭らしくなった。1号は買って来た焼き鳥で一杯やってた。私は回転焼き2個食べた。飛行機は7機。


10月7日(水)カラスの本

昨夜は早い目に寝た、朝は元気に起きました!(^^)!仕事に行くまで掃除なんぞをした。何時もの作業で時間に帰って来た。ちょっとゆっくり休憩してアンケートはがきを出して当たった「カラスの本」を読む。これが結構楽しくてカラスを見直してしまいそう。カラスを研究してる大学の教授があれこれカラスの事を説明イラストも面白くて1号もパラッパラと見て私が済んだら読みたいって程。その後図書館とジムに行く。夕方のジムは空いてる。真面目な主婦なら家で家事してるんやろう時間やから、おっさんが目立つ。泳いで歩いて風呂に入って帰って来た。夕飯は唐揚げにサラダ、ほうれん草のおひたし、ハムに納豆と残り物で済ませる(^_^;)飛行機は7機。


10月6日(火)キャ〜バタバタ

昨日は頑張ったのでちょっとグッタリなんやが呑気に伸びてる場合では無い。午後、大阪中の島に用事があって出掛ける。朝のうちにジムにと思ってたけど、そんな時間は無いのでパス。地下鉄の出口から出たのは良いが歩き出す方向が分らない、横を歩いてるおっちゃんに訊く。何とかたどり着き用事が終わって帰る時、建物を出てドンドン歩いてたら見知らぬ道に「行に交番なんか無かったな〜」と思いつつ歩いてたら催しで一緒やった人が声を掛けてくれはって事情を言ったら「まるっきり反対方向の道や」って教えてくれはった建物から出た時に右と左を間違えて曲がった様で、戻ったら見覚えのある通りに出た、良かった(*^^)v歩いた歩いた14千歩超えてました。飛行機は2機


10月5日(月)結婚記念日

今週は1号がお休みの週なんで朝はゆっくり目。仕事が終わって帰宅お昼ご飯のあと暫く休憩してジムに行く2時半からアクアがあるので間に合う様に出掛ける。2号一家が夕飯に来るので帰りに万代に寄って夕飯の材料を買い込む。1号は7号のお迎えに行く。7号と遊びながら夕飯の用意をして、、、と中々に大変(^_^;)2号6号もやって来て賑やかに夕飯。お土産のお菓子を食べてワイワイと帰って行った。今日は45回目の結婚記念日、まぁ良く持ってる事(ーー;)!忍耐に我慢、、どっちが?惰性も大きな要素だ!!この勢いで50年を目指そう!!!飛行機は9機。


10月4日(日)研究会

日曜日の研究会は12時半から始まるので早い目に家を出てハルカスの展望台に上がった。年間パスを持ってたら先にチケットを渡してくれるので、ちょっといい気分(*^^)v時間が早いのに日曜日だからかえらい人、修学旅行と思しき一団もあって大賑わい。パインソフトを食べて研究会の会場に行く。補聴器を付けていったら道路を走る車の音が耳に痛い。会場で説明してはる支部長の声が暴音。お花を活けるのは持ち時間50分を20分でサッサと退場余裕!(^^)採点は95点師範T科の見本になった。3ヶ月振りやし講師も褒めてくれたので良い気分。帰りに4号とお茶して帰って来た。飛行機は2機。


10月3日(土)運動会

朝からいい天気7号の保育園の運動会があるので出掛けた。1号は検査で終わってから参加。6号の御両親、4号と全員で7名の応援団。歩くのがやっとの子から流石と感心する年長さんまで、保育士の人の大変さは半端やない。動かない子はまだしも泣き出す子に関係ないトコに行ってしまう子、まぁ日常もだろうけどね。7号の最後の出番(?)が終わった頃1号が来たけど「遅かりし由良の助」だわ。保護者の競争は楽しかった、ハラハラしながら6号のチームを応援する、去年は負けた勝って良かった(*^^)vあと近くのうどん屋さんでお昼をご馳走になってお開き。近くにこんないい店があるとは知らなかった。また行ってみよう。夕方ジムに行った。飛行機は8機。


10月2日(金)すごいわ〜

昨夜の風雨でなかなか寝られなかったので朝はパジャマのままゆっくりしてた。10時過ぎに回収車の音が、、瓶の回収日を忘れた。、もう間に合わないので諦める。お昼過ぎにコーナンに買い物、その後ジムに。夕方1号のご飯の用意をしてお花のお稽古に行く。あさってが研究会なんで指導が厳しい、きちっと決まらない。何とか出来上がって写真を撮ってたら超上級の人が研究会の花を活けだした。見てて呆れ果てる活け方。こんな活け方していいのか?!いや〜奥は深い。飛行機は9機

10月1日(木)赤い羽根

今日から10月、赤い羽根の日である、、が随分とご無沙汰のまゝやな、TVのNHKのアナウンサーくらいやないか付けてるの。何時もの時間に仕事に行く。作業は1k詰め。100g〜200gのブロックで1kにする、これが楽しい。材料があるだけやってしまって次の作業に。帰る時間が来て外に出たら雨。今週のラストでジムも無いので楽しく帰る。お昼はレトルトのカレー。ゆっくり横になったら寝てしまった。天気予報で荒れ模様言うてたのに、のんびりいい天気、いい加減天気予報やな〜って思いつつ寝る前にTVで天気予報を見たら注意報は出てるあちこちに警報が出てる、、カナンナ〜。飛行機は3機。