2015年3月分(3月1日〜3月31日)ホームページへ
3月31日(火)やった!
2日目にして早弁当のおかずに悩む((+_+))卵焼きに焼き鮭に梅干しに佃煮と言う何とも言えんおかず。仕事は久しぶりに1k詰め、これが一番やり易いけど明日はどうなる事か。トイレの修理を頼んでるので残業なして帰る。有り合わせのお昼ご飯が済んだら来はった。ちょっと前にあたらしい便座カバーセットを買ったとこなのに、新しい便座には使えない(ーー;)口惜しいけど処分せなイカンな(T_T)終わってから泳ぎに行く事にした。ついでにジョーシンに行く、今日までのポイントを貰い、プリンターのインクや印画紙買った。店の入り口で2号の友達のお母さんに会って、2号の結婚の話から暫く喋ってた。年を取った感じがして驚いたけど、向こうも思ってるやろう。500m泳いで3月のノルマ達成!(^^)!4時前にいったけど、この時間帯は大人のコースが多いので泳ぎ安い狙い目やな。飛行機は2機。
3月30日(月)あらら
1号が仕事の週。春休みで給食が無いのでお弁当を作る。前から7号を預かる約束してたので朝迎えに行って子守の1日。あれやこれやとしっかりしてきてお喋りも一人前。一回おもしろかったら何回も「もう一回」と言うので大変(^_^;)男の子だから元気過ぎて付いて歩くだけでも大変、まぁ楽しい言うたら楽しいのやけどね。昨夜PCで「あなたは嫌われてるか?」の診断コーナーがあったのでやってみた。結果「嫌われ度80%」であなたはもう嫌われてるって出た。あらら・・である。当たってるから怒れんやないか?!こんな診断いい加減やと思ってたけど、そうでも無いみたい。他にストレスたまり度とか骨折しやすい度とか、やってみたら、ストレスの心配度0に近いって、ソコソコ納得できる。飛行機は7機。
3月29日(日)雨
午前中に阿倍野まで講談を聴きに行く予定に、なんと雨。最初の時は台風やって、その後も雨とかで多くて講談師は雨男やな。「坂本竜馬」で面白かった。まぁ何処までホンマやねん?って話やったけど(^_^;)受付に行って次回の講談の予約をする。何時もは終わったらハルカスでお昼を食べるのやけど、1時に美容院を予約してるのでお弁当を買って1号が持って帰り私は美容院に行った。帰って来たら4時半、お腹減り過ぎ(@_@;)食べた後泳ぎに行く時間はあったけど体力が・・。それに折角セットしたのに2時間くらいでパァにするのもね〜、でパスして横になった。飛行機は5機。
3月28日(土)疲れた
今日も朝からいい天気。予定も無いのでお昼頃まで自分の部屋で本を読む。昼頃図書館に本を借りに行った。探してる時フラついて動悸がしたので椅子に座って休む。6冊ほど借りて隣のス^パーに買い物に行く。お昼が未だで、どれも美味しそうでつい買い過ぎる。滅多に買わないサンドイッチを買った。ジムに行くつもりが体調が思わしくないので中止。部屋で借りた本を読む。日差しが入るので、そのままでも暖かで気持ちが良い。陽が長くなってのでつい夕飯に取り掛かる時間が遅くなる(^_^;)飛行機は4機。
3月27日(金)金曜は用事が
お休みで遅くまで寝てた。1号は畑で草取り。昼前に着なくなった服を古着屋さんに売りに行った。ポリ袋8割ほどで30円ただ捨てるよりマシ。
お昼の後泳ぎに行く、あと300mで今月の目標達成なんで明日も行こう。早い目にジムに行った1号が帰って来たので仕事を辞めると伝えた。1号は友達と食べに行ったので帰って来て本を読み出して止まらない、お花のお稽古に行くのが遅くなってしまった。木瓜にカラート、ゴッドと言う組み合わせ、中々に難しいわ。研究会の話なんぞしてて遅くなってしまった。飛行機は13機
3月26日(木)だらだらと
朝から暖かいので用事が捗る、仕事に行くまで時間が余る程。仕事は何時ものおまけの仕上げ。何かイラつくので今月で止めようかと思う。帰って来て生協を配送を取りに行き御お昼ご飯。申し込みの時冷凍餃子の数を間違って大箱が2個も(^_^;)ジムは休みなんで昼寝して本を読む。この頃は陽が長くなって6時頃でも明るにので洗濯物の取り入れや夕飯の準備が遅くなってしまう。明日が休みなのでつい夜更かし。飛行機は5機
3月25日(水)あぁ〜〜ぁ
朝からやる気が一杯。ここんとこ仕事はあんまり意欲がわかない、辞めても、この年では次が見つかるかどうかやから、今のとこに行くしかないけど、人が余ってる様で、、、最年長やから危ない?!まぁその時はその時。6月の旅行の事で姉と妹に電話する、あれこれ関係の無い話もあって長電話(^_^;)。メールも便利で良いけどやっぱり直に(いうても電話やけど)話する方が楽しい。声の調子とか言い方で気持ちが良く分かるし、またちょちとい電話
しょ。ジムはしんどくてパス。飛行機は2機。
3月24日(火)あて外れ
前から水漏れしてたウッシュレットの付け替えを頼んでた人が来て見てくれはった。本体を取り外して付け直しと思ってたら各ボタンの着いてる部分だけを取り換えたら良いと分かった。予算の1/3で済むのはありがたいけど、取り換えと思って、ここんとこ便器の掃除をさぼって手抜きしてた。エライこっちゃ当てが外れた(ーー;)しばらくは根性入れてみがかねばイカン。安く済んで良かったけど、、、(^_^;)夕方泳ぎに行ったけど風が冷たかった。半端な時間なんで空いてた。7時頃帰ったら1号が先に帰ってて機嫌が悪かった。飛行機は5機。
3月23日(月)また寒い
お水取りも済んだと言うに、また寒くなって、、かなわんな。仕事に行くのにカイロを貼ってベストを持って行った。作業は相変わらずおまけの仕上げ簡単で良いけど楽しくは無いな。トイレの水漏れがひどくなって来たので知り合いの大工さんに電話して業者の人を紹介して貰う事になった。今月もまた高額出費だ、築年数が増えるとアチコチ手入れも増えるのは仕方ないけど、次は何処?って思ってしまう。それにしても寒い、ええ加減サッサと暖かくなって欲しい。飛行機は1機。
3月22日(日)ちょっと、やる気
朝から良い天気、起きたのは10時前。1号は畑に行って居ない。朝ご飯を食べて掃除洗濯と家事。前から気になってた片づけを始める。
要らない物を捨ててスッキリしてたのに、知らん間にまた溜まってしまった(^_^;)午後は隣の市のホールで開催中の「市民花展」を見に行く。受付で名前を毛筆で書かされ、ついでに恥も。在住の人が流派を超えての展示会。やっぱり小原流が気になって主に見る。そのあとジムに泳ぎに行った。子供のコースが無いし、お休みの日なので空いてた。このまま暖かくなってくれたら、やるきも続くのやけどね<(`^´)>飛行機緒は1機
3月21日(土)子守デー
7号の守りを前から頼まれてたので8時前に1号が迎えに行った、途中でパンヤさんに寄って何時ものパンと(近くの池に居てる)野鳥にやるパンのミミを貰って来た。暫く家の中で遊んで、鳥の餌やりに行った。あれこれとマメに遊ぶ。食べるのも相変わらず、お昼のお好み焼きもパクパク。近くの公園にある砂場で遊ぶのでバケツとスコップを持って三輪車で行った。横の広場にボールが落ちてたので、それを蹴ったり投げたりして機嫌よく遊んでひろったボールを持って帰って来た(^_^;)1号はジムに6時前に6号が迎えに来て三輪車に乗って帰って行った。若い者は疲れを知らんな。飛行機は3機
3月20日(金)やっぱりバタバタ
姉と妹と阿倍野で待ち合わせしてお昼を食べることになってる、待ち合わせまで時間があるので泳ぎに行く。遅れたらあかんので300mで帰って来た。時間に行ったのに、なかなか来ない。30分ほど遅れて来た理由、環状線の内・外を間違え、大阪城公園で降りて桜を見に行ってたからって「行くな!まだ咲いて無いし、待ち合わせしてるのに」ハルカスのみみゅうで海鮮丼ご膳を食べながら喋り、英国屋でワッフルを食べて喋り、駅の改札前で喋り帰って来て、駅前の医者に行って薬を貰い帰宅。l流石に疲れてぐったり。夜はちょっと、、と読み出した本が面白くて午前2時まで読んでしまった。飛行機は1機。
3月19日(木)知らんかった
雨の中、仕事に行く。作業はおまけの仕上げ。ちょっと早く出来る方法を思いついたのでやる気も出る。帰って図書館と買い物。夕方お医者さんに行く。先月受けた健康診断の結果異常無し。3月の初めに受けた血液検査では中性脂肪が3倍、総コレストロールが1.5倍になってて両方が異常になってる。たった1ヶ月で、こんなに増えるか?!と驚く。上昇原因を調べたら食べ過ぎに甘い物を取り過ぎ、運動不足&ストレスらしい。皆心当たりがある。チョコレートに善哉、アイスクリームをアホ程たべてたからな〜(^_^;)ストレスは仕事でイラ付いてたから、、。それにしても簡単に数値があがるのね〜知らんかった。悪くなるのは早いけど治るのは時間が掛かる。改善せねば。飛行機は5機。
3月18日(水)雨や
朝1号の目覚ましが長いこと鳴ってるのに止めない、昨日は絶不調だったのでひょっとして固まってるのかと心配になって部屋に見に行った。息してるか?と揺さぶったら動いたので「ホッ」中耳炎で聞こえなかっただけだった。小学校は卒業式だそうで1号はちょっと早い目に出掛けた。私はいつも通りで何時もの作業で機嫌悪くイラつきながら作業。午後から7号を預かるので定時に終了帰宅。7号のお昼を用意して待つ、なかなか来ないので自転車で様子を見に行ったら途中で向こうから来るのが見えたので引き返した。体調が悪いのに元気であれこれ食べていいウンチしてた。咳と鼻水がひどくて可哀そう。外で遊ぼうと出たら雨が降り出して家の中に逆戻り。夕方1号は早い事帰って来た。雨が激しくなった頃、6号が迎えに来て車で帰った。飛行機は1機。
3月17日(火)エライこっちゃ
昨日帰って来たから体調の悪い1号、朝起きたら目が兎、耳は聞こえない、鼻血まで出てて「えらいっこっちゃ」状態。食欲はあるので大丈夫と思うものの心配である。耳が聞こえない者と一緒に居てるとイライラする。難聴者(私)と居てた1号の迷惑がヨー分かった。2人とも仕事。作業はおまけの下準備。社長からの注文にイラ付く、おまけに付けるのでもちゃんとした商品を作りたいのに、時間が無駄になるから適当で良いって。只の物に人件費を掛けたくないって、社長は経営者で私は雇用されてるだけやから仕方ない、言う通りにしたろやないか!クレーム来ても売り上げ下がっても知らんからね〜<(`^´)>1号がお医者さんに行って帰って来た原因は風邪ひきで中耳炎になってたそうな。季節の変わり目で変調を来したんやろう。飛行機は6機
3月16日(月)そうか・・
1号が仕事の週なんで朝は目覚ましをセットして起きた。出掛けた後は洗濯や掃除ゴミ出し、して仕事に行った。珍しく梱包、そのあとは何時ものおまけの準備。もう一人のパートさんとしてたら社長が来てアレコレ指示して、その後喋って来たので適当に相手して喋ってたら、私の事「雑やけど、、」って言う、そうか〜バレてたか・・流石人を使ってるだけあってちゃんと見抜いてる。仕事場では丁寧にしてたつもりやったけど
(^_^;)帰って郵便受けを見たら、お花の大阪支部から「昇格ご通知」が来てた。9月に「本科」に上がったトコなんで先生と相談して昇格時期を決めようと思う。まだ本科を習得出来てるとは思わないので年末位にしょ。午後から7号の保育園お迎え、咳して熱あっての早退やけど、元気で苺パクパク食べるし機嫌良く遊んでるので心配ないと思う。夕方6号が迎えに来た。飛行機は5機。
3月15日(日)何も無い
朝、目が覚めたら10時過ぎ、、昨夜のうちに味噌汁を作ってタコ飯を仕掛けてたので1号は勝手に朝ご飯を食べてた。2日程頑張ったので今日は1日グータラ予定なんで新聞を読んだら横になってまた寝る。起きて本を読みながらまた寝たしまった(^_^;)門から出て無いし、掃除もしてないし何も無い1日。夕飯を作っただけだ。飛行機は0機
3月14日(土)アホや〜
起きたのは遅かったけど朝から雨。1号は散髪にでかけた、新聞の土曜版のクイズを解く。午後は暇やし泳ぎに行く事にする。途中でモスに寄ってコーヒーとポテトのセットにもう一つポテトのLを注文。お店の人は2人分だと思ってお水を2つ持って来た。これ位量なら1人で食べられるのに、、と思いながら本を読み出してた。食べられるけど、やっぱりポテトのL2つはコタエルな〜(@_@;)ハンバーガーでは多いと思ってポテトにしたけどポテトの方がキツイわ。夕飯になってもお腹が空かない。ご飯を抜いておかずだけにする。プールは土曜日なんで空いてた。飛行機は6機。
3月13日(金)やっぱり・・
朝は勝手に目が覚めるまで寝てた、それでも7時半には起きた。超リラックス。あれこれと雑用を済ませて先週に受けた血液検査の結果を聞きに行く。お昼はモスバーガーに行って食べた。郵送する本の梱包をして郵便局に持って行って送った。夕方泳ぎに行く、予定より泳げてないので、ちょっと根性を入れないと(^_^;)帰って来ても1号はまだバスツアーから帰って来ない、夕飯の準備をしてお花のお稽古に行く、途中で帰って来る1号と出合った。お花はお壺で桜にアイリス、柘植と何とも難しい花材。何とか活けて帰って来て夕飯。その後疲れてTVを見ながら寝てしまった(-_-;)飛行機は8機
3月12日(木)期待外れ
朝早く起きて1号は1泊のバスツアーに出掛けた。何時もの時間に仕事に行く。作業は手間なおまけの下準備を時間までする。材料集めが外なんで結構寒かった。終わって帰って来て超リラックス、明日の夕方まで羽根を伸ばせる。あれもしてこれも片付けてと思ってたけど、ストーブの前で本を読んでたら、やる気を失くしダラダラする。予定なら楽しく過ごしてるハズなのに、全然楽しく無い。楽しさを期待し過ぎたかも(-_-;)殆ど普段と変わらんや無いか!面白くも無いので早く寝よう。飛行機は1機
3月11日(水)何かな〜
予報通りに超寒い。靴下2枚、ホッカイロを貼って仕事に行った。作業は倉庫でキャンドルの仕上げだったのでベストも持って行った。材料の運び込みがあってシャッターを上げるから、寒風ピューピューで余計に寒い。予定の数を仕上げて、またおまけの下準備。時間が来て社長が全員集合言うので5名のパートが集まる。明日から担当作業の説明があった。私はどうでもいい作業ばっかりで「ムッ」となるけど「わかりました」と返事。急にやる気を無くす。
辞めても行くとこ無いし、気楽やと思えばええんやと必死で自分を慰める。帰って来ても何もする気がしなくてダラダラと本をお読んでジムもパス。飛行機は5機。
3月10日(火)頑張った
寒の戻りで真冬の寒さ、風はキツイし雪までちらつく。作業は昨日の続きの景品の下準備と思い用意をしてたら「キャンドル18個入りの箱を20箱をチェックして1箱に20個詰めて15箱仕上げて」と社長。ギズありとか重量過不足をハネてなんとか仕上げた。時間が余ったので倉庫でキャンドルを仕上げてたら社長が「相変わらず早いな〜」って感心してたけど、遅いと言われるのがイヤで頑張ってるんやから当たり前や、、と思いながら「そうですかぁ〜」帰り道「要らん頑張りするから疲れた〜(-_-;)」お昼を食べたら寝たしまった。飛行機は6機。
3月9日(月)66歳よ〜♪
今日は私の誕生日(*^^)v66歳になってしもーたわ。毎年1号から花とかチョコレートを貰うけど、今年はおやつを止めてるし、お花は腐る程家にあるので、これも断り。ごくシンプルな誕生日、それでもあちこちからお祝いのメールを貰ったのが嬉しい。仕事から帰ったらチョコレートが届いてた、嬉しい♪ちょっことづつ食べよう。仕事からの帰り道、郵便局の横で乾物を売ってた、郵便局の局長さんがお勧めだったので、帰って1号と一緒に買いに行った。1袋400円が3袋で1000円。秋刀魚2袋とカマスの干物1袋買いました。これが美味しい!!もっと買ったら良かった、今度は何時か訊いてみよう。飛行機は6機。
3月8日(日)今日もバタバタU
朝の8時前に1号が7号を迎えに行ったので私は掃除や7号のご飯の用意をする、中々帰って来ないと思ったら遠回りして遊んでた。家の中でも元気過ぎるくらい元気、アッという間に家中グチャグチャ。お昼はモダン焼きを作ったら1枚ペロッと食べてデザートにマンゴー、お腹がぼっこり。午後も昼寝なしで遊ぶ遊ぶ、外に行って三輪車を引っ張り回して元気だ〜。近くの池に居る水鳥にパン屋さんで貰ったパンの耳をやりに行き夕方6号が迎えに来たので持って来たお気に入りのオモチャを持って三輪車を自分で押して帰っって行った。飛行機は1機。
3月7日(土)今日もバタバタ
朝から雨が降りそうな天気。急に7号を預かる事になり、急いで買い出しに行く、ついでに図書館にも寄る。午後にお花の研究会があるので7号は1号に頼んで出掛ける、時間があったのでハルカスの1周年記念のケーキを見に行った。可愛いのがズラッ〜とアホ程あった。1個で良いから欲しいな〜とお思いながら会場に。お稽古の時と全然違う枝ぶりに95点は諦めた。やっぱり本科は難しいわ。帰りにサラダと豚まんを買って帰ったけど、雨がザザ降りで傘を持って無かったので家に着いたらずぶ濡れ(ーー;)7号は元気に暴れ回ってようで家中にカラフルなおもちゃが・・・。迎えに来た2号と三輪車で帰って行った。明日も子守の予約が入ってます(*^^)v飛行機は1機。
3月6日(金)やっぱりね
今日は1号が仕事で私は、お休みで気分ゆったり。ゆったりは気分だけ、予定はいっぱい。1号の旅行費を振込、ここんとこ腰が痛いし手足がしびれるので整形外科に行った。検査がスゴイ、会計もスゴ〜イ、腰の痛さより財布の痛さよ((+_+))夕方は久しぶりに泳ぎに行く。夜はお花のお稽古。明日は研究会なんで何時もよりきびっしい。時間が掛かったけど、イマイチ感じが掴めない。明日会場で4号にアドバイスして貰おう。金曜はほんま忙しいわ。飛行機は6機。
3月5日(木)それは無いやろ?
朝、起きたら頭が重たい、別に急に脳みそが増えた訳ではない、風邪をひいた様な。それでも朝の用事をしてた。何時もの時間に仕事に行く。作業は梱包の後はおまけの下準備。これが難儀な作業で材料を探すのが手間で腰が痛くなる。それでも何とか数を集めてセロファン袋に詰めて箱に一杯になったので、仕上げようかと思ってたら、他のパートさんに「これ仕上げて」と持って行ってしまった。それは無いやろ、難儀な下準備だけさせといて、、、。
時間が来たので帰って来たけど、怒りで頭はカッカ!!社長はパートの気持ちなんか何も考えて無いな〜。飛行機は2機。
3月4日(水)知らんかった
夜のTVでNHKが耳鳴りに関した情報を放映してた。耳鳴りはもうずっーーと鳴りっぱなしに鳴ってる(-_-;)まぁ良い気持ちでは無いけど、イラつくとか言う事も無しで言うたら慣れた。老化もあるけど、難聴で耳鳴りになるって、それなら納得。補聴器で治るらしいけど、面倒なんで、このままでいいや。補聴器も持ってるけど4号に寄れば補聴器から入って来る音に脳が慣れるまで時間が掛かるそうな、これも面倒。TVの音も1号の話し声も殆ど聞き取れないけど、支障はない(1号はどうか知らない)ドラマが分かり辛いから是非のは録画して何回も見たら大体わかる。世の中聞かない方が良い事も多いからね〜。飛行機は1機。
3月3日(火)ひなまつり、、だ
買い物に行って気が付いた、今日はひな祭りの日。手巻き寿司のネタや雛アラレやケーキに花と売り場が賑やか。母から貰ったお雛さん飾りも処分して娘達も独立してと全然縁の無い感じの我が家である。最近は好きだけ食べてるので「危ないな〜」って思って体重計に乗ったら55kgもあった(ーー;)あれだけ甘い物を食べてたら体脂肪も増える。身体年齢63歳、あかんがな^〜〜(@_@;)今夜から節制しよう、せめて身体年齢60歳まで戻そう。今夜は1号は友達と夕飯を食べに出掛けたので昼にお弁当を買って来た。作るのと後片付けの手抜きです(^_^;)飛行機は6機
3月2日(月)あらら
1号の仕事の週、朝起きたら出勤してて、もう居ない「あらら・・」居てないもんは仕方ない、昨日買った豚まんを食べようと探したら空箱がゴミ箱に「あらら・・」1号が先に食べたんや。豚まんがあると思ってご飯を炊いて無い(ーー;)食べるものが無い、、仕方ないので冷凍の食パンを焼いてハムとコーヒーで済ませて仕事に行く。アホ程梱包があった、暖かくなったら塩が売れるのか?!12時前に一応終わったのでおまけを作ってたらキャンドルの注文があって急遽作業に掛かる。忙しくて1時まで残業、帰ってガストに行って「オムライス」「トマトサラダ」「パフェ」に「ドリンク」でお昼ご飯。やっぱりコーヒーは4杯が限度だわ。飛行機は4機。
3月1日(日)雨
朝から小雨、けどめげずに心斎橋でやってる花展に行った。前・後期に分かれてるので2回目になる。4日しか無いのに前・後期にするって、参加希望者が多かったんかな?花の名前を当てるのを目標に見て回る。小原流のだけ写真に撮った。花の名前は半分くらいしかわからない。もっと勉強しないといけないと痛感、「れんぎょう」と「さんしゅ」の違いがやっと分かった。あと分かってるの覚えられ無いのが5〜6種ある。帰りに1号に頼まれてた551の豚まんを買って、フランスパンの小を買ってポテトサラダを300g買って帰って来た。3月になったのでジムに泳ぎに行った、プールは6時半に終了やのに20分まで泳いでた。飛行機は2機。